goo blog サービス終了のお知らせ 

めばる日記 <地元に迷惑をかけない釣りを心がけましょう!>

東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧、復興を心から祈っております。

元気で・・・ヾ(´∀`*)ノ

2011-08-20 | 岡山

8月20日(金)

 

先週金曜日の夜に帰省した息子っち1号。

暇な暇な夏休みを故郷で終え、今日の新幹線で茨城に帰っちゃいました。

お盆にはいとこ全員集合で夕食。

皆、でかくなりましたね~。

食い放題じゃないと・・・:(;゛゜'ω゜'):

飲み放題じゃないと・・・:(;゛゜'ω゜'):

(左上:息子1号、左下:息子2号、真ん中:娘1号)

久しぶりに皆が揃ってご機嫌でした。

 

関東地方ではなかなか「饂飩のおいしい店」がないようで、

今日のお昼は「およべ」で「ハイカラうどん(大)」

「顏を写すなよ~」と文句言ってました(笑)

俺と家内には(大)はきついので、1.5玉の中サイズ。

大盛りでも中盛りでもワンプライス。

いつ食っても美味いですね。

手打ちなんですが、創作うどんって言うんでしょうか?

讃岐うどんとはまた違うおいしさに満足です。

 

次に帰れるのは正月じゃね。

体に気をつけて頑張って欲しいもんです。

大きな揺れが来ませんように ヽ(;´Д`)ノ

 

頑張れ息子1号!

 

 

 


SHOT

2011-08-15 | 岡山

8月15日(月)

 

先日、晩飯前にかあちゃんから「SHOT」と「100均」に行きたいから連れてけって・・・

「SHOT]ってご存知ですかね?

岡山県の倉敷市に本社がある衣類のアウトレットショップです。

HPはこちらから

 最近は西日本各地にお店が増えてきていますね~。

 

で、SHOT米倉店に行ってみました。

 

一点もののお安いシャツやパンツを探すのが面白いお店ですが、

俺は古本屋さん同様、鼻がムズムズします(笑)
(古着屋さんじゃないんですけどね・・・)

 

店の中をうろうろしているとおいしそうなパンツが・・・

即試着室で試食、ガッツリとフッキングされました(爆)

 

秋イカウェアにぴったり・・・・

少し薄手の迷彩パンツ。

これなら少々の墨後は大丈夫そうです(笑)

 

 

お値段は・・・・

財布に優しいですね~。

裾直しも「綺麗なおねいさん」が無料でやってくれます(笑)

 

 コロッケ準備完了かな?

 

 

これはアウトレットよりお安い貰いもん。

うまっ!

 

 

 


夏本番 その4

2011-08-14 | 岡山

 8月14日(日)

 

あまりタイトルと関係ありませんが勢いで・・・(笑)

ちょっと前になりますが、久しぶりに広島出張しました@とんぼ帰りですが・・・

F光さんと二人で新幹線待ってると・・・

はじめて見ました 「ドクターイエロー」

新幹線電気軌道総合試験車(しんかんせんでんききどうそうごうしけんしゃ)」って言うんですね。

広島にはお昼すぎに到着。

この人、日帰り出張なのになんでこんなに荷物が多いのでしょうかね~?

PCが入っている訳でもなし・・・・

あ、PEは入っているようでした(笑)

13:30からの打ち合わせに出席するための出張だったので大急ぎでお昼ご飯。

狙いは「みっちゃん」だったのですが平日にもかかわらず行列(T_T)

 

仕方なく、お隣の「高砂」ってお店で食べました。

もちろんそば入りのベーシックな奴です。

おたふくソースとマヨネーズを自分で追加。

半分マヨネーズでいただきました。

結構おいしいお好み焼きでした。満足です。

そして、仕事が終わり岡山にとんぼ帰り。

夜はお約束が・・・

yokoaさんたちとのdateです。

yokoaさんと「沿道の美女」とアッシー君。

 

 

 

ちょっぴり遅れてN原さんとH名さんも参戦して・・・・

H名さん・・・いい仮名ですね~、ある意味そのまんま

エッチなH名さん(爆)

 

 

 

あれっ?アッシー君が・・・

途中お仕事が入って戦線離脱されました、残念。

割り勘はきっちりいただきましょう(笑)

この日も暑い一日でしたね~。

街中を歩いているとmebaruは吐きそうでしたぜ~。

 

そして・・・・

サマージャンボと2000万サマー 当然ながら残念な結果となりました。 回収率10%(T_T)

 

ローン完済とプレジャーボート購入計画は年末ジャンボまで延期となりました・・・・

仕方ないので、ひと様にボートに乗っけていただく計画進行中です(笑)

 

もういっちょう!

