goo blog サービス終了のお知らせ 

めばる日記 <地元に迷惑をかけない釣りを心がけましょう!>

東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧、復興を心から祈っております。

スポーツ大会

2011-12-11 | 岡山

12月11日(日)

 

今回は食いlogではありませんぜ(笑)

ま、釣りブログでもありませんが・・・滝汗

昨日は会社のスポーツ大会in岡山ドームでした。

mebaruの会社のご家族、グループ会社の皆様との懇親を深めるための大会です。

昨年はお流れでボーリング大会に変身しちゃいましたので、2年ぶりですね。

「歩く成人病センター」のmebaruは過酷な競技には出れませんが、それでも

JIJII用の競技もありますんで、エントリーさせてもらいました。

朝、バタバタと家のアッシー君を済ませ、塩ちゃんとくむちゃんをお迎えに・・・

「くむちゃんのウェアと靴の組み合わせが奇妙です」って指摘したのに

あえて突っ込みを受けたいくむちゃん。

そのまま会場に突入です。

「寝起きでそのまま来たじゃろ~」って突っ込みは予想どおりでした。

間違えてくむちゃんにモザイク入れちゃったorz

開会式前になると続々と人が集まってきます。

mebaruんところの担当の美女連も・・・

やる気満々です~。

 

 

開会式に続いてスポーツインストラクターの女性の指導でアップ開始。

う~ん、リズムに乗れませんな~(汗)

その後、皆で応援席に移動。

今回デビューの新人たちにもご挨拶しとかなきゃってことで。

パチリ。

K坂さんのおぼっちゃま。

ムッチャかわいいです。

ちょっぴり拝借すると、想像どおり・・

「孫?」って突っ込みをあちらこちらから、ありがとうございました(~_~;)

そうそう、写真左端のジャージに革靴履いているくむちゃんは正真正銘の「じいちゃん」ですがね。

こちらは結婚式にも出席させてもらったハッシー君のかわいいお嬢ちゃま。

こわ~いおじさんの向けたカメラにも怯えず、写真におさまってくれました。

「なかなか毛が生えてこなくて~」って言われていましたが、

大丈夫、くむちゃんよりはたくさんありますから~(爆)

 

そうこうしているうちに、得点競技の始まりです。

最初はスプーンリレー。

この日はmebaruのチームはイエローチーム。

普段レッドなんでレッドチームにして欲しいんですがね~・・・

最初の競技で良い順位をキープしてスタートダッシュ!  と思いきや

トップでタスキを受けたアンカーO倉さんが、まさかの落球。

しかも3回???

スタートダッシュに失敗です(~_~;)

ラグビーボールをキックしてのリレーではN村奥さんも大活躍。

確かN村チームは2位で得点を稼いだ・・・・はず。

そして、いよいよmebaru出場の得点2倍種目。

ここで頑張らねば・・・・

ええ、玉入れですけど・・・滝汗

ガッキーさん、まだ血圧低いまま? 大丈夫かな~~・・・

そして、1チーム10人での玉入れですが、1人集合場所に来ません・・・(~_~;)

名簿を見ると、朝一緒に来た塩ちゃんが行方不明。

ハンドマイクを借りて応援席に向けて「〇〇チーム、誰か一名出てくれ~!」って

呼びかけると、なんとくむちゃんが嬉しそうに走って来ちゃいました。

う~ん、どんどん戦力ダウンしているような・・・

30秒の制限時間×2回の合計で競います。

一回目は1個差で2位。

同じチームのF光さん、ま~さも悔しそうです。

あ、後ろはもう一人のピンチヒッターひろぽんね。


(なぜか上に向くと、口が開きます・・・)

中央右の白い球が玉入れ用のものですが、左下は玉ではなく

くむちゃんですからお間違えの無いように。

2回目は慣れや秘技も使って1回目よりもたくさん入れることができましたが

またもや2位。

トータル2位でしたが、ま、こんなもんでしょうね。

この後、車に忘れていた携帯電話を取りに駐車場に戻ったのですが、

その際、F光さんにカメラを預けておりました。

そのカメラでひろぽんが激写。

不要な写真ばかり、撮ってくれました。

 

 

 

 

  

もう、削除するのも面倒です(笑)

その中にも使えそうな写真がありました。

まず、ブラックチームのお写真。

こんな載せ方をしなさいって指示だと受け取りました。

 

