めばる日記 <地元に迷惑をかけない釣りを心がけましょう!>

東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧、復興を心から祈っております。

夏メバルpartⅡ・・・(+_+)

2007-08-26 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
8月26日(日)




今回は、NTY師匠の新規ポイント開拓のお供で、小大下島の明神鼻って
場所(磯)にチャレンジ。

「浮きがえ~かもよ~」ってお誘いで、磯+浮き=好きってことで、
張り切って行って来ました。


唯一気になるのはお月さん。
夜中の1:30くらいまで明るいぞ・・・


渡船に乗って空を見上げると


お月さんポッカリです


予想通り、釣り場についてからは浮きではアタリも出ません。

NTY師匠に色々情報を貰いながら・・・


結局、「際釣り」。



お向かいの大下島灯台の明かりもクルリクルリ、ピッカリ、ピッカリと・・



釣れてくるのは比較的カワイイめばるさんがポロリンコ、ポロリンコです。



朝まで頑張って・・・

お持ち帰りは15匹ほど・・・

最大サイズも

20cmちょい・・・


やっぱり、お月さんが隠れてからが比較的アタリが多かったように思います。



NTY師匠は3倍以上釣られていました、流石です。
(左側ブックマークの「メバル釣りある記」でどうぞ!!)



今週の夏メバルは、「厳しい~~~!!」って感じでした。


でも、今まで「浮き釣り」でダメだった時はそのまま撃沈して帰っていましたが、
この夏の釣りで「際」を少し理解したので、幅が広がったのは大収穫です。







イケチャンは金曜日の夜から土曜にかけて、小豆島に釣行。

キス釣りされたそうです。


で、お土産をいただきました。





ご馳走様~です




まだまだ残暑が厳しいです。
昨夜は深夜でも汗かきながら釣りました。

楽しい釣りの後は、またまた月曜日になっちゃいます、お仕事頑張りますか~




では、では









ダーツ・・・ヽ( ゜ 3゜)ノ

2007-08-25 | 岡山
8月25日(土)



残暑厳しいですね~。

昼間に外を歩くと、5分程で汗まみれになっちゃいます。

毎日、ビールが美味いですわ~



昨夜は会社の関係で福井県からお客さん。

岡山にお泊りってことなんで、仕事帰りにちょいと一杯

のつもりが・・・・



ちょいと一杯もの後、4人でいも焼酎が1升空になり・・・



お開きになった後、後輩の行きつけのお店に連れて行ってもらうことに・・・






こんな機械が置いてあるぞ~


このお店は常連さんがお酒と会話とダーツを楽しみに来られるお店らしい。



早速、カウントダウンってゲームのルールを教えてもらい・・・
                 ↓

301~901点までの100点単位で設定した得点からスタート。ヒットさせた点数が差し引かれていき、0点を目指します。得点がマイナスになってしまうと、BURSTとなり、そのラウンドは終了し、得点もそのラウンドのスタート時の得点に戻ってしまいます。

 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 最後は0点ちょうどじゃないと終わらないのね
 これを理解していなかった


1ゲームやってみて・・・「おもしれ~じゃん」って・・



その後は初めてお会いする常連さんと勝負したり、違うルールを
教えてもらったりで、結構楽しい時間を過ごさせてもらいました。


気がつくと、お店のソファーで寝てましたが・・






今日は、先週に続き「夏メバルpartⅡ」。

さてさて、どうなりますことやら



では、では






夏メバル in パラダイス島・・・(*_ _)人

2007-08-19 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
8月19日(日)


昨日から今朝にかけて、夏休み最後の釣り。

夏メバルに挑戦です。

NTY師匠とご一緒させていただき「パラダイス島」へ・・・


夕方岡山を出発。

大三島の宗方港から渡船で渡ります。


宗方港に少し早く着くと、船着場でお父さん、お母さんがアジ釣り。


入れ食いモードです

クーラーの中は、アジやらハゲやらでにぎやか


一瞬「こっちの方が良かったかも??」って不安が頭をよぎったり・・・


そうしているうちに、出船時間。

パラダイス島まではそんなに遠くありません。




島にあがると、ぼちぼちえ~時間です。


ここが今日のポイント(一部ですが・・)