 昨夜遅くに長男が帰省。

今日は久しぶりに息子にべったり・・・

なかなか、息子離れできませんね~・・・

 

 

 

 

 

 


夏本番 その3 (うらじゃ)

2011-08-10 | 岡山

8月10日(水)

 

 

無茶苦茶暑いような・・・

俺だけ?? 

たぶん皆さんもぐったりじゃないでしょうか・・・

日曜日の「うらじゃ」、暑い中踊り・スタッフで参加された皆様、

沿道で応援された皆様、本当にお疲れ様でした。


うらじゃとは・・・

“うらじゃ”は、1994年に「共生と融和」をコンセプトのもと、岡山に古くから伝わる「温羅伝承」をテーマに生まれました。
「おどり」を通してコミュニケーションを図り、失われつつある郷土愛や相互扶助の精神の醸成を目的としているお祭りです。
現在では、岡山の市民参加型の夏祭りとして定着し、昨年は139連の踊り連・6800名の踊り子が参加して過去最高の55万人の観客動員となりました。

踊り子たちの迫真の演舞や個性豊かな温羅化粧に魅せられ、年々観客も増加し、岡山の夏の風物詩のひとつになっています。

 

mebaruの会社の連も受賞こそ逃しましたが、気持ちをひとつにして

一生懸命踊っている姿が印象的で元気をもらいました。

本当に暑かったですね~

今年は、バレーボールの「岡山シーガルス」やサッカーJ2の「ファジアーノ岡山」の

レギュラーメンバーを中心とした選手が参加したり、とても賑やかなお祭りに

なりましたね~。

 

 ファジアーノ岡山の踊り連が出発して、いよいよお仲間の踊りがスタートします。

肩痛、腰痛のmebaruは沿道からの応援。

職場の仲間がちょっぴり気後れしながらのスタートだったかも知れませんが

5分1クール×3回の踊りを披露。

2回目くらいからは表情も豊かになり、写真を撮るのも楽しかったですよん☆

200枚以上の写真を撮ってみました。

その中で、一番の気合の入った表情が撮れていたのが、なんとなんと

よく一緒に釣りに行く「ひろぽんさん」でした。

そもそも今回は目隠しすると表情がわからないし、一応「メイク」も

されているので、ノーカットで・・・

ねっ!

 

そしてもう一枚。

うちの美女連です。


美女をクリックすると、たくさんの美女連が待っているかも・・・(笑)

 

男は気合十分に、女性はにこやかに!

 

 本当にみんな暑い中ご苦労さまでした。

 

 

あんまり暑かったので、俺はこの後「沿道の美女」とちょっぴり冷たいものを

飲んで帰りました。

 

でへっ! 美味かったにゃ~。

 

 

それにしても人出も多かったな~。

 まともに歩けませんぜ・・・汗

 

 

 

最後に、以前にもご紹介させていただいた花火で東北に元気を!

募金は明日まで。

まだの方は急いでください!!

カード決済で募金可能です。

 

 

 

 


夏本番 その2

2011-08-09 | 岡山

8月8日(月)

 

この土日はイベント一杯の土日になりました。

 

土曜日、仲良し家族のくむちゃんから「晩飯食いに行こう~!」って

お誘いがあり、花火大会はスルー。

「ごちそうマルシェ」で軽く一杯飲んで自宅に・・・

あれっ?ビールの写真にくむちゃんが写りこんでしまいました(笑)

自宅に帰ると階段からちょうど花火大会のフィナーレ部分が

ビルの間からちょっとだけ見えてるので、しばし見学。

やっぱ、デジタルズームの領域になるとコンデジでは無理ですね。

こんな写真が撮りたかったけど・・・

 

で、翌朝は花火大会の会場になっていた旭川河川敷の清掃奉仕。

朝7:00からのスタートなので、自転車で駆けつけますが、

すでに街中はお片づけの最中でした。

 

会場の河川敷に着くとすでに、たくさんのメンバーがスタンバイ。

参加理由は色々でしょうね。

・会社の義理で仕方なく参加

・地域貢献

・故郷岡山のため

・岡山で商売させてもらっていることへの感謝

等々・・・・

俺は・・・

・大量のゴミが風で飛ばされたり、雨で河川が増水した時に
 ゴミが川にから海に流されるから

 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 って組織的には「不純な動機」の部類ですが、釣り人としては

 正当な動機ではないでしょうか?

 ペットボトルやビニール袋が河口から海に出て、流れによっては

 港でプカプカと・・・・

 「また、釣りに来た人間がゴミを捨てて帰った・・・」ってことに

 なるんでしょうね~。

 とってもちっぽけな自分にも出来ることです。

朝から散歩がてら河川敷を歩きながらゴミ拾い。

 

 若手もやる気満々です。

 午後の「うらじゃ踊り」もあるのにご苦労様。

 

 ブラックチームのO竹さんは、軍曹なんですかね?