O親分にO竹軍曹。

なぜか、周りにはいつもHらさんが写っています。

O親分とO竹軍曹は、最後の種目の駅伝で頑張られてましたね~。

Hらさんは何も出なかったって噂もちらほら・・・(笑)

これは塩ちゃんにプレゼントかな?(爆)

 

三輪車リレーではアッシー君が激走。

仕事より三輪車が得意!(爆)

ぶっちぎりの1位スタート。

その後は、お子さんたちのパンくい競争。

小さい子供が一生懸命、、、かわいいですね~。

パンの高さ(位置)が微妙な気もしますがね~。

 

 

いよいよ、午前中の最後は「増殖リレー」です。

第一走者は一人で激走、第二走者は二人三脚、第三走者は三人四脚、アンカーは4人で百足競争です。

これも2倍ポイント競技。

頑張れ~って我がレッドチームの動画を取りながら応援しました。

スタート前のN山君とTちゃん。

少し緊張気味です。

そしてアンカーの百足4人組。

S原さん、アッシー君、イケメン君とM代さんの3男一女です。

第一走者ハッシー君は大激走。トップでバトンを渡します。

第二走者以降は1位2位が抜きつ抜かれつの大接戦。

アンカー勝負となりました。

残念ながら2位で倒れ込みでしたが、お疲れ様でした。

第一、第三走者はスタート前の写真が撮れませんでした、ごめんね。

明日、動画でお楽しみください。

 

午後は駅伝大会。

駅伝って言っても1km×4人と言う、すさまじくスピード競技じゃなかろうか・・・

と思われる過酷な距離です。

増殖リレーの第一走者で激走を見せてくれたハッシー。

最若手のイケメン君も激走!

流石、若手はちょっぴり顎が出るくらいでバテませんね~。

途中、化け物チームも走っておりました。

こりゃ~モザイクは不要でしょ(笑)

我がチームは残念ながら上位入賞は逃しましたが、それぞれのメンバーが

頑張ってくれて感激でした。

閉会式直後に、みんなでパチリ。

玉入れにエントリーしていたのに、脱走してハンバーガー食っていた

塩ちゃん、やっと登場です。

いったい何個食って来たの?(爆)

 

皆さん、お疲れ様でした~。

来年は走れる体にしたいな~・・・・

 

この後、大酒を飲んだのは秘密です・・・滝汗

 

 


雨、風・・・(;O;)

2011-11-20 | 岡山

11月20日(日)

 

週末はなんとか出漁って思ってましたが・・・(;O;)

今回も食べログ系で・・・はぁ~~

昨夜、かあちゃんとお寿司を食べに行きました。

もちろん、回転するやつですけどね(笑)

早い時間に食べに行ったので、日本シリーズが終わったころには

小腹がすいちゃって、妙にアイスクリームが食いたくなり、

近所のファミマに出没してみました。

おお~、新作アイスが出ているじゃないですか!!
(前からあったのかも知れませんが・・・w)

 

 

「Milk Premium」って言葉に惹かれ・・・・w

帰って早速、ガリガリ君を。

ほほ~、バニラアイスの周りをガリガリ君ソーダが取り囲んでおります。

いつぞやのガリガリ君チューハイと同じような発想ですな~。

※ガリガリ君チューハイはチューハイの中にガリガリ君が突っ込んでありました。

食べて見るとなんとも、ミルクとソーダが絶妙にマッチして美味いです!

ただ残念なのは、もうちょっと欲しい(食べたい)と思うボリュームなんですね~。

写真でもわかるように、普通のカップアイスよりも薄いパッケージに入っております。

このボリューム感も戦略なんでしょうかね~???

 

で、お風呂から出て、もう一品(食いすぎですが・・・w)

「濃厚深み」って言葉に引かれ・・・w

こいつはね~、カルピス味主体と妄想してかじりつくと、がっかりしました。

ま、濃厚なんですがね。

濃厚な牛乳にカルピスが混ざった様な味です。

さすがに本物の牛乳にカルピスを入れたように分裂はしておりませんが、

子供の頃に牛乳にカルピスを入れて、まずかったのを思い出してしまいました。

も~ネタがなくて、ついにアイスクリームネタですわ ヽ(´Д`;)ノアゥ...

