めばる日記 <地元に迷惑をかけない釣りを心がけましょう!>

東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧、復興を心から祈っております。

めばる浮き釣り~ in 真鍋島・・・(/TДT)/あうぅ・・・・

2007-04-30 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
4月30日(月)



昨夜はGW最初の釣り~~~


イケチャンと笠岡へ

到着するとnobizoさん、熊さんもすでにスタンバイ。


渡船はいつもの笠岡渡船じゃが、渡船の時間が冬時間の最後の日曜日。


なにかって言うと・・・

日曜日は出船時間が早いのね・・・

17:00出船で10:00あがり。


風向きと、ちょっとでも帰りのお迎え時間が遅くなるよう、
なるべく近場の磯に降ろしてもらいました。
(遅く降りた順にお迎えが来ちゃいます)


で、船から降りるまえに「ワカメ獲ってこよ~か~??」って

イケチャン、nobizoさん、熊さんともに「お願いします~」てことで

ビニール袋をポケットに磯に降りました。


が・・・


すでにワカメがついている石には潮がかぶっている状態で・・・

まずは、ワカメは坊主・・


17:30ごろに磯に上がったもんで、日暮まで・・・暇~~




↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
今日の釣り座はここに構えます。


ちょいとだけ、2号おもりをつけてメバル浮き釣り仕掛けに青虫つけて

チョイ投げ。


根がかりの連続でな~んも釣れません


しばらくすると・・・・


ゲ・ゲ・ゲ・・・




漁師さんが目の前で網を・・・・


上げているよう・・・

20メートル程前なんで「網上げとんですか~??」「また入れますか~??」って聞くと・・・

「上げるだけ~、も~入れんぞ~」・・・一応・・・ホッ



このくらいの時間から浮き釣り開始~。

風は後方からですがま~ま~吹いています。

夕方は浮きも見辛く、糸を張った状態で、糸・竿先であたりを取ります。

すると・・・


グンッって結構なあたり

で、結構な引き・・

力勝負~!!!ってあがって来たのは・・・

生涯最長寸のブルーバック












ブルーバックでした~

背中にうじゃうじゃっと柄のあるやつね(爆&

もちろんすぐにお帰りいただきました。



日もとっぷり暮れて・・・

・・・

・・・

・・・


や~っとのことで一匹目。




その後・・・

・・・

・・・

良く食う方向とは反対に、それも超スローな流れ。

アタリもほとんどなく、入念に探るがコツリとも言わず・・・


20時30分ごろに10分ほど反対に流れてくれて、その時には金メバルさんや

青メバルさんがポツポツと・・・でしたが・・





で、昨夜のハイライト(結構悲劇)はこの後・・・


21時20分ごろでした。


渋~い流れは相変わらず。

遠投は諦めて、手前の石際を入念に・・・

浮き下も竿一本でほぼ底近く・・・



浮きにかすかな変化・・・

竿先でそ~っと聞きます・・


いきなり・・・ゴンッ。

すぐには浮きませんでしたが、なんとかやりとりして・・

「で、でかい

藻に入られると面倒なので、力勝負です。

頭の中ではタモを持っていないので、どこに下りて獲るか・・・


感触はハネでもチヌでもカサゴでもありません。

大型メバルを確信した瞬間・・・・


フッっと軽くなりました。


痛恨のハリス切れ

泣いてもしょ~がないのですが・・


心の中で「尺じゃったかも・・・」。


ここで心が折れました



すると不思議なもんで、殺気が伝わらなくなったのか・・・

小型を2匹ほど追加。



ま~nobizoさんが違う島でルアーで釣ってくれたやつをいただき、

昨夜は「大漁」でした

<nobizoさんご馳走になります~







その後4人で笠岡ラーメンの「いではら」さんにお邪魔。

そこに出現されたのは、な~んとブログ仲間のtakaさんでした。


「mebaruさんですか? パンチパーマでわかりました」だって。

パンチパーマじゃないって←犯人は将軍様(爆)

takaさんは昨夜に続いて好調だったようです。






今日はメバル料理で社宅で酔い子かな??(爆)