 手を後ろに組んで、ゴミ袋も持たず・・・・笑

 小一時間大人数で河原を往復すると、ごらんのとおり・・・

 「タコ焼き臭」の濃いゴミ袋がどんどん集まります。

 中には明らかに「業者ゴミ」と思われるものもたくさんありましたが・・・

 

こんなにたくさんのペットボトルや空き缶が海に流されたら・・・って

思うと、ぞっとしますね~。

 

最後に近くにいたレッドチームの皆さんとパチリ。

ご苦労様でした。

 

帰りに随分有名になった、「京橋朝市」で買い食いモーニングでもしようや・・・

ってことで、N村さんと寄り道してみました。

河原にはたくさんのお店が早朝から出店しております。

買い食いをするのも色々目移りしましたが、決めたのはこれ!

カレーパン@100円!

揚げたてサクサクで、中のカレーも大人好みのお味。

最初は少し辛さが足らないかな???って感じですが、

二口ほど食べている間に、結構な辛さが口の中に広がります。

お店は「sonoda bakely calass」さん。

残念ながらパン屋さんじゃなくて、パン教室をやっておられる

ご家族での出店とのこと。

奥さんの笑顔に誘われてついふらふらと・・・(笑)

 

パン屋さんだったら間違いなくリピーターになる程のお味だったのに残念!

家のお土産に5個購入したら1個サービスしてくれました

決しておねだりはしておりませんぜ(笑)

 

もう一軒、目に付いたお店を紹介。

 

カキ氷屋さんですが・・・

これ、相当の迫力ですね~。

子供にはたまらないんじゃなかろうかと・・・(笑)

 

 

ながくなりましたが、最後までつまらんblogをお読みいただき

ありがとうございます。

 

続きの「うらじゃ踊りパレード」の模様は、次回ってことで。

美女は登場するのか???

 

 

 

 


夏本番

2011-08-07 | 岡山

8月7日(日)

 

 

高校野球の夏の甲子園大会も開会し、いよいよ夏本番。

 

選手宣誓も立派で心に残る内容でしたね~、感激しました。

「私たちは精一杯の笑顔で全国の高校球児の想いを白球に込め、

この甲子園から消えることのない深い絆と勇気を日本中の仲間に届けられるよう、

全力でプレーすることを誓います」 

いやいや、なかなか・・・金沢の石田キャプテン、立派でした。

 

そして昨日は、広島原爆記念日でもあり、あらためて原子力の平和利用や発電のことについて

考えて見た方も多かったことと思います。

 

岡山では昨日から「おかやま桃太郎まつり」が開催されています。

メインは昨夜の「花火大会」と、今日の「うらじゃパレード(コンテスト)」ですかね。

 

一連の様子については、別途書きます。

 

午後から「うらじゃパレード」に職場のお仲間が出場するので、応援と写真班で行って来ます ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ  (゜A゜;)アツー

 

 

これは一昨年の写真。

すでに転勤しちゃったなつかしいメンバーもいます。

 

 

 

 

 


ジャンボ・・・宝くじ

2011-08-04 | 岡山

8月4日(木)

 

7月の上旬・・・・のこと・・・

そ~言えば、ドリームジャンボの当選番号を確認してなかったな~・・・

と、なにげにPCで番号確認。

購入していたのは連番10枚とバラ10枚。

連番10枚を確認すると5等の3000円と6等の300円。

まずは+300円也・・・と控えめなガッツポーズはしなかったが・・(笑)

 

連番は最初の一枚を見ると10枚分の結果がわかるので

当選確認の時の楽しみは少ないですね~。

その点、バラは一枚一枚に楽しみがあります。

3枚目か4枚目を確認していると・・・

 

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

 

3等500万円  組 下1ケタ9組  145221番 

 

キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!! 

 

 

 

と一瞬我が目を疑ったら・・・・

間違いデスタ  (ノД`)シクシク

組数 ※9組  あってます。

番号 145521

なんと、ぴったり300番違い賞!!

 

ええ、ただのハズレですが・・・

 300円が一枚のみ・・・ヽ(´Д`;)ノアゥ...

6000円の投資で3600円の回収でした。

 

こんな出来事があったので、頑張ってサマージャンボにも投資。

前回の回収額に小遣いを足して、、、



サマージャンボ 連番×10枚
           バラ×10枚

 

2000万サマー 連番×10枚

 

「どうか、前回よりもうちょっと近くなりますように!」

 

ジャンボならプレジャーボート。

2000万サマーならマッサージチェアかな? 