 

ついでに食えないネタ。

ひろぽんネタです。

「業務成績が悪くて泣き崩れるひろぽん」

ウソッ! 二日酔いでウエッとなりそうなのを堪えるひろぽんです(爆)

もう一丁。

「F光さんのデスクでガムでいたずらするひろぽん」

あっと、目隠しがずれちゃいました。

更にもう一丁!

「敦子に抱き着くひろぽん」

あ、また目隠しが・・・

(あまりにも可愛そうなので、モザイク入れておきました)

恥ずかしそうな表情が素敵です!(爆)

 

水曜日は出漁できるのかな~???

 

 

 


うみゃ~もん 名古屋編

2011-11-14 | 岡山

11月14日(月)

 

すっかり食べログと化してしまった、元釣りブログの

「めばる日記」であります(滝汗)

土日は最後のアオリイカでも・・・と思ったのですが

リールのラインの巻き換えやらやっただけで、終了。

今週末はなんとか出撃したいですが、釣りものが

中途半端な今日この頃です。

 

さてさて、先週木曜日~金曜日に出張で名古屋へ。

名古屋と言えば、味噌カツ・味噌煮込みうどん・手羽先・

ひつまぶし・きしめん・あんかけスパゲッティー・

名物モーニングなどが頭をよぎります。

せっかく行くのだからと、なんとか美味いもんを食おうと

たくらみ、あっちこっちに出没してみました。

まず最初は・・・・

そう、「世界のやまちゃん」で懇親会。

やまちゃんと言えば手羽先ですよね。

ありっ? 刺身やサラダが出てきました。

が、ほどなくお待ちかねの手羽先が

塩コショウが良く効いて、ビールがすすみますね~。

ひろぽんさん、S嬢ご両人のビールを持つ手が

倍速で動いております(笑)

mebaruも職場の女性に囲まれご満悦~。

おっとここで、「海老ふりゃ~」の登場!

かと思いきや・・・

残念ながら「カニカマふりゃ~」でがっかり

ま、飲み放題込みの3000円じゃ仕方ないか・・・

 

世界のやまちゃんで飲んだ後は、味噌煮込みうどんで

しめるぜ~! ってことでタクシーに乗り込み、有名店の

山本屋総本家に

途中の情報収集によると駅ビルのお店が遅くまでやって

いると言うので、名古屋駅まで行きました。

が、・・・・

閉店時間には十分間に合ったのですが、ラストオーダーの

時間をチョイオーバー。

粘ってみるも「麺がもうありません・・・」ってことで泣く泣く断念

なんとかこの日中に味噌煮込みうどんを食っておかないと

翌日の食いモンスケジュールに大きな影響が出るので

また、駅前でタクシーの運転手さんつかまえて、

「これからでも味噌煮込みうどんが食える店に連れてって~」

ってお願いして、少し遠い場所でしたがお奨めのお店に

たどり着きました。

結構住宅街にあるお店なのですが2時までやってるそうです。

創業40年くらいだとか・・・

さっそく注文。

たかが饂飩、されど饂飩・・・でしょうかね。

結構なお値段です。

1000円~ってどうよ? って感じですが相場です。

タクシーにまで乗って、探してせっかくたどり着いたお店

ですから、思い切って一番高いやつを注文。

熱々で、美味そう!!!

 

ま、2200円も払ってまずかったりしたら暴れます(笑)

この日はこれくらいで堪えてやることにして、明日に備え

ホテルに帰っておとなしく就寝。

 

翌日は朝ごはんを我慢して、ブランチで「ひつまぶし」

お店は松坂屋のなかにある「蓬莱軒」に行ってみました。

開店前ですがすでに行列が出来かけております。

俺らも参戦。

ほどなく開店時間を迎え、無事店内に・・・

もちろん「ひつまぶし」を注文してしばらくすると・・・

  

来ました! 匂いがお届けできないのが残念です~。

事前に説明書きに目をとおして食べ方をお勉強。

まずは、しゃもじで4等分にしてからいただくそうですわ。

一膳目はノーマルで「うみゃ~!」

二膳目目は薬味を乗っけて「うみゃ~!!」

三膳目はさらに出汁をかけて「うみゃ~!!!」

   

四膳目はいちばん気に入った食べ方で「うみゃ~!!!!」

ってことで・・・・

 すっからかんで、腹いっぱいです~

本当に横になりたいくらいお腹一杯(笑)

も~ね、食いだすと会話が成立しません

カメラを向けても無視!(爆)

 

 

ってことでこの後は会社や自宅へのお土産を買って

で岡山へ・・・・

とその前に、最後のあがきで、新幹線のホームの

立ち食いで・・   (爆)

 

さらに売店で見つけたこいつをつまんでみると

反射的にビールが欲しくなり・・・・

も~京都すぎたあたりから天国を行ったりきたり・・・

 

おまけです。

女性から預かったバックをあけようとするF光さん。

 

意気揚々と懇親会場へ向かうF光さんとY田さん。

 

ぼちぼち次回は釣りブログ???

