めばる日記 <地元に迷惑をかけない釣りを心がけましょう!>

東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧、復興を心から祈っております。

めばるing??? in 下津井 part3

2007-02-25 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
2月25日(日)



昨夜は風の具合とにらめっこ状態かな~とか思っていたのだが・・・


どうも日曜日も状況は変わりそうにないってことで、


風裏になる下津井方面の波止からと決めイケチャンと出動



最初の予定は日曜日午後出動でブツ撒きを夕方までと思っていたんですが・・


日曜日午前3時出動で夜明け前をめばるing、夜が明けてブツ撒きに


変更。


そして、夕方近くなって夜出動で、夜中にめばるingとブツ撒き両方を

やることになっちゃいました。←欲張り&結構無謀です~




22時前ににイケチャンと出発~!!


とりあえず、前回行って・・バチャ、ポチャ、ボコッ、ゴチャ・・で撃沈した

波止へ・・・



お~波止には人がいますが、先端ポイントは空いています、ラッキー!!


ってことで、早速ルアー開始



投げては・・・マキ、マキ。

投げては・・・マキ、マキ。

投げては・・・マキ、マキ。



生態反応なし~


で、ごちゃごちゃやっている間に潮も少しずつ満ち上がり・・・



「も~我慢できん~、ブツ撒きじゃ~!!」ってことで、

ルアー戦線離脱のmebaruさん。



波止外側にブツを撒くと、ボコッ、バコッ、ポチャっと活性が


秦皇夢さん特製浮きナイトバージョンがすーっと沈みます。


ですが・・・


こまいね~



しかし、最近ぜ~んぜんメバルさんを口にしていないので、昨夜は


キープサイズを15cmに下げさせていただき・・・・


満潮の潮どまりまで・・・・





ちびさんを20匹ほどキープ。


最大でも17cm

しかし、寒かったですね~。

右手人差し指はルアーをやっていた時点で指先の感覚が

なくなりました。


メバルに針を飲まれ、人差し指を突っ込んではずしてやった後、

指先を見ると針がささって血が出ていましたが、痛みはまったく

感じませんでした~・・・なんか麻酔注射が効いているような

感じでしたぞ~


家へのお帰りは、朝7:45分、久々の「通し」をやっちゃいました。






さて、ちびさんたちは・・・・



頭を飛ばされ、お腹を出して・・・





3枚におろされ・・・・・


おしろい(小麦粉)をつけられ・・・


油のお風呂に入ると・・・





さっぱりとした骨無し唐揚くんに・・・



で、やさいたっぷりのあんを・・・・






こんな感じで~



ごちそうさまでした




ビールは・・・

350mlを一本だけね。



イケチャン、ありがとうございました~&チョ~お疲れ様でした

今日はお昼まででしたヨン



で、週末はまたもや???



では、では





入院~~~

2007-02-24 | 岡山
2月24日(土)


お休みになるとお約束のように・・・・


風が・・・・・



で、今日は様子見です~





タイトルの「入院」は・・・


PCですわ、またまた・・・


秋にHD不良で入院して帰ってきてからというもの・・・・


フリーズ頻度が異常です。




一度メーカーさんに連絡したら、再入院を勧められたのですが、

帰宅して再設定したばっかりで、「またかい~!!」って

面倒臭いんでだましだまし使ってましたが、今月末でメーカー保障期間も

終了です。


無料修理がきくうちにってことで、先程旅立たれました


やっぱり、組み立てPCだからですかね~??



当面は小型のNoteパソコンで我慢。






元気になって帰って来て欲しいもんですな~、今度こそ


めばるing in下津井~パート2だったかな?

2007-02-20 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
2月19日(月)


昨夜は・・・・


金曜日のショックからも立ち直れず・・・



夕方にイケチャンそそのかして・・・



晩飯食ってから、下津井へめばるing演習~




21:30ごろに現地到着。



波止から海の様子を伺うと・・・



ピチャッ!   パチャッ!    ボチャッ?   ゴチャッ??


