めばる日記 <地元に迷惑をかけない釣りを心がけましょう!>

東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧、復興を心から祈っております。

緊急入手・・・(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)!!

2010-09-28 | フィッシングツール

9月28日(火)

 

大阪から新幹線通勤している部下にお願いして・・・

 

昨日は NISSIN CUP NOODLE ごはん 

再販売開始日@関西限定

 

最初売り出された時は、なんでもあっという間に在庫不足になって

販売中断になったとかの商品。

 

本日緊急入手しました

 

とりあえず、明日の朝飯はこれになりそうです(笑)

 ps.今朝(27日)食いました。
まさにカップヌードル味でしたね~。
結構いけますヽ(´▽`)/

 

 

そして、昨日の入荷品。

もう忘れるほど前に注文していた・・・

 

シャキンとしたロッドです。

使いこなせるでしょうか???

楽しみです。

今しばらく自宅待機が続きそうですが・・・

 

では、では

 

 


またも・・・ダメダメエギング釣行・・・(ーー;)

2010-09-27 | アオリイカ

9月27日(火)のち

 

昨夜も笠岡沖に・・・

3時のおやつにエギンガーパティシエさん作の

ケーキをほおばり・・・・

準備完了です。

(チョコレートにお店の名前が金文字で・・・(´・ω・))

IKEちゃんのお迎えでいざ出撃です。

 

途中、パティシエお兄さんに「行くよ~、爆釣だよ~!!!」って

入れると、来ておられました

ちゃんとお店やらないと(爆)

 

釣り場は前回と同じ。

昨夜は干潮を挟んでのエギングなので、歩ける範囲が

ぐ~んと広いです

 

明るいうちは一度も歩いた事がないエリアを探索。

残念ながらアオリからの返信はありません。

それどころか、一投目からコウイカをかけてー5ポイント(ーー;)

 

前回反応が良かった石積みで粘ってみました。

数投目でやっと逆噴射。

釣り上げたところで、石の間にポッチャ~ン

その後はゲソのみやら小型でキープできないサイズやらで、

最初のキープもコマイですが、今日はこのサイズを

キープしなければ蛋白源は確保できないんじゃないかと

思うほどの低活性です。

その後もリリース、悩みながらのキープとサイズが出ません。

満潮に変われば、少しは潮も流れ活性も上がるかと期待して

頑張りますが、状況は好転せず。

港と磯場を3往復くらい、、、、歩け歩けです。

 

港のポイントでも地元の方がやっておられましたが、

「今日はさっぱり釣れん・・・」と

 

最後に普段は潮が早すぎて狙えない時間が多い一文字との間をやってみても・・・

なんとさっぱり流れていない・・・

そんななか、迎えの船待ちタイムでやっとコマシなやつが

 

もう期待していなかったので、嬉しい一杯でした。

 

 

今朝はお仕事。

眠い体を一生懸命越して、会社へたどりつくと部下から

「あれっ?今日までお休みじゃなかったんですか?」って

スケジューラー確認すると、お休みでした

ま、休みボケのリハビリに丁度いいのでお仕事することに

しましたけど、なんか損した気分(笑)

 

なんのかんので結構なリハビリを終えて家に帰ると

注文していたブツが届いておりました。

果たして使いこなせるのか心配ですが、楽しみでもあります。

 

あ~早く鯵のえ~サイズが入らんかね~

 

 

では、では

 

 

 


笠岡ラーメン 後 ケーキ・・・\(^0^)/

2010-09-26 | うどん・ラーメン他 食い物系

9月26日(日)

 

長男のところに家出していたか~ちゃんも

昨夜無事に帰宅(笑)

 

今日、早速先日船で一緒になったナイスなお兄さん

二人組みのお店をハシゴしてきました。

 

まずは、笠岡ラーメンのお店「麺屋 晴レ」

 

ちょうどお昼時で、お店は8割の入り。

この後すぐに満員・相席状態となりました。

エギンガー兄さんは厨房で一生懸命ラーメンを

こしらえておられましたので、写真は無しね。

お店はカウンター、テーブルで20席ほど。

久しぶりの笠岡ラーメンにワクワクドキドキです。

烏賊はさすがに入っておりませんでした(笑)

正統派笠岡ラーメンです。

この日は醤油ラーメンの固麺をお願いしました。

 

かしわのチャーシュー、しっかりした出汁、白胡椒が良くあう

期待通りのラーメンでした。

うまいです! おすすめ!