 

 

頑張れ俺!

 


楽天秋季キャンプin倉敷

2011-11-12 | 岡山

11月12日(土)

 

木~金と名古屋出張に行って、またまた食いもんネタ仕入れて来ました。

も~最近釣りブログじゃなくなってきたような・・・(滝汗)

 

ま、それはそれとして・・・

今日はか~ちゃんのリクエストで倉敷マスカット球場での楽天イーグルスの

秋季キャンプ見学に行ってみました。

 

11月とは思えない陽気でポッカポカのマスカットスタジアム。

球場に入ろうとしたら斜め後方からスパーン、スパーンと小気味いい音が・・・

ブルペンでのピッチング練習が近くで見れました。

 

左側の写真の右投げの選手が背番号24の高堀和也選手
若き守護神候補だそうです。

右側の写真の左投げの選手は背番号20の長谷部康平選手
150㌔の剛速球を投げます。

え~っと(~_~;)楽天ファンじゃないんで選手の事は良くわかりませんが・・・

しかし、間近で見ると凄いスピードボールですね~。

デッドボールなんかぶつけられたら、悶絶後気絶間違いなしですわ(@_@;)

そうこうしていると、星野監督がブルペンに入ったとか・・・

早速、キャッチャーが見える位置に移動すると

キャッチャーの後ろに座って、投球練習を見はじめました。

さすがに監督が来ると、ピッチャーの皆さんの力の入り方が違います。

それまでは静かだったブルペンに、一球投げ込む毎に「うっ!」とか

「ダッ!」とかピッチャーの呻きに近い声が響きます。

上司が近くで見ていると真面目に仕事をするのはサラリーマンと同じですな~(笑)

しばらくプルペンを観察しておりましたが、ぼちぼち昼飯の時間っぽいんで監督さんも

出てくるんじゃなかろうかと、通路で待ち構えてみました。

その間、ピッチャーの入れ替わりがあり、間近な通路を選手が歩いて行きます。

若手の辛島選手

さっきブルペンで投げてた長谷部選手。

 

そして、ブルペンとスタジアム間の通路では

星野親分の登場。

ブルペンでもず~っとバットを持ったままでしたが・・・

誰にケツバットするつもりなんでしょうかね?

さすがに倉敷出身なんで、「ど~も、ど~も」ってな感じで

愛想よく移動されておりました。

スタジアムに入ると、背番号1の岩ちゃん と背番号0の内村選手がゲージに

入ってフリーバッティング中でした。

今年は調子が良くなかった岩村選手ですが、さすがにフリー打撃になると

打球の飛距離は凄いですね~、って言うか体がすごいですな。

内村選手は163cmとプロ野球ではチビッ子ですが、打撃のうまさが光ります。

 

 

東北唯一の球団として今年は東北の星として頑張って欲しかったのですが、

成績の方は残念ながらパリーグ5位に終わってしまいましたね。

倉敷でのキャンプで若手が力をつけ、故障や不調だった選手も復活して

来年こそは良い成績を残してもらいたいもんです。

 

頑張れ楽天イーグルス!

 

 


竜馬ぜよ!

2011-11-09 | 岡山

11月9日(水)

 

昨日は午後広島出張。

仕事のお話は順調に終わり、ちょっぴりでした。

大阪勤務時代のボスと久しぶりに日本酒を酌み交わし

ヘロヘロとなって岡山に帰りました。

さてさて、先週の高知観光、いや間違い、高知出張では

車で行き、公式行事の合間や帰着日が3日(祝日)なので

近隣の観光地を効率的に回ってみました。

まずは竜馬記念館。

「竜馬さん、でかいな~」

いやいや、そんなでかい訳はありません。

おりょうさんとツーショット?

若いときのおりょうさんと、年老いたおりょうさんの

ギャップにびっくり。

模擬「近江屋」で竜馬が・・・

いやいや、切りつけられたんですよね・・

竜馬は・・・

 

 

(爆)

 

そして、桂浜の竜馬像。

浣腸ですか?

