めばる日記 <地元に迷惑をかけない釣りを心がけましょう!>

東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧、復興を心から祈っております。

週末は・・・( ̄ー+ ̄)キラリ

2012-05-30 | アオリイカ

5月30日(水)

知夫里島へ・・・

金曜日のお昼前には上陸予定。

お天気はよろしいようで・・・

 

在庫になりつつあった、こんな奴を中心に

撒き散らして来ますかね(笑)

あとは、腕だけ・・・大問題ですがね(爆)

楽しみじゃ~!!

週末までは絶滅するんじゃないぞ、

知夫里のアオリ達!!

 

頑張ろう俺!

 


ソフトボール大会

2012-05-29 | 岡山

5月28日(月)

土曜日に会社のレッドチームソフトボール大会がありました。

早島町のグランドをお借りして4チームでのトーナメント。

ちょっぴりチーム数が少ないですが、来月行われる会社のソフトボール大会の

選抜チーム作りを兼ねたレクですね。

開会式前にカメラを向けると意味不明のVサインを出すF光さん。

たぶん「2回ポカをやります」ってサインなんでしょうね~(笑)

チームは構成は

若手の多いN村さんチーム

ロートルばかりのY井さんチーム

ロートル中心だけど現役で野球している方が多いきんちゃんチーム

そして、草食系の若手+年寄りのひろぽんチームです。

この春の採用で研修中の新人8名が各チームに2名ずつ配属されて

いよいよ試合開始です。

新人の諸君は名前を覚えてもらうために首からでかい名札をかけさされておりますぜ~。

Y井さんは一人開会式でファーストミットをはめたまま、やるき満々?

 

俺はひろぽんチームに所属、なんとなく守備が不安なチームですな~。

初戦は「最下位決定戦」との前評判が高いひろぽんチーム対Y井さんチーム。

2戦目は「事実上の優勝決定戦」と噂のきんちゃんチーム対N村さんチーム。

結果を先に書くと・・・

優勝:きんちゃんチーム

準優勝:(以外にも)ひろぽんチーム

3位:Y井さんチーム

最下位:N村さんチーム

と事実上の優勝決定戦に敗れたN村さんチームが3位決定戦では

力尽きたのか、ロートル軍団のY井さんチームに破れる波乱?が

ありました。

いつも「サードで4番じゃないと出ない」と駄々をこねるmebaruですが、

この日のメンバーだとピッチャーが不安なので、志願して先発完投を

めざすことにしました←一般的には「年寄りの冷や水」と言います。

ここからは写真満載でお届けします。

写真はベテランシンガーのはせぴょんが撮ってくれたものと

ひろぽんさんのblogからの無断借用分を主に使用させてもらいました。

 

 三遊間はF光さんとひろぽん。

距離以上に広く見えるのは気のせいでしょうか?

 F光さんはダボハゼのようにクソボールも打ちに行きます。

よっぽど家でストレスが溜まっているのでしょうね~(爆)

たぶん空振りしていると思われます。

ついでにもう一枚。

 2アウト3塁でベース上にはF光さん。

次打者が内野ゴロエラーで出塁したにも関わらず、なぜかホームインして

おらず、正座を命じました。

この他にもベースを行き過ぎてアウトになったり・・・やはり集中力のなさは

天下一品です。

お次はレフトのはっし~君。

俊足を活かし、前後左右に走り、打球の下にうまく入り込むのですが、

なぜか「玉際の魔術師」ぶりを発揮しましたね~。

グローブのせいじゃないと思いますが、本人は「グローブが悪い」

言い切っておりました。 こちらもお約束の土下座(爆)

ひろぽんが激しく叱責しているところに、俺が加担しようと

近づいているように見えますが、決してそうでは・・・(笑)

 

ベンチに帰ってもお二人は当然、頭を上げることはできません(爆)

 

こちらはN村さんチームの「眠れる大砲」K坂さん。

学生時代は硬式でならした、期待の主砲です。

この写真まではノーヒットで出塁もしておらず、守備機会もなかったのに

なぜかお尻が汚れております。

ええっ~!!! 見逃しの三振っすか~???

