めばる日記 <地元に迷惑をかけない釣りを心がけましょう!>

東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧、復興を心から祈っております。

ゴルフ特訓強化月間

2013-05-31 | ゴルフ

5月31日(金)

 

 

と言うことで、またまたお休みをいただき、

 

たけべの森ゴルフ倶楽部に行って来ました。

 

 

 初めてなんですが、良く手入れされた綺麗なコースでしたね~。


スタート前にクラブハウスから

 

 メンバーは金ちゃんとHさんと

 俺の三人。

 

金ちゃんと俺はパステルカラーパンツで・・・ 

金ちゃんのパンツはゴルフ用。

俺のはguの990円?だったっけ(笑)  mebaru的ゴルフ専用カラーです。

 

 

ショットのスナップも少しだけ撮ってきましたぜ。

 

Hさん、左の壁が出来てますな~。

 金ちゃんは・・・・

ようわからん・・・・(笑)

俺は間違いなくスウェーしてますな~(~_~;)

 途中のHさんのアプローチショット!

 金ちゃんの

ナイスアウト!でした。

 

 この時、俺は余裕で写真撮ってましたが、結果は・・・・

 

 

 

 

 

INからスタートして、出だしダブルボギー連発、パットも良くなく・・・我慢のハーフ48。

昼飯食って、元気出して・・・

OUTは前半頑張ったけど、後半OBありの、パットも相変わらずで、でも45。

やっとこさ、40台そろえての93でした。

 

ホンマに1~2mくらいのパットが入らんし、ロングパットが大幅ショートするわ。

目指せ80台!

 

 

 

 

 

解決策は・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会社にパターマット置くかな・・・(爆)

 

 

 

 

 

月曜日は仕事のお付き合いで「東児が丘マリンヒルズゴルフクラブ」

あの石川遼君が15才の時に日本男子ツアー最年少優勝したコースです。

俺にも神が舞い降りんかの~・・・

 

 コースからの帰りに、デジカメどこに仕舞ったのか不安になり、

金ちゃんに車を停めてもらいました。

 

金ちゃんはたい焼き食いたいそうです・・・

デジカメは無事バッグの中で発見。

お店に入って見ると・・・

 

 

 

 

 

 

 

あれっ?
金ちゃんの視線がたい焼きメニューじゃなくて・・・

 

 

 

 

 

 

 

元気のいい、かわいいお姉さんがたい焼き焼いてましたぜ~。

 

おいしいらしいので、俺も2匹(個?)買ってみました。

もちろん俺用じゃなくて、お土産です。

たい焼きは 正月に2年分食いました から・・・

いえ、アッシー君に無理やり食わされましたから!(笑)

 

 

 

 

おしまい。

 

 

 


ソフトボール大会 2013

2013-05-27 | 岡山

5月27日(月)

昨年は、予選までやったのに雨で中止になってしまった

会社のソフトボール大会が土曜日に開催されました。

mebaruも6階、7階の職場で合同チームで参加。

ま、一般的に言うと

 

 

 

 

「年寄りの冷や水」ってやつですけどね・・・(笑)

 

 

 

 

 

開会式が終わり、2試合目が初戦なので、まったりモードで

「元気なうちの写真」を・・・

 

まだまだ、元気です!


左端のN原女史にカメラマンをお願いしました。
ありがとうございました。 O田さん、なんかご機嫌斜めですか?(笑)


mebaruジュニアも参戦。

 

彩パンも参戦?  真ん中のO北君、右のN山君はこの後 

問題児になるとは夢にも思っていません(謎爆)

 

新入社員女史(右2人)と先輩達・・・・の後ろに謎のおっさん(笑)

 

俺もjuniorと一緒に

 

さてさて、最初の試合の模様でも・・・

ピッチャーmebaruさん

プレートからベースまでが遠く感じます。



三遊間はオグラキャップとN山君の黄金(?)の三遊間。



なんでもN山君は小中学時代は全日本のエースとして世界ジュニア大会を制覇
今頃は、WBCでクリーンアップを任されていたはず・・・と言われるほどの逸材
だったのですが、学問に覚醒し、結果としてうちの会社のサラリーマンになって
しまったとか・・・(大嘘ですけどね(爆))

少なくとも、昨年の三遊間よりは・・・・

ひろぽん&F光さん。

 

セカンドはF原部門長・・・@サウスポーです。
間違えてグローブを右手にはめている訳ではありません・・・



ファーストはジュニア。

ブラックチームのポチ高山さんが出塁中のお写真です。
ポチ高山さんは俺の学校の先輩なので、目隠し等プライバシー保護は万全です!