やっぱり・・・

 

ここの竜馬は特大です。

この日は竜馬像の横に工事現場の足場のような

ものが組まれており、階段を上がると竜馬像を

間近に見ることができました。

ポーズを真似てもひろぽんはひろぽんですから!

竜馬像目線で見下ろすと、「人間は小さいぜよ~」

 

おっと、階段は頭上注意ですからね、イケメン君。

お土産屋さんの前にも竜馬像が・・・

なんか顔が違いますが・・・(笑)

 

桂浜の駐車場をしゅっぱつしようとすると・・・

(((( ;゜д゜))))アワワワワ

(((( ;゜д゜))))アワワワワ

(((( ;゜д゜))))アワワワワ どう見ても当たってるぜよ。

ま、車に傷もなく、ギリ当たってるだけでシルバーマーク

なので、許してやりました・・・  ヘ(゜∀゜ヘ)アヒャ

 

移動中に交差点の片隅に追いやられた「はりまや橋」に

かんざしを買っている坊さんはいませんでした。

ひろめ市場も観光地ですが、美味いもんで

ご紹介したので、省略。

  

 

最後は高知城ですね。

山内さんちの奥さん。

内助の功で有名ですわね~。

なんかこの方、馬に比べるとでかいような・・・(笑)

  

天守閣まで上がってみました。

階段は狭く急で、敵襲があっても各階で食い止めることが

できそうな作りでしたね~。

  

そうそう、高知城の近くの道路沿いに・・・

  

竜馬さんが生まれた地もありましたね~。

今ではわざわざ探さないと見つけられませんぜ。

 

こんな感じで、市内の有名どころをサクサクっと回ってみました。

 

明日、明後日は名古屋出張。

なんか今月は出張だらけです。

財布に優しくありませんな~~  (;´∀`)…

 

 


大阪土産・・・w

2011-10-26 | 岡山

10月26日(水)

 

少し夕方から冷えるようになってきましたね。

昼間と夜の寒暖差が大きいので風邪を引かないように

お気をつけくださいませ。

 

さてさて、昨日は17時過ぎの新幹線に飛び乗り、大阪へ・・・

取引先の会社様と18:30から打ち合わせ、その後

2時間弱の懇親会でほぼ最終便で岡山にとんぼがえりでした。

なんか、夕方に新幹線に乗ると仕事が終わって帰っているような

錯覚を起こし、無性にビールが飲みたかったmebaruです。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
飲兵衛サラリーマンの条件反射ですね(笑)

 

打ち合わせに行く途中の新大阪駅で目に付いた大阪土産。

昨年発売されてtwitterで評判になり爆発的に売れたらしいの

ですが、知りませんでした。

俺的には久々ツボにはまるネーミング。

さすが大阪ですね~。

中身はみたらし団子味のサブレーらしいです。

以前ご紹介したパロディTシャツもツボにはまったネーミングがたくさん

あったのですが、これも素晴らしい!!

今年は、こんな商品も新発売になっているとのことです。

中身はサブレなんでしょうかね~(笑)

 

あ、職場の皆さんごめんなさい。

懇親会が終わって新大阪駅で買おうかと思ったのですが、

酔っ払いで探しきれませんでした ( TДT)ゴメンヨー

 

話は変わりますが、復興支援関連の商品も色々出ていますね。

同じ飲んだり食べたりするなら・・・って思ってます。

東北復興支援プロジェクト「希望の環」にお邪魔すると

生産者の方々が被災されてから現在に至るまでの

コメントや思いを綴られた「生産者情報」のページがあります。

ここの商品は特定のお店やネットで販売されていますが、

ネットは現在品切れの模様で残念ですが・・・

たくさんの方が購入されているんでしょうね。

生産者情報の詳細をクリックして一読してみてください。

(涙腺のゆるい方はご注意ください・・・俺か・・・)

きっと、「支援したい」「まだまだ忘れちゃいけない」

「復旧・復興はこれからなんだ」とかあらためて色々な思いを

持っていただけると思います。

http://www.kibounowa.jp/seisan.html

 

ネットショッピングでも「復興支援」とかのキーワードで検索すると

色々出てきます。  同じ買うなら・・・・

 

 

 


無限

2011-10-19 | 岡山

10月19日(水)