では、では






朝から釣具屋さん・・・(~o~)

2007-04-29 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
4月29日(日)


昨日の臨時収入をポケットに・・・

朝飯食ってから早速釣具屋さんに



まず最初はDaiwaさんに召し上げられたシューズの代わりを・・



shimanoのゴアテックスの磯シューズを買いたかったが
すでに廃盤商品でサイズなし~

で、違うshimanoさんのやつにしようかと思ったが、ソール取替えが
できないモデルしかないので、以前と同じタイプにしちゃいました。

もう一種類かっちょえ~のがあったが、防水タイプではないとの
ことで・・・


Daiwaさんからの返金は17000円程。
で、今回購入シューズは定価17000円程じゃが、販売価格は
13000円(某○辺釣具です


差し引き4000円ほど手元に残る予定。
まだ、振り込まれておりませんが・・・
獲らぬ狸のなんとらやで(爆)


で、以前から欲しかった小型クーラーを・・・


えっ?何で小型をって??

だって~、中型クーラーじゃ、いつもスカスカですもん




で、↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑こいつ。

定価11000円ほどのやつが8000円ほど。
臨時出費4000円ですが、昨日の臨時収入から拠出


そもそも召し上げられたシューズのソール交換をすると
5000円ほどかかるので、それも考慮すればほとんどDaiwaさん
のお世話になるので、全額お返しってことで・・・(爆)




そして、なぜか以前ご紹介した超小型ヘッドランプも2個調達。



なんで2個も???
ヽ( ゜◇゜)丿ひヽ( ゜◇゜)丿みヽ(  ̄з ̄)丿ちゅ~♪



今日はお月さんに負けないように頑張ってきます~!!!


では、では




今日は・・・(・ε・)/

2007-04-28 | 岡山
4月28日(土)


は~、暑いくらいのえ~天気でしたね~。

GW初日、さっそくnobizoさんのように釣りに出かけられたかたも

たくさんいらっしゃったのでは・・・


今日は、行こうかおとなしくしようか・・・

悩み~って感じでしたが・・・


朝10時過ぎから奥様のショッピングのお供。

奥様は12時から奥様方の昼食会に参加ってことで、そんなに
長くならないな・・・

と思いつつ、スーパーの中の100均をぶらぶら・・・
男物の洋服なんぞを・・・ぶらぶら・・・

やっぱり、買い物はつらいんですわ~。

ってことで、同じ敷地内のパチンコ屋さんへフラフラと・・・

20分ほど時間が潰せればって思ったら・・・



ありゃりゃ~、出ちゃった。


で、連荘で・・・



またまた~・・


結局、奥さんに車に乗って帰ってもらい・・・

mebaruは14時過ぎまで・・・


帰りは徒歩40分でした

でも、11回ほど出ちゃって、しゅていらくらいは・・・



で、お家に帰ってからはまたまた拉致され奥様の実家へ


晩御飯までご馳走になっちゃって

何かって・・・

「お寿司」です。


育ち盛りが一緒に行っているので当然、回るやつね(爆)



でね、い~っつも気になる看板の写真を子供がフォーカスしました。



これ・・・


意味は理解できるんですが・・・


発音が・・・










読む時、舌噛まないでね~(爆)


明日は、笠岡沖出陣予定

お月さんは気になるがね~

ま、えっか~、しばらく会社行かんでえ~しって感じかな??



では、では






GWは~・・・ヽ(`◇´)/

2007-04-27 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
4月27日(金)



朝から津山市でお仕事の打ち合わせ。

遠いね~津山・・・

一人で往復運転すると疲れますわ


で、緊張の打ち合わせも無事潜り抜け・・・



やっと・・・

・・・

・・・



GWじゃ~


こそ~っと火曜、水曜もオヤスミ♪<(゜ー^)ノ^*・'゜☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆をいただき・・・


グヘッ


な~んと9連休の予定。


何回行けるかの~、めばる



こんな写真が欲しいの~



ちょいとお月さんが気になるけどね



さて、さて、皆様のご予定は??



