めばる日記 <地元に迷惑をかけない釣りを心がけましょう!>

東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧、復興を心から祈っております。

は~・・・

2006-09-28 | 岡山
9月28日日(木)


ね、寝不足~・・・


火曜日は必殺飲み会。

大阪時代にお世話になっていたベンダーの

方がご栄転とかで、岡山まで来てくださった。


とーっても優秀な方で、今度のお仕事も大変そうな部署。


まー優秀でやさしい人。

どこに変わっても大丈夫か


ご本人の希望で、「mebaruさんのブログから世界デビューしたい」

とのことでしたので、おもいっきり・・



東山さん、色々お世話になりありがとうございました。


偉くなって、また、元のプロジェクトに帰ってきてね~!!!


おっと、東山さんは30台独身です~。


お申し込み(何の?)はコメント書き込みでどうぞ(爆)



へへ、川崎君も「世界半でびゅ~」。
 ↑こっちは子持ちだぞ~。


で午前2時。



昨夜はお仕事で午前2時。


もー今夜はヘロヘロです。



皆様のブログも今夜は読み逃げさせていただきます~!!


失礼!!!!!!



で、週末は行きたい・・・

が、土曜日はソフトボール2試合やる予定。


笠岡沖も良く釣れているよ~じゃ、アオリン。


悩まし~。

体は持つじゃろうかの~??



では、では



お彼岸

2006-09-24 | 岡山
9月24日(日)


で、昨日の続き。

午後は家内の実家へ行き、義父のお墓参り。


お墓へ行く途中・・・・


夏の終わりが・・・





義兄のところで飼っている「ベリー君」






mebaruがドッグフードを手に持っている時限定で
良く言うことをききます(笑)



後はショッピングセンターなどに行き、帰りに
家族で外食。

も、もちろんファミレスですぞ~。



nobizoさん、イケチャン、熊さんのアオリン組は夜帰着とのこと。


21時過ぎにイケチャンが家に寄ってくれて、お土産を・・・



そ~、アオリンを4杯いただきました。




とりあえず、「THEしごう」をやって、お刺身に
できる状態に・・・


で、チビ烏賊2杯を次男坊と試食。

「うまい??」

「う、うまい!」


「じゃーもう少し食う???」




本日の夕食の一品として準備したアオリンのお刺身は

・・・

・・・

・・・


10分で完食したのでありました。


烏賊はあまり好きじゃない次男坊も、コリコリしてうまいって

ペロリとやっちゃいました~



これで、アオリンも「公認」かな???




nobizoさん、イケチャン、熊さん、ありがとうございました~!!



次回は是非是非、自分でゲットしたアオリンを・・・


あ~それから、イケチャン、初アオリンゲットおめでとうございました~

実況まで聞かせていただくくことになり・・・


来週は仕事等々で土日がつぶれそうなので・・・・


mebaruの初アオリンは10月じゃな!!(きっぱり)

ま、まさか来年の10月ってことはないよね~




ではでは・・





最悪~!!

2006-09-23 | 岡山
9月23日(土)


nobizoさん、イケチャンとお約束で、しまなみ街道方面に

エイギングに行く






はずじゃった



お約束は朝6:15出発。




しかし・・・



・・・

・・・


昨日のお仕事・・・




注文しているシステムの最終仕様決定の打ち合わせが

夕方から・・・




行き違いや見解の違いがボロボロと・・・




喧々諤々・・・



結局打ち合わせが終わったのは午前1時前



23時前にイケチャンに連絡して、ドタキャンですわ~!!




せっかく誘ってくれたnobizoさんやらイケチャンに申し訳なくて・・・




結局昨夜は午前2時を回って就寝でした。



朝、9時ごろ、イケチャンに電話。


「行っとんですか~??今日はドタキャンですんません~」


「さっき釣り始めたところですよ。
 あっ、なんかおっかけて来よ~る。

 ・・・

 あっ、抱いたみたいです。

 あ~かかりました~・・・

 ・・・」

 ってイケチャンの初アオリ、実況中継で聞いてしまいました。

 ひぇ~!! うらやまし~!!!


 「お土産待ってるよ~!」って電話を終わり、mebaruは

 お墓参りへ・・・


 


 山も海も・・・すっかり秋模様です~。



 おしまい。



広島出張~!!