ピチャッ!   パチャッ!  




な、なんか活性が高そう~




マキマキ・・・

マキマキ・・・


「あたらんね~


「あたりませんね~




しばらく頑張って、ワームからプラグに変更。



・・・・

・・・・


「近くの波止に行って来ますから~」ってmebaru移動。


ピチャッ!   パチャッ!  





マキマキ・・・

マキマキ・・・



・・・

・・・

状況変わらず


そ~しているうちにイケチャンから


「1匹釣れました~」


ほうほう、食うやつもおるんじゃ!



マキマキ・・・

マキマキ・・・



・・・

・・・



そ~しているうちにイケチャンも同じ波止に移動してきました。


「そこの正面あたりでよ~くパチャパチャゆうとるよ~」って

教えてさしあげ、しばらくすると、



「本当にいましたね~」ってイケチャン15㌢くらいのやつをGet。




しばらくしてもとの波止に戻り・・・


ジグヘッドを投げ込み、ロッドを置いてちょいと煙草を一服



も~十分底について、ラインがたるんでから


マキマキ・・・

マキマキ・・・



・・・

ゴゴッ!  ゴンッ!!


ひゃっほ~


「え~型じゃ~。  う、でもなんか頭振っとるんで・・・」





久方振りの良型生体反応も・・・・





「げ~、カサゴじゃった~」

一応、20cmオーバーです・・・





午前0時を回り、も~帰りましょうか~って言ったあと、

イケチャンが「最後にプラグでちょっとだけ」って

ペンシルポッパーを2回ほど投げると・・・


静かだった海面が


ピチャッ!   パチャッ!    ボチャッ?   ゴチャッ??



ポッパーに反応したメバルの活性が



そ~していると・・・イケチャン・・・



「きた~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」


ってお見事。




一応ではなく、メバルの20cmオーバーです



で、また帰れなくなりmebaruもプラグを・・・



時々ボコッと出ますが、あたりません・・・



結局午前1時30分ごろまで頑張り・・・




今日は眠かったですわ~



イケチャン大丈夫でした???(笑)




では、では





コインラインドリ~(・ε・)/

2007-02-18 | 岡山
2月18日(日)


先週末に我が家で毎日10年間働いていた

この方の引退が決定し・・・




まだまだ心臓部はお元気なんですが、ドラムの中の部品が壊れ

洗濯物が回転しなくなり・・・


部品を取り寄せての修理も時間がかかるし~・・・

ってことで引退願うことになりました


なが~い間よく働いていただきましたぞ。

3650日×5人分=18250人分のお洗濯を

していただきました。


お疲れ様でした~



で・・・・・


朝起きると奥様から「お父さん洗濯して来て~」って

お仕事をおおせつかり・・・・


生まれて初めてのコインランドリー。







ふむふむ・・・・

ほ~ほ~・・・


ま~単身赴任時代のマンションにあった洗濯コーナーと

機種や台数が違うだけで、システムは同じじゃねと妙に

納得。


無事、お洗濯を済ませ(洗濯機がやったんですが・・)、

奥様にもお礼を言われました




昨日午前中に決定した後任が、夕方には到着するので

次回コインラインドリーのお世話になるのは10年先かな???




後任の方。

最近のやつは乾燥機まで付いているんじゃね~。

ど~りでお高いはず


ま~また10年間は頑張っていただくのじゃから

仕方ないか~。



めでたし、めでたし・・・ンッ??



めばるing in 佐柳島~・・・もう病気

2007-02-17 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
2月17日(土)のち


今週は、闇夜+大潮+お天気は???って感じですね~。

mebaruは 闇夜+大潮+お天気すべてオッケーを狙い、昨夜出撃。


しかも、気合を入れ、財布を開き・・・




↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こいつを巻いて・・・・



場所は佐柳島の港。

はじめての港だが、状況をご存知で笠岡渡船の常連さんのnakaiさんに

くっついて行かせてもらうことにした。


結果は・・・


・・・・


・・・・


・・・・


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 最近このパターンばっかりですな~


途中から風が強くなったのは単なる言い訳!