 ま、この後の打席で名誉挽回の一打を放ちましたが、

試合展開には影響のない一打になりましたね~、残念。

 

打ち気をまったく見せないまま、やっぱり打たない はせぴょん。

 

相手のミスには徹底的につけこむタイプ、Y井さん。

そんなに頑張っても焼け石に水ですが・・・(笑)

とりあえず「セーフ」でした。

 

優勝チーム監督?のきんちゃん。

タイガースの金本のユニフォームで、苗字そのまま(爆)

でも金本は左バッターですが・・・

 

きんちゃんチームの主力はノンプロ出身やら高校野球経験者やら・・・

なんか、この人たち相手に投げていると、押さえられる気になりません・・・(汗)

 

ちょっぴりホッとするのは新人の女性陣ですね~。

なかなかボールに当たらなくて・・・

俺もバットめがけて投げるのに苦労したW田ちゃん。

彼女はセカンドを守っていましたが、ランナーが居る時にはちゃんと

ベースカバーに入る動きを見せておりました。

 

お次はHBちゃん、なんか鉛筆みたいですが・・・(笑)

なんとフラミンゴ打法です。

 

遅れてきた上に、エラーを重ねるアッシー君(右下)

何を一人で大笑いしているのでしょうかね~?

 

そういう自分もポテンヒットで出塁し大喜び。

適当に投げて打棒炸裂で大勝したので、記念に・・・

結構暑い一日でしたが、和気藹々と楽しみ、時々真剣勝負もあり

良い一日だったと思います。

幹事さん達はしばらく前から準備を重ね、ご苦労様&ありがとうございました。

また、ご家族で応援に来ていただいた奥様達もありがとうございました。

来月、本番の大会に向けて良い準備になったんじゃないかと思います。

本番では選抜チームで是非優勝を目指しましょう!

あ、俺は「お笑いチーム」で頑張ります。

本当に皆さんお疲れ様でした。

 

追記:いい気になって2試合ともピッチャーさせてもらい
    ました。
    本当に家のトイレが洋式で良かったと心から思う
    今日このごろです。

 

そういえば、山陰ではキロオーバーのアオリがバンバン釣れてますね。

ソフトボールなんかしてる場合じゃないぞ、俺・・・

 


研修・・・in大阪

2012-05-27 | 岡山

5月27日(日)

このお休みは釣りに行けなくて、テンションがひく~いmebaruです。

釣りに行かないとブログ書くのもテンションがあがりませんな~。

でも忘れっぽいので、備忘録として・・・

先週、水・木と研修を受講するために大阪に行ってきました。

研修なんか受講するのって何年ぶり?ってくらい久しぶりです。

研修と言う名の試験っぽいやつは時々受けるんですけどね・・・

二日間とも9時~17時半とびっちりのスケジュールが組んであり

ドタキャンしようかとか、いつのタイミングで脱走しようとか・・・(笑)

 

初日は、主にコーチング研修。

社外講師の方に模擬演習を交えて、色々とやらされます。

普段「自分流」を貫いてきたmebaruは「今さら感」を持って臨んだのですが

色々「気づき」がありましたね~。

メンバーも「濃い方々」が多かったので楽しかったです。
(ま、俺も「もっとも濃い」レベルですがね(笑))

午後の部が始まる前のまったりした時間に・・・

ブルーのシャツ着た「濃い方」が「俺がちゃんと写ってないやろ!」ってことで

撮り直し・・・(笑)

人の発表や講師にチャチャを入れながら、それなりに盛り上がり1日目は無事終了。

夜はまたまた濃いメンバーの懇親会でした。

写真は撮らずに飲み専で割り勘の元を取りましたぜ。

その後は「元ボス」がご栄転されるってことでお祝い会が開催されていたので

リーマンのmebaruとしては駆けつけない訳にはいきません。

すでに開始から一時間以上たってからの合流なので、盛り上がっている中に突撃です。

ま、お祝い会って趣向なんですが、岡山から大阪に転勤したメンバー、しかも

同じ職場にいたメンバーが中心なんで同窓会みたいな感じです。

さっそくmebaruの〇〇ハラ攻撃がさく裂(爆)

ゆーすけさん、復活おめでとね~!

若手&つ~じ~も一緒に・・・

あれっ?左端のS吉君は前夜岡山で一緒に飲んだような・・・気のせい?

ボス&N江君&Y代さん。

N江君もマネージャーになって早一年、貫禄はまだまだかな・・・(笑)

次のお店でのK一君とN塚さん。

N塚さん相変わらずエロイ雰囲気満載ですな~、それにつられてかK一君もエロイ感じが・・・(爆)

研修の合間の時間で飲みすぎましたわ・・・

ま、懐かしい面々20数名にお会いできて、皆元気にやってくれているようなので安心しました。

 

研修二日目は、お仕事に直結したお話しやら意見交換やら

取り組みの発表やら・・・

ここでも気づきが結構あり~ので、岡山に持ち帰って、しっかりやらにゃーいけんの~って

感じでしたね。

なんか、研修のこと書いたのか、飲み会のこと書いたのかわからなくなりましたが

一応「備忘録」ってことで・・・

 

 

 


【本編】またまたアジing・・・!(^^)!

