めばる日記 <地元に迷惑をかけない釣りを心がけましょう!>

東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧、復興を心から祈っております。

今日の収穫・・・・o(*^▽^*)oあはっ♪

2008-10-26 | うどん・ラーメン他 食い物系
10月26日(日)


日曜日だと言うのに予定もたてず、朝目が覚めると小雨・・・

仕方ないので、パーツの注文にいつもお世話になっている近所のやすだ釣具さんへ




な、なんと鮎の炭焼きを店頭で・・・

「お父さん、ビール買うてこうか~・・・(笑)」って言うと、

「もうすぐ焼けるから食べて行かれ~」って、うれしいですね~!!




え~匂いがプ~ンと漂っております。




こっちは子持ち鮎。


鮎シーズンが終わったら、毎年店頭でやっておられるとか・・・



早速パーツを注文しおえ、店頭で子持ち鮎を一匹。

あちちち・・って言いながら、焼きたてをいただきました。

塩かげんもえ~塩梅で「マイウー」です。


串焼きは「3本お持ち帰りさせて!」ってわがまま言って、即行帰宅。


坊主がかぶりついておりました。
「ウマッ!!」って(笑)



今回の週末は、昨日記載のnobiちゃんの獲物に続き、どうも「いただきもの」の週末であったようです


今夜は、ヤズでどすえ~




では、では




エギング in 下津井・・・(ーー;)

2008-10-25 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
10月25日(土)






いきなりタイトルとアンマッチな写真で・・・・

つい先ほど、nobizoさんからいただいた、ヤズさんでございます。

現在は3枚におろして冷蔵庫で明日の夕食に向けてスタンバイ中(笑)

nobizoさんサンクスでした~


で今週はって・・・・

昨夜出撃しました。

夜9時を過ぎての超遅めの出発。

IKEちゃんと二人で下津井方面で夜アオリです。


結果は、IKEちゃん2杯&タコ1。

おいらは、チビ1杯のみ


干潮まではまったく潮が動かず、パンチを食らうことなく、イカがいないのか

活性が低いのかさっぱりわかりません

干潮前にチビがゲソ一本状態で上がったのみ。

おっきいのが釣れたら写真を撮ろうと思い、このチビは写真を撮らなかったので

今回釣果写真なしです。


ドラマはありました。

沖の底で、でかいタコが抱きつきました。

まるでスーパーの袋が開いた状態で釣り上げているような感じです。

足元まで寄せたのですが、当然抜き上げることもできず、赤ん坊の頭ほどある

下津井ブランドタコ様はmebaruのエギを抱いたまま、敷石に張り付き、じわり

じわりと石の間に逃亡され、最後はラインブレイクでエギまでロスト

逃亡されるまでにIKEちゃんのロッドのグリップ部分で刺激してもらいましたが

ロッドにまで抱きつき、危うくロッドをロストする危機まで・・・

恐るべし下津井ブランドダコ

結局家に帰ったのは3時。

IKEちゃん、お世話になりました&お疲れ様。

明日は頑張って2桁お願いしまっせ~!!



今日は朝8時集合で岡山駅前~旧2号線~会社のコースのゴミ拾い。

昨夜「眠眠打破」を飲んでエギングした後遺症で、帰ってからの眠りも浅く

けだるい一日を過ごす羽目になってしまいました


明日は何して遊びましょうか、、、

ではでは・・・



あれから一年・・・(^人^)感謝♪

2008-10-20 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
10月20日(月)





あの、悪夢の骨折から丸一年。

みなさまのお見舞いやら、励ましやらで・・・・

ありがとうございました。


土曜日の夜も・・・



地元の海で、ちょちょいと4杯ほど、真ダコのオマケ付き(笑)
<イケチャンと夜10時頃から2時間ほど不良しました。イケチャンお世話になりました>


ボルトはキープしたままですが日常生活は不便なく過ごせる今日このごろです

もちろん、釣りも過激な釣りでなければだいたいオッケーだし・・・


ちょっと運動不足で太っちゃいましたがね~

ま、これは今後の課題ってことで。

そうそう、課題っていえばボルト撤去作業が残っておりますので、これを
いつやるかも大きな課題。

夏場に「も~ぼちぼちいつでもえ~よ」って病院の先生に言われたのですが、
休みは遊ぶのが忙しくて・・・

ま、これもおいおい考えましょうってことにして・・・


ブログや釣りを通じて、すばらしい方々に巡り会えたことと、健康に感謝です。
本当にありがとうございます。
それから、あんな危険な目にあったにもかかわらず、今こうして日常が送れることにも大感謝です。