み~んなに、良いGWでありますように



では、では





Daiwaさんから・・・

2007-04-25 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
4月25日(水)


会社から帰るとDaiwaさんから宅配便が・・・

封筒のみ???

って開けてみると・・・





例の磯シューズの関係。


・・・・現品を検査した結果、不具合となる可能性のある製品であることが

確認されました。


・・・・


・・・・つきましては{メーカー希望小売価格+消費税}を返金・・・



おぉぉ~!!


「検査の結果、異常ありませんでした」チャンチャンもありかと

思っていたので・・・


そして1シーズン使用したので、裏底もそろそろ今年は交換しなければ・・

とかも思っていたので・・・


ラッキーです。

多少めんどいけどね~。


また、シューズ選びの楽しみが・・・です。






で、ついでに最近仕入れたアイテムもご紹介。


ひとつめは・・・

四季釣造さんも愛用のバイオマスター用ダブルハンドル。



2005用だが、2006とも互換性あり。

写真ではよくわかりませんが、チョイと色違いになります。

が、ま~色より機能じゃろってことで。



3000円也。



ふたつめは、小型ライト。




夜釣りで大きなライトを頭につけるのも疲れるってことで、

2年ほど前から小型ライトを使っているが、ライトの角度が

変わらないので多少不便を感じてました。

こいつは首振り自由でちょ~こまい&軽い。

クリップで、帽子やライフジャケットに取り付けられます。

ナショナルさんの製品で、定価は2300円くらい。

知る人ぞ知る○辺釣具ではナショナル製品はいつも半額。

1150円(だったと思います



さ~、今週もあと2日。

しっかりお仕事して・・・・

行くかの~(爆) 



そ~いえば、週末からはゴールデンウィークとか言う時期に

なるらしい


しっかり休んじゃろ~




では、では  






めばる浮き釣り in 笠岡~ヽ( ゜ 3゜)ノ

2007-04-22 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
4月22日(日)


昨日は、nobizoさんが●軍様んちにお邪魔するってことで、

mebaruはナビゲータ役で一緒にお邪魔してまいりました。

一時間程、なんやかんやとお話を聞かせていただき・・・

またまた、お宝ゲットォォォォォォォ~



新作「泰皇夢浮き」

トップの色、太さ等改良が加えられお昼間見やすいバージョン
と進化を遂げている。

nobizoさんもなんかえ~もんゲットしたような・・・(爆)


新作「泰皇夢浮き」夜バージョンもお願いさせていただきました
<また、トップ持ってお邪魔しますんでよろしくお願いいたしますです、
 はい。





で、久しぶりの笠岡渡船へ


今日は久しぶりにイケチャン、熊さん、nobizoさんと揃い踏み。

なんと、3月4日以来のよ~である。

自分自身も笠岡は1ヶ月以上ご無沙汰。



そろそろ、磯で食いだしたとの情報にワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪

虫餌での電気浮き釣りですぞ~




で渡った場所は・・・



干潮まえで、よ~引いとる。





で、磯際をうろうろすると・・・


ワカメちゃんがお出迎え~




ワカメちゃん、ゲットォォォォォォォ~



これ、さ~っと茹でてポン酢でいただくのが好物で・・・




しばらくすると日も暮れかけて・・・

そろそろメバルさんタイムかと・・・


バカッ、ボコッ!

な、なんじゃ~ シーバスがまわっとるじゃん

日が暮れて1時間ほどは、ピクリともせず・・・

潮の流れもえ~時と反対





しかし・・・

干潮の潮とまりから動き始める直前に







メバルさん、ゲットォォォォォォォ~


久々の20アップでアドレナリン、ブシュ~~~



この後、潮がえ~方向に流れ始め、ぽろぽろと追加。

えっ??型はって??  


内緒~(爆)


その後、小1時間ほど川のように流れ・・・

丁寧に探るとあたりはあるものの・・・うまく乗らず状態


タイムアップ間際に潮が少し緩みえ~感じになったのですが、

良型は追加できず。


結局20~23cm 2匹。





でも、久しぶりの磯・電気浮きで狙いの魚も釣れ・・・

そのうえ浮きや、ワカメ。




とっても、ゲットォォォォォォォ~な一日でした



イケチャンも某港でのめばるingで良型を揃えてました。


23~24cmの連発だったとか・・羨


nobizoさんはシーバスを2本ぶら下げて船から降りてきました

熊さんはちょいと不調だったよう。
帰り際に体調もって言ってたが・・大丈夫??