2006-09-20 | うどん・ラーメン他 食い物系
9月20日(水)


昨日、久々に広島出張でした~!!!

出張目的は「評価者研修」。


社員の方々を評価するための、おっそろし~研修です。



って、言うのは冗談で、

ま~内容の方は、職場のモチベーションを上げたり、

理想とのギャップを埋めるための旧型手法ではなく、

社員の皆さん方に参画型で色々アイデアを出してもらい

職場を良くしていくための手法等々が中心でした。



で、研修終了後・・・

中国管内から同じような立場の方々が集まったわけなので、

当然、旧知の友やら門前の狼やら(爆)・・・


岡山から転勤された元上司の方にもお会いしたいし・・
ってことで、当然のようにうちわで「懇親会」。


懇親会の場所は元上司の方のおすすめで、
基町クレド内パセーラの首里天 (沖縄創作料理)ってお店。



本当は広島なので、「お好み焼き」で一杯が頭にあったの
ですが・・まーしゃーない。


お店には元上司も駆けつけていただき、岡山時代の話や

当時の部下の近況やら、途中で酒の肴になっている人の

携帯に電話かけたり・・・


楽しい時間を過ごさせてもらいました。


料理は当然沖縄料理。

肉は豚肉。

魚はお店にお願いして沖縄の魚オンリーで刺身盛を
いただきました。
残念ながら写真は撮り忘れ~

中でも美味しかったのがこの2品。



1つはお刺身。


沖縄県のお魚でグルクンって言うそうです。


調理ずーっと前の写真ですが・・・何か??

ハマチのお刺身のような感じですが、ハマチよりも
脂が乗って、濃厚でした。


もーひとつは「島らっきょうの浅漬け」

これは、自然塩を使った味付けとらっきょうの甘味、苦味の
組み合わせが絶品。


浅漬け前の写真ですが・・・何か??



まーご一緒いただいた先輩をはじめ、皆様どうもありがとう
ございました。



とにかく数年ぶりの広島市。
以前勤務していたころと比べると・・・




夜の2時間ほどではわかりませんでした


今度はゆっくりと行ってみたいもんです。
流川やら銀山町やら・・・・ダハッ!!




ではでは・・・


PCが~・・・助けちくり~

2006-09-18 | 岡山


9月18日(月:祝)だけど風強し


台風一過・・

みなさんご無事でしたでしょうか??

岡山は風は結構吹きましたが、被害はなかった模様。

今朝起きて外に出ると、空は晴れ・・・・

缶ビールの空き缶がころがっていたり、自転車が

一部転んでいたり、ビニール袋が飛んで来たりくらいでした。


風も午後には治まるじゃろうと、出撃される猛者も

いらっしゃるかと思いますが、まだ時々強い風が吹く

可能性も残っていますので十分ご注意を!!



で、タイトルのPC。

昨日修理から帰還したので、早速、設定し、windowsも

最新化し、インターネットやらメールやら使っておりました。


が・・・・


なぜか、時々フリーズしちゃいます。

それも、立ち上げているソフトはIEのみ。

HPの切り替え時に砂時計マークが出てきて

そのまま・・・お固まりで


Alt+Ctrl+deleteも効かない


昨日今日でもう3回。


PCのヘルプデスクに電話すると、お気軽モードで
「OSを初期化したら直るかもしれません~」って・・・


怒!怒!怒!怒!

「あほ~、昨日半日かかって再設定して、また今日
 初期化しろってか~??」
「3連休を何と心得る~!!」
「修理して試験したんじゃねーのか???」
「OSも3年前のOS入れて送ってきやがって~!!」
「え~かげんにせーよ~!!」
「わりゃ~なめとんのか!!」

 て言うような意味のことを「やんわり」とご担当の
 お兄さんに言わせていただきました。

 結局、メーカーのサポートにお任せするには再度
 修理センターへ送るしかないとか・・・トホホ


 また、1ヶ月近く待たされて、そのうえまたお休みに再設定?