写真なし!!


nakaiさんですか~???


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
26~27㌢くらいの体高のある立派なめばるさん!!



でもね・・・




・・・




・・・




・・・




釣ったのは同じ港に上がったKさんでした・・・プププッ


顔出しはご勘弁とか・・・

Kさんはこの日、インターラインメガドライのデビュー戦(サビキ釣り)だった
そうで、縁起のいい竿になりそうですね~。


結局nakaiさんも小型を数匹のみでノーキープ。

二人とも呉方面で言う「ホゲ」でした~



この日、港全体でルアー2人、サビキ3~4人でメバルを狙って
いましたが、結局まともなサイズは上の1匹だけの模様です~。




mebaruの病気もこりゃ~相当重症~&末期症状か~??

nakaiさんにうつってしまったかな???





家に帰ると、こいつが届いておりました。

ネットで購入~。



ダイワさんのインナースーツ[GORE WIND STOPPER]です。
除湿発熱繊維のブレスマジック使用で、薄手のインナーです。

これで、寒さは大丈夫~!!!
もちろん「値上げ」前の価格の更に割引価格でゲット!!





後は、釣るだけ・・・・  







マグネットカゴ~(*゜ェ゜)!!

2007-02-14 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
2月14日(水)


昨日の続きで~


釣具屋さんで発見したもの~・・・

その2。








第一精工さんの「マグネットカゴ」


撒き餌を入れて、ポイントでシャクルと底が開く!


しかも網目が小さめでしたよん!



こいつなら、ブツエビを遠くのポイントに届けられるし、

投げ込む途中でこぼれることも無いわな。



でも、買いませんでした。

なんで??



だってお高いんですもん。





924円もしますのよ、奥様~


たかが、カゴで・・・


ま~なかなかキレイなカゴで、作りも良さそうで、
そのうえ、1個ずつ透明のケースにまで入れてあり・・・

<プラグはフラフラと1000円くらいのやつを買うのですが・・・>


なので、今回はブログネタにお写真のみのお買い上げ←違う!!



のべでは届かない遠くのポイントをリール竿で狙うには

もってこいのカゴでした。



来シーズンまで辛抱じゃ!!・・・かなっ??




では、では



メジャーステッカ~ヽ(´▽`)/

2007-02-13 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
2月13日(月)


ほえ~っ!

毎週書きますが、仕事の日になると風もなく・・・



昨日、女房のお買い物の運転手をおおせつかり・・・・


奥さんの買い物(洋服類)はmebaru時間では非常に長く感じられるので、

店に入って、紳士もののコーナーをちょびっとだけ見て、後は・・・

「終わったら連絡して~!」って近所の釣具屋さんへ



こ~いう時は携帯電話はチョ~便利ですな~



うろうろしていると・・・・


以前から欲しかったメジャーのステッカー。


ありました。

お安いやつ。


ダイワやシマノさんのやつは、鮎の絵や真鯛の絵が付いていて、

1000円以上←これは手が出ないって言うか、もったいない。






60cmもので、252円~安~

しかも、素材もしっかりしており、水濡れオッケー!!

こいつに、「akashi」ってヨットメーカーの名前が入ると

やっぱり1200円くらいで売られています。(ネット調査)



店頭に3枚あったやつの2枚をゲット!


自宅に帰ってから・・・・


しまった、イケチャンにも連絡して、必要ならついでに買って帰れば

良かったと思いついたが後の祭り


でもとりあえずと写メールで「こんなのあったよ~、在庫あと1枚」って

連絡すると、イケチャン・・・・



(爆)



やっぱ、買ってあげておけば良かったね~・・・失敗です。





後は、「測るやつ」を釣るだけね!

