めばる日記 <地元に迷惑をかけない釣りを心がけましょう!>

東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧、復興を心から祈っております。

アジ・メバル・アオリ・・・修行~(ーー;)

2009-10-24 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)

10月24日(土)

 

昨夜も笠岡沖に・・・

 

狙いは最近好調っぽいアジ

釣れはじめているメバル

終盤っぽいアオリイカ

 

よくばり計画です。

 

 

良型アジが回るポイント(磯)を早々に予約。

 

 

道具が少し多くなりますが、サクサクっとアジをゲットして

アジに少しメバルが混ざって・・・

 

ちょっと浮気してアオリイカ

 

 

と、夢のような計画で望んだのでありますが・・・

 

 

修行です! しゅぅぎょ~う~!!!

 

 

ポイントとタナまで聞いて行ったのに~、、、

 もう、先般アオリでホゲてからと言うものどうなっちゃったんでしょう?

 

流れもなく、アタリもな~んもありません

 

パーフェクトです。 ぷぁ~ふぇくと!!

 

沈まないウキ、痛まない餌、変化のないエギ

 

修行僧のようなひとりぼっちの夜の磯・・・

 

 

「魚は潮を釣れ」・・・・・

どこにもそれらしい潮が見当たりませんでした・・・(/TДT)/あうぅ・・・・

 

○○さん、あそこの鯵、一匹も手をつけず残しておきましたから

頑張ってくださいませ~。

潮が流れる事を祈っております。

 

 

ってことで・・・

 

 

 

 写真もなく寂しいので、先日仕入れたレインウェア。

コンパクトで釣りバッグの中に忍ばせても邪魔にならないサイズ。

「降るかな~、大丈夫かな~???」って天気の日に便利なやつを

探しておりましたら、リーズナブルなのが楽天にありました。

◆透湿・軽量◆【ロゴス】パームトップ レインコンビジャケット

●290グラムの軽さに加えコンパクト収納可能なサック付き。

●耐水5000グラム(1平方メートルあたり・毎時)

●透湿2000グラム(1平方メートルあたり・毎時)

●ベンチレーション付き

 

なんと、1680円でした。

 

透湿機能を持ってこの価格は お買い得かな??

 

ちょっとした雨なら上着だけで十分。

 

エギングロッドでのキス釣り時期を中心に活躍しそうです。

(あまり活躍していただく天気に遭遇したくありませんがね(笑))

 

 

では、では

 

 

 


週末模様・・・(ーー;)

2009-10-19 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)

 

 

 

 

 

10月19日(月)になってしまいました・・・

 

 

たいしたネタや写真もない週末・・・

 

土曜日、船でのナイトエギングでウハウハの予定じゃったが・・・

 

爆風予報により中止(ーー;)

 

それでも我慢できない烏賊中毒な俺っていったい・・・

 

晩飯食って、坊主釣れて波戸へ・・・

 

ええ、爆風でした。

 

フォローな風向きと思って行ったのですが、予報と違う風向きで

思いっきり横風

 

 

アオリ初挑戦の坊主はライントラブル頻発で、

かわいそうなことをしちゃいましたわ(滝汗)

 

それでも坊主はチビタコ一杯をゲット。

タコ大好き坊主は家に帰るなり、塩もみしてかじりついておりました

 

親父の方は、みごとにホゲ

ま、風がなくてもホゲる人ですから・・・

 

2:00就寝。

 

でもって日曜日は8:00集合で岡山駅前から会社までの間を

清掃奉仕。

 

11:00から旭川河川敷で会社の若手と一緒にBBQ

前日に冷凍保存アオリのシゴを済ませ、おつまみ焼き烏賊の

差し入れです。

 

缶ビール2本飲んだ後は、自爆しようと・・・

日本酒に走りました。

まっ昼間から青シートの上で爆睡ですわ

 

皆様にはお世話になりました。

 

夕方家に帰ってからも爆睡

目が覚めると23時を回っておりました

 

 

 

ってことで写真もないので・・・

 

 

このblog書いている横で、世界体操選手権2009のTV放映を

やっております。

 

すごいですね~世界の超人達。

どうやったらあんなややこしい技が身につくのでしょうか??

 

 

一番感心するのは女子の平行棒。

 

俺なら、上を歩くだけで間違いなく落下すると思いますが・・・

 

 

 

最近週末は昼夜逆転で

しばらく寝付けそうにありませんぜ~。

 

烏賊中毒症状・・・いつまで続くのやら・・・

 

では、では

 

 

 

 


アオリ・・・トリプル撃沈 彡(-_-;)彡ヒューヒュー

2009-10-14 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)

 

 10月14日(水)

 

おそ~くなりましたが、3連休の模様など・・・

 

タイトルどおりの大撃沈でありまして、mebaruには早くも北風がピューピューと

吹き付けております、ハイ。

 

 

まずスタートは金曜日。

渡船に乗って笠岡沖某波止へ・・・・

 

同じ夜に良い釣りをされた方々もいらっしゃいました。

 

 

尺メバルを釣り上げられた方。

虫餌での浮き釣り(磯です)

 

 同じ波止にあがったK橋さんは、虫餌のドボン釣りで

良型の鯵・メバル。

 鯵は37cm。

メバルは26cm。

羨ましい~!!!