 

レフトは万ちゃん、野球経験者っす。

 

センターO北君。


落球直後の写真かな?・・・・(笑)

ライトはイケメンの猿!


写真、間違えた! こっち↓

 

 

 

試合の方は、ええ感じで初回リードして、勝てる雰囲気でスタートしたのですが・・・
まさか、まさか・・・センターラインの守備の乱れ・・・・

 

似非WBC候補予定だったN山君。


今年の「落球犯」O北君。

 

ちなみに昨年のA級戦犯のお二人(爆)

ハッシー&F光さん。
お二人とも元気に大阪で活躍中ですが、ソフトボール大会に
出場したと言う噂は聞きません・・・・


昨年の模様は こちらから  

 

俺の打棒も炸裂したのですがね~

ドカベンの岩鬼風に・・・

 あ、ぽち先輩のプライバシー保護を忘れておりましたが、マスクがあるから、ええかっ!

 

今度は、忘れずに・・・

 

あ、また忘れた・・・・
なんかO北君におもろいこと言って、打ち気をなくす作戦みたいっす!

 

これは完璧!

 

えっと、カメラマンのN原女史に業務連絡。

キャッチャー はせピョンの写真が一枚もありませんが・・・・

「悪意ですか?」(爆)

 

かわいそうなので、昨年の
まったくやる気のない打撃フォームでも掲載しておきますね。
 

 

最終回の攻撃では「代打彩パン」

痛烈な三塁線へのヒットなどで、盛り上がったのですが、 

ブラックチームとの試合は残念ながら大敗

 

試合後にブラックチームの や~まね~ が・・・・

 

 

 

 

「結局、投手力の差ですよね

 

 

 

と、勇気ある発言。

カッチ~ン

 

当然、俺様の逆鱗に触れました

クッソむかつきます(笑)

この仇は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「販売ミーティング」

きっちり取らせてもらいますから(爆)

 

 

 

 

結局2試合して1勝1敗。

レッドチームの3チームはみんな1勝1敗だったようですね。

なんやかんや賑やかに、ヤジりヤジられ、楽しい一日でした。

あ、そうそう、

F波君に「差し入れに手作りケーキ焼いてくるように!」って

お願いしていたら、本当に差し入れしてくれました。

要望どおりのブルーベリー入りの濃厚なチーズケーキ

 

 

 

 

がっ!

 

 

 

 

 

証拠写真撮るのすっかり失念しておりました(笑)

次回は写真撮りますから、ケーキまた、お願いしますね、ありがとうございました。

 風が強く、砂埃が舞い上がるので、社員の健康より

ケーキが気になっていたのは、俺だけじゃないと思われます(爆)

 

 

応援を含め、参加された皆様、お疲れ様でした~

 

 

 

ってことで、また今回もお仕事(釣り)をさぼってしまいました(-_-;)

 

 

おしまい・・・

 

 


metalmaru 13g

2013-05-24 | フィッシングツール

5月24日(金)

 

今週、真面目に仕事しているので

ネタがなくて困っています(笑)

 

昨日、メール便で・・・

オークションでポチしたので、少々お高くつきました(汗)

これで、狙えるフィールドが増加!

自分が遊ぶ海域って結構シャローなエリアが多く、

19gもなくても・・・ってポイントが多いです。

特に港湾部の船道のかけ上がりなんかで活躍しそうですね~。

根がかりロストがむっちゃ恐怖ですが・・・ :(;゛゜'ω゜'):

 

遠征エリアの情報でも「あのポイント」の右側は砂地で

ヒラメやマゴチが多い・・・とか。

レオンさんのmetalmaruでのデイアジのビデオも見たし・・・

もうね・・・・

 

 

 

 

 

 

 

釣れたも同然!(笑)

 

 

 

 

 

 

スマホの充電コード差し込むところが壊れちゃいました・・・

修理に2週間とか・・・

代替機、、、、

 

 

 

 

 

機種が変わると

使いにくいっす!