 

もちろん、皆さんにもシュークリームくらいは・・・(爆)

 

どうせ、「真夏の世の夢」ですが・・・

 

 

 


腰痛・肩痛・・・ヽ(´Д`;)ノアゥ...

2011-08-02 | 岡山

8月2日(火)

 

とうとう8月になってしまいましたね~。

今年度は業務成績がイマイチなんで、月が替わるたびに

ちょい汗・・・:(;゛゜'ω゜'):

LIGHT UP NIPPON とは関係ないのですが・・・愚痴です。

 

2ヶ月くらい前から左肩に違和感。

腕を後ろに伸ばそうとすると肩に痛み・・・
(運転席から後部座席にある鞄を取るような動作)

そのうち、腕を目一杯伸ばすと肩に痛み・・・

50肩かな?とか思いながらnet検索すると50肩は原因が

わからず良い治療法もないとか・・・( ゜∀゜)・∵. グハッ!!

痛みは1~2ヶ月の間にピークを迎え、その後は運動等で

リハビるしかないような感じなんで、様子見をしておりましたが

前回の鯛釣りの日の夜から、激しく腰痛・・・( ゜∀゜)・∵. グハッ!!

 

我慢できずに先週月曜日に整体に・・・

あんまり良くならないので、木曜日にもう一軒の整体に・・・

「左の骨盤がずれてます・・・それで腰と肩甲骨をつないでいる
筋肉が引っ張られてぱんぱんに・・・、肩甲骨もその影響で
ずれてます。
肩の痛みは肩甲骨がずれているから・・・」ってことですわ。

グキグキやられましたが、少し楽になっています。

針治療で痛みを取ってもらおうかと思っていたのですが、

「麻酔みたいなもんで、痛みを取るのは簡単だけど、次に
 痛みが出たときは知りませんぜ・・・」って脅されたので
姿勢を正しく保つことに気をつけることで、自己改善する
ことにしました。

座る時間が長いと知らないうちに腰に力が入っており
立ち上がるときがまだ辛いですね~。

肩は随分楽になってきており、夜の寝返りで痛くて目が
覚める事はなくなりました。

全体的には60%回復って状態でしょうか・・・・

長くなりましたが、ってことで今週は釣りはお休み。

俺は肩と腰が壊れている状態で現在修理中ですが、

自宅の扇風機の首は一年前から「花火の観客状態」

首をまっすぐ水平に向けても、すぐにプランと上に向きなおします。

長い間仕事してもらっているので、修理よりも・・・ってことで

日曜日に家電量販店へ・・・

ま~省エネの関係でしょうか? 扇風機も在庫が少ないですね~。

3店舗行ってみましたが、国産品の在庫は

各店舗1~2種類ってところ・・・・

家内が扇風機や調理用のミキサーなんかを物色している間、

俺は、マッサージチェアコーナーに・・・・(笑)

すごいですね~最近のマッサージチェアは・・・

足や腕も空気圧ですっきりするし、写真のパナソニックのやつは

「温感マッサージ」だとかで、機械の中の揉み玉が暖かくなります。

もう、超高級リクライニングチェア。

価格表示は35万円くらいの表示を赤マジックで×印で消して

ありました。

ネット(価格.com)で調べると25万円くらいが最安値ですね。

うちの家がもうちょっと広くて、もうちょっとお金持ちならな~・・・って感じ。

ぼんくら息子に投資するよりも良さげです(爆)

 

 

LIGHT UP NIPPON

「ポチ」っとしてもらって、東北を元気に!

クレジットカード支払いで募金可能です。

8月11日までです、よろしく!

 

 

 

 


花火の季節・・・LIGHIT UP NIPPON

2011-07-30 | 岡山

7月30日(土)

 

 

ブログでお友達の でぶまささんの日記 で紹介されておりました

大阪の天神祭り、懐かしかったな~。

単身赴任の時に住んでいたエリアでのお祭りと花火・・・

 

そう、夏祭り真っ盛りの季節になりましたね。

これからお盆までがピークですかね~。

 

先般このblogでも紹介させてもらった LIGHIT UP NIPPON

「追悼」と「復興」の意味を込めた東北での花火大会開催のプロジェクト

7月28日現在で 56,814,000の募金が集まっているようです。

が、10箇所での開催予定。

この金額で夜空を賑やかに彩ることができるでしょうか?

カード支払いで募金可能です。

ちょっぴり「ぽち」してみてください。

 募金の募集期間は8月11日まで。

一口1000円~です。

情報の拡散も希望します。

 

 

大雨被害も大変そうです。

心からお見舞い申し上げます。

 

 


初momo・・・(^Д^)

2011-07-28 | 岡山

7月28日(木)

 

 

ぼちぼち高気圧に覆われて・・・・って感じになかなかならず

プチ梅雨のようなお天気が続きますね。

 

先日、家内がいただいた「momo」

これは「白鳳」でしょうか?