 

mebaruはって言うと、エギングで

 こまいです。

船長殿は風は気にするほど吹かないって言ったくせに~

 

北がかかった風がビュービュー

逃げ場のない波止で、3号エギだとラインが風に持っていかれて

なかなか着底しませんぜ~。

 

ほぼ、ホゲました

 

 

土曜日は我が家の大蔵大臣様のお誕生日ってことで

神戸のアウトレットに運転手。

たまにはポイント稼ぎです

 

 

金曜夜が駄目だったので、日曜未明から車で行けるポイントに

出かけ、モーニングサービス勝負。

 

朝、4時ごろから8時ごろまでシャクリ倒して・・・

 

 アオリ1、タコ1

 

なんか、出撃する度にアタリも釣果も少なくなりますぜ~

 

 

こうなりゃ、どんどんドツボにハマるしかないか・・・・

 

ってことで、月曜日未明からも同じポイントでモーニングサービス勝負。

 

3時半ごろからシャクリ開始。

 

・・・・・・・

 

・・・・・・・

 

・・・・・・・

 

ホゲました・・・タコ1

 

 

タコ釣りじゃないんですけどね~。

 

前夜は相当人が出て叩いていたそうです。

 

も~こんなに駄目だと、ロッドが悪いのじゃないかとか・・・

エギが悪いんじゃないかとか・・・・

 

結局腕なんでしょうけどね。

 

6時過ぎには傷心のまま退散。

 

 

前夜お約束しちゃった船釣りにハシゴ。

 

 

最初はイイダコやりましょうかって

 

大船団です。

 

こりゃ~土産くらいは釣れるでしょ!!

って甘いんですよね~、こんな日は・・・

 

渋い渋い、ちっちゃいちっちゃい。

 

 時々釣れるのですが、可愛そうなくらいのサイズばかりで

リリース。

 

 

「鯵釣れてるらしいので、行って見ましょう・・・」

とのことで、大移動。

小豆島沖までGo~!!

 

 サビキing開始ですが・・・・

 

魚探に多少の反応があるものの・・・・

 

竿先にはな~んも変化なし。

 

mebaruの運勢が悪いんでしょうね~。

 

じ~っと竿先と海を見ていると、瀬戸内海で

だんだん気持ち悪くなってくる始末

 

 

帰りに再度イイダコ釣り。

 

潮が満ちに変わってからも相変わらず渋いですが

少しは土産も欲しいので釣れたやつはキープ。

 

イイダコが小さいので乗ったのが微妙な感じで

とっても難しい・・・

その上、小さいので針にうまくかからずに

巻き上げ時にばれてしまいます・・・

イイダコのくせに・・・ムズイ・・・

 

午後3時過ぎにはさすがにグロッキーmebaru完成

 

K橋さん、船主さん、朝早くから声をかけてくださった

皆様、3連休大変お世話になりました

 

もう、アオリは絶滅したのでしょうか・・・

今週末は闇夜の大潮・・・

 

どこで、何しましょうかね~

 

神様何か釣らせてチョ~!!

 

 

 

そ言えばこんな新聞折込が入っておりました。

 もう売り切れか??

誰か別荘建ててチョ~!!!

 

 

 

では、では

 

 

 


よ~似とるぞ~、、、エギさん

2009-10-08 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)

10月8日(木)のち

 

昨日~本日、入院ドックに行って参りましたin高松です。

 

夜はとってもヒマなスケジュールなので、密かにロッドとエギを忍ばせて

行こうかとも思ったのですが・・・

 

台風でしたね~、、、

被害を受けられた方には心からお見舞い申し上げますm(__)m

 

 

検査の方はって言えば・・・

 

恒例の「中性脂肪」「γーGTP」「尿酸値」アウトの

揃い踏み ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…

 

二日目のスケジュールが終わり、昼食をキャンセルして

せっかくなので、手打ちうどんに行こうってことで・・・

近いところで「わらや」さんに立ち寄り、「アヒルご飯」です。

 

お店入り口に・・・・  (」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ

なんと、平日限定にそそられます。

このお店は釜揚げが名物なので冷たいやつははじめて

(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!

  

キラキラした真っ白の美味しそうな麺に天玉・大根おろし・ネギを乗っけて

ツルツルと・・・・うまい~!!