ちなみにメニューは・・・

次回は塩もいただいて見たいもんです。

麺屋 晴レ

浅口市鴨方町小坂西4227-1

営業時間:11:00~20:00
(火曜日は15:00閉店)
定休日 水曜日

<火曜日は夜釣りの日なので、早仕舞い、水曜日は釣り疲れでお休み(爆)>
 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
 これやらないと「ストレスで死んでしまう」そうです(奥さん談)

 

そして、お次はROSSIさん(洋菓子)のお兄ちゃん。

麺屋 晴レさんから車で岡山方面に5分弱。

 

う~ん、エギンガーには似合わないお洒落なお店構えです。

お店に入ると、綺麗なおねいさんとたくさんのケーキが迎えてくれます。
(すみません、不覚にもおねいさんの写真、捕り忘れました(ーー;))

 

代わりにエギンガーの写真でも・・・(爆)

 

ズボンは迷彩柄をはいておられました。

流石、エギンガーです(爆)

 

ケーキ類は40種類くらいでしょうか・・・

たいしたもんです。

どれもこれも美味そうです。

3人家族分だけのお買い上げですが、迷ってしまいますね~。


 釣り船での再会を・・・ってことで、携帯番号交換させていただきました。

3時のおやつでいただくのが楽しみです。

ちなみに俺への配給はカプチーノのようです。

クッキーやら焼きドーナツなんかも沢山あります。

お客さんも次々来られて人気店のようであります。

 

このドライブコースは家内も気に入ったようで、

お休みにはちょくちょくお邪魔しそうな雰囲気です~。

 

と言う事で、ボチボチ俺はエギングの準備に取り掛かります・・・

明日はお仕事なんですがね・・・(笑)

 

では、では

 

 

 

 


孤高の職人・・・おめでとう(^-^)//\

2010-09-24 | 岡山

9月24日(金)

 

久しぶりにニュースネタ。

 

 

イチロー、やりましたね。

すごいと思います。

10年連続200本安打。

いかに才能があってもできるもんじゃないと思います。

きっと人知れずして相当の努力を継続されているんでしょうね~。

イチローの活躍は日本人の誇りです。

 

 

 

俺っちのこれも値上がり確実 ヾ(@^(∞)^@)ノわはは

 

 

それにしても中国とはどうなるんでしょ?

弱腰のような、仕方ないような・・・

国として、やってることが無茶苦茶ですね。

○クザやテロリストと同じじゃないでしょうか・・・

今後の展開はとっても心配です。

 (気にさわったらすみません)

 

 


ナイト エギing 4連荘・・・(-ω-)/

2010-09-22 | アオリイカ

9月22日(水)

 

小手でホボホゲを喰らってから、どこかのネジが飛んだmebaruです。

 

月曜日夜も出撃@六島

数が出るポイントに陣取ったものの

湾奧からの風が強く、またまた撃沈でした。

まれにお持ち帰りサイズが遊んでくれる場合もありますが、

波戸先のポイントから出てくるのは、エギサイズばかり

ってことで、またまたモチベーションを低下させ、

残りモチベーションはマイナス20%ってところです(笑)

 

そして昨日。

午後3時過ぎに、船長から携帯メール。

 

今宵は爆釣

 

釣られました 

 

即行準備して

 

結構お客さん居られますね、平日だと言うのに。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

俺もその一人ですが・・・(笑)

 

釣り場は最後まで悩んだのですが、地波戸で歩ける場所に。

前回、前々回と数が出る一級ポイントに降りたにもかかわらず

ほぼホゲ状態。

今回は磯っぽいところもやれる場所にしました。

どうも一文字とかは相性が悪いmebaruです。

 

夕暮れ時からスタート。

早速、まずまずサイズがブシュブシュ言ってくれます。

でも長続きしません。

 

昨夜は2~3箇所を歩け歩け。

個体数が少ないのか、腕が悪いのか

2~3杯拾ったら移動、ローテーションって感じです。

(たぶん後者です@配当は100円)

 

フォール中は小型、底はま~ま~サイズって感じですね。

下地は赤が反応が良かったように思います。

 

磯場でもま~ま~サイズまざりでポロリポロリ。

最近、昨年好調だったナチュラルカラー系はあまり釣れません。

なんでじゃろ??