2012-05-21 | アジ

5月21日(月)

 

 
曇り予報でしたが、雲かかってなくてラッキーでした。
(デジカメ10倍ズームに、日食メガネかけさせて撮影)

 

 

 

さて、ちょっとばかり文句を・・・書くかな。

すでに釣果写真を掲載しているので、結果はご覧のとおりなんですがね・・・

 

現地に到着はまだまだ明るい時間で、無事に立ち位置確保。

立ちたかった場所には倉敷から来られたって言うお二人が

いらっしゃったのですが挨拶を交わしてお話ししていると

夕方には退却されるってことで、変わって頂くことに成功。

それまではアッシー君は投げ釣りでピンを苛めてました。

俺はこの日に宅配便で届いたコンデジの操作がわかんないので

ゴソゴソと写真を撮って遊んだり・・・

 

あっ!危ない!! とか(笑)

釣れないであろうアジングをするアッシー君とか・・・

 

意味もなく缶コーヒーとか・・・

 

そうこうしているうちに、先ほどのお二人さんがお帰りになられ・・・

なられ・・・

なられ・・・

なられ・・・

無事立ち位置に荷物を置こうとすると・・・・

感じが良かったお二人だけに残念です。

バッカンで水を汲み、2~3箇所お掃除をしておきました。

まぁ暇なんで許しましょうか・・・

日暮れ前にはお二人組が登場。

毎朝定期連絡(釣果情報)をくれるケーキ屋さんのお友達で、こちらも倉敷市からだそうで・・・

こちらは、とっても明るい、気持ちの良いお二人でしたぜ~。

ケーキ屋さん情報では、この「めばる日記」登場したいらしい・・・(笑)

ってことで一枚パチリ。

ガッシー君とお友達。

なんでも夜アジングで、朝はチヌのふかせをやるとか・・・若い!U23です。

背景はこの場所に通われるアングラーにご迷惑になってもいけないので、

処理させてもらってます、アッシー君もね(笑)

 

そうこうしていると、やっと薄暗くなって灯りまわりの立ち位置は概ね満員。

前回はなかった「夕まづめ」も、今回は短時間ながらありました。

デンゴですけど・・・(笑)

 

さてここらあたりからは、プチキレタイム。

プチですよ、ブチではありませんから・・・

すでに常夜灯周りは満員御礼の様子ですが、夕まづめ以降は

満ち潮が適度に流れるものの、アッシー君がポチラポチラ程度で

俺はペースが上がりません。

そこにお一人の釣り師さんが登場。

隣の常夜灯と俺が立っている常夜灯の間、約30mくらいは

空いているのですが、なんと俺の至近距離(約5メートル)の所に

荷物を置き始めました。

(ま、灯りが効いている場所でやりたいのは仕方ないな・・・)とか

思いながら、(この距離に入るなら当然一言声をかけるだろう)

と思っていたのですが、無言のまま準備開始。

気になるので横目でチラチラ見ていると、なんとサビキの準備が

始まりました・・・(T_T)

別にサビキをすることは悪くありませんし、俺もやることがあります。

ただ、アジングやってるすぐ側で撒き餌されると・・・・

仲間じゃないし、後から入ってきて挨拶もしないし!

ええ、別に俺の海でも俺の波止でも俺の常夜灯でもありませんけどね・・・

ついにサビキ開始 |д゜)チラッ

下に付いた金属製の巻き餌カゴを勢いよく投入されます。

ドボン

ガチャガチャガチャ ←仕掛けを巻き上げる時のプラスチックウキの音

 

ドボン

ガチャガチャガチャ

 

ドボン

ガチャガチャガチャ

もうちょっと静かに投入することもできますがね!(゜Д゜)ゴルァ!!