昨日は、と~っても充実した一日を過ごさせていただきました。

皆様ありがとうございました~



では、では





今日は・・・

2007-04-21 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
4月21日(土)


おっはようございます~。


4月上旬の超激務後遺症も薄れ、多少元気になってきました。

昨日は久しぶりに大阪出張・・・

と言っても、岡山で朝9:30からの打ち合わせをこなし、その足で
新幹線。

大阪駅で立ち食いそばをかきこんで、13:00からの会議へ・・


で、終わったあとは、別の仕事の関係で・・・


家に帰るとやっぱり22:00ごろ。


ぜ~んぜん大阪を楽しむ余裕はありませんでしたわ


写真の1枚も撮ってくれば良かった



で、今日は・・・・

昼間にnobizoさんのナビゲーターをおおせつかり・・・

●軍様宅へお邪魔する予定。


そして、そして、夜は・・・

酔い子じゃないぞ~!!


久しぶりに・・・

笠岡への予定


ど~するかな~・・・

虫餌で食い出したって話もあるし・・・


昨年以来の磯へ渡るかな~。


楽しみ~・・・ムフフッ!

釣れなくてもえ~のじゃ

釣りができればえ~のじゃ


ちょっとは釣りたいが・・・(爆)






またまたシューズが災難~∑(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!

2007-04-15 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
4月16日(月)

なにげにDaiwaさんのHP覗いたら・・・



「釣り用シューズ」の回収検査についてご案内▼

ってお気楽なタイトルが・・・


以下HPより・・・
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


お客様各位



 弊社製品「ダイワ釣り用シューズ(対象品は下記に掲載)」の一部に、経年使用や使用環境・条件等により接着力が低下し「靴底の剥がれ」が発生する可能性が判明致しました。

 つきましては、対象商品の「検査お預かり」を実施させて頂きたくお知らせ致します。
 対象商品をご愛用のお客様は、ただちにご使用を中止し、下記窓口までご連絡頂きますようお願い申し上げます。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★





はい、ご想像どおり、mebaruさんの磯用シューズも「あた~り~」です


昨年1月のshimanoさんのサーマルブーツ交換事件から1年ちょっと。

またかいな~って感じです。





かなりの種類が該当してますので、皆様要チェックです~



で、専用の受付フォームからメール送信すると、自動配信のご返事が・・・




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お客様より承りました「釣り用シューズ検査お預かり」の受付登録が完了いたしました。
ご登録後の流れについては以下の通りです。

① 『検査お預かり用キット送付』
本日より約一週間でご登録頂いていた住所宛てに「検査お預かり用キット」
(製品送付用ダンボール箱、着払送り状)を送付させて頂きます。

② 『当該製品ご送付』
ダンボール箱に現品(お客様がお持ちの当該製品)を梱包して頂き、
着払送り状を貼付の上、コンビニエンスストア等のヤマト運輸取り扱い店より弊社宛てにご送付ください。

③ 『検査』
ご送付頂きました現品を、弊社にて確認させて頂きます。

④-a 検査結果ご連絡『NG:代金の払い戻し』
お預り致しましたシューズが、不具合となる可能性があると確認された場合は、
事故予防の観点から代金の払い戻しをさせて頂きます。

その場合、弊社より「振込用紙」を送らせて頂きますので、
必要事項をご記入の上、同送の返信用封筒(着払送り状が貼付されています)
にて再度、弊社宛てにご返送願います。

返信用封筒到着後、約一週間程度でお振り込みさせて頂きます。
(代金は、メーカー希望本体価格+消費税です)

④-b 検査結果ご連絡『OK:ご返送』
お預り致しましたシューズが、充分な接着強度を有する製品であると確認できた場合には、
継続してご使用頂くことができますので、弊社よりご返送させて頂きます。