 

二日酔いで爽やかに目覚め(笑)、ベランダに出てみると

自分的には珍しい雲が出来てたので

雲だけ撮ると

巻雲(けんうん)って言うんですかね・・・

雲の仲間の中で一番高いところにできる雲。ハケで掃いたように見え、
「すじ雲」とも呼ばれ、雲の先端がカギ状に曲がっていることがよくあります。
高層の空気の流れが速くなる秋に、真っ青な空の中で繊細で透き通るような
この雲が流れていく様子は、とても涼しげで美しく感じます。
(たった10種類だけの無限:雲の名前を覚えよう から)

自然の織り成す無限大模様ってところですかね。

しばらくして見てみると、筋っぽく見えていた雲が少しぼやけ気味に

変化しておりました。

 

さて、今週はチャージさんのセミナーやら、オフショアやら、

上手く行くのでしょうか・・・

11月中旬まで過密スケジュール気味

 

果たして○ホゲ病は回復に向かうのか?

 

 


早すぎる・・・

2011-10-11 | 岡山

10月11日(火)

 

プライベートな事で失礼します。

 

 

3連休中に従弟が亡くなり、ブログも少しお休みしておりました。

50才、早すぎますよね。

今日、お葬式でした。

 

あまり、具合が良くないとのことで土曜日の午後

家内とお見舞いに・・・

病室に入って「来たぞ~!」って声かけると、手を振って握手を求めてきて

「がんばらにゃ~、、」って話をしかかった時にお友達が来られたので、

ちょっと順番をお譲りして、別室で待機。

30分くらいして、もうそろそろって思っていたところに

看護師さんがあわてて呼びに来た。

病室に行くと・・・・

寝てる? 手を取るとまだ体温もある。

「博志、博志、まだ早い! 起きろよ 博志!」

なんで? まだ話すことがあるのに、ちょっと順番譲っただけだぜ。

「博志、博志、起きろってば!、まだ話が残っとる」

胸を叩いても、いくら呼びかけても、起きませんでした。

俺、握手して一声かけただけじゃん・・・

もうちょっと頑張れよ。

 

思い出すのは小さい頃のキャッチボールや虫捕り、魚捕りのことばかり・・・

いつも子分のように連れ歩いていたような・・・

ちょっと早すぎるよな、バカヤロ~って思ったり、

自分の考えを貫いた治療方針で眠るように逝ったことを

少し羨ましく思ったり・・・

 

博志、さようなら。

 心からご冥福をお祈りします。

 

 

さて、明日からは日常を取り戻しましょう。

頑張るぞ!! ← もちろん「仕事?」です!(笑)

 

 

 

 


こんなところで・・・

2011-09-21 | 岡山

9月21日(水)

 

タイトル的には、

「こんなところで釣れる」「こんなところで釣れちゃった!」

みたいな感じですよね・・・

しかし、今シーズンのmebaru、絶賛絶不調中~!!

そんな都合のいい話題はありません(><; )

 

先日、家に帰るとKSB(瀬戸内海放送)さんから一通の

封書が俺宛に届いておりました。

??????????????

KSBさんとは何のお付き合いもないが・・・
(ま、どのTV局とも特段のお付き合いはないんですが・・・)

ランダムに番組モニター依頼でも送ってきたのか?

いやいや、この個人情報保護にうるさいご時勢に

そんな訳はない・・・・とか考えながら封筒を開けてみると

 

ほうほう、「お食事券じゃありませんか!」

そういえば、この放送時には家に誰もいなくて

ひとりでお留守番しておりました。

放送が終わったときにお食事券プレゼントの案内が

あったので、PCから応募してみたんですね~。

TVでのプレゼントなんか当たりっこないと決め付けているので

普段は応募なんかまったくしないのですが、この時は

「なんとなく・・・」(笑)

特別に欲しかった訳でもないんですよ。

なので応募したことも忘れておりました。

 

タイトルなんですが・・・・

「こんなところで運を使っちゃだめ!」ってことで。

お食事券よりも「釣れるタイミングで釣れる場所に行ける運」が

欲しいモンですね~。

 

Blog書くのに「お食事券」と入力し変換すると「汚職事件」と

変換されるのが妙に気に入らないmebaruでした ( ゜ε゜;)ムムッ

 

 

 それにしても雨が心配ですな~。

明日一杯くらいで抜けていくようですが、

先日の台風との合わせ技で被害が拡大しないように

お願いします、、、、

 

 <追記>21日朝

残念ながら色んな所で被害が出てますね。

これ以上ひどくならないことを祈ります。

被害があった皆様には心からお見舞い申し上げます。

 

今年は震災に大雨・・・大変な年です。

 日本ってこんなに雨に弱かったっけ??