 

と前置きが長くなりましたが・・・・

 

 

昨シーズンからお気に入りのエギ、

YAMASHITAのエギ王Q Natural Color。

特に、金アジ・金キュウセンがお気に入りで使っております。

 

で、netをうろうろしておりましたら・・

ご存知の方、たくさんいらっしゃると思いますが、

なんとよ~似たエギが・・・

 

YO-ZURI(DUEL)のアオリーQ RS

色は多少違いますが、見た目のヌメット感はそっくりであります。

 

  

写真じゃよくわかりませんが、

左がアジ、右がキュウセンです。

シャフトがローリングだったり、そうじゃなかったりとか

目玉の上にアイシャドウが入っていたりいなかったり・・・

しかし、ぱっと見はよ~似ております。

 

今度使い比べてみよっと・・・

 

 

どっちでも釣れなかったりして・・(爆)

 

 

前置きがメインになっちゃいましたね~(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

 

 

 

 

 


激走エギング・・・part2

2009-10-04 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)

10月4日(日)

 

昨日、またまた激走エギング。

 

走行距離約200㌔で、朝4時集合です。

 

今回は釣りキチsankonさんの秘密基地でエギング。

 

今回いつもと違うのは、装備。

 

「ブーツと着替え持って来てね」って言われて、

ちょいビビリながらの釣行です。

 

帰り際に撮った写真ですが、

 

釣り座は写真中央あたりの磯場です。

 

夜明け前に、モーニングサービスを夢見て、

岩場に沿ってポイントに。

 

干潮なので、海に入ることなくポイント到着。

 

sankonさんに水深やらポイントのレクチャーを受けて

シャクリ開始。

 

sankonさんはさらに奧のポイントへ行かれました。

 

夜明け前後の高活性で爆釣!!って甘い考えでしたが

比較的浅場のポイントなので、昨日の雨の影響か、

それとも潮が違うのか・・・

 

とっても厳しい状況が続きます。

パンチもモァ~もありません。

 

そんな中、ファーストHIT!!

 

 

 

これで、モーニングサービス開始かと思いましたが・・・

 

夜が明けて、しゃくれどしゃくれど反応なし。

 

烏賊さんは何処・・・・・

 

すっかり明るくなったので、レインウェアのズボンをはいて

足首あたりをしっかりと止め、簡易ウェーダーで

膝から太股あたりまで水に入りながら、プチ移動を

繰り返します。

 

 

やっと反応したのはコイツ(ーー;)

 

 チビのくせにたくさん墨吐きやがって~・・・

 

 

やっとワンドの隅っこで2発。

 

 しかし、後が続きません。

 

 

 

sankonさんはって言うと・・・

 随分遠くまで行かれて、時々腰まで海に入って

頑張っておられます。

 

 

プチ移動を繰り返してもアタリないため、思い切って隣の磯場まで

大移動、、、と言っても150mくらいなんですが・・・

 

濡れたくないので、岩場と簡易ウェーダーで入れる場所を

選びながら移動しておりましたが、難所が・・・

 

岩場は掴む箇所が少なく、足場もとても狭いし、

海に入ると少し深そう・・・

荷物はロッド・リュックサック・クーラー・・・

 

右手を岩場にかけ、せま~い足場をスリスリしなが

ゆっくりと難所越えを試みます。

たった3mくらいの距離ですが、きびし~・・・

最後に、ここさえ越えれば難所終了ってところ。

こんな場所を「最終難関」って言うんでしょうね~・・・

 

ま~、しくじっても落ちる場所は岩もなく、

水深も1メートルくらいはありそう・・・

怪我はしないね・・・・

などと思いながら、右岩のちょっとした凸凹に右手をかけた瞬間・・

 

 

多分、その瞬間・・・

 

 

「ひぇぇぇ~~~!!」とか叫んだんじゃなかろうかと(ーー;)

 

 

いや~、、10月と言ってもまだまだ海は暖かいですね~。

数年ぶりに海水浴しちゃいました(爆)

水もしたたるいい男、mebaruさん。

などと思っている場合ではなく、ズボンのポケットに入れていた

携帯電話をチェック!!

大丈夫です。

 

リュックのポケットにはデジカメが・・・

大丈夫です。

 

ま、濡れただけ。

ブーツ一杯に水が入り、特訓用のブーツに変身です。

┗(;´Д‘)┛超おもてぇ~

 

 

こうして、超苦労して、たどりついた磯で釣り開始。

 

もう、濡れようが何しようが恐いもんなし。

 

「あんなに苦労して来た場所だから・・・・」とか思ってみても

烏賊さんには関係ないようで・・・

 

sankonさん流に腰まで水にはいり、すこしでも遠くの

ポイントを攻めますが・・・・(;`O´)oダメーーー!!

 

結局7時間しゃくって3杯。

 

ま、前夜の雨の影響ってことで・・・・

こんな時もありますわな~。

 

 

はっ!  ひょっとして腕か? (;^_^A アセアセ・・・

 

 

 

sankonさん、気持ちよくマイポイントに案内してくださって

ありがとうございました。

綺麗な磯・綺麗な海でしゃくれて、気持ち良かったです。

 

 

再び、激走200㌔。

 

 

家に帰って、海水に浸かったリール・ロッド・ウェア等々の

お手入れを済ませて、爆睡

 

そうそう、磯から脱落した時でしょうか・・・・

レインウェアの尻部が・・・・

20cm程・・・ (T∇T )

 

先ほど、ミシンを引っ張り出して家庭科の時間以来の

裁縫をしました。

ま、上着を着るのでレインウェアとしては問題ないかと・・・

 

来週はどうしましょうかね~・・・・

 

 

 

では、では