 

もうね、気になって気になって・・・。・゜・(ノД`)・゜・。

俺って相当メンタルが弱そうです(笑)

しかもこの時間帯、アタリがまったくなく、いやまったく

感じられてなかったのかも知れませんが・・・

ドボン

ガチャガチャガチャ

 

ポロリポロリと釣り上げていたアッシー君が俺の殺気を感じて

「場所変わりましょうか?」って変に気を使ってくれます。

たぶん翌週以降の会社での自分の立ち位置が気になっていたのでしょうね~(爆)

 

こめかみに青筋を立てながら(多分・・・(笑))それでも黙々と投げては巻きを

繰り返していると、今度は若い3人組がアッシー君の横に・・・

こいつらも、「すぐ横に、挨拶もせんと・・」。

アッシー君の横から先っぽまでは全部空いてますが・・・

別に挨拶して欲しい訳でもありませんが・・・

(どいつもこいつも・・・・ピクピク・・・)

3人組がうるさかったり、アッシー君の邪魔になろうものなら・・・・( ゜д゜)

って思ったのですが、そのうち2人はなぜか波止の内側でスタートフィッシング。

しかも内側をあっちこっち行ったり来たりで、ちょっと拍子抜けですわ。

サビキストさんは相変わらず。

ドボン

ガチャガチャガチャ

 

我慢に我慢を重ねていると、少し沖で

ばちゃばちゃ!

「いまのはデカそうでしたね」と隣のサビキストさんにこちらからアプローチしてみました。

「ダツみたいなのが見えました」って愛想の良さそうな雰囲気。

なら最初に一声かけてくれればこんな気分にならないのに (´・ω:;.:...

「先週は結構なサイズの太刀魚があがってましたよ」って再度の会話。

「大きいんですか?」って聞かれるので「指4本くらいのナイスサイズでした」って・・・

この会話のしばらく後、サビキストさんは引き上げられました。

俺の顏が怖かったのか、雰囲気が怖かったのか、ダツや太刀魚が回るので

あまり釣れないと判断されたのか、時間の関係なのか・・・なんだかわかりませんが、

とりあえず会話が功を奏したってことにしましょう(笑)

不思議なもんで、隣でガチャガチャ言わなくなったら、俺にもアタリが復活。

たぶんアタリを感じるほど集中できてなかったんでしょうね~。

この時点で俺の釣果は僅か3~4匹だったと・・・

アッシー君はすでに2桁は軽く超えている様子。

「10匹は釣れたろ?」って聞くと

「いや、20匹くらいはいっているんじゃないかと・・・」 

( ゜Д゜)ハァ? そんなに?

いったい俺は何してたんだろうかと・・・・

ここからは集中力を高め、このタイミングのパターンを探す自分が復活。

前回のボトムピョコピョコだとアタリが少ないので、中層を巻くとアタリが少し

多いが、イマイチ。

潮はすでに十分上がっており、ゴールデンタイムのはず。

中層にターゲットを絞り、色々な誘いを試して、パターン発見!キタ━(゜∀゜)━!

ロッド、リールを通してのアタリは微妙で空あわせもありますが、

それも誘いのひとつと考え、随分前向きな俺がいました。

そこからは怒涛の★連荘って感じです。

アッシー君にも誘いのパターンを(偉そうにも)お教えして、しばしのゴールデンタイム。

途中で8Lクーラーがこんな感じ。

入らなくなったらどうするべ~? って心配しましたが、要らぬ心配でしたわ。

この写真を撮ってからは急に渋~い状況に・・・

いったい何が変わったのかは、自分は鯵じゃないので判りませんが、

急にアタリがなくなりました。

暇なのでお写真でもと

う~ん、グダグダですな~。

そういえば、HIROさんや、しんちゃんや、YUKIさんあたりの鯵をたくさん釣られる

アングラーの皆様は綺麗に鯵を並べて写真を撮っているのを思い出し、俺もやってみました。

(なんか鮮度が下がりそうで心配でしたが・・・(笑))

プチキレで出遅れた割には健闘しておりますかね・・・

 

アッシー君も数を数えております。

 えっと、11、12・・・

 

記念に一枚パチリンコ。

 鯵はちゃんと血抜きしたほうがおいしいですよん♪

社宅の奥様達にも、もてると思われます(笑)

 

前回よりも少しサイズも数も良かったような・・・

まだまだ精神的に未熟な自分も見えましたし。

良い一夜だった・・・と言うことにしておきます(~_~;)

 

相変わらず美味かったです!(^^)!

 

今回の釣行では自分の精神的な未熟さも感じましたし

アングラー同士の微妙な距離感(今回は自分を中心にした距離感ですが)もありました。

まぁ、事故がある可能性もあるし、お互いの気分の問題もあるし、

コミュニケーションが大事ってあらためて感じた釣行になりましたね。

 

釣り場は綺麗に片づけて帰りましょう!