岡山ではこれからが特産品の白桃、それから葡萄のシーズンです。

俺の一番好きな「清水白桃」はぼちぼちこれから、お盆くらいまでかな?

 

火曜日の朝食後に初momoをいただきました。

水分たっぷりで甘味もしつこくなく、グッドです ( ´∀`)bグッ!

 

 肩痛にも負けず、腰痛にも負けず、元気に夏を乗り越えましょう!

 

 


海の日は・・・

2011-07-20 | 岡山

7月20日(水)

 

いや~よく吹きますね~。

JR瀬戸大橋線やJR津山線が部分的にストップしております。

大きな被害が出ないことを祈るばかりです。

さてさて、年に一度の「海の日」

平成8年の法改正で加わった14番目の国民の祝日ってことで、

海運の重要性を認識し、海運・海事関係者に感謝することを主旨とする

「海の記念日」がもとになっているようですね。

釣りをやっているので胸を張って休める祝日かと思っておりましたが

主旨を調べてみると、まったく関係ないのですね~ ヽ(´Д`;)ノアゥ...

風も強くなってきたので、流石に釣りには行けない海の日。

ちょっぴりドライブしてきました。

高速1000円も終了しちゃったので、下道で行ける範囲(笑)

最初の目的地は・・・

浅口市の里見釣具です、ってやっぱり釣り関係 (;^ω^)

狙いは、ここでしか売っていないとの噂の和式ダウンショットリグです。

田舎の釣具屋さんって感じ(失礼)ですが、気さくな店主に

話しかけると色々教えてくれます。

狙いは写真左の「鳴門サビキ」

よく似たパッケージで「鳴門サビキ」って言うのもあちらこちらで見かけますが

まったく別の会社での製品だそうです。

写真にあるようにここのサビキは松浦つり具ってところが作っており、肝心の

サバ皮の加工に定評があるとのことです。

Seaguarって書いてあるので、ハリスメーカーのサビキと勘違いしやすいですね。

Seaguarのハリスを使って製造しているだけです。

また、お値段ですが一般的に入手できる価格は500円前後なのですが、

里見釣具さんでは一枚340円、10枚以上購入すると更に一枚あたり20円の

値引きをしてもらえます。

10枚3200円・・・別会社の製品を別の釣具屋で買うと約5000円ですねヽ(д`ヽ)。。オロオロ

ついでに曇り日和用に里見アジも4枚ほど購入してみました。

 

帰りに昼飯を食って帰ろうってことになったんですが、その前に

か~ちゃんのご希望でスウィーツのアウトレットショップ、SunLavieen

寄ってみました。

国道2号線からさらに4km、こんなところに?って場所にありました。

時々TVでも紹介されており、近隣では人気のお店のようです。

雨降りだったので、写真はネットから拝借。

店内は写真撮影禁止ってことでしたので、写真なしです。

シュークリーム5個入り250円ちょいとか・・・

ワッフルが1個30円とか・・・

チーズケーキが・・・

お昼頃に行ったので、当日の激安品はすべて売り切れ。

それでも家族連れがたくさん来店して物色されておられました。

我が家は

クリームチーズタルトやらシュークリームやらアップルパイやら・・・

全8品で700円程・・・これでも買いすぎ・・・(笑)

 

お昼は久しぶりに笠岡ラーメンって心に決めていたので、

久しぶりに「麺屋晴レ」さんにお邪魔しようかと思っていたのですが、

行きがけにいつも気になっていたお店が開いているを見つけたので

浮気してみました、晴レさんごめんなさい。

国道2号線沿いの「みやま」です。

本店は笠岡市の神島大橋を渡ったところにあり、すごい外観なので

今まで2度ほど通過したことがあるだけ。

おそらくNETの情報がなければ行かないお店だと思います(笑)

本店の外観はこんな感じ・・・

お店に入ってメニューに目をやると

中華そばとおにぎりだけ。

期待感が高まりますね~。

俺も家内も中華そばを注文。

心の中で「美味かったらかえ玉」って決心しておりました。

笠岡ラーメンのカテゴリーに入っているお店ですが、

出てきた中華そばはこんな感じ・・・

スープの色は笠岡ラーメンっぽい色をしていますが、チャーシューは豚肉。

しかも背油が乗っております。

こりゃどう見ても笠岡ラーメンのカテゴリじゃなくて尾道ラーメンの血筋ですな。

麺も細打ちの平麺でこれも尾道系ですな~。

お味のほうは、まずます。

スープの味は醤油ベースの魚介と鶏がら、豚骨でしょうか?