 

 

 


日本代表引き分け・・・寝ちゃった~・・・ヽ(´Д`;)ノアゥ...

2011-09-07 | 岡山

9月7日(水)

 

台風一過で、湿度も下がりいよいよ秋って感じの

お天気になりました@mebaruです。

まだまだ台風の爪あとが大きく、ライフラインが

復旧していなかったり、道路が寸断されて孤立状態に

なっているエリアの皆さんがいらっしゃったり・・・

一日でも早く復旧しいつもの日常が取り戻せるたら

いいですね・・・お見舞い申し上げます。

 

さて、さて、能天気な内容で申し訳ありませんが・・・

前半だけで不覚にも寝てしまいました。

昨夜のW杯予選・・・

岡崎選手がダイビングへッドで同点弾を叩き込んだん

ですね~。

ある意味、寝てしまって叫ばなかったので、カアチャンに叱られずに

済んだとか・・・(笑)

ザックJAPANの無敗も続きました。

朝起きて、一番にnet検索して、ほっとしましたわ・・・

 

 

 

 


13年ぶり・・・なのか・・・

2011-09-04 | 岡山

9月4日(日)

 

今回の台風12号により、被害を受けられた方々に心からお見舞い申し上げます。

また、多方面からご心配いただき、メールやコメントをいただきありがとうございました。

こんな場ですが、御礼申し上げます。

 

13年ぶりの台風直撃、だったそうな・・・

消防のサイレンが鳴り響いたり、TVを見ているとあちらこちらに避難勧告が出たり

市内の川が氾濫したり・・・

県内での避難勧告は31万人。

全国放送でも「四国を通過し岡山に再上陸」って・・・

でも、どこも同じだと思いますが、直撃されている時間帯って案外静かなんですよね。

「台風の目」ってやつですか? 上陸したと思われる時間帯から雨も風も穏やかに・・・

それよりも台風の外側の時が酷いんですよね。

今回、よ~くわかりました。

 

以下3枚の写真は地方紙(山陽新聞)のHPから拝借しました。

<足守川で土嚢を積む消防団:岡山市>

<ゴムボートで高齢者を救出:玉野市>

<土砂流出で壊れた家屋:倉敷市>

 

 

今は、少しの雨と少しの風、台風一過で青空って訳にはいきませんが

普通のお天気です。

 

 

なんか、連続で台風とサッカーの組み合わせになっちゃいますが・・・

なでしこJAPANの韓国戦。

勝つには勝ちましたが、ストレスの多い試合でしたね~。

前半ロスタイムの大野のシュートが決まったから良かったものの・・・

W杯チャンピオンらしさは前半の15分くらい???

後は防戦一方で、後半なんかは韓国の足が止まるのかと思えば

日本のメンバーの足が止まってるし・・・

W杯優勝でTV出演なんかが増えて練習不足? それともお疲れ?

そんな感じを受けました。

まぁ、そうは言っても難しい初戦でライバルの韓国戦で勝点3を取ったのですから

結果だけは良いスタートなんですね。

 

岡山県の湯郷で合宿したんだから、次の試合はスッキリとお願いしますね。

 

 


W杯3次予選 初戦突破 !(^^)! 

2011-09-03 | 岡山

9月3日(土)

 

いやいや、得点シーンが3度くらいは見れるかな・・・とか思っておりましたが

初戦って難しいんですね~。

途中、気の毒なくらい雨降ってましたし・・・

やきもきしましたが・・・

 

吉田君やってくれましたね~。

ドンピシャ!!

「どやっ!」顏

 

なにはともあれ、初戦のホームで勝点3。

苦しみましたが、終わりよければ・・・ってことで合格としましょうかね。

本田の半月板損傷とか気になりますがね~・・

 

このブログを書いている間にも雨・風が強くなってきました。

地元はお昼頃に通過?

仕事にも色々影響が出ておりますが、

まずは大きな被害が出ないことを祈るばかりです。

瀬戸内は満潮がお昼頃だったな~。

海には近づかないでくださいね~。

 

 

 


ううっ!