怖そうなmebaruさんにはちゃんと挨拶しましょう!(爆)

 

 


そう言えば・・・

2012-05-20 | 岡山

5月20日(日)

 

月曜日の朝は金環日食ってことで

昨日貰ってきました。

 

岡山からはこんな感じらしいっす。

 

上ばかり気にして事故起こしたり、事故に遭ったりしませんように。

 

 

【追記】月曜朝は本格的に曇りみたいですね~ ヽ(`Д´)ノプンプン

 

 


またまたアジing・・・!(^^)!

2012-05-19 | アジ

5月19日(土)

 

今週も高速を激走。

ブラックチームのMebaru Blackさんは

お仕事のリカバリーをしてもらわないといけないね(笑)

ってことで・・・アッシー君と二人で行ってきました。

プチキレタイムあり、ゴールデンタイムあり。

詳しくは後程・・・

 

 

 


鯵美味し!

2012-05-16 | アジ

5月16日(水)

先週末に釣った鯵。

釣った後のお楽しみは、なんと言っても魚料理ですね。

我が家で一番好まれるのがお刺身。



<びふぉ~>

 

<あふた~シリーズ>

 

定番のお刺身、脂が乗って美味いです!

 

小振りなやつは・・・開いて・・・保存食に・・・

網に入れ、ベランダで一晩扇風機の風を浴びていただきました。

土曜日は涼しくって絶好の一夜干し日和でしたね。

ええ感じに干しあがりました。

一匹試食をしてみましたが、焼くときに結構脂が出て美味いっす!

 

 

塩ちゃんに少しばかりおすそ分けをしてあげたら、こんな写真が届きました。

メール1通目

まずは「なめろう」 。

備前焼のお皿に・・・渋いっす!

メール2通目

おかげさまで結構豪華な夕食になりましたと・・・

南蛮漬け(右下)が追加されておりますぜ~。

写真を拝見して、ビールが飲みたくなりましたわ(笑)

塩ちゃんは若いのに「解剖オッケ~」

訂正、 「お魚の解剖オッケー」 な娘です、えらいね~(@独身)

 

おまけ・・・

月曜日に酔っ払って家に帰り、

ダイエット中にもかかわらず、お茶漬けを・・・ (; ・`д・´)

ジーアーの干物を焼いて身をほぐした物をご飯にのっけ、

更にたっぷりの刻み海苔とネギ&ワサビをのっけ、

熱々の出し汁をかければ、マイウーです。

 

毎度毎度思いますが、新鮮なのはもちろん、苦労して釣ったお魚の味は格別ですね。

また行こうっと!

 

 


しまなみアジing(後編)

2012-05-14 | アジ

5月14日(月)

さてさて、後半は「満ち潮編」ですね。

って言いながら、満ちに変わって良くなったのか?って言うと

ケーキ屋さん情報、「満ち込み3分くらいは入らないと

回遊は厳しいんじゃないか」のとおりやっぱり渋いって言うか

相変わらずアタリの無い時間が過ぎて行きます。

そんな中、潮が少しあがってきたかな~って23時ごろに

Mebaru Blackさんが一匹ゲト。

mebaruのモチベーションも一気にあがりますが、再現性なし・・・

「はぐれ鯵?」みたいな会話で終わっちゃいました。

よく冷え込むので、気分転換にアッシー君とコンビニに

結構寒かったですよこの日は。

Tシャツ(半袖)+ブレスサーモ(長袖)+薄手のフリース+レインウェアで

まだ寒い、、、5月じゃないような・・・

暖かいコーヒー買って手を温め、波止に帰るとMebaru Blackさん

「2匹追加しました」ってことなんで、そろそろ本番か?

いやいや、本番になってもらわないと土産もありませんから・・・

ってことでリグり直して頑張ります。

Mebaru Blackさん情報はJH単体でのボトム。

俺も単体でボトムやりますがイマイチ。

で、中層~ボトムの間をスローに巻いてあげると連発。

「パターンはけ~ん!!」って叫びながら次々と鯵をかけます。

 

実はこの釣れている時間帯0時~1時半ごろまでの間、

やっぱ鯵らしくレンジがころころと変わっていたようですね。

自分は最初に中層~ボトムで連発したのですが、

Mebaru Blackさんは相変わらずボトムで釣り上げてました。

振り返ってみると、短い時間帯ではあるものの、俺とMebaru Blackさんが

釣る時間帯にはズレがあったように思います。

ただし、小型が釣れるのは灯りの関係。

沖でアタリがなく、かなり手前まで巻いた時は灯りに付いた小鯵が

反応していたような感じ。

サイズが良かったのは沖でのフォール中に反応した鯵のみです。

1.8g投げていたので、もう少しウェイトを落してみれば違う結果が

あったかも知れない・・・と少し反省。

 