 

 

 

いただきもの。

朝採れ苺

 

やっぱ、ピチピチは え~な~。

 

 

 

 

明日は、朝からソフトボール大会。

老体に鞭打って、頑張ってみましょう (;´∀`)

 

 

 

おしまい。

 

 


13VIB30

2013-05-21 | フィッシングツール

5月21日(火)

 

釣りものがたくさん増えて、良い季節ですね~。

ロッシーさんからは毎週のようにLINEで

釣果速報が届きます。

ブログに載せろってことでしょうね~(笑)

 

ショアからのハマチ

調子に乗って、こんな写真も送ってきます 

 

金ちゃんも地元に帰って初タイラバで獲物を仕留めたらしい・・・

先を越されました。

 

 

俺は、今週は「魔界」オンリー。

釣具の〇イントさんから

「入荷しましたよ~」って連絡をいただき、

土曜日夜に身受けしてきました。

Beeバイブ30の新色。

 

 

左:ブラックゴールド  右:ホロシルバー


(ブラックゴールドのみネットでポチ)

 

左:ピンクグロー  右:すだちグロー

 

真っ黒な目玉がクリクリで見ているだけで癒されますぜ~。

 

グローの加減が気になり、暗い部屋でヘッドライトで5秒くらい照射してみると

ま、グロー系のワームと同程度の感じですかね・・・

 

ネットではすでに売り切れ続出みたい・・・

 

出荷時に〇イントさんに指名手配。

「すでに予約分でいっぱいです」ってご返事いただき、

「じゃあ、次のが入ったらよろしくね」って気楽にお願いしていたのですが、

店頭分が別にあったようですね。

 

土曜日の夜には店頭在庫がちょっぴりだけありました。

狙っていた方は「急げ!」です。

もう無いかもしれませんが・・・(-_-;)

 

でもね、俺ってバイブで釣ったことないんですよね~。

ロスト経験はあるんですが・・・(笑)

ずっ~っと前、たぶん5年くらい前にレオンさんに

酒飲みながら教えてもらい、レオンさんが持ってたBeeバイブ貰って・・・

びびりながら・・・・やっぱり根がかりして、それっきり!(爆)

 

キャスト、着底、リフトでブルブルッ!

テンションフォール中、着底時、ステイ中にアタリが

出るんじゃなかったっけ??

誰かもう一回教えてちょ~!!

 

 と思っていたら、グッドタイミングで13のサミーさんが

Beeバイブの使い方をブログで紹介してくれてました。

 

「雨好き仙人サミーの日記」

バイブルにさせていただきます、感謝♪

 

 

 

 

 Beeバイブ すぐに釣れたぜ mebaruがね・・・(笑)

 

おしまい・・・ 

 

 


ゴルフコンペ

2013-05-18 | ゴルフ

5月18日(土)

昨日は良いお天気!(^^)!

お休みをいただき、ゴルフコンペ参加でした。

場所は先週練習した備前ゴルフクラブ。

同じ部のゴルフ好き25人が集まっての年2~3回のゴルフコンペです。

前回このコースでは OUT 51 IN 43 の94だったのですが、

OUTが50台ですっきりしなかったので、今回リベンジです。

 

 

の、つもりです。

 

 

 

 

が・・・・

 

 

 

スタートは最初の組で皆が監視(?)してる中で

緊張のティーショット。

う~ん、スライスですね~、、、練習の成果は???

で、グリーンでは1m弱のボギーパット。

ま、スタートホール、ボギーならま~ま~ってところなんですが、

カップの左淵をなめたボールはくるりと回って、、、入らず(T_T)

いつものとおりダブルボギースタートです。

 

その後の2番ボギー。

3番はバーディーチャンスからまさかの3パットでボギー。

ここで、メンタルの弱さが・・・・出ちゃって・・・・

4番でOB叩いてトリプルボギー。

このあたりから、パットの感覚がおかしくなってショートの連発。

その後もOBありーので、終ってみれば、

なにがリベンジじゃ!

返り討ちの51(T_T)

恐るべし、備前ゴルフ倶楽部OUTコース 

昼飯も早めに済ませ、せめてパットの修正でも・・・と練習グリーンで調整。

その甲斐あってか、後半はスタートから4ホールで1オーバーと絶好調

 

 

 

でしたが・・・・

 

 

心の緩みでしょうな~・・・・

15~17番ではセカンドショットのOB打ってみたりで、

3ホールで7オーバー (T_T)

あがり2ホールは頑張ってボギー、パーでしたが、

やっぱり「上がってなんぼ・・・」

心の緩みを反映して、後半46。

 

100は何とか切りました。

ティーショット、セカンドショット、アプローチ、パットともに

不安定な部分があり、ミスショットが出てるので

このあたりを練習すれば、もう少しスコアアップしそうな予感です。

 

では、「むかつく表彰式」の模様をどうぞ(笑)

まずは相当お疲れのT田君と自分的に好スコアだったパンツ男

ゆもっちゃんに説教されるK太。

なかなか好調だった雰囲気のジョニー。

ベストスコア更新のHBちゃんといつもの金ちゃん。

最終組で頑張った彩パン。

で、いよいよ順位発表です。

ダブルぺリアなので、俺にもチャンスがありますし、飛び賞もあります。

賞品はお肉!(^^)!