 我慢できん。


 ってことで、しばらく様子を見ることに・・・

 その間、サポートセンターのお兄さんにも別の対処策を
 勉強してもらうことに・・


もー娘のi-podの音楽は消えるわで、お父さん非難の的

わしにゃ~わからんことだらけじゃ~!!!!



だ、だれか助けてちょ!





こいつ・・・



やっとのことでPCが・・・

2006-09-17 | 岡山
9月17日(日)時々


予定どおり、曇りから雨ですにゃ~


九州、山口、島根の方面は影響が強いようなので

皆さんお気をつけくさいませ。

台風13号
2006年9月17日13時30分発表 強い台風13号は、17日12時には枕崎市の西約160Kmにあって、北北東へ毎時35kmで進んでいます。中心気圧は945hPa、中心付近の最大風速は40m/sです。この台風は、18日0時には下関市の北約70Km、18日12時には松江市の北約260Km、19日9時には日本海北部へ達する見込みです。20日9時には北海道の西へ達するでしょう。台風の進路にあたる地域は、暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。また、この方面の船舶は、十分な警戒が必要です。次回の台風情報は、9月17日16時30分の予定です。

さてさて、先月お盆あたりにご機嫌が悪くなったmebaruPC。

8月19日に修理に出して、やっと本日無事ご帰還なすった。
ちと、修理期間が長いような・・・・

修理内容はHDDとマザーボードの交換。

ってことは、出荷状態でご帰還ってことです。


で、朝9時ごろご帰還されてからは、初期設定から
インターネット、メール、プリンタ、windowsの
最新化、ウィルス対策ソフトのインストールやら最新化
等々・・・


結局一日つぶれてしもうた

まーおかげで、HDDも静かになったし・・・

2年半使って保障期間中ってことで、基盤も新品に
なったし・・・とりあえず良かったと言うことにしよう。




↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

復活したPCさん。

右側がピンチヒッターで1ヶ月働いてもうろた
PnasonicのLet’s noteさん。

1ヶ月も使うとだんだん慣れてきて、もとのPCに
戻すと、キーボードがとっても大きく感じます。




さーて、明日は風は少し残るが朝からマーク。


みなさんはどのようにお過ごしになられるのか、気になるじょ~

アオリいたじょ~!!

2006-09-16 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
9月16日(土)


台風襲来予定の3連休・・・


今週は釣りはだめだじょ~って朝からあきらめモードで、

めばる工房で餌箱作成の続きでもって思い家を出かかった

時に、イケチャンから



「今日は天気持ちますか~?? 行かないんですか~?」

って


急いでインターネットで天気を確認すると・・・・


お昼ごろは風が強いものの雨も1mm程度。

午後は風も治まる。


「じゃー午後から、アオリの練習でも」って

こんな相談はすぐまとまってしまいます




で、出発までに急いでめばる工房に



前回着手してから岡山の将軍様から「保冷材は蓋の裏側に

したら?」ってアドバイスをいただいており、手段に

悩んでおりました。


工房に行く前にいつもの100均詣で。


ありました・・・蓋の裏側に取り付けれそうな材料が・・・





へへへ、お弁当おかず用のミニミニタッパーに袋入り保冷材の
中身を入れて、タッパーの蓋は瞬間強力接着剤で・・・


蓋裏用保冷材のできあがり。

蓋への取り付けは、角材に溝をつけて、タッパーの蓋がスライド
するように・・・




餌箱の蓋の取り付け方に悩んでおりますが、蓋を取り外さなくても
良いように工夫したい。

で、当然のように蓋の表には・・・



完成予想写真




今日は、ここまででタイムアウト。


13時出発でイケチャンと瀬戸大橋方面へ


初めての昼間のエギング!!

もちろん狙いはアオリンです~!!



最初の地磯。

mebaruにあたりらしきもの・・・

フォール中に竿にグッっと・・・

でもそれだけ。


次は波止。

イケチャンにタコ。

水面から上げる瞬間にバラシ・・・




2つ目の波止。

ここにはサラリーマンの鏡のような方が・・

エギングをやっておられるのだが、カッター、スラックスに

黒の革靴。

年齢は20代後半~30代。

どーみても勤務中のサラリーマンじゃ~。


「釣れますか~???」って聞くと

「いや~まだ早いようで・・・」



少し離れた場所でイケチャンとやって見たが、反応なし。


「最初の場所が一番よさそうだったので、戻りますか~」

って夕方近いので最後の移動と決めて移動中に

先ほどの「サラリーマンの鏡」の方が、アオリンをゲット!!