お客様にはこの度は大変ご迷惑・お手数を御かけし誠に申し訳ございません。
今後このような事を繰り返さぬよう、より一層の品質管理体制の徹底向上に努めて参ります。
今後とも何とぞよろしくお願い申し上げます。

■ご不明な点等がございましたら弊社下記お客様センターまでお問い合わせいただきますよう
お願い申し上げます。

お客様センター
無料:0120ー506ー204(平日のみ 9:00~17:00)

■このメールはダイワ精工メールカスタマーサービスより自動発信しております。
本メールに返信頂きましてもご質問・ご依頼などにはお答え出来ませんのでご注意ください。

ダイワ精工株式会社
シューズお問合せ窓口

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




昨年のshimanoさんと違うところは、shimanoさんは「同等品と交換します」だったが、
Daiwaさんは「点検・・うんぬん・・」。



PL法があるので、メーカーさんも大変ですね~。

ちょっとだけ同情します。

一昔前だったら、靴なんか壊れてもしょ~がないし、普通だったような
気もするんですが・・・




でも値上げするなよなっ!(ちょいと小言なんぞ・・爆)





児島繊維祭り~in kurashiki

2007-04-15 | 岡山
4月15日(日)


昨日は一日ゴロゴロとして体力回復に努め・・・

今日は、朝もふつ~にお目覚めでした


で、朝ごはん食べてまたゴロゴロしてると、奥様から・・


「せんい祭り行こ~」ってお誘い。




こ、これは「せんい祭りに行くから運転手よ!!」ってご命令(爆)




繊維祭り→倉敷市児島→児島競艇場が会場→海のそば・・・


ま~え~かってことで・・・  



近くまで行くとさすがに車が渋滞していましたが、そんなにストレスを
感じるほどでもなく、無事駐車場へ・・・

駐車場から会場に行くのに、わざわざ防波堤際を・・・





な~んか久しぶりに海見て、潮風にあたり・・・

得した気分




会場に入ると・・・ゲゲゲッ

すげ~人です。



こんな通りが10本くらい・・・

奥様方はやる気満々の方が多そうです~


mebaruの目に最初に止まったのは・・・

や、安い~



バッグです。
背中に斜めに背負うやつ・・・何ていうのかは知りません。

めばるingの時にイケチャンがルアー用品を入れて、うろうろしているやつ。


思わず・・・げっとぉぉぉぉぉ~!!!!


ひととおり見て歩きましたが・・・


スーパーなんかの衣料品売り場で売ってる「Bad boy」の服が

2枚で1000円とか・・・

Gパンが500円とか・・・


スノボの試作品ウェア(防水・透湿の結構な材料を使っている)が上下で5000円とか・・
ちょっと気持ちが揺れましたが、防寒ウェアはあるので買いませんでした。
上着が黒っぽい迷彩柄でかっこよかったが・・




超一流とは言わないが、メーカー品のジャージ類が500円とか・・・


ここで5000円も買い物したら、も~いらんって感じかな??


ひととおり見て回って、「ふ~疲れた」って感じです。


お昼は会場内で買い食いしてやろうと心に決めて・・・

去年買い食いしておいしかったイイダコ天のお店に・・・


げげっ~~~






長蛇の列でアキラメマスタ


たこ焼きやらご近所の婦人会さまが炊き出ししている「タコ飯」やらを
げっと(どこの店も込み合っているのでこういう表現になります)。



↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
このタコ飯はHITでした。



結局、そ~と~歩き回りましたが・・・・

買ったのは・・・・


210円のバッグと24枚500円のお手拭。

お手拭も魚釣りの時に使うやつ。

どこに行っても、結局釣りのことしか考えてないのね。
↑だれに言われた訳でもありませんが、突っ込まれる前に


家内は子供の服とかを買ってました・・念のため。
たこ焼きが一番高かったようです(爆)




ま~、え~お天気で潮風にもあたれて気分転換にもなったし。

とりあえず、楽しかった・・・・ことにしておこう。


では、では




諸々・・・

2007-04-14 | 岡山
4月14日(土)