初めての釣り場なので、NTY師匠に色々アドバイスを受けながら
メバルさんの魚信を待ちますが・・・

まだ、潮が低いようです。


で、どっぷりと暮れて、ポツリポツリと中小型が竿を曲げてくれ始めました。

NTY師匠と「あっちはどうじゃった?」「型はどう?」とか情報交換しながら
やっていると、NTY師匠の場所で、好調モード。

すかさずmebaruもお傍に入らせてもらい、釣れる棚までレクチャーをいただき・・・・

釣れません。
まったく釣れないわけではないのですが、NTY師匠の1/4くらいの
ペース

で、ついにNTY師匠のオリジナル竿、仕掛け、ぜ~んぶおんぶにだっこで
貸していただき、再度釣り方レクチャーまで受けて・・・

食いますわ~。
一時釣堀状態
でも、型はイマイチです。

ポイントに精通しているNTY師匠は「数は出んかもしれんが、型を狙うか」
って、チョイとポイント・狙い方を替えると・・

ビックリです
良型メバルをポンポン連発。

流石です~。


mebaruも釣り方に大分慣れてきて、師匠離れし、あっちにうろうろ、
こっちにうろうろ。
ポツリポツリとは釣れますが、爆りません。

時々、NTY師匠に状況を聞き、側に行ってお邪魔虫


そ~しているうちに、いつの間にか空が朝っぽくなってきました。

で、NTY師匠の「ハメ食いじゃ~」って雄叫びが聞こえ、
あわててお側に

お側からドンドン師匠を押しのけ、ハメ食いポイントに入れていただき・・・


事件勃発です~。

少し沖を探ろうと元気良く竿を振ると・・・


・・・・

・・・・

・・・・

・・・・

「バッキン~」



一瞬何が起こったのかと思いましたが・・・・

NTY師匠のオリジナル竿が・・・

真っ二つ



後ろを振り向くと・・・ 


釣り座の後ろのフェンスに仕掛けが引っかかり・・・・

ブラリ、ブラリと・・・・


足元を見ると・・・

よ~く観察すると・・・


竿は真っ二つじゃなく#5&#6が折れてます。
#6は2箇所折れたらしく、真ん中あたりは見当たりません。

∑(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!
∑(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!
∑(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!
∑(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!

こんなにド派手に竿を折るのは初めてです


後方不注意現行犯でバッキン~と相成りました



ここでmebaruの夏メバル挑戦は終了。


お向かいの島から太陽が顔をのぞかせました。





成果は・・・

NTY師匠、大型クーラー8分目



mebaruさん、スーパーの袋8分目微妙~です。

でも結構嬉しそうですね


特製ロッド&特製仕掛で新しい釣りを経験させていただき、目から鱗でした。
探りの面白さも少しわかったような・・・

「バッキン~」さえなければ・・・





しかし、真夏のメバル、釣れるもんですね~、驚きました。

師匠曰く、前回よりも型・数ともにレベルダウンのようですが・・
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
そりゃ~あれだけmebaruが邪魔すると釣果は落ちるわな(自爆)


どのくらいお邪魔したかはNTY師匠のHP「メバル釣りある記」を
ごらんくださいませ。
http://mebaru365.blog66.fc2.com/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ど~ぞ、思いっきり書いてやってくださいな



■今回の釣果

メバル16~22cm 40匹弱。
<大半がブルーバック、20cm超えは13匹>



■学習したこと・・・
 ①餌の付け方(なにを今更・・ですが、学習しました)
 ②秘密兵器の竿の使いごこち
 ③ヒトヒロほど水があれば、mebaruは食って来る
 ④アタリのあわせ方
 ⑤後方不注意は事故のもと
 ⑥夏でも釣れるぞ、夏めばる
 ⑦ソフトクーラーのふたを閉め忘れると相当臭い
 ⑧砂虫は夜でも夏バテする
 ⑨やっぱりメバルは潮を読め(読めない~)
 

最後に、NTY師匠、何から何までありがとうございました。
おかげさまでお土産をもって帰ることができました。
竿の件は
やすだに修理に持って行きましたが、部品入荷確認が明日になるそうです。
なんとか早く修理してもらいますんで、少しお時間くださいませ!!