見せてもらうと胴長15cm弱のアオリン。


mebaruもイケチャンも



「ここらにおるんじゃ~!!」

「ここで粘りましょう!!!」


てその方の近くで邪魔にならないように、フォール、ビシビシッ、

フォール、ビシビシッ、フォール、ビシビシッ。


そのうちイケチャンが


「あっ!!」


「す、墨が・・・」

見ると、イケチャンの前の水面に隅が漂っている???


イケチャン曰く・・・

「藻がかかったのかと思ったら烏賊じゃった~

ってもったいないことを・・・



そーしているうちに陽も暮れて、今日はジ・エンド。



ぐわーっ!!下津井にアオリがおることは判った。
釣れた場所も判った。

その人の釣り方も見た。
(あまりすごくはなかったような・・・)



3連敗で残り2連休

でも天気は


よ~し来週はカッター、スラックス、黒の革靴で

攻めてみるか~!!

そ~じゃ、ネクタイも忘れずに~(爆)




あっと忘れとった・・・

イケチャンが餌木ケース作ってました。

超~簡単餌木ケース。



ビデオのケースにスポンジ貼っただけ

アイデアじゃね~。感心しました~。

これならスポンジがあれば5分で完成!!


自称横着物のちゅうさんにオススメ~


ではでは




秋じゃ~

2006-09-13 | 岡山
9月13日(水)


は~、今週も忙しい・・・



餌箱では、みなさんからたくさんコメントをいただき
ありがとうございました&レスが遅くなり申し訳
ありませんでした。

白い粉と虫の関係を教えていただいたり、保冷材の
セット場所のアドバイスをいただいたりで、感謝感謝です。

次回の○ボの後には「理想形」を追求してみたいと
思っております。

 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 おっと、次回の○ボはいつのこと???って、

 すぐですじょ~。(爆)   ご心配なく~。



広島県あたりからは、アオリの匂いがプーンと・・・

ちゅうさんもめばるさんも、ちょいちょいとアオリンを

虐めておられるご様子。


まったくもって羨ましい・・・・・



次の潮回りが良い時期からは、岡山でもアオリンか???




いやいや、アオリンに行くと餌箱作りが待ってるじょ~




な、悩ましい~






○ボの翌日は・・・№2

2006-09-10 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
9月10日(日)


先週に引き続き、週末のチイチイは○ボ。


今日は朝から小雨模様・・・


昼前から実家のmebaru工房にちょいとした用事があり
出かけて来た。

ちょいとした用事は、先週作ったエギホルダーの一つが
部分的に不具合発生のため、補修作業。

これは、10分で終了。


さーて、15時予約の散髪までなにするかな~とか
思って、考えてみると・・・


以前から虫餌を買うときに、「粉」を付けて貰わずに
そのまんま餌箱に入れて持っていっていた。

これだと、活きはいいのだけど、ツルツルとすべって
掴み難いし、針にも刺しにくい。


で、あの白い粉(麻薬じゃないじょ~)を別に持って
おいて虫を掴む時だけ指先につければ便利なのにな~って
思っていました。(秦皇夢さん風です)


そーじゃ餌箱の中に「粉入れゾーン」があれば便利じゃ~!!


で、現在使用中の100均桐箱改造餌箱を加工しようと思ったが・・・


持って来ていない。



え~い!! 作っちゃれ~!!


工房に買いだめしてあった桐材やら、切れ端のベニア板やらで
ごそごそと・・・



で、時間不足で途中やめになりましたが・・・

右側の狭いゾーンが「白い粉ゾーン」。
深さを半分弱にしています。

右下の穴開き板が箱左中の中敷。
中敷の下には小型の保冷材を入れるつもり・・

左下の板が蓋。



中敷を入れると・・・

こんな感じ。




しかし、中敷の下に保冷材を入れても、冷たい空気は底に
たまったままになるので、「白い粉」との仕切り板に保冷
材を固定できるようにして、中敷無しにしようかとも・・・