【おまけ】・・・・

この週末、土曜日は朝から日曜日に開催される職場のBBQの買出し。

でもって帰宅するとすぐに倉敷市の児島での繊維祭りにか~ちゃんと出撃。




なんか、すげ~人ですが、「以前ほど安くね~な~」ってのが正直なところ。
300円で釣り用の長袖シャツ買って終了。

帰りに倉敷中心部を回り、手打ちうどん(遅めの昼食)を食って、食材を買い物して帰宅。


夜、当日お仕事だったイケチャンとひさしぶりの出撃

下津井エリアでの夜アオリ。

冒頭の写真クラスが3杯とちょい小ぶりなのが1杯。

3号エギが小さく見えるナイスサイズでした。(写真が良くありませんが・・)

12時過ぎまで頑張って、帰宅、就寝。


でもって日曜日、、、、

岡山駅前からバスに乗って渋川海岸へ

職場の皆様とのBBQ。

10月だというのに、泳げるほどの暑さ

がおいしゅうございました。





なぜかうちの職場は飲み会になると仮装が出没・・・

帰りに近くのホテルの温泉に浸かって、居眠りして・・・

帰りのバスでも居眠りして・・・

幹事さんお疲れ様。お世話になりました



讃岐うどん屋さん巡りの写真も溜まってきたので、ぼちぼち掲載せねば・・・



健康に感謝しつつ・・・  では、では

オフ会秋の陣 in 蒲刈~

2008-10-12 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
10月12日(日)








行ってきました。

呉恥部の皆様とのオフ会です。

場所は広島県呉市の蒲刈。


今回は写真が多いので少し整理しながら書かないと・・・


まずは、土曜日の午前10時にnobiちゃんのお迎えで岡山出発

途中、飲み会ネタなんかを仕入れながら、昼飯も食って14時ごろに蒲刈到着です。


オフ会メンバーの皆様は

sakonさん

トマトさん

江田島の人さん

さちさん

マーキーさん

マツケンさん

ほしいかさん

HIROさん

KAZUさん

nobizoさん

mebaruの総勢11名・・・だったかな?


おおまかなスケジュールは、

(1)14:00蒲刈集合。

(2)ちょっと移動して、カズさんの船で一文字に渡してもらい、夕方まで釣り。

(3)コテージに戻り、親睦会って飲み会ですが・・・

(4)頑張って早起きして、またまた一文字で釣り。

んでもって解散~って感じです。


最初は人物編で行きましょうかね~。



これこれ、さちさん、一文字についたので手擦りを離しましょ!
無事に上がれてよかったね~(笑)

この後、さちさんは人生初アオリを体験。
重ね重ね良かったね~。
帰りの車の中の本当に嬉しそうな声を思い出します。



久しぶりに義兄弟の再会です。





小型ながら、キス・キス・ギザミの3連です。




夕方まで頑張って・・・



アオリは思いの外渋く・・・
mebaruは生餌でキス釣りなんぞをやっておりました。
あまり大きいのは釣れませんでしたが、すこぶる元気の良いアタリを
楽しませてもらいました。




いよいよ夜本番です~。



では、お待ちかねの夜の親睦会。
人物編part2ですかね。



sankonさんが見事な包丁さばきでキスなどを捌いてくださいました。
お疲れのところありがとうございました。


さちさんは、オニオンポテトチップスサラダの準備中。
これがまた絶妙の味でした。
以前ブログを拝見して真似してみたのですが、味が全然違います。


料理もぼちぼち出来上がり、全員で乾杯~!!!
トマトさんは残念ながら、所用で釣りのみの参加でした。






カズさんの背中は「完全燃焼」!!
かっちょえ~ぞ~。
さすが海の男じゃ





このお方の背中は「栄光に近道なし」!!
こっちもえ~こと書いてあるが・・・

値札ついてますし・・・・



3枚500円の・・・(爆)



写真の顔がむっちゃ怖いです~
とても呉恥部会長とは・・・(爆)








で、あんたは「おっぱぴー」ですか!!!
いまさら・・・・

後ろは・・・・

やっぱ、そうでしたか・・・・OTL
さすがHIROさんです。
家で子供に非難されたのでは・・・プププッ。




飲むほどに「海の男」も・・・・

男前がだいなしです(笑)



このおっさんは期待通りまたやってくれました。

今回はソックスに穴開いてませんが、よ~く見ると5本指です







で、お次は食い物編です~。



まずはさちさんのオニオンポテトチップスサラダ うま~!!