 

昨夜は期待していないすでに2軍に降格している

通称「根がかり探索隊長」のロケッティアが

いい仕事をしてくれました。

初めての場所なんで、隊長を底まで沈めて様子を伺うと

反応が出ます。

いままでほとんど釣れたことはなかったんですがね~。

ちなみに下地は金色。

やっぱ一投目は要注意ってことでしょうね~、お勉強になりました。

 

お持ち帰りも昨夜はおかずほどはあり、

モチベーションもプラス45%くらいまで復活。

蛸も一つ入っております

 

と言う事で今日は烏賊パかな??(笑)

 

昨日は行きも帰りもお兄さん二人連れと船室でにぎやかに話し

楽しい時間倍増でしたね~。

お二人ともmebaruのおやじギャグで大笑いしてくれる

ナイスなお兄さんでした。

お一人はケーキ屋さん。

もうお一人は最近ラーメン屋さんを開店されたとか・・

「じゃ、ラーメン食いに行って、帰りにケーキ買います」って

お約束して帰りました。

 

ラーメン店は鴨方の 「麺屋 晴レ」 さん。

ネットで調べると笠岡ラーメンのお店なんですね。

俺大好きです。絶対行くと思います。 < よろしくね

食べログとかで拝見すると「美味しい」って評判です。

 

あ、あんまり釣りに熱中して

ラーメンの味落とさないようにお願いしますね(笑)

 

ケーキのお店はラーメン店の近くのRossi(ロッシ)洋菓子店さん

かな??(間違ってたらすみません)

お兄さんが船長のお土産にシュークリームやエクレアを

たくさん持ってこられたのをひとつご馳走になりました。

パリッとしたシューに甘味控えめのクリーム。

甘いもんが苦手なmebaruもペロリといただけました。

ご馳走様でした

 

 

今日明日あたりで雨が降ると、涼しくなるとか・・・

早朝・夜間にお出かけの烏賊リストの皆さん、

風邪などひかないように、ウィンドブレーカーくらいは

持っておきましょうね・・・と自分に言い聞かせております。

 

では、では

 

 

 

 

 


激渋アオリing in 小手

2010-09-20 | アオリイカ

9月20日(月)あさちょっと雨だけどすぐに

 

日曜日は渡船の出船が17:00

この時期、夕まずめのアオリンをやるには

よい時間です。

 

昨日はIKEちゃんと出撃。

船長に電話を入れると小手島まで行くとか・・・

「言った事ないので、行ってみるか・・・」的なノリで小手へ。

 

一文字に降りると、後から後から人が降りてくる・・

10人以上降りたんじゃなかろうかと・・・

この時点でモチベーション30%

 

それでも波戸には墨跡がボチボチ。

波戸の端っこに陣取り

さっそくゴールデンタイムと思われる時間帯をシャクシャク。

 

付いてくるのは、エギサイズ

沖でも際でもアタリも出ません。

日が暮れるまでにエギ一本ロスト・・・・

モチベーション更に10%低下

結局ゴールデンタイムはIKEちゃんにもmebaruにも異常なし。

 

暗くなっても異常なしタイムは継続です。

その間にエギ2~3本ロスト・・・

モチベーション、残り30%程度です

 

なんでも昨夜は同じ場所(自分がやっている場所)で二人で

バケツ一杯釣れたとか・・・@ちょっと場所を離れた隙に

端っこに入り込んできた兄ちゃん。

 

満潮前に、波戸外側敷石際と思われる場所でやっと一杯。

嬉しい一杯で、モチベーション少し回復。

 

でも続きません。

引潮が流れると、自分の立ち位置に潮が当たるようになるんじゃないかと

頑張ったのですが、引きになっても満ちと同じ流れでOUT。

 

IKEちゃんが引きになってからなんぼか釣り上げましたが、

俺流(沖でテンションフォールで食わせるのが大好き)では

まったくダメ。

結局、21時ごろにはモチベーション残高0となり、

後は惰性・・・・

こんな釣りしてたらダメなんですけどね~。

 

なんか、次回のイメージがわかなくなってしまいました。

これからって言う時期だと思うんですが・・・

 

モチベーションupドリンクでも・・・

ないか・・・

 

景気づけにロケットでも・・・

 

 

 


下津井アオリ・・・(ーー;)

2010-09-19 | アオリイカ

9月19日(日)

 

昨日はちょいとだけエギing。

場所は下津井某所です。

 

夕食を食ってからの横着出撃。

夕ご飯は・・・

先日の披露宴引き出物になぜか俺だけに・・・

新婦が「カップヌードルご飯食ってみたい~!!」って

俺が言っていたのを覚えていてくれていたらしくて・・・

残念ながらカップヌードルご飯は9月27日再販売開始らしいです。

 

同じ日清食品の Go Fan

 

水・お米・具を箱に入れ、電子レンジで5分30秒でチーン!

 

 

1~2分蒸らしてかき混ぜれば、熱々のパエリアが出来上がり。

結構イケスマ!!