ま、そうは言いながら心折れそうな時間を我慢し、短いながらも

ゴールデンタイムを迎えられたので「良い釣り」だったってことにしましょう。

結果オーライです(笑)

30ヒット、23キャッチくらいですかね~。

抜きあげ寸前にさよ~ならした鯵も結構いました。

バレちゃうのは概ね合わせ損ねた奴。

「まずいな~」って思いながら釣り上げていると大抵バレちゃいますね。

 

 あっ! とか うっ! とか叫んだ回数がいつもより多かったような・・・

 

満潮も過ぎて、アタリも少なくなり時間も時間なんで「ボチボチ帰ろうか・・」ってことで

「誰かが一匹釣ったら終わり」ってことにしてゲーム開始。

ワンキャスト目で俺が小型を釣り上げちゃいました。

なんとなくお二人とも納得感がないようなので、

「じゃ、3人とも一匹釣れたら終わり」ってことにして仕切り直し。

するとすぐにアッシー君が1抜け。

しばらくしてMebaru Blackさんが2抜け。

「げげっ! 俺かよ~」ってしばらくお二人が片づけ始めているのを横目に

頑張っていると待望のアタリ。

「よっしゃ~!」って抜きあげる時にばらしちゃいましたorz

ま、お二人がすでに片づけに入っているので、これで終了ですわ。

 

無事に鯵汁つけることができました。

軽くてシルキーっす。

メバル汁はいつ付けれますかね?

 

 

アッシー君、帰りの運転お疲れ様でした。

Mebaru Blackさんは帰りのPAで飲まれてましたけど

家に帰って寝れたのでしょうか? お疲れ様でした。

ガッツリとシートベルト締めて また行きましょう。

 

 

 


しまなみアジing(前編)

2012-05-13 | アジ

5月13日(日)

 

昨夜はアッシー君、Mebaru Blackさんと3人でしまなみにアジing。

風少し気になりますが、予報的にも悪くはならない。

「そのうち風も落ちるでしょ」的な感じでmebaru車で高速に・・・

Mebaru Blackさんとは3回目かな、ご一緒するのは・・・

1回目はオフショアメバルで予想外の「雪」

2回目はアジingで俺のロッド・リール・カメラ行方不明事件

で、今回はって言うと・・・(T_T)

 

岡山インターのETCゲートを抜けた直後に・・・

赤いフラッグを持ってヘルメットかぶって青っぽい服着た人が

俺を呼んでいます。

えっと、俺は何も悪い事しておりませんが・・・

3人とも「何~??? 検問???」て口々に・・・

車停めてウィンドを開け、「なんでしょうか?」って聞くと

「後部座席の方、シートベルトされていませんが」って

はぁっ? ノーマークでした(T_T)

「お前罰金払えよ~」ってMebaru Blackさんにねじ込む俺。

「あ、罰金は無しで、減点が1点、3ヶ月無事故で経過すれば点数は戻ります」

ってご説明を受けました。

「で、ゴールド免許はどうなるの?」って話は

次回更新時は当然ブルーだそうで、ありがたい講習付き。

あ~あ、保険のゴールド免許割引もオジャンです凹

平成元年からの無事故無違反(注:捕まらなかっただけ)も途切れちゃいました。

ま、注意散漫な運転手の責任なんですがね。

 

罰金なしで良かったってことにして、更にこの日の悪いことは終了したって

ことにして、気を取り直してしまなみへ捕まらないようにぶっ飛ばして

 

ポイントに到着したのが18時ごろ。

だ~れも居りませんぜ。

だって真横から結構な風が吹いてますもん

ま、満ち潮が流れるであろう20時30分ごろまではドラマもなかろう・・と

覚悟していたので、まったりと腹ごしらえしたり、とりあえずキャストしてみたり・・・

ま~本当に生命感のない時間帯でした。

そんな中、街灯の効いていない暗い場所でごそごそと何をしていたのか

わからないアッシー君がなんかぶら下げて歩いて来ました。

あ、アッシー君って投げ師なんで生まれて初めてのアジングです。

「なんか適当に投げてダダ巻きしてたら重くなって・・・」

ビギナーズラック、おめでとうございます!(笑)

このお方は離島で80うpの真鯛釣るわ、初めてエギングロッド持たせれば

白イカをポンポン釣るわ、初アジングで経験者が〇ホゲ状態の中

20うpのメバル釣るわ、、、なんか持ってますな~。

それとも相性の問題?