俺には少し油っぽい(しつこい)感じが否めませんでした。

麺はいままで細打ちの平麺で美味いって思った麺にあたったことがないので

期待しませんでしが、そのとおり (´ヘ`;)ウーム…

結局かえ玉は頼まず・・・ 個人的な評価は微妙でした。
(常連さんも多いようなので、あくまで個人的な感想ってことでご容赦ください)

俺的には正統派と言われる親鳥のチャーシューが乗っかった笠岡ラーメンが

口にあいますわ。

 

ってことで、つまらん日記になってしまいましたが、ついでにもう一言。

先日の日記で HIROさん のところの話題を軽く紹介しましたが、

岡山の釣り場でも近年「立ち入り禁止」になったところもあります。

香川県の漁港はすべて「釣り禁止」にするって検討されているって

噂を聞いたこともあります。

釣り人のマナーだけが問題じゃないかもしれませんが・・・

考えて欲しいのは以下のこと・・・

・釣り場って思っている場所は、釣り場じゃなく地元漁師さん等の
 仕事場
であること。

・まして岡山県から行く諸島部は香川県や愛媛県のエリアが多く
 他県の漁師さんの職場であること。

・「港は公共施設じゃないか」って思っている方がいらっしゃるかも
 知れませんが、公共施設だからお互いの気遣いが大事じゃないかってこと。

・どこに行っても同じですが、「自分さえ良ければいい」って思っていたり、
 「誰かが片付けたり、掃除してくれる」って思わないこと。

これって普通のことですよね。

俺は決して人に自慢できるような人間じゃありませんし、不注意でゴミが
海に落ちて流れてしまったり、ついつい夜に大きな声を出すことがある
かも知れません。
ただ、少なくともゴミが落ちた時には「しまった!」と思いますし、
ついつい夜に大きな声を出してしまった時には反省もします。

自分達が年取って動けなくなるまで、きれいな海や釣りができる環境を
守ろう
とは思いませんか?

自分の子供や孫に気軽に魚と触れ合える環境を残してやろうとは
思いませんか?

たぶんほとんどの釣り人の方々は、こんなことは百も承知で気をつけて
くださっていると思います。

たぶんごく一部の方の行為が積み重なり、色んな負担(掃除や無断駐車や
夜間の騒音や・・)を港がある地域に押し付けているのだと思います。

ただ残念ですが負担を担っていただいている地域の皆様からすると
みんな同じ釣り人
なんですよね。
だから「釣り人が港を汚したり、道路を通りにくくしたり、夜やかましかったり」
って結論になっちゃうんです。

いっその事、漁港は一般人はすべて出入り禁止にしてもらいますか?
3年くらい我慢すれば、わからない人も少しは理解できるかも知れませんね。
(こんな事は望んでいませんが・・・)

このblogを読んでいただいた方がお一人でも考えていただいたり、
なんらかの行動を起こしていただけたら幸いです。

「良し、少しだけでもゴミ拾いをして帰ろう!」って気持ちになるだけでも
随分考え方は変わると思います。

一回釣りに行くたびに、何か良いことをして帰りましょう。
海や地域に感謝の気持ちを忘れないようにしましょう!!

 

 


LIGHT UP NIPPON(ライト・アップ・ニッポン) 募金

2011-07-14 | 岡山

7月15日(金)

 

前々回のblogでご紹介したLIGHT UP NIPPON

開催まであと27日。

 

募金しました。

もちろん会議遅刻罰金からです(笑)

7000円弱貯まっていたので、3000円の募金を2口。

クレジットカード決済にしました。(振込み手数料が要りませんもんね・・・)

 

チケットぴあの仕組みを使われており、募金金額(口数)が

チケットの種類になっています。

もちろん募金なんで、購入してもチケットは届きません。

 

参考までに、購入後のメール内容です。

 

お客様のチケットの購入内容は以下の通りです。

■チケット引換番号:*** *** ***
■公演情報
公演名:LIGHT UP NIPPON(ライト・アップ・ニッポン) 募金
公演日:2011/8/11(木)
開演時刻:19:00
会場名:東北の太平洋沿岸の被災地
■購入チケット情報
募金3口分  2枚    

■料金明細
チケット料金:募金3口分 2枚 計6,000円
合計金額:計 6,000円

◆決済について
ご登録の決済方法にてお支払い手続きは完了しています。
ご購入後のチケットの変更・キャンセルはできません。

■決済方法
クレジットカード
※上記決済方法にてお支払い手続きは完了しています。

■引取方法
引取方法:配送でお届け
チケットは、ご購入後、2日後~7日後のうちに配達にお伺いいたします。
※公演により発送日が指定されている場合がありますので、ご購入時にご確認ください。
※公演日の1週間前になってもチケットがお手元に届かない場合は、チケットぴあメールセンターまでお問い合わせください。
公演日が近い場合は、なるべく公演の4日前までにはお問い合わせください。
○チケットぴあメールセンター(営業時間 10:00~18:00)
電話:0570-02-9596