 

まずは、DC、NPで先週の練習の成果。

ゆもっちゃん

金ちゃん

で、いよいよお肉系。

飛び賞20位 59+49=108 HC22.8 NET85.2
なんとパンツ男、お肉ゲット!

21位の残念賞はサル! 
57+63=120 HC34.8 NET85.2
図書カードで本買って勉強しなさい!

15位、10位と発表があり・・・

なかなか俺の名前が呼ばれません・・・(~_~;)

第5位は・・・

同じ組のF田さん! 43+44=87 HC13.2 NET73.8

なんてね・・・ありがとうございます。

 

それに引き替え・・・・

 

 

ベスグロは・・・ 43+40=83

ジョニー、、、、なんかムカつく・・・・(笑)

そして優勝は・・・・

いよいよ俺の名前が呼ばれる時が・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

来ませんでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優勝もジョニーだとさ、トホホ(T_T) HC13.2 で NET69.8


めっちゃムカつく~!

 

 

 

ちなみにmebaruは51+46=97 HC21.6 NET75.4の9位でした。

 

朝、家を出る時に「今日の商品はお肉らしい」と言っていたので、

帰りに家に電話してみたら「野菜しか買い物してないよ♪」って言われ

「アルムの里」で鶏肉を買って帰ったのはここだけの話です(笑)

 

 

メンバーに恵まれ、天気に恵まれ、楽しい一日になりました。

金ちゃん、いつも車に乗っけてくれてありがとう!

あとは、お肉が貰えなかった参加者を代表して

ジョニーさんに・・・・・

 

 

 

 

ジョニーさん優勝おめとうございます 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、不幸の手紙が

100通くらい届くことを

心からお祈りします!(爆)

 

 いいかジョニー、ゴルフってえのは
苦しみの花札をめくることなンだッ
コンペで優勝したら一生めくりつづけなきゃアならねえンだぞッ
むろン いい時もある
一喜一憂、四苦八苦しながら苦の道を歩む
四×苦=36
八×苦=72
それがゴルフだ
足しても百八の煩悩地獄よ
          闇塚新一 

 

 

おしまい。


 


お笑いめばるing

2013-05-15 | めばる

5月15日(水)

 

 12日(日)に1月以来の笠岡渡船で単独釣行・・・のつもりだった。

 

 

その前に、「燃え尽きたぜ!」でおなじみのRossiyさんが

ブログに載せろってうるさいので、一応掲載しておきますね(笑)

 

 同じ日曜日に青物狙いで行ったらしいっす!

LINEで得意そうにピンボケ写真を送ってきます(爆)

 一発目はハマチ! ご立派っすね。

 俺と行ったときは釣らないので、たぶん市場で購入したものを

クーラーボックスに隠し持っていたものと思われます・・・笑

バーサーも大きいのは50センチとか・・・

厚みがちゃいますね~、美味そうです!

 俺が見てない時は釣るのね、Rossiyさん(爆)

 

 

 

 で俺はって言うと、一人で闇磯にあがってやろうと真鍋島の磯に決定。

駐車場で準備をしようと車に行くと、近くにネットでよく拝見するお二人組みが・・・

会チャーさん一郎さん

釣りイベントや清掃イベントをよく開催されておりますよね。

この日はお二人ともトップ(頭)のモデルチェンジをされた模様で、

特に会チャーさんはトレードマークの前髪をばっさり(って言うほどなかったと

思われますが・・・(失礼))

 初めてお会いしたのに、貴重なワッペンとステッカーをいただきました。

ありがとうございます。

 会チャーワッペンはアイロンでも付くようなので、早速・・・・

 

 

 

 

 

 

 

どこに付けようか悩んでます!(笑)

 

 

渡船が出発してからも、船尾で3人で話をしながらポイントを目指しますが、

 あまりにも、楽しそうなお二人なので、このチャンスを逃してはならない!

と、急遽磯に降りるのを止めて、お二人と同じ港にご一緒させていただくことに。

 

夕まずめはバーサーライズ!!

PEスペシャルにライン通し中早速トラブル。
スプールの内側にPEラインを巻き込んでしまい手間取り、
ライズ終了!!

それでも水面に出ないだけで湾内を回遊しているようで

6gのメタルジグでリフト&フォール、

ネチネチやってると30センチ程度の奴ですが

ゴンッ!って乗ってきます。

 

 

バーサー捕獲に失敗したJ一郎さんは、早々にメバルに切り替え

湾奥でメバルラッシュ!