特注竿の部品が無事入荷することを祈りつつ・・・

さっき「アヒルご飯」食べたので、PC打ちながら居眠りしそうです。





では、では










いざ、夏メバル・・・(o^-')b

2007-08-18 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
8月18日(土)



夏メバルのポイントがあるそうで・・・

NTY師匠曰く「パラダイス島」。


氷・保冷材・お弁当・おにぎり・お茶・リポD

そして「麦汁」


大型クーラーが出発前から一杯です。


メバルが釣れたら入れるところがない




帰りは明朝・・・





帰りもクーラーが同じ重さでありますように



では、では  16:30出発、イッテキマース"8-(  ̄ー ̄)カタカタカタ--..  


愚痴、愚痴、愚痴、トラトラトラ・・・・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

2007-08-17 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
8月17日(金)



2時50分起床。

3時出発



笠岡市真鍋島の見崎の海岸へ・・・


4時到着~釣り開始・・・


しばらくやってもブルブルしない。

おかしい・・・



そのうち明るくなって来ました。



釣り座は左の磯の先っぽです。

前回は結構釣れたのに・・・




で、キター!(^.^)>(^.^)>\(^_^)/

ガツ~ン

グイグイ!!!



結構「肘たたき」でした・・・。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。

グーグーと文句もたれます・・・ヾ(`◇´)ノ彡


この後、グチの連荘。“o(>ω< )o”


グチが終わると・・・


フグリンやら・・


シビビビやら・・





今日一番の肘たたきは・・・


「えっ?そ~?」




やけくその置き竿には・・・




泪の五目達成です~。






で、ブルブルは????





途中で、も一度グチの確変。






ブツブツ、グチグチ・・・


10匹以上・・・ブーブー、グーグー すべて放流。


1匹は、放流後水面付近で体力回復中に、カモメさんに誘拐されました(-∧-)合掌・・・



結局、キスさまは・・・

○ボでございました   L(-_-)_/☆Ω チーン  









ネタ切れ~・・・ε-(´o`;A アチィ

2007-08-16 | うどん・ラーメン他 食い物系
8月16日(水)




またまた(;´д`)ゞ アチィー!!

甲子園球児は元気がえ~ね~。

俺らも若い時は元気が良かったかも知れん・・・(もう忘れた


でも、18~20台前半は真夏でも野球の試合やってたよな~


いまでは、外を歩くだけでも



今日は午前中歯医者、午後は親戚の家にいったり、実家に行ったりで
一日つぶれ・・・


ぼつぼつ我慢が・・・


そんな中、だれかさんのblogに刺激され、猛烈にうまいうどんが食べたくなり、
お昼に行って来ました。


倉敷市の「手打ちうどん永楽」


まず一杯目は 天ぷらうどん 300円也~


二杯目は ざるうどん 300円也~


本場には勝てんが、このあたりでは№1。

シコシコ、ツルツル麺とイリコ出汁。



ごちそうさまでした~ゲップ Ω\ζ゜)チーン




明日は早起きするか・・・



ちょっと・・・久しぶり・・・ヽ( ゜ 3゜)ノ

2007-08-15 | 岡山
8月15日(火)


あち~ですな~。
(これが、毎日の挨拶になっている・・・)

昨日は、午前中mebaruの実家に行きお線香を・・・

母親に用事を頼まれ、午後から親戚の家に


今日は、お昼から会社関係でお葬式に出席。


仏事が多いですな~・・・Ω\ζ゜)チーン







で、お盆に相応しくない写真を・・・



「新世紀エヴァンゲリオン」・・・だそうです。

最近、パチンコ屋さんにもご無沙汰なので、仕組みは良くわかりません


親戚の家からの帰りに「ちょっと」涼みに・・・



1000円で・・・




ご馳走さまでした。  Ω\ζ゜)チーン





みんなでバーベキュー~in奥さんの実家ですヽ( ゜ 3゜)ノ

2007-08-14 | 岡山
8月13日(月)時々時々


変なお天気でした。

早起きして、親父の墓参り。

道路や駐車場が混雑しない時間帯にと、5:30起きで

掃除してお参りして一汗


家に帰ると・・・にわか雨。


お昼からは女房の実家に行き、お墓参り・・・

お参りして帰り着くと・・・にわか雨。




夕方からは、女房のお兄さんの家族と一緒に庭でバーベキューです。


久しぶりの従兄弟連中で楽しそう。


mebaruも当然、レッツ酔い子~

炭火で焼くお肉は最高にうまいっすね~。

特に鶏肉は、焼き鳥やさんにも負けないうまさ!!