俺とMebaru Blackさんとの組み合わせは俺に不幸が・・・

俺とアッシー君との組み合わせは、アッシー君に幸運が・・・

どっちにしても最近の俺は運が悪い、ブツブツ・・・・

 

その後もしばらくは、風と生命感の感じられない潮に翻弄されて

心も折れるんじゃないか・・・と思っていたら、内向きでやっていた

アッシー君が何か掛けています。

ドラグがジ~、ジ~って鳴りっぱなし(滝汗)

「でかそうやんか~」って応援に掛けつけましたが、上がってきたのは

 

 

 

 

 

 

子メバル

「どんだけドラグゆるめとるんじゃ!」と小一時間説教(笑)

写真撮っとけばよかったな~、この日一番ドラグを鳴らしたメバル。

 

デジカメ、かむば~っく(;O;)

 

前編は「引き潮編」ってことでこのあたりで・・・・「続く」

 

 

 


行くぞ!

2012-05-11 | アジ

5月11日(金)

 

今日は会社関係で葬儀への参列があったので、

午後からお休みをいただきました・・・

 

ので、行くぞ!

ジ~ア~、性懲りもなくね・・・(笑)

 

そういえば、今日の葬儀の帰りに背中をつつかれ振り向くと

「mebaruさんですか?」って・・・・滝汗

 

では

 

頑張れ、俺!

 


「高田じゅんじ似の店」

2012-05-11 | 岡山

5月11日(金)

 

以前このブログで気になる店って紹介した

「高田じゅんじ似の店」なんですけど・・・

やっぱり気になって、どんだけ似てるんだか・・と

前を通るたびに思っておりました。

少し前に、会社で懇親会がありひろぽんやN村さんたちと

歩いて帰る途中、寄った勢いで突入。

「すみません、写真撮らせてください」

「なんも注文しませんが・・・」(爆)

こんな事言う人はめったにいないと思われますが、

気持ちよくOKをいただきまして・・・・

 

 

 

 

 

親子でお店をされているそうです。

もちろんblog掲載OKもいただきました。

看板にも、名札にも「高田じゅんじ」って書いてあり、

「高田純次」じゃないところが味噌なのか?

一度素面でお礼に行って、今度はちゃんと飲んで帰らないとね(笑)

 

高田じゅんじマスター、ありがとうございました。

 

 

 


酔っ払い・・・

2012-05-10 | 岡山

5月10日(木)

 

一昨日は久しぶりの大阪出張。

ひろぽん、アッシーと3人仲良く、別々の車両に乗り込み

新大阪の改札で合流。

改札に行く途中、ひろぽん発見。

 

出張目的を無事?果たした後は即解散。

 

単身赴任時代に

よく通った天満橋の「こんご」さんにお邪魔してみました。

 ここはカープの後援会長さんのお店。

 大阪では数少ない広島風お好み焼きの美味しいお店です。

写真はビッグサイズの豚玉そば入り。

 

39年間キャンプ地の宮崎に通い詰めているご主人が仕入れてくる

焼酎もとても美味しいものが揃っております。

飲んでる途中でマスターが「ニックの2打席連発で追いつきました!」って

ワンセグ見せに来たので、「3打席連発打て!って電話しといて~」って

冗談を返したのですが、本当に打ってくれちゃいましたね~。

結局負けたけど orz

 

飲みのメンバーは・・・

自宅でA5ステーキが待っていると言うK川部長を拉致し


<なんで写真撮るの?って決まってるじゃないですか!w>

同じ職場で岡山から転勤したM木女史も拉致し


<こちらはblogネタにされることは承知の助>

 

お酒がどんどん進みます。

 

遅れてきたT下君なんかはビール一杯とM木女史の

「うっふん」で昇天(笑)

 

この後K一君も駆けつけてくれましたが、そのころには

酔っ払い状態で写真も撮らず・・・ゴメンね~。

一本だけの予定の焼酎も2本目が空き・・・お開きに。

新幹線に乗り込み爆睡して福山であわてて下車し、

最終?の上りで岡山に着き、車掌さんに起こされて帰宅したことは秘密です。

岡山止めの列車で良かった~(笑)

 

みんな仕事も忙しいでしょうに、お付き合いいただき感謝!

