日本語 ボランティア【めいめい】@ 東京都 足立区

にほんご ボランティア【めいめい 】@ とうきょうと あだちく

鍋で茹でる?煮る?炊く?(なべでゆでる?にる?たく?)

2020-11-09 | ダイアリー
11月になりました。
11月は、「霜月」ともいい
「霧が降りる月」という意味があります。

11がつに なりました。
11がつは、「しもつき」ともいい
「しもが おりるつき」という いみが あります。




日本における11月の行事には、「文化の日」「七五三」
「勤労感謝の日」などがあります。

にほんにおける11がつのぎょうじには、「ぶんかのひ」「しちごさん」
「きんろうかんしゃのひ」などがあります。




そして冬の定番メニューである
「鍋の日」の月でもあります。

そして ふゆの ていばんメニューである
「なべのひ」の つきでもあります。




さて調理方法に「茹でる」「煮る」「炊く」があります。
違いは何でしょうか?

さて ちょうりほうほうに 「ゆでる」「にる」「たく」があります。
ちがいは なんでしょうか?



【茹でる】
食材にお湯で火を通すこと。
ゆで卵やジャガイモなど。【boil】

【ゆでる】
しょくざいに おゆで ひを とおすこと。
ゆでたまごや ジャガイモなど 。【boil】



【煮る】
茹でる時に、調味料を入れて味付けする。
煮物など。【simmer】

【にる】
ゆでる ときに、ちょうみりょうを いれて あじつけする。
にものなど。【simmer】



【炊く】
西日本では「煮る」と同じように使う場合もあるが
一般的には、お米などの穀物に
火を通す場合に使われる。【steam rice, cook rice】

【たく】
にしにほんでは「にる」とおなじように つかうばあいもあるが
いっぱんてきには、おこめなどの こくもつに
ひを とおすばあいに つかわれる 。【steam rice, cook rice 】



冬の夜長は、おうち鍋で
心身ともに暖まって過ごしましょう。

ふゆのよながは、おうちなべで
しんしんともに あたたまって すごしましょう。



A子(^0_0^)
この記事についてブログを書く
« 二つ返事 は 良くない の⁉(... | トップ | これ→[々] 読めます か(これ... »
最新の画像もっと見る