焼き物は、ほしいかさん差し入れの「ガラエビ」(多分)の塩焼きからスタートし、
右下にはnobiちゃん差し入れの鯛の兜焼き。





マツケンさん差し入れの、スルメイカ





渡り蟹にsankonさんの奥様特製コロッケ←これもまたうまかった!!
sankonさんの奥様、ありがとうございました!!





これは、mebaruがミラクルで昼間に釣った鯵。





こいつはキス(写りが悪くてすみません)
鯵もキスもsankonさんが捌いてくれました





さちさんから、オフ会定番になったトビウオの干物。






つーじさんのお父さん特製イカの沖漬け。
これは、このままいただいても、あぶっても酒の肴に最高です!!






渡り蟹の塩茹で。




もう、美味いもんばっかりで、お酒も進む、進む。

お腹一杯になり、ダウン寸前で・・・




さちさん特製皿うどん~!!!!

これがまたまた絶品~!!
お腹一杯なのに入っちゃうんですよね~不思議。





ウプッ! もう食えません




  




で、最後は2日目の釣り編。


ジグやエギングは、どうも活性が低く、釣果が伸びないなか・・・



江田島の人さんは、コンスタントに良型キスを上げておられました。
こいつはこの日最大の25cm近いやつ。

江田島の人さんにポイントを教えていただき、mebaruもなんとかぼちぼちと
キスを釣り上げることができました。




なんとか、こんな奴にも遊んでいただきました。




帰りの船では、難民のような方が・・・・



ふと足元を見ると・・・




間違いなく難民の方だったようです
この寒い日に・・・・(爆)




蒲刈のお土産は30匹以上のキス


半日の釣果としては大満足です。
明日はまたまたかな




最後に・・・

みなさんにはとっても良くしていただいて、感謝しています。
気持ちの良いメンバーに恵まれて、本当に楽しいオフ会でした。


「また来たい」「まだ帰りたくない」と思えるオフ会、本当にありがとうございました。


また、十分なご挨拶ができなかったり、失礼も多々あったかと思いますが、お許し願います。






さ~て、次は忘年会か???

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

幹事さん真っ青????(爆)





ps.

今日も、シャブが良く効きました~




では、では






今週もアオリイカ・・・('〇';)

2008-10-05 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
10月5日(日)


なぜか週末になると天候不安定になりますね~。

それにあわせて情緒不安定になりそうなmebaruです(笑)


今回もアオリingの修行・・・・

昨日、イカに脳みそを吸われてしまったKさんと暗いうちに岡山を出発

一路西へ・・・





朝まずめが勝負と思っておりましたが・・・・




はずしました・・・




干潮前で、イメージしていたポイントは想像以上に潮がなく・・・

海に来て・・・

水を探して・・・(笑)




前回と同じくランガンして回りますが・・・

見えイカはほとんどと言っていいくらい、出てきません。


少し沖で、活性の高いやつのみ、ちょっかいを出してくるって感じでしょうか?

もちろん、たまには浅場の岩の際からチョチョイってパンチしてくるやつも

おりますが・・・


少し沖の落ち込みで潮の流れと相談しながらって探り方の方が良かったように
思います。






えっ?

いくつ釣れたかって???

軍の秘密です(笑)

Kさんの釣果は・・・・

もっと秘密です(爆)




帰りに小腹がすいたってことで

塩ラーメンなんぞを


あさり入りの「あっさり味」。
え~出汁が出てました。<麺はイマイチ普通ってところかな??>






今週末は更に遠征。

エギingになるか専になるかは・・・





幹事さん次第・・・プププッ (*^m^)o==3






では、では