めばる日記 <地元に迷惑をかけない釣りを心がけましょう!>

東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧、復興を心から祈っております。

またま船キス・・・in小豆島・・・(ーー;)

2009-06-23 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)

6月23日(火)

 

いやいや、梅雨らしい天候になってきました。

 

天気が良ければ蒸し蒸しと・・・

 

そんな中、先週土曜日に船主さんにおねだりしてキスingに入ってまいりました。

 

前日は我が家を会場に職場のメンバーとホームパーティー・・・・@23:00頃まで。

 

1:00頃に

 

4:00起床で4:30にIKEちゃんのお迎え

 

5:00出港です。

 

 

最初のポイントは5月初めに行きちょっと早すぎた感のあった東方面のポイント。

 

朝&満潮ってことでしょうか、魚の活性はむっちゃ高いです・・・@イソベラ

 

最初は船主さんがイソベラ大魔王を引き受けてくださり、IKEちゃんとmebaruはイソベラ混じり

 

ながらも、中型キス&ギザミをボロリポロリ。

 

何回かポイントを流しているうちに、自分にはアタリが少なくなり今度は船主さん好調にキスを

 

追加されております。

 

この時間帯からはあっしは○ンコハゼ大魔王に昇格

 

 

 

投げる度にこいつがダブルで釣れます

 

投げるポイントを変えると着底と同時にイソベラ大魔王・・・

 

船主さんにもアタリが遠のいて来たので、前回・前々回とま~ま~好調だった西エリアに大移動。

 

これが裏目に出てしまいました

 

 

抱卵ギスは完全に終わった状態なのか、釣れてくるキスは超ピンギス。

 

「こいつが夏場にはピンギスに成長するのじゃな~」って思えるサイズ。

 

ここでもいつしかmebaruは○ンコハゼ大魔王に昇格し、昨夜の睡眠不足も手伝い、

 

昇天寸前でお昼も回ったのでタイムアップ。

 

お持ち帰りは・・・・

 

白いのん、青いのん、赤いのん織り交ぜてこんだけ

 

 

赤いのんと青いのんは素焼きポンで夕食のおかずに。

 

白いのんは開いて一夜干しに変身していただき、冷凍庫で熟成中です。

 

また、会が楽しみ~!!

 

船主さん、IKEちゃんお世話になりました。

 

また、よろしくお願いいたします

 

 

あ~、今週は明日人事発令があるのでまた??です~。

ウコン飲んでガンバロ~、、、

 

では、では

 

 


mebaru in ガマオフ~・・・\(^0^)/

2009-06-16 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)

6月15日(火)

 

すでにあちらこちらでupされておりますが・・・

 

 オフ会、、、今回は初夏の陣です。

 

昼前にnobiちゃんにお迎えに来ていただき~~Y田姉さん家経由~~

 

現地到着は14:30ごろだったでしょうか。

 

オフショア組はタイラバで・・・・

 

おいらはほしいか会長の「それ行けほしいか号Ⅱ」(ツーシーター)に乗っけてもらい、

 

キスing。

 

おっさん! 昼間っからピンギスを変なところにぶら下げないでくださいませ!!(笑)

 

ここではピンちゃんオンリー

 

別の場所に移動するも、○ンコハゼばかりでキスの気配はなかったのですが・・・

 

一匹だけおりました。 気まぐれなやつ。

 

下に写っているのは同時刻にほしいか会長が釣り上げたマイクロ○ンコハゼ(爆)

 

この後、宴会場近くの砂浜で、最後はフグリンを釣り上げて、キスingはあえなく終了。

 

 

んでもってぼちぼちと宴会へ・・・

いつものお二人さん、元気~!!

Y田姉さんは やめて~!!

このおっさんは相変わらず最初のうちだけ元気です。

今回もとっとと寝られておったようですが・・・(爆)

 

一番壊れたのは、つ~じ君のようでした。

 

 

 

焼肉メインとのことでしたが、皆さんが持ち寄ってくださった食材や

当日の釣果やらで肉が出るまでに腹一杯です。

 

そ~そ~、、nobiちゃん作の生タコわさもマイウ~でした。

 

sankonさんに磯キスの魅力やキスの付き場なんかを熱く語っていただき、夜もふけ・・・

 

ぼちぼち酔っ払い・・・寝ようかと思い・・・・

 

あれっ?? nobiちゃんが釣りに・・・

 

マツケンさんとマーキーちゃんも・・・

「俺もつれてけ~」ってマーキーちゃんの車に乗っけてもらい、波止へ・・・

 

ちょっとだけエギingを・・・

マツケンさんとマーキーちゃんは鯵狙い。

 

後ろから風ピューピュー、、、寒いんですが。

俺、寝るつもりの半袖・半パンでした

 

すぐにマーキーちゃんの車に非難して

しようとすると、ケツ☆⌒Σ(≧д≦)ゝイテッ!