チケットは配送でお届けします。

※ご購入後のチケットの変更・キャンセルは出来ません。

【お問い合わせ】
こちらのメールアドレスは送信専用です。
直接返信されても返答できませんのであらかじめご了承ください。

 

これで、2発の花火を上げてもらえます。

一瞬ですが、たくさんの方が協力して、しっかり夜空を彩ることが

できれば良いですね。

まだまだ募金募集中なので、ご賛同いただける方々は・・・

 

下のバナーをポチっとしてみてください。

1000円からクレジットカード決済で募金可能です!

 

 

 

 


萩:名所旧跡編

2011-07-14 | 岡山

7月15日(金)

少し時間がたってしまい、記憶も気力も低下気味のmebaruです。

先般の萩出張、行き帰りの時間と会議当日の午前中を使って

少しばかり足を伸ばしてみました。

サマリーで・・・

まずは松下村塾。

幕末から明治維新にかかわる多くの人物を輩出したようですね。

吉田の松ちゃんち(吉田松陰)の母屋を増築して作った塾だそうです。

ご存知の高杉の晋ちゃん(高杉晋作)や伊藤の博ちゃん(伊藤博文)も

ここの門下生だそうです。

こんな感じでお勉強って言うか、問答をされていたようですわ。

 

この人はさっぱりお勉強しませんが・・・(笑)

 

松下村塾のすぐ近く(200mくらい)には伊藤の博ちゃんちがあります。


博ちゃんちの旧宅。

 

博ちゃんちの別邸(儲かったんでしょうね~)松ちゃんちより

随分立派です。

 

 

むっちゃベタですが・・・

俺とひろぽんもやりましたが、写真掲載はパス(笑)

 

車で少し走り、商店街の先には城下町があります。

商店街には一軒毎にこのような幕が・・・・

この地方の方言ですね。

裏側には解説があり、気になって上ばかり向いて歩いていました。

観光客相手に考えると商売の邪魔じゃなかろうかと・・・

商店街を抜けた先には・・・

これこれ、字が隠れちゃったじゃないですか。

すっきりした風景に見えるのは電柱がないからでしょうね~。

アスファルトの道が土だったら、江戸~明治そのまんまなんでしょう。

 

木戸の孝ちゃん(桂小五郎)ち。

 

高杉の晋ちゃんちもありました。

 

もう、お天気が良すぎて、暑くてたまりません。ってことで、

 

夏みかんのソフトクリームをいただきました。

すっきりした甘さとほろ苦さがマッチして、とっても美味かったですわ~。

頭がキンキン痛くなりましがね(笑)

あ、そうそう、Tシャツはもちろんajidasです。

 

この後、飯食って、会議~懇親会。

 

翌日岡山に帰る途中、津和野に足を伸ばしてみました。

出発前に宿泊した「萩本陣」のおねいさんとパチリ。

朝ゲ○して、未だ顔が赤い人がはしゃいでおります(爆)

 

この日も激暑の一日。

津和野にて・・・

SLが走るのが午後なので、午前中は人が少ないのですかね???

それとも1000円終了の影響? とっても観光客が少ないです。

 

F光さんに騙されて鯉に指を吸わせようとするアッシー君。

残念ながら津和野の鯉はセレブな生活をしているようで

丸々と肥えていますし、汚い指なんか吸いません(笑)

 

ついでに、日本海の夕暮れです(謎爆)

 

長くなるので、今回はこのあたりで・・・・

 

 

 


旅立ち・・・・゜・(つД`)・゜・

2011-06-28 | 岡山

6月28日(火)

 

どもっ!

土曜日に江頭のパチンコ台を発見して、ついつい・・・

コテンパンにやられたmebaruです ヽ(´Д`;)ノアゥ...

 

会社では今年も定期人事の時期になりました。

先週の金曜日に発令があり、7月1日任命ってことで

たくさんの仲間が転勤の辞令をもらい、挨拶にも来られました。

自分の職場でも若手3名が本社に栄転。(その他一名も居りますが・・)

定期人事なんで毎年この時期には別れや新しい出会いがあるのですが

やはりお別れは辛いモンですね、ま、本人達の成長のために・・・

と割り切らなければ仕方ないんですが・・・

 

ってことで

 


くっそぉ~~江頭の野郎、大嫌いです。

 

一次会、二次会となごやかに楽しくやれました。

場所は駅前の居酒屋です。

恒例の転出者のご紹介、挨拶・・・

で、記念品の贈呈・・・・

あれっ? 同じ建物の中で異動するジャンボうっちーにまで

記念品が・・・これは「無駄遣い」です!

