あすなろ

塾長日記

ゲームをやらないと言ったら落ちた話

2008-05-27 16:20:26 | Weblog
すみません。証拠はありません。しかし、面接でゲームを持っていますかと聞かれて、勉強の妨げになるから、持っていませんと答えたら、ほかの子たちと、コミュニケーションが取れるかなと言われたそうです。そしてその生徒は落ちたから、表題の少し過激な題になりました。でも勉強の妨げになるからなんて言って、その割に大した成績を取れてなかったらやっぱりお笑いです。時代は美辞麗句をあざ笑う時代になっております。相模原の方に、小さな洋品店があって、激安なんて言うビラが貼ってあり6000円に×がついて、2990円なんて意味不明な金額が書いてありました。、3件となりはユニクロで、豊富な種類、豊富な色彩の服が山積みされております。ユニクロでのブラウスは1990円以上はありません。今時、激安なんて書いてあるからといってそれだけで、飛びつくお客さんもいないでしょう。勉強するからゲームはもっていない。ゲームもするけど、勉強になったらすぐ勉強に取り掛かれる。どちらの生徒をあなたが面接官だったら採りますか。

やるなら、徹底的。

2008-05-27 10:58:57 | Weblog
中途半端な攻撃は、なんにもなりません。有名な日露戦争の時の203高地の攻撃では、兵士を少しずつわけて、突撃させたから、みんな戦死してしまった。自分の子供も二人死んでも攻撃をつづけたから、乃木さんは、軍神ということになっているけれど、司馬遼太郎なんかは無能と言っていますね。悪い借金の取り立て屋でも
(銀行なんかも含むけれど)最初は返済が遅れても放置しておく、しばらくしたらドット取り立てに回ります。連続攻撃されると、人は弱い。いきなりですけれど受験勉強もそうですよ。あんまり早くから勉強、勉強ってやりもしないのに、言っているとまぁ続きませんね。それよりやっぱり合格者は、12月ごろからの集中力がすごい。もう、寝るのも忘れる。というか、あとどのくらいやらなくてはならないかと焦りだすと、寝てなんかいられなくなってしまうのが、本当の受験勉強です。
近所でね。迷惑な老人がいるんですよ。すねちゃって、めんどくさいから、またお辞儀するようにしたら、教室に入ってきて、家にあったのでしょう。潰れた饅頭を一つ置いていきました。饅頭を一つもらってうれしいですか。どうせなら、高級ワインの一本も持って来いって思います。なんで饅頭のことなんか書くといえば、中途半端なことってやらない方がいいんです。と言いたい。