どっぷりと陽が暮れるまではアタリが続いたそうです・・・・が、

俺っちはすっかりバーサーモードのまま、日暮れを迎えてしまい、

その後は潮も流れなくなり、渋い渋い。

たまに釣れても微妙なサイズなので放流っす。

 

途中、J一郎さんと会チャーさんが波止先端あたりに帰って来た時に

釣果写真を・・・・

 

流石です、俺の指定ポーズに応えてくれました。

 

手もでかく写っておりますがね・・・・(笑)

 


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
よ~く見るとバーサーは頭がもがれた後ですぜ(笑)

 

 この後も真面目に釣りしますが、状況は好転せず。

迎えの船の時間が近づいたころに会チャーがアジを釣って

一瞬盛り上がりましたが、単発で終了。

ぼちぼち迎えの船が来る時間なので、荷物を片付け終わり、

少しの時間に・・・・

 

J「なんかやってーや」

会「なんかって?」

J「亀やってーや、亀、そこにトロ箱あるから」

会「あ、それなら出来ます!」

ってやるからおもろい!!

 

 

拝啓、J一郎様。

これくらいの弄り具合でよろしいのでしょうか?

是非、次回はご指導くださいませ。

 

おいしそうな物を発見したようで・・・

なんと会チャー自らポイント移動!

 アップでどうぞ。

 

お持ち帰りの釣果は寂しいもんだったのですが、

お笑いめばるing、久しぶりにおもろい釣りになりました。

ちょっとエグイ写真ですが、異の内容物を確認すると

まだまだイカナゴパターンなんですね、メバル・鯖ともに

4~5cmくらいのイカナゴでパンパンでした。

 会チャーさんJ一郎さん、またご一緒させてくださいね。

楽しいフィッシング、ありがとうございました。

 

 

しかし、ワッペン・・・・

どこに付けるかの~~(悩爆)

 
 ↓↓↓↓↓↓
これくらいに加工しないと駄目なんですよね?

(爆)おしまい・・・

 

 

 

 


1003

2013-05-13 | 岡山

5月13日(月)

 

1003って・・・・

ブログもぼちぼち1000回記念を迎えるんじゃないのかな?って

左のカテゴリー別の数字を足し算してみると

 

ありゃ!

 

1000回超えちゃってるじゃないですか!

ってことで今回はブログ1003回記念掲載となりました。

 

祝1003!
(自分で言うなってことですよね(笑))

 

初ブログは2005年6月なので現在7年と11か月目ってことなんですね~。

恐る恐る初めて書いたブログがこれです。
(あんまり興味ないでしょうが・・・)

 

 初ブログ。
釣行日:6月25日(土)
実釣時間:19:30~22:30
場所:岡山県笠岡市沖の磯
餌:青虫
仕掛け:浮き釣り 市販2本針仕掛け
釣果:メバル18cm~27cm(30匹)

中潮のほぼ干潮から満ち六分までの半夜釣り。
昨年から通い始めた笠岡沖。
昨年6月に良い思いをしてから後は貧果の連続。
この日は沖で良く浮いており、途中入れ食いでした。
20センチオーバーが10匹。
25センチ(一匹)27センチ(2匹)。この3匹の引きは格別でした。
このサイズになると、同サイズのチヌよりよく引きますねー。
他にも25cmオーバーと思える引きを堪能していて、2匹磯際で岩に入らればらしてしまいました。
やっぱり大型は一気に巻き上げないと・・・トホホ

 

 

たくさんメバルが釣れて嬉しくて、なにか「釣り記録」を残そうと思い、

ノートに手書きするのが面倒なんで、PCで・・・くらいな感じ。

ちなみに1000回記念を飾ったのは「復活」って

レインウェアの手入れって内容でなんとも締まらないことになっておりました。

「めばる・鯵 爆釣!」ってなことが書ければ良かったんですがね~ 残念・・・

 

このブログを通じて、たくさんの方とお知り合いになれましたし、

実際にオフでお会い出来て、お付き合いもできたり

釣り場の状況を教えていただけたり、

楽しいことがたくさんありました。

 

こんなくだらんブログにコメント入れてくださったり、ちょこちょこ覗きに来て

くださったりする皆様のおかげで、長くつづけてこれたんだなと感謝しております。

とりあえず、10年目標に続けてみますかね。

 

引き続きよろしくお願いいたします<m(__)m>

 

 

 

 


まさかの・・・・続き

2013-05-11 | ゴルフ

5月11日(土)

 

と言うことで・・・(何が?って方は こちらを )

行ってきました。

備前ゴルフ倶楽部

 

 

天気予報は午後から雨。

でも雨量は1㎜くらいの予報なので、上がり時間までは

そんなに降らないだろうと、お気楽勝手予報で早起き。

 

金ちゃんに迎えに来てもらい出発・・・・する時には

すでにショボショボと降ってるじゃないですか!