今年度初めてのお休み・・・

1日に行こうと思っていた散髪に行ってきました。
<写真はなしね・・・当然>

すっきりしました。


で、とっても大事な事を思い出し・・・・

それは、それは恐ろしいことでございます。


・・・

・・・

・・・


語るも涙・・・



実は、3月31日~4月1日にかけて大崎上島へ遠征したのは
このブログでご紹介済みのとおりで・・・

4月1日に仕事の呼び出しがあり、その後、大激務になってしまったのも
ご紹介済みで・・・


忘れておりました。


・・・

・・・


クーラーボックスのお掃除


途中、家内が掃除してやろうかと思い、蓋を開けたとのことですが・・

耐えられなかったようで・・・


玄関の外に放置されたまま。



前回はブツエビの釣りをしておった訳なので・・・




家で掃除する勇気はありません・・



車に積んで、出勤。



会社の建物の外にある水道を使って・・・




おえっ・・・


・・・
・・・


おえっ

・・・


後はご想像にお任せします。





世にも臭い物語は無事終了いたしました。

















激務からの帰還~(TωT)ノ~~~

2007-04-13 | 岡山
4月13日(金)


「13日の金曜日」なんですね・・・今日は。


3月31日に大崎上島でオフ会。
みなさんにお世話になり、楽しい時間を過ごしている時に・・・

会社からの悪夢の呼び出しを受けてから、はや13日。


1日~9日までは、家に帰る時間は新聞屋さんの朝刊配達と競争状態。
勝率50%ってところだったでしょうか・・


今週の10日火曜日あたりから事態はやっとのこと収束に向かい、
10日は早く帰って寝るぞ~って力んでいたら・・・

お仕事を委託している会社のお花見に~ってお誘いをいただき・・

終了間際の「後楽園外苑」の桜を・・・

あんまり見ることもなく


11日にやっと、4月に入って初めてその日の内に


今週末は悪夢の13日勤務も終了し、潮も月もえ~のですが、体力回復に努めるかな~


数年ぶりの、自分で言うのもなんですが「激務」のため、ブログのレスも
ままならず、更新なんて夢の夢。


オフ会関係でもたくさんコメントをいただいておりましたが、やっとのことで
今日「超亀レス」をさせていただきました。

コメントをいただいた皆様、すみませんでした。

週末からは「通常営業」に戻りたいと思っておりますので、また、お気楽に
遊びに来てやってくださいませませ~



では、では




mebaru in大崎上島・・・

2007-04-03 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
4月3日(火)

