goo blog サービス終了のお知らせ 

日本語 ボランティア【めいめい】@ 東京都 足立区

にほんご ボランティア【めいめい 】@ とうきょうと あだちく

曖昧な「しばらく」という言葉(あいまいな「しばらく」という ことば)

2021-05-10 | ダイアリー
コロナワクチン接種が世界で行われています。
辛抱の連休が明けた6日足立区ではコロナワクチンの予約が始まりました。

コロナワクチンせっしゅが せかいで おこなわれています。
しんぼうの れんきゅうが  あけた 6か あだちくでは コロナワクチンの よやくが はじまりました。




予約のため電話をしましたが、なかなか繋がりません。
何度かけても『ただいま電話が大変混み合っています。しばらく経ってから、おかけなおし下さい。』

よやくのために でんわを しましたが、なかなか つながりません。
なんど かけても 『ただいま でんわが たいへん こみあっています。しばらく たってから、おかけなおし ください。』 




この「しばらく」という言葉は、時間の経過を表す言葉ですが
「しばらく」とはどのくらいの時間をいうのでしょうか?
待たされる時、数分でも長いと感じる人もいれば、何分でも気長に待つ人もいます。
「しばらく」の意味と使い方は・・・

この「しばらく」という ことばは、じかんの けいかを あらわすことばですが
「しばらく」とは どのくらいの じかんを いうのでしょうか?
またされるとき、すうふんでも ながいと かんじるひとも いれば、なんぷんでも きながに まつひとも います。
「しばらく」の いみと つかいかたは・・・




このように「しばらく」は、少しの間と、ある程度長く続く様を使い分ける必要があります。
経過時間を数字などできちんと表さない分、曖昧さが残り
解釈の相違によって、誤解を招くかもしれません。
「しばらく」といわれたら、具体的な数字で聞いておいたほうが良いかもしれません。

このように「しばらく」は、すこしの あいだと、あるていど ながく つづくさまを つかいわける ひつようが あります。
けいかじかんを すうじなどで きちんと あらわさないぶん、あいまいさが のこり
かいしゃくの そういによって ごかいを まねくかも しれません。
「しばらく」といわれたら、 ぐたいてきな すううじで きいておいたほうが よいかもしれません。


それでは問題です。
① 「しばらく」の漢字は、「暫く」「漸く」どちらでしょうか?

それでは もんだいです。
① 「しばらく」のかんじは、「暫く」「漸く」どちらでしょうか?




答えは「暫く」です。
「漸く」の意味は、予想以上に時間がかかって、期待していた事態がやっと実現すること。
「漸く〇〇することができた」というように副詞として使います。
「暫く」も「漸く」も訓読みです。
常用外読みなので「しばらく」「ようやく」と平仮名で表記するのが一般的です。

こたえは「暫く」です。
「ようやく」のいみは、よそういじょうに じかんが かかって、きたいしていた じたいが やっと じつげんすること。
「ようやく 〇〇することが できた」というように ふくしとして つかいます。
「しばらく」「ようやく」も くんよみです。
じょうようがい よみなので 「しばらく」「ようやく」と ひらがなで ひょうきするのが いっぱんてきです。



では、次の問題です。
本物の猫は、1.2 どちらでしょうか?

では、つぎの もんだいです。
ほんものの ねこは、1.2 どちらでしょうか?




解答は次回のブログまで「しばらく」お待ち下さい!

かいとうは じかいの ブログまで 「しばらく」おまちください。

『幸福とは、生きる意味を探求してい くことそのものであり、人の不幸の上に自分の幸福を築くことなどできないのです。』
(EU初代大統領 ヘルマン・ファンロンパイ氏)
コロナに感染しないコロナを感染させない。今は辛抱のときです!

『こうふくとは、いきるいみを たんきゅうしていくこと そのものであり、ひとの ふこうの うえに じぶんの こうふくを きづくことなど できないのです。』
(EUしょだい だいとうり ょう ヘルマン・ファンロンパイし)
コロナに かんせんしない コロナを かんせんさせない。いまは しんぼうの ときです!













この記事についてブログを書く
« 脱5月病(だつ 5がつびょう) | トップ | 正解のある解答(せいかいの... »
最新の画像もっと見る