蓋の形状も悩み中・・・


まー次の○ボの翌日に備えての宿題か???
(爆・・って素直に書けないmebaruです


呉方面の「ほしいか会長怪物くんツアー」も天候には
勝てず中止だったとか・・・

あ~爆笑日記楽しみにしてたのにな~(爆)←ここは素直に。



また、週末に向けて頑張りましょう~




チイチイの逆襲

2006-09-09 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
9月8日(金)


今週もハードな1週間でした~。

でも、気になっていた仕事も目途がたち、少しだけ
充実感。




昨夜nobizoさんから電話をいただきました~。

n:「今日、会社の友人と仕事帰りに2時間でチイチイ10杯

 釣れましたよ~!!」

m:「ほうほう

n:「底、中層、表層と一定しませんけど、ボロポロと」

m:「そ~ですか~、じゃあ週末はリベンジかな~?」

n:「土曜日の夜は天気が崩れるかもしれないですよ~!」

・・・・

・・・・

ゲ、ゲ、ゲッ!!


そ、それなら、金曜日に仕事終わってから行くしかないじゃん!!!



で、イケチャンと毎度、毎度のお約束。



仕事終わって、帰宅、夕食、




しめしめ、nobizoさんに聞いたポイントも空いとるじょ~!!




早速、1.8寸の餌木をキャスト。


・・・・・

・・・・・

・・・・・

・・・・・


2時間くらいやったが、隣で鯵釣りしていたおじさんが、

でっけーボラをかけて、騒いだだけ


イケチャンも3杯のみとか・・・


他の餌釣りやルアーの方に聞いても、ぜんぜんダメとの情報。

烏賊の姿も確認できない。




で、港変更



ここでも無反応



イケチャンは土曜日出勤とのことで、12時ごろ撤収です~



チイチイをいじめに・・・って出かけて

「チイチイの逆襲!!」


完敗!! ぱーふぇくと!!!  


アオリ狙いなら我慢できるかも知れんが・・・

チイチイじゃぞ~。


は~・・・・凹みます


・・・・2週連続の○ボ




そ~言えば、今日はほしいか会長のⅩデー。

雨が降りませんように~


それから、「変なもんが出没しませんように~

でも、ちょっとだけ「爆笑ネタ」もありますように~


みなしゃ~ん、出るぞ~~~  (爆)



では、では



○ぼの翌日は・・・

2006-09-03 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
9月3日(日)


昨夜の○ボのダメージを振り払うため・・・



前から気になっていたことを


今日は、頑張って解消しよう。




1つめは、エギホルダー。

 来るべき秋アオリシーズンに備え、エギホルダーを

 入手したい。





2つめは、釣具の片付け。

 釣具用のタンス(実は釣具は専用ダンスにしまっています)の

 整理。

 も~使い出して5年くらいになるが、中身を全然片付けないので、

 扉を開く度に、荷物の雪崩が発生。

 前々から気にしていたが、なかなか時間がなくて・・・



で、午前中に釣具屋さんにエギホルダーを買いに・・・


高っけ~!!