 

ま、雨具が要るかいらないか・・・微妙な感じなんで許容範囲。

 

ゴルフ場でゆもっちゃんとも合流して時間通りの8:32スタートです。

スタート前から雨脚が強くなり、

まさかの、いきなりダイワフィッシングレインウェアでスタート(笑)

ラウンドは久しぶりなので、スタートホールはトリプルボギー。

まぁ許容範囲ですな(~_~;)

2番~8番ホールは途中OBを打った6番ホールを除き、パーorボギー。

ドライバーは練習の成果か、概ね安定しておりました。

雨も途中からはレインウェアがいらないレベルにおさまりええ感じです。

で、前半9番ホールを残し9オーバー。

計算しちゃだめなんですけどね・・・(笑)

「最後ダボでも47か、、、、ふむふむ40台確定ですな~」

って素人が勝手な妄想を膨らませて9番ホールのティーショット。

綺麗なストレートボールがぶっ飛んで・・・

 

 

 

OB!

 

 

右ドックレッグのホールで左に飛び出し、突き抜けちゃいました・・・(T_T)

 

プレイング4からバンカーを渡り歩き・・・・

気持ちもブチ切れて3パットで

 

最後に まさかの10!

上がってなんぼなんですな~ゴルフは。

結局午前は50ちょうど・・・

まだ100切りは狙えるギリギリのスコアってところですかな~。

 

 

昼飯は午後からのラウンドに影響が出ないように、抜きで和食系で

 

後半のスタートからは じゃじゃ降り

ですが、後半こそは・・・って気合いを入れてスタートです。

 

出だし2ホールはボギー、Wボギーのスタートですが、

このあたりから、アプローチとパットの感触が良くなり、

パーとボギーが半々。

今度は最後までスコアを数えず・・・

最終ロングホールも惜しくもバーディパットが入らずって感じでパー。

 

あがってスコアを数えると・・・

 

 

まさかの43!

 

50+43=93

 

上出来ですな~。

欲を言えば40台を前半・後半とも揃えたかったところ・・・

 

 

ま、ええ感じで来週のコンペの練習ができました。

コンペでは・・・・

 

 

 

また、欲こいて失敗するんでしょうな~(爆)

 

金ちゃん、ゆもっちゃん雨の中お疲れ様でした。

また行きましょう

 

 

猿!  100切ったぜ~

お先に!! (*´艸`*)

 

 

 

 

 

 


まさかの・・・・

2013-05-10 | ゴルフ

5月10日(金)

 

5月の新月・大潮(9日~10日)でたくらんでいた遠征。

同行予定の方の都合がつかなくなり、延期 (/ω\)

休暇申請も済ませていたのですが、昨日は・・・・

 

 

 

 

まさかの出勤

お仕事・・・ (/ω\)

 

 

 

 

悔しいので、釣りはあきらめて今日は・・・

 

 

 

 

まさかの芝刈り(笑)

 

GW中に3回の打ちっぱなしで練習した成果は

どうなんじゃろ?ってことで行って来ますわ。

巻き添えのYさん、Kさん、すみませんな~

強姦しちゃって・・・ ヽ(゜∀。)ノ

 

山よりも海が希望じゃったが・・・・

 

山の神には勝てん・・・・(謎爆)

 

 

午後から天気崩れそう、Daiwaのレインウェア持っていきます。

もちろんフィッシング用! (大爆)

 

 

 

 


復活

2013-05-06 | フィッシングツール

5月6日(月)

 

もう少しすると梅雨ですね。

皆さんのレインウェアのご機嫌はどうでしょうか?

 

自分の場合、寒いシーズンはずーっとレインウェアが上着なんです。

寒さ加減にあわせて、レインウェアの下に着こむウェアの材質や

ボリュームで調整するのがお気に入り。

防寒着に頼っちゃうと、暑すぎたりしても嫌なんで・・・

 

なので、冬場ワンシーズン過ぎると、撥水機能の低下が気になります。

もちろんゴアテックス等の素材なので防水は問題ないのですが、

生地の表面に雨や夜露が浸みた状態になります。

ま、下に着ている服が濡れる訳ではないので気にしなければ

いいってご意見もあるでしょうが・・・・

 

透湿防水撥水のウェアは汚れによって、その機能が低下するらしいので

洗濯だけは何回かするのですが、今回は撥水機能の復活もしてやろうと

少し時間をかけて手入れしてみました。

モンベルさんのHPにお手入れ方法が出てますので、参考に・・・

 