俺から愛を込めた一発を餞別にプレゼントしてやりました。

うっちーは別フロアに移るだけで、仕事のつながりは今まで以上に

なりそうなので、覚悟しておいてください(爆)

 

転勤する若手と、mebaru親父の記念撮影。

はいチーズⅤ

T下君、俺も多少薄くなりかけてますが、スカルプジェットは結構ですから・・・

そう、左の二人は先日のキス釣りメンバーですね。

T下くんはtatisyon男、E藤さんはキャディーさん(笑)

本当は右端のM木さんも一緒にキス釣りに連れて行き、パーティーも一緒に・・・

と思っていたのですが、残念ながら都合が合いませんでしたね。

皆、それぞれの立場で精一杯岡山のために頑張ってくれました。

本当にありがとう。

 

ついでにひろぽんさんの記念撮影分も掲載。

T下君、そこにスカルプジェット吹き付けても、何もおこりませんぜ。

何かおきると相当怖いですがね・・・(笑)

 

 

居酒屋で盛り上がった後は、お決まりのカラオケ二次会へ。

ここでは、F光チーム・うっちーチーム・あっしーチームに分かれて

カラオケ対抗戦(一人当たりの平均得点)開始です。

最下位チームは「二次会のお支払い」って恐ろしいペナルティが

ひろぽんから提案されました。

ひろぽんと俺はF光チームに収監(笑)、ダントツ不利そうな悪寒が・・・

 

M木さん、歌うまいです、司会もうまいが・・・

両隣のあっしー、うっちーもノリノリ。

 

T下君も・・・

ポイントゲッターかと思いきや ゜(∀) ゜ エッ?

自分でキーを上げたり下げたり・・・(笑)

でも、「キーがあっている時」はかっこいいよん!

 

 

 

勝負のポイントはこのあたりでしたね。

我等がF光チームのトップバッターはH谷川さん。

最初っから「核弾頭」の投入です (屮゜Д゜)屮カモォォォン

 45点・・・・ ま、想定の範囲内ですが・・・( ;゜Д゜)y─┛~~ 

 

あっしーチームは優勝最有力チーム。

ポイントゲッターと目されるあっし~君登場。

F光チームは「大人の対応」でH谷川さんを応援に差し出します。

 

それでもさすが、、、あっしー君は高得点をたたき出します。

F光さんの作戦失敗・・・

仕方ないので、我がF光チームもポイントゲッターと目される

ひろぽんさんを投入。

なかなかの熱唱で、高ポイントが期待されましたが・・・・

 

画面の写真を撮ろうとしていると、ひろぽんさんに思いっきり邪魔され

相当ブレましたが、右上の得点はなんとか読み取れるので載っけて見ました(笑)

F光チームは先方、次方でほぼ玉砕  Σ(゜д゜lll)ガーン 

 

 

E藤さんはO北君とお二人で

「マル・マル・モリ・モリ!」をデュエット キタ━(゜∀゜)━!

 

楽しい夜でしたね~。

皆さんお疲れ様でした。

転勤する3人は大阪でも頑張るんだぞ (´Д⊂グスン

 

えっ?カラオケ勝負の行方ですか?

ま、ええじゃないですか。

ちなみに俺もつば飛ばしながら頑張りました ( ´ー`)y-~~

 

 

 


満6才・・・━━━━( ∀ )゜゜━━━━!!

2011-06-25 | 岡山

6月25日(土)

 

うんじゅ~3歳の俺のblogがめでたく満6才を迎えました。

初回投稿はこちら(随分中身も変化してきましたわ)

6年を振り返ると、

浮き釣り中心だったメバル釣りが、偽ルアーマンに変わったり

エギングはじめて見たり

船にも乗っけてもらうようになったり

道具も随分増えましたね~。

単身赴任が解消され故郷岡山での生活もはや5年。

一昨年運よくマンションを購入。

子供も3人とも社会人に・・・

車も変わったな・・・

40代後半と50代前半って体も随分くたびれて来ました。

そうそう、骨折なんかもやらかして、周りに随分ご迷惑をおかけしました。

部下も人事異動でずいぶんと入れ替わりました。

たくさんの仲間との出会いや別れがありましたね~。

何年か前のblog誕生日にも書きましたが、

3日坊主にならずに、良く続いたもんです。

つまらんblogですが、これからも可愛がってやってくださいませ。

日頃の皆様のご愛顧に

感謝!