ちょっとカッコえ~のは2000円台。

安げなやつは、100円均一並み~に見えるやつが
600円以上する。

こりゃ~自分で作らんと損じゃ~。


てことで、100均へ


うーろ、うろ、うーろ、うろして、

あったじょ~ファスナー付きクリアーケース。

でも3.0サイズ以上が入るケースはクリアーがないので、

しょ~がなく、黒を購入。

ケース3個と中に使うスポンジ、エギを押さえるクリアーシートと

エギホルダー3個分の材料でしめて500円。


・・・

・・・


で、これ。




2.5サイズ以下のエギが入っています。

Qも入っちょるぞ~




3.0以上はこれ。





安もんのエギばっかり。

なぜかおととしからちょこちょこ買い込んでました。


もうひとつ作りましたが、エギがないので、イイダコの
テンヤでも入れますか~



で、その後はタンスの中でロッドが、あっちにぶらぶら、こっちに
ぶらぶらで落ち着きが悪く・・

そもそもタンスの中にゴミ箱を入れて立ててあるので、そりゃ~
落ち着きも悪い。


ってことで、桐材で竿立て前後2段を作成し、小物入れも100均で
仕入れ、4年越しのタンスの整理を22時過ぎまでかかって
やってました。

びふぉ~、あふた~、やりたかったのに、びふぉ~の写真を
撮り忘れてしまいました~


きったね~タンスの中が自分なりには綺麗に整理できたかな~って
思っています。


あふた~のみ。



整理すると、いつのまにやら

磯竿、ルアー竿、のべ竿あわせて20本。

リールは10個。

ヘッドランプは4個。

仕掛類も当分買わなくてもえ~ほど出てきました。

やっぱり、整理整頓せんと、無駄な出費しているんですね~


○ボの翌日は2週続けて、造りもの


週末は釣りじいさん予報でいくと、大荒れらしいので、
3週連続お持ち帰りなしがほぼ確定。


あ~、次はいつ何が釣れるんじゃろ???



では、では

新記録??????

2006-09-02 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
9月2日(土)


今日は、予定通り、チイチイ釣り。



出発前にかーちゃんと買い物に行っていると、nobizoさんから

ありがた~い




「昨日行った人からの情報だけど、2杯だけだったらしいです~」


ゲゲゲ、潮も悪いな~と思っていたので、不吉な予感。


「でも、暇じゃし~、予定通り行きますわ~」って、

同じ社宅のTさんも誘って



イケチャンは急なお仕事で、職場から直行予定。


少し早めに到着して、スッテやら餌木の動きのチェックを

したりしていると、nobizoさんとお友達も到着。







夕日がきれいでした。



と~くに見えるあの島は・・・


ひょっとして・・・


たぶん・・・自信はないが・・・








名前は知らんが、「ひょっこりひょうたん島」のモデルになった島。



・・・だと思う。


ドンガバチョさん達が住んでいた島でしょ~。


確か、通貨単位も「ガバチョ」。


「おばさん~、これいくら~??」

「はーい2000ガバチョだよ~」ってな感じ。




で、すっかり陽も落ちて、イケチャンも到着。



早々に餌(藻エビ)でやっていたTさんにベイカ。


これで一気にみんなのモチベーションがとなったんですが・・



後が続かん



午後8時の満潮を過ぎた頃、イケチャンが一匹ゲット!



mebaruは・・・何をやってもなーんも反応なし~


nobizoさん達はシーバスやりに行くって、場所替えで


イケチャン、Tさん、mebaruは同じ港で場所替え。


場所替えしてすぐにイケチャン2匹目をゲット。



mebaruはって言うと・・・


最後はヤケクソ気味でTさんの藻エビをもらって、どうつき仕掛。



き、来ました~。


プルプル・・・



あれっ確かにアタリがあったのに~って思いながら仕掛けを上げると


コレッ!




たぶん、新記録サイズです。




みせたくないが・・・


・・・


・・・





しゅてらのハンドルのゴム部分とえ~勝負


もう一枚、手のひらに乗せた写真も撮りましたが、あまりにも

かわいいもんで・・・・






ここで、ギブアップ。


イケチャンは違う港で引き続きチイチイ勝負って場所替え。


Tさんとmebaruは帰路に着きました。



あ~あ、2週連続で○ボです。




こんな写真をアップするつもりだったのに~




早く海もはっきりした秋になってくれんかの~。


では、では




明日はチイチイ???

2006-09-01 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
9月1日(金)

ふ~!!


今週は仕事がハードでした~

多少疲れ気味。



月~木まで酔い子になる日もなく・・・

真面目~に仕事の毎日。



今日はイケチャンに誘惑電話して、二人で仲良く酔い子になって

ご帰還です~。



飲めば当然釣りの話



「今週はどうする~?」

「nobizoさんがチイチイ釣れるかもって言ってたぞ~」


ってことで、週末はベイカをいじめに地波止へ出漁予定。



nobizoさんの話している時に、タイムリーな電話。

nobizoさんからです


「明日はどうしますか~」


ってお誘いいただき、超ミニオフ会のお約束。



先週からチイチイは人気種目らしく波止は混雑気味らしい。


なので、早めに出漁して場所確保も必要ってこと。




で、行ってきます~の予定です。



さて、さて、釣果の方は???

長潮じゃし~




はたして、イカッパーは黒くなるのでしょうか???