まず、中性洗剤でお洗濯。

これは普通に洗濯機で・・・

ポイントはすすぎを通常の2倍程度やること。

洗剤がウェアに残っちゃうと「汚れ」と同様、機能低下の原因になるようです。

洗濯が済むと、軽く手絞りして課題の撥水処理。

今回はこいつを使ってみました。

リバイベックスのアウターウエア用撥水剤

アウターウェア1着に対してキャップ5杯を8Lの水で薄めて使います。

今回はウェア上下と別のレインパンツを一緒に撥水加工するので、

バケツに適当にぬるま湯を入れ、キャップ15杯分(ボトルの半分弱)を

入れて、ウェアを漬け込み、少し手もみしました。

10分程漬けこんだら、乾燥です。

説明書きには「洗濯機で脱水」(すすぎはしない)とありますが、ウェアの

洗濯タグを見ると、

「脱水しちゃダメ!」表示が付いていたので手絞りしました。

 

脱水オッケーでもウェア内に水を含んでいると、脱水機能を使った場合に想定以上の荷重が

洗濯機にかかり故障の原因になることもあるらしいので、注意が必要ですね。

 

絞った後は、日陰干し。

ウェアの機能には紫外線もあまり良くないそうです。

充分乾燥したら、中温でのアイロンかけ。

ボトルの使用方法もアイロンで熱処理した方が耐久性のある

高い撥水効果が得られると書かれております。

乾燥した状態でウェアを観察すると・・・

パンツの方は色が薄いのであまりわかりませんが、黒い上着の方を

見ると、撥水処理剤が白く浮いて乾燥しているのがわかります。

で、面倒ですがアイロンで熱処理すると、白く浮いている処理剤が

ウェアに溶け込んで?見た目も綺麗になります。

このあたりが、熱処理での効果なんでしょうね。

アイロンが終わった後で霧吹きで水を吹きかけて見ましたが、

ワックスかけたばかりの車のように、水滴が丸くなり、手で払うと

ウェアには水分はまったく残っていない状態まで撥水機能が回復しておりました。

まさにこんな感じ!(^^)!

 
(勝手にお写真借用しました)

梅雨時期にはレインウェアのお世話になる事も多いかと思いますので

いまのうちにお手入れなどいかがでしょうか?

 

今回使った撥水剤(リバイベックスのアウターウエア用撥水剤)、1700円程で

衣類約8着分の撥水処理が可能ってことでしたが、キャップ5杯を8Lの水で

薄めて衣類を浸すので、上手に使えば2倍くらいの衣類が撥水処理できそうですね。

手間はかかりますが、クリーニング屋さんで防水処理加工をお願いするよりも

コスパも高く、しかも機能回復が確実ではないでしょうか?

 

そうそう、モンベルで購入したら、化繊用の濃縮クリーナー(試供品)がセットになっておりました。

これで、次回の洗濯・撥水処理も万全ですわ!(^^)!

 

 


アコウing・・・?

2013-05-02 | アジ

5月2日(木)

 

4月最後の日はロッシーが翌日お休みってことなので

行ったことがない場所にチャレンジしようってことになり・・・

山陰? 瀬戸内? って少ない情報からエリア選択。

「夢の島」に行くことになりました。

 

なんでも春アオリ、尺アジ、めばる、真鯛、アコウがやり放題だとか・・・

 

ま、そんな訳はないんですけどね(笑)

 

お昼ごろに自宅を出発して、山陽道ぶっ飛ばしてロッシーさんと合流。

また、高速に乗って一路「夢の島」へ。

フェリーに乗って、島へ渡り・・・・

荷物を降ろし、定期船に乗り換え・・・・

乗り換え前の時間待ち、ロッシー体力温存作戦。

夕方前に「夢の島」入り。

 

日暮れまではポイント散策やら、間違えて真鯛でも食わんかと

ソルティーベイトぶん投げたりしてみますが、ノーバイト。

ロッシーもどことなく寂しげです・・・

それにしてもこの頭は何を目指しているんでしょうか? (笑)

 

この時間帯は波止先端外側で尺ヘッドの7gを遠投してボトムを取って・・・・

って言いながら、砂地なのか着底がなかなかわからず・・・

1投目、、、、

ゆっくりとフォール時間を取って・・・・しゃくって・・・

あれ? 釣れておりました・・・って感じで良型ガッシー。

2投目、、、

今度は着底がちゃんとわかり、しゃくって・・フォール。

コッ!で30弱の アコウ キタ━(゜∀゜)━! 