マーキーちゃん、助手席にハサミ置くのは俺が乗らない日にしてください

 

でもって2時過ぎに就寝・・・・しましたが、部屋一杯に親父連中が雑魚寝。

暑いし、蚊がプ~ンって言うし、イビキのコンサート始まるし・・・

ま、当然ちゃ当然ですがね(笑)

 

5時起床で、近くの浜で懲りないキスing。

高活性です、フグリン

mebaru水族館完成して朝の部終了です。

 

 

そうそう。

HIROさんがblogで紹介されていたランディンググリップ

なかなか強力です(爆)

 

 

 

今回も楽しいオフ会でございました。

お世話していただいた呉恥部の皆様に感謝です。

 

そいえば、nobiちゃんには、今回は最後のシャブも打たずに岡山まで送り届けていただきました。

ますます体力向上されておるようです、ありがとうございました。

 

次回は秋の陣かな?

では、では

 

 


麺麺麺・・・(~o~)in岡山

2009-06-07 | うどん・ラーメン他 食い物系

6月7日(日)

 

 

え~天気ですね~。

 

先週末におおへこみ、、、

 

今回は潮は大きいが、まん丸お月さんが元気ってことで、坊主回避行動。

 

家でおとなしくしておりました。

 

おかげさまで、岡田JAPANワールドカップ出場決定試合もTV観戦できました。

 

審判の判定にとっても不満の残る試合で、押されっぱなしでしたが、勝って良かった。

 

アウェー&判定、芝の長さの違いなんかもありーので、普段よりも中盤のバテバテ度が

 

高かったような感じでしたが・・・

 

こういう試合をスッキリ勝てるチームになれば目標達成(best4)も夢じゃなかろうかと・・

 

 

で、最近お邪魔したお店のご紹介。

 

最初は、「そばの店」@清輝橋交差点です。

images

 節の効いたとんこつ醤油味。

以前blogで紹介した「いわ田」さんよりもあっさり系。

「いわ田」さんと「麺屋たくみ」さんの中間かな~?

images

 個人的には味は合格点。

主観的にはお値段がちょっと高め。

 

 

 

次は中華そば「伴」中央町店。

images

 市内に何軒かありますが、ここは飲み屋街で夜のみの営業。

 

とんこつ醤油味で、麺も腰があり好みです。

飲んだ後についつい食べてしまうので、通り道じゃない場所で営業して

いただきたいもんです(笑)

images

 

 

 

 

お次は今って住所になるんですかね、、、

「小紫」さんです。

images

 豚骨味

images

 醤油味。

このお店、以前はmebaruが生まれ育った家の2件隣にあり、子供のころには

毎日ここの豚骨の匂いを路地で嗅いでおりました。

懐かしい匂いと味です。

どちらかと言うと「あっさり系豚骨味」。

3代目が切り盛りされているとのことですが、記憶と違わない懐かしい味でした。

次回は数量限定の「焼きそば」をいただきたいと思っております。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

子供の頃にはあこがれの「焼きそば」でした。

なんでかと言うと、豚骨ベースのあんかけ焼きそばで、「海老が乗っかっている」のが

あこがれの理由です(笑)

醤油味はかみさんが注文したので味は良くわかりません・・・

 

 

 

 最後は奉還町の「富士屋」さん。

images

 超有名店ですので、ご存知の方も多いと思います。

自分的には「正統派中華そば」。

しっかりした醤油ベースのスープが大きめの鉢にたっぷり。

メンマとネギはお好みで増量してもらえます。

麺は細めんでどっちかと言うとポクポク系。(自分的に反対はモッチリ系)

味的には「昔ながらの中華そば」の代表格と言っても過言ではないのでは・・・

あっさり系が好きな方にはおすすめです。

 

 おまけ・・・・

山陽道のSA(岡山~神戸間の・・・忘れた)のかつ丼。

images

 本物も見ましたが、こりゃ食えんじゃろと・・・ブツブツ

 

 

超おまけ・・・ 

images

 木曜日に餃子の王将で、海老・蟹チャーハンを食べました。

具にレタスが入っており、しゃきしゃきした歯ざわりが美味しかったので自作して

見ました。

蟹カマ使った「蟹風味チャーハン」ですが・・・(笑)

最後にレタスを入れて手早く仕上げるのがポイントかと・・・

 

以上。

 

 

麺・麺・麺・・・ゴハン系でした。

 

さて、週末は・・・・・