 

腹ごしらえもできて

 

 

満潮前の潮がゆるんだ時間からシャクリますが・・・

な~んも反応がありません。

たまに重みを感じて竿をあおると、根がかり・・・

 

 

も~帰ろうかと思っていると・・・

<ドラマじゃありません>

 

なんか重みが・・・

クインクインとするような、しないような・・・

 

 

 

チイチイが釣れてしまいました。

2.5号エギの方が大きいんじゃなかろうかと・・・

その場で食っちゃろうかとも思いましたが・・・(嘘)

リリース。

 

生体反応はこいつだけでした。

 

 

と言う事で、まるホゲ

 

 

今日は、IKEちゃんと笠岡へ出撃してまいります。

 

 

 


初アオリ・・・爆風~(ーー;)

2010-09-15 | アオリイカ

9月15日(水)

 

いやいや、すっかり秋っぽくなりましたね~。

と言いつつ、土曜日は部下の結婚式で大阪へ・・・@激暑

 

とっても可愛らしい花嫁に変身しておりました。

本人のご希望により、モザイク仕様です・・・

 

そんな訳で土曜日は禁釣り状態。

 

日曜日朝、予報を確認すると、夕方から風が7~8mって・・・

やめとこうかと思いましたが、我慢できないんですよね~

 

夕方の渡船で出撃です。

西方面からの風が結構強く、行きたかった磯に上がると

レインウェア必須みたいな・・・

結局、地波戸へ。

 

餌木投げると、ドスライスしますが・・・

そんなお天気ですが、しばらくすると懐かし~い「クインクイン」

 

リポDサイズですが、嬉しい今年初の秋アオリ。

なんせ、前回は・・・・

 

沖から扇状に探りますが、反応は薄く、アオリから返事が返ってくるのは

テトラ際、敷石際ばかり。

干潮前なので、居残りアオリが時々反応するだけのようです。

根がかりと奮闘しながらポロリ、ポロリと・・・

 

 

 

 

 

~日没、日没からしばらくは偶に写真のような奴が餌木にちょっかいを

出してくれていたのですが、干潮が近づくにつれ反応もなく

「居残り組み絶滅」って感じです。

 

満ちあがりに期待していたのですが、

21時30分ごろになると、強風に加え、大粒の雨が・・・

 

近くの港で待機中の船長に

「ギブアップ~~~、迎えに来てちょ~」

 

って早仕舞いです

 

ま、秋シーズン初のアオリも拝めたことだし、

今回はこれでこらえてやりましょう(笑)

 

リポDは月曜日夜の飲み会のおつまみとなりました。

 

そうそう、船長が家族で富士山に行かれたとのことで

お土産いただいちゃいました。

 

船長、ありがとうね~!!!

 

あ~、今週は「特に」お仕事が忙しいです。

濃いすぎ~、、、助けてくれ~!!!

悪い脳味噌のキャパを完全にオーバーしているんじゃないかと

一人ぶつぶつと・・・・

 

ま、シルバーウィークに向けて・・・ね。

 

では、では

 

 

 

 


ダメダメエギング釣行・・・(ーー;)

2010-09-05 | アオリイカ

9月5日(日)

 

もーね、タイトルどおりなんですけど・・・

一応反省も込めて。

 

金曜日は職場の歓迎会ってことで、先週4連荘めの

 

土曜日には職場のお仲間3人とエギingの予定だったの

ですが、メンバーほとんどが同じ飲み会参加ってことなので・・・

 

ゆっくり起きて、昼頃から、しかも干潮~満ちにかかる時間帯だけの

ゆる~~~い釣行スケジュール。

 

場所は、車で行ける範囲ってことで瀬戸大橋与島PAから

徒歩で海に、、、気温37℃だったそうです。

  

南側の港あたりに到着したころは、すでにmebaruは

湯だっておりました

 

 

 

でも、流石瀬戸内下津井沖。

潮はこまいですが、あちらこちらで潮のヨレが・・・

早速、仕掛け・シャクリをエギingデビューの3名方に

レクチャーしつつ、雰囲気満点の磯場からしゃくります。

 

石もあり、藻もあり、潮ヨレあり。

ないのは烏賊からのシグナルだけです。

 

地元のおっさんが、そばで潜ってサザエを取られておりました。

伺うと、今年は春烏賊がさっぱり捕れなかったとか・・・

ってことは産卵エリアじゃなかったってこと???

 

島半分を歩き回り、しゃくって見ましたが、反応ZERO。

4ボーズ内3ボーズでびゅ~です

 

なんとか烏賊釣りの楽しさを味わってもらいたかったのですが、

ま、横着釣行、人間様のスケジュールにあわせてくれる奇特な

アオリはいなかったってことですね。

やっぱり、時間帯・場所を絞って情報収集して・・・

アオリの都合にあわせなけりゃダメってことですわ、、、

わかってましたけど

 

 

ってことで、人間様が煮付けにならないうちに

ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(;-_-)/タイキャク~~!!

 

 

@反省会は賑やかでした(笑)

 

 ダメダメ4人組です~