恥ずかしながら、生涯初アコウ♪

写真撮り忘れましたが・・・(-_-;)

 

日暮れからは鯵の回遊に期待して、外灯ポイントでキャストを

繰り返しますが、魚からのコンタクトはチビめばるオンリーなので、

気になっていた、港奥のポイントでロッドを振ってみました・・・

またまた、アコウ キタ━(゜∀゜)━!

一匹目よりも小ぶりですが・・・・

鯵本命のめばるは保険、、、みたいな狙いだったのですが、

気分はすっかり根魚ing(笑)

 

キャストするたびにバイトはあるんですが(多分)なかなか乗せきらない。

あまりネチネチやるとロープか根にがっつりかかりそうな雰囲気ムンムン。

数投目にピュンピュンダートからのカーブフォール・・・

ゴンッ!

でっかいアコウ  キタ━(゜∀゜)━!

うまく体も反応し、ドラグもきつめに締めており、力勝負。

根魚系で初めて感じるパワーある突っ込み。

普通のメバル、鯵用のロッドじゃなくて良かった。

85PEスペシャルだったので、バット部分が魚のパワーを

上手く吸収してくれ、相手に主導権を与えることなく

浮かせることができました。

しかし、ちょっぴり抜きあげるのは不安だったので、

水面でしっかり空気を吸わせ観念させたところで、

ロッシーにタモ入れしてもらい、無事ネットイン。

同じ場所で釣れた、小ぶりアコウと記念に一枚。

そうそう、この日はセルテート2506Hのデビュー戦でもありましたので、

縁起の良いリールになりそうですわ。

家に帰って検寸してみると40ジャスト。

幻も3匹釣れちゃうと幻じゃなくなりますね(笑)

ロッシーもこのポイントに参戦。

あたりは頻繁にあるのですが、なかなか針がかりさせることができず、

しかも根がかり連発(-_-;)

リーダー何回結びなおしたんじゃろ?

結局ロッシーが良型ガッシーを数匹追加しただけでアタリもなくなりこのポイント終了。

マズメ・・・・だったんですかね?

 

で、本命の鯵を求めて灯りポイントで投げ倒しますが、

たまに釣れるのは足元でのチビメバルオンリー。

時々ポイント近くでガバッってシー様が出没してますます釣れる雰囲気なし。

シー様やっつけてやろうかとも思いましたが、持って帰らない魚苛めてみてもね~・・・

 

そうこうしているうちに干潮の潮どまりを迎え、お約束の給食当番。

この日のメニューは肉やさいいためガーリック塩胡椒っす。

クリアドライで俺っちの人生初アコウに乾杯!

 

その後も状況は好転せず・・・

地元の方も来られてやっておりましたが、鯵、めばるはノーキープ。

ヌーチーとシー様を釣り上げて退散されて行きました。

飯食ってから朝までは徐々に気温も下がり、2時ごろからは風も出て

寒いくらいでしたね~。

あちらこちらをウロウロして何とか鯵を見つけてやろうと頑張りましたが

どこをやっても状況は同じです。

しばらくウロウロして灯りポイントに帰ると・・・

変死体発見(~_~;)

アジ絶滅決定(T_T)

コンクリート冷たいでしょうが・・・・

 

夜が明けかけてからは、アコウを追加できないかと頑張ってみました。

俺がポイント行くまでにロッシーが良型ガッシーを確保したようで、期待が高まります。

が、夕方の時合ほどはアタリもなく、根がかり、ジグロストの繰り返し。

モーニングサービスはないのかな?・・と思っていた矢先に、

フォール中に

コッ!

アタリ!って思った瞬間にロッドがひん曲がり、ドラグがジャーッ!

フッ・・・・

一瞬の出来事でした・・・・

何だったんでしょうかね~?

回収したラインを確認するとPEがすっぱりと切れておりました。

ラインが根にすれちゃったんでしょうね・・・

 

ドラグをもっと締めておけば良かった。

手でラインを引っ張って、やっと少し出るくらいに締めていたのですが・・・

一瞬でしたが、ロッドパワーで十分勝負になりそうな感じだったので残念。

結局モーニングタイムは俺はノーフィッシュ。

片付けをして、朝一の連絡船で帰りました。

 

夜中タイムがもう少し充実していれば、もっと良かったんですが、

ま、初めての場所でおかずが確保できたので良しとしましょうかね・・・

お持ち帰りは結局、前夜の4匹のみ。

家族のおかずには十分ですわ。

 

ロッシー、車の運転、毎度ありがとうございました。

帰って夕方まで爆睡でしたわ。

 

さて来週もう一回遠征しちゃろうと企み中ですが・・・

どうなることやら・・・