23日にサイチェン(謎爆)

 

 


GW総括

2012-05-07 | 岡山

5月7日(月)

 

GW最後の日、茨城県では大きな竜巻が発生しました。

被害に遭われた方に心からお見舞い申し上げます。

<茨城在住の息子は昨日昼まで帰省しており、また居住エリアは

竜巻のコースから外れておりましたので被害はありませんでした。

ご心配いただき、ありがとうございました<m(__)m> >

 

さて、自分のGWはって言うと・・・

前半戦はケーキ屋さんとのアジ

ライドさんとのメバル・アジ狙いでのバーサー

Mebaru Blackさんとの激凹アジングと釣り三昧でしたが、

後半は(´゜'ω゜`)ショボーン

 

ミラクルが起きないかと番長と特訓してみても傷口が拡がるばかり(T_T)

ま、怪我もなく、帰省していた長男とも一緒の時間を持ち、良いお休みだった・・・

と言うことにしておきましょう、怪我や竜巻被害もなかったし、

釣具を奉納した効果でしょうね~(~_~;)

 

GW期間は毎朝体に喝を入れて見ました。

お花見シーズンで少し増加気味だった体重を戻し、標準体重にチャレンジ。

ちょっぴり走ったり、ご飯を減らしたりするだけですけどね。

おかげで、3月25日に記録した65kg台をコンスタントにキープ。

1ヶ月の時間を取り戻したって感じですね。

最後3日間くらいは追い込み。

昨日の夕方に気合いを込めてジョギング。

12月に72.5kgだった体重は約8kg減量

171cm(俺)の標準体重は64.33kg

ま、瞬間風速ですが、このレベルの体重はいつ以来なのか記憶にありません(笑)

26%だった体脂肪率は・・・約8%減

 

最近(平日)は食べる量と、運動量のバランスが取れちゃったのか体重維持が

精一杯の状況が続いているので、休日ごとに少し気合いを入れる必要がありそうですね。

 

衣類(特にパンツ系)がぶかぶかになって全滅状態ですが、

しばらくはリールを求めてネット徘徊が続きそうな悪寒がしております。

 

(カーボンハンドルのノブはZPIのゴールドのノブに変更しておりました)

 

 

 


激凹ショッピング

2012-05-05 | フィッシングツール

5月5日(土)

 

今日は「こどもの日」

GWで帰省している長男が、明日は茨城に帰っちゃうので、

我が家は焼肉でも食いに行く?ってくらいの感じです。

さてさて、先日の激凹事件から丸2日。

ロッドは現有戦力の使い回しでしのぎ、補充は少し時間をかけてチョイスするとしても

リールが一個だけじゃ遠征等でとっても不安な状況です。

自分的には 案①前と同じ10セルテートを補充 案②思い切ってニューイグちゃんを・・・

迷っているところです。

財布の都合もありますしね~。

イグジストの抉り取られたフォルムも魅力的やな~、軽いし・・・

 

場合によっては 案③カルディアKIXまで視野に入れないと駄目かも・・・

来月の遠征までには結論&結果を出さないといけないところです。

 

昨日はとりあえず、手の届くところで遠征や定期船移動での釣りに

役立つアイテムをチョイスしてポチしてみました。

まずは先日のライドさんとのデートですっかり魅了された

IGLOO マックスコールド プレミアム キャスター付きクーラーボックス 62QT/58L

クーラー、荷物入れ等で活躍してくれそうだし、何と言ってもキャスター付きで

楽ちんだし、上の部分にも荷物が乗っけれるし・・・

で、デカイクーラーBOX買うよりも安いとくれば、やっぱポチでしょ!(笑)

今からカスタマイズが楽しみです(そんな大したことはしませんが)。

 

それから、コーヒーやカップラーメン、欲を言えば鍋なんかを・・・って妄想で

以前、トラブルがあったナチュラムさんで久しぶりにポチ。

片手鍋がケースになってコンパクトな事と、お安くなっていたので思わず・・・(笑)

一緒に風よけプレートもポチしておきました。

 

しばらくはリールでお悩みですね。

手持ちは旧モデルとなってしまったイグジスト2004なんで、互換性がある

リールとなると、ダイワさん必須で、セルテートかイグジストになっちゃうんですかね?

皆さんからのアドバイスをお待ちしております。

う~ん、ニューイグジスト買ったけど、気に入らないので半額で譲ってもいいよ!

みたいな情報をいただければ最高です!