<3月31日のこと>


先週、土曜日・・・

生き別れになった(嘘)ほしいか会長との再開のため・・・

nobizoさんと一緒に大崎上島へ。


竹原集合で現地に着くと、ほしいかさん・HIROさん・kazuさんの

メンバーが先に到着し待っててくれました。


も~お会いした瞬間からみなさんと「ハグハグ」したい気分。

ぐっとこらえて握手を・・


え~ですね~プチオフ会。


大崎上島にフェリーで渡ると四季釣造さんにまでお出迎えいただき・・

も~涙もんです。


釣りのほうはブツ、めばるingの予定ですが、も~一方の大人の
飲み物大会も楽しみで・・・


明るいうちはブツ撒きで、こばっちいメバルがポロポロと・・
と~ぜんリリース。


波止を変わり夕方に・・・

「乾杯~!!」
ビールをいただき、「大人の牛乳(広島産)」もいただき・・・

疲れもあって「天国モード」


その後はさ~っぱりの釣果の連続・・・
風も雨も・・・

流石にnobiさん、釣造さんはキープサイズのめばるさんを・・・

HIROさんは生涯初シーバスをゲット・・・


mebaruは・・・いつものサイズをゲット・・・


その後日付変更線あたりからkazuさんちにお邪魔し・・

うま~、うま~、まいう~・・・

ねむ~・・・



仕事の都合で皆様に無理をお願いし、朝6:00のフェリーで
竹原に帰り・・・

のお別れ&岡山VIProom(???)での
再開を誓い合い・・・


nobizoさんで岡山にとんぼ返りし・・お仕事。


仕事からの帰宅は月曜朝4:00でした。

月曜日朝出勤し、お帰りは火曜日2:00。


現在ちょいと空時間でブログ中。


悲惨な新年度スタートとなりましたが、生涯の思い出に残る
大崎上でした。

コホンっ!!
皆様に御礼が遅くなりましたが・・・
共通のお詫びは「mebaruの勝手な都合で始発フェリーで帰ることに
なり申し訳ありませんでしたです」


四季釣造さん。
 遅くまでお付き合いいただきありがとうございました。
 大崎上島マスターぶり流石です。
 また行きたい釣り場№1にランキングさせていただきました。
 是非次回もよろしくお願いします。
 mebaruから連絡もせずにお邪魔したにもかかわらずの歓待、
 とっても感謝しています。
 次回は岡山ってことなので、是非一緒にお願いします。
 サングラスをおかけになると「陽水風」で渋いお父さんでしたね。
 あの環境で子供さんと釣りができるのがとってもうらやましいです。

ほしいかさん。
 想像どおりの楽しいおっさんでした。(失礼)
 特に「大人の牛乳」が入れば、入るほど楽しさ倍増。
 次回はmebaruもコンディションを整えて「お迎え」しますので、
 ゆ~っくりとしたスケジュールで来岡をお願いします。
 VIPで・・・ぐぁ~はっはっ!!(爆)
 そんでもって、名物メロンパン・・・口に入らないまま消えて
 おりましたその上、感想もまだ聞けて降りません
 次回は5人家族分よろしく!!

HIROさん。
 久しぶりに再開できてとってもうれしかったですぞ~。
 mebaru的には体調がイマイチで100%のパフォーマンスが発揮
 できなかったのが心残りです。
 男の兄弟ってえ~な~(羨)
 そして、生涯初シーバスゲットの現場に立ち会えたのも何かの運命
 でしょうか?(ちょっと小さかったけど・・爆)
 色々気~使ってもらってすみませんでした。
 HIROさんの場の雰囲気を読む力、すごいっす。
 オフ会の間じゅう、楽しく過ごさせていただいたのはHIROさんの
 お気遣いのおかげだと思ってます。
 次はほしいか兄~(弟?)と一緒に岡山遠征ですから、よろしく!!
 VIP予約しまっせ~

kazuさん。
 HIROさんが無理言ったんだと思いますが、自分のようなバカを
 歓待していただいて感謝感謝です。
 ず~っと縁の下の力持ちみたいな役回りをやってくださって、すみ
 ませんの一言ですまされないほどご迷惑をおかけしました。
 しかし、シェフkazuさんの包丁さばきを観察できなかったのは
 残念です。
 お刺身がおいしかったのは当然ですが、あの「潮汁」・・・・・・
 感動もんの美味さでした
 気が小さいもんで(嘘)「おかわり」の一言が言えなかった自分が
 悔しいほどうまかったです
 次回は岡山であの味付けの極意を教えていただきたいもんです。
 朝もちらかしっぱで退散してしまい、心苦しかったのですが、十分な
 謝意をお伝えすることもできず・・・
 是非HIROさんたちと岡山に一緒にいらしてくださいな。
 お待ちしています。

nobizoさん。
 車の運転、ず~っとお任せしっぱなしで
 おかげさんで「社内での面子」保つことができました。
 本当は、もっと釣りしてもっと飲んでって思っていたんでしょうが
 mebaruの都合であんなスケジュールになってしまい申し訳ありません。
 今度穴埋めしますから
 でも思い切って行って見て良かったですね~。
 え~ところでしたし、え~メンバーだったと仕事の合間、合間に思い
 出しています。
 次回はオフ会in岡山ってことで、そん時もよろしくお願いします。
 もちろん、mebaruも108%(微妙)頑張りますんで・・
 イケチャン、熊さんも巻き込もうぜ
 ありがとうございました。


なお、詳しい内容はリンク先の「nobizoさん」「HIROさん」
「ほしいかさん」を覗いてください。
ってことで、今回は写真も省略です~