従兄弟連ではいポーズ!!


ってやっていると、またまたとおり雨

結構大粒で・・・


みんな軒下に非難して、バーベキュー続行です!!



しばらくすると雨も止み、日も暮れて・・・

パーティーは続くのでありました。


子供たちは七輪を囲んで、牛肉独占~って感じ


前日釣ったキスさんも炭火で塩焼き。
おいしゅ~ございました。









残暑、まだま厳しい日々が続きそうです。

お休みのみなさんも、お仕事のみなさんも体調には十分注意しましょう~!!

それと、事故にもね!!





では、では





キスing in 北木島~・・・。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

2007-08-12 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
8月12日(月)




今日は、うちの坊主&イケチャンと早起きキスing。

午前4時出発で笠岡伏越港発5:30のフェリーで北木島豊岡港へ・・・・





ちょいと眠たいが初めての北木島釣行。

フェリー船員の超茶髪のお兄ちゃんに、北木島のことを色々教えてもらい、
とりあえず、豊岡港の波止外向きでやることに・・・

豊岡港に着き、茶髪のお兄ちゃんに「フェリーの待合所にレンタサイクルありますよ」って教えてもらったので、レンタサイクルgetに向かう。
なんでもレンタサイクルは待合所に置いてあって、勝手に料金を箱に入れて、
使えば良いらしい。

待合所に着くと、「レンタサイクル1日100円」って貼り紙が。
「こりゃ~、安くてえ~じゃん!!」って2台あるチャリを持ち出そうとすると、
1台はパンク。
もう1台はチェーンはずれ・・・
。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん、いろいろ移動ができると思ったのに~


で、テクテク歩いて波止の先端に:::


朝一のブルブルに期待しながら6:30ごろ、船道の駆け上がりが
あるであろう場所を狙って第一投。

竿10fのシーバスロッドに錘10号。

え~感じでぶっ飛びます。


マキマキ・・・ゴツゴツ・・ンッ??

根がかりで、仕掛けがブチッ!


急いで仕掛けを替え、港の中向きに第二投。

根がかりでおもりごとブチッ!!


そ~しているうちに、仕掛けセットに手間取っていた坊主が

「ブルブル来た~

って・・・




一投目からいきなり20cmです~


イケチャンも一匹目ゲット~


こりゃ~おるぞ~ってmebaruも外側へ投げ込みますが・・・

ブルブルじゃなくて、シビビビビ。

トラギスさんの連荘

しばらく頑張ってやっと一匹目を釣り上げ、3人とも無事坊主回避。


その後、イケチャンと坊主が一匹ずつブルブル。


坊主がまたブルブル。


この時点で坊主 vs mebaruは3-1で坊主リード


こりゃ~このままじゃと、親父の威厳はどっかに吹き飛んでしまう


ってことで、mebaruも頑張って忘れたころにポロリ、ポロリと追加。



坊主は糸がらみや根がかりで少し大儀になってきたみたいで、
甲子園の途中経過を見たり、ジュース飲んだり・・・
休憩が多くなって来ました。


結局、昼までで坊主 vs mebaru 3-5 で親父の威厳をなんとか・・・

って、場所選択ミスでした~。

この結果なら渋川でも笠岡のナビックランド東側でも、もっと釣れてたはず。


ま~、のんびりとフェリーに乗って、初めての島で坊主と釣りが楽しめたと
言うことで、満足しておくこととしましょう。






帰りには3人でいつもの「いではら」さんで


笠岡ラーメン


昼飯食って、腹がふくらんで、イケチャンの車に乗っけてもらって、ウトウトしながら
家についたのが、15時ごろ??