2011-09-02 | 岡山

9月2日(金)

 

 

ううっ、直撃じゃ~、俺んち。

俺にも皆様にも被害がありませんように~

 

そんでもって

 

 

W杯3次予選LIVE中で~す

頑張れJapan!!

 

 


手作り飲み会・・・( ´∀`)σ)∀`)

2011-08-25 | 岡山

8月25日(木)

 

昨日は久々大阪出張。

普通なら転勤して行った元部下なんかに事前連絡し

飲み会、、、ってところなんですが、今回は随分前から

予定(自宅飲み会)が入っておりトンボ帰りでした。

 

うちのボス、ひろぽんさんの教え子=mebaruの元部下が

岡山出張だと言う事なので、岡山で飲み会です。

出張してきたのは、horimaya。

なんでもインドネシア・ブラジル・タイからの研修生を

岡山県北への研修旅行に連れて行くためとか・・・

俺のところではとってもベタな仕事させてたんですが、

随分国際的な手の届かないところのお仕事をされて

おります。

 

今回はmebaruんちで飲ませろってご希望なので、

岡山駅で待ち合わせて、ε≡≡ヘ( ´Д`)ノダッシュでお買い物。

メニューは考えてませんが、あまり手間のかからないもんに

しないと、今回はか~ちゃん外出のため、シェフはmebaru、

助手はhorimayaって構成で4人分のお食事を作らなければ

なりません :(;゛゜'ω゜'):

お買い物が終わり、早速準備しているとお肉の買い忘れが発覚 (;^ω^)

大急ぎで近所の焼肉材料屋さんで仕込んで帰っていると、後発組の

ひろぽんさんご一行がすでに缶ビールを下げて自宅近くまで来られて

おりました。

あれっ? メンバーに入っていなかったF光さんまでいるじゃないですか!

材料が足らないかも・・・(汗)

ま、どうにかなるでしょってことで、ちょっとだけ仕込み時間を待っていただき

宴会スタートです。

ウサギ当番のようなキャベツが入ったhiromaya特製サラダ。

まさに「手作り」のレンジでチンしたたこ焼き。

horimayaはソースをかけて花かつおを乗っけるだけ・・・

花かつお乗っけるのを失敗しておりましたが・・・(爆)

 

こいつはmebaru製のトマト料理。

ホールトマト・ベーコン・スライスチーズに加熱し塩コショウで

味付けしただけの手抜きです。

 

バラ肉を軽く焼いて、サンチュと韓国味噌でいただきます。

 

お酒と話が進みますね~。

ま、お話のほうは「下系」も混ざって決して子供には聞かせられませんが・・・

と言いつつ横で娘が晩飯食ってました・・・(滝汗)

お次は塩カルビ。

お肉も塩でいただくと、結構あっさりでおつまみには最適かも?

 

こうして楽しい時間も過ぎて行き、翌日早い時間から仕事が

スタートするhorimayaの都合もあるので、お開きに・・・

ひろぱんさん、アズMax、ご苦労様でした。

あ!ビール一杯だけで帰るって言ってたのに最後まで

「何もせずに」飲んだり、○禁ワードを連発していたF光さんも

いましたね(笑)

またやりましょうね! 皆さんお疲れ様でした!!

 

 

 


びっくり!!・・・島田紳助 

2011-08-24 | 岡山

8月24日(水)

 

昨日、久しぶりに出勤(あ、会社にですよ、決して海じゃありません)。

いきなりマジモードでお仕事したら、なんか頭が痛くなっちゃいました。

これって「拒否反応」?(笑)

 

そして夜、ぼーっとTV見てたら、島田紳助の「引退会見」。

いや~びっくりしました。

 

Sキャラで、若手や後輩タレントに上から目線でどんどん

突っ込むしゃべりは「ドS」の俺的には結構好きなキャラ

だったので、残念です。

会見の内容をTVや新聞で見聞きしましたが、「この程度は

どこの世界でもトップクラスならあるんじゃないの?」って

感じがします。

紳助流の結論、引き際を色んなところに当てはめると

どんなことになるのか・・・

ま、CSR的には一石を投じた引き際となりましたね。

才能豊かな同年代の方なので、別方面での活躍も

期待できると思います。頑張っていただきたいもんですね。

 

 

今日はかる~く大阪出張。

夜は飲み会予定です。 ε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ イッテキマース