家に帰って、mebaruも坊主もTVの前で横になって


気がついたら19時ごろでした





腕には時計のあとが白~く・・・



イケチャンお世話になりました。

今回はポイントはずしちゃってすみません~

やっぱ、北木は石の島。

砂地が遠いね~。



さ~て、明日から3日間くらいは「殺生」は・・・
止めておくことができるでしょうか・・・

それとも禁断症状に負けるのでしょうか・・・




では、では・・・










ロンッ!・・・(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)

2007-08-11 | うどん・ラーメン他 食い物系
811日(土)





昨夜、無事に仕事のきりをつけ、夏休みに突入しました。


祝「夏休み~」





とりあえず、明日はイケチャンとブルブル予定です~。



が、後は15日までは家族サービスっぽいかな~?

か~ちゃん、桃の選果場のバイトで足を怪我しちゃったし・・・
(たいしたことないって言ってますが・・)





後半は行けちゃうか???



皆様、暴飲暴食・交通事故等々、お気をつけくださいませませです、ハイ




追記: 20:07
 
 今日の食い物系
 
 ■お昼
  坊主とうどん・そば屋さんに

  久しぶりに、元の職場の近くのお店に・・・
  

  坊主は大盛肉うどん。
  mebaruは大盛肉とじそば。
  

  ひさびさに食いました。
  二人で800円ちょいです・・・安っ!!



で、午後に高校野球のTV観戦でごろごろしてると、らすくさんから( ^_^)ロ---------ロ(^_^ )TEL♪

「太刀魚食いますか~」って

速攻で食いつき・・・

 
 釣れたて太刀魚いただいちゃいました~。

 晩飯は・・・
 

 お刺身&バター焼き。
 
 「マイウ~!!」です、はい。

 らすくさん、ご馳走になりました~

 釣りの状況はブックマークの「らすくさん」のところでど~ぞ!!

 




では、では






リーチ・・・y(^ー^)y

2007-08-10 | 岡山
8月10日(金)






ふ~・・・・


毎日、アジ~ですね~

朝の通勤時間にはすでに息苦しいほど、空気があったまってます。


夜はどっぷり日が暮れてからの帰宅なのでそうでもありませんが・・・



みなさまお疲れなど出されておられませんでしょうか??




で、リーチです。

明日から「夏休み」をいただきますぞ~

丸々1週間



さーて、今日一日頑張るか~



では、では。

サヨリ~in玉野 ('ε')

2007-08-05 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
8月5日(日)



昨夜、キスにしようか・・・サヨリにしようか・・・

と迷っていたら、下の坊主が「サヨリなら行く!!」って

バックリと食いついて来たので、今日は早起きして玉野へ

サヨリンです




10ヶ月ぶりくらいの坊主との釣り。

朝の苦手な坊主を4時過ぎにたたき起こして・・・

4時30分出発~


5時営業開始の釣具のタイムに寄り餌を調達。

玉野市の高部の鼻へ。


現地に到着すると、先客を1名様のみでしたが、入りたい
磯で釣られていました。


仕方ないので、磯の端っこと砂浜の端っこで坊主と釣り開始。


ここではキスは釣れないのか試すために砂虫をちょいとだけ
購入して行き、明るくなったばかりの砂浜でチョイ投げして
見ましたが、手前30メートルくらいまで藻がすごくって
巻き上げる度に引っかかって大変

チョイ投げは不発に終わり、サヨリンに本腰を入れることに
しました。


今日は、サヨリンの群れも小さくって言うか、群れが入って
いない様子。

遠投で沖の潮目を探るとポロリポロリと釣れる程度です。



坊主は竿がなかなか振り切れなくて、沖の潮目まで届かず、大苦戦。

昨年秋にえ~目をしたのですが、今回は厳しそうです。


それでもなんとか数匹ゲット。


11時まで頑張りましたが、暑いこと暑いこと・・・(;´д`)ゞ アチィー!!

サヨリンの食いも止まってギブアップです。


結局2人で20数匹。

中型ばかりでほとんどが25cm前後です。

型はま~ま~、数はイマイチってところですかね~。




家に帰るとか~ちゃんから、「料理よろしくね~」って・・・


根性でお刺身。


残りは・・・

冷蔵庫で一夜干しかな・・・



お刺身は先ほど夕食でいただきました。
久しぶりのサヨリン、おいしかったです~




来週はブルブル行きたいね~。




とっても暑い日が続くようですので、皆様体調管理にお気をつけくださいませ~!!



では、では