 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

こいつが「大問題」ですが・・・・







他にもえ~もん発見しました、それはまた次のネタね。
 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
 こいつは、購入してませんが・・・・
 しっかり、写真撮らせてもらいました





やっぱ、ショッピングは釣具屋さんとホームセンター、100均が
楽しいね!



では、では。







めばるing~in高見島・・・

2007-02-12 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
2月12日(月)


3連休・・・1回くらいは渡船でいきたいが

「風がね~」ってイケチャンと金曜日から天気予報と睨めっこ。


昨日の朝までは、火曜日の仕事が眠たいのを覚悟の上、

今日(月曜日)の出撃予定。


しかし、予報を見ると日曜日も月曜日も風の状況はあんまり

変わらない感じ・・・

しかも、月曜日は長潮~


で、結局、昨日決行~しました。



場所は一度行ったことのある「高見島の崩れ」。

ここは船長曰く「型は底を取ってやらないと出ないので難しい」って

ところです。



あえて、挑戦。


風もなく、潮は少しゆるいながらも流れないこともない・・・


2投目・・・


フォール中に久々の「生体反応」

12㌢ほどのメバル君でしたが、嬉しかった~


その後もフォール中に同サイズがポロリンコ。


でもキープサイズが出ない


仕掛けを少し重くして、遠投・・・

フォール・・・・

・・・・

・・・・

・・・・

超スローでマキマキ。


ゴンッ!

\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/ヤッタァー!!


・・・

上がってきたのは、15㌢ほどの「カサゴ」

笠岡地方では「ガァ」って呼ばれます。


ひたすら「型」を求めて底近くを・・・

・・・

・・・

・・・


しかし、「ガァ」ばっかり








この子もそばでず~っと応援してくれてたんですが
いつの間にか、呆れ果てていなくなりました



ここの猫はおとなしいので安心です



結局キープはカサゴのみ数匹。


西方面では良型の便りがチラホラと聞こえてきますが・・・



イケチャンはメバルを数匹キープ。



nibizoさん&熊さん組は別の島へ降りたんだけど、途中から

「強風病」に感染したらしく・・・

 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
 こちらはnobizoさんちでど~ぞ!



ま~久しぶりにめばるingで生体反応を味わっただけでも
今回は「満足」ってことにしましょう


ちなみにプラグにはまったく反応がありませんでした・・・


も~少し習熟訓練を受けなければだめかな~???


頑張ろう!


では、では




またも惨敗~めばるing in下津井

2007-02-10 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
2月10日(土)




今週末は3連休と言うのに、風、風の予報

イケチャンに連絡し、土曜日は風強し、日曜日に風が治まると

渡船が満員状態で波止は人で一杯になりそうじゃんってことで

金曜日夜にゆっくり出動。


場所は下津井の地波止。


最初の場所は結構人気のポイントだが、西風が強く、水深も浅く

反応なし。





2箇所目は波止先端に餌釣りの方がお一人。



お話を聞くと、餌は冷凍白魚。

少し前までメバルがピチャピチャとライズしていたらしいが

ここも我慢できる程度だが、風が強く、水面が波立っており、

ワームにもプラグにも反応しない。

一度だけプラグにあたりがあったが、乗らず





3箇所目も風を背中から受けながらキャストを繰り返すが無反応。


・・・・

・・・・

投げては巻き、投げては巻き。

・・・・

・・・・

・・・・

・・・・



ギブアップです。





結局坊主

yahoo検索で探した画像を無断借用です





家に帰り着いたのは午前4時


どーせなら朝まづめまでやれば良かったのかな???
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ヤケクソ発言~




今年はメバルに遊んでもらえないよ~です。



広島地方ではあちらこちらから20cmオーバーの情報が・・・


テケテンテン、テケテケテンテン・・・チクショ~!!(爆)



明日も風が治まりそうにない・・・


月曜夜、強行出動か~???




ヤマダモンゴル~ラムしゃぶy(^ー^)yピース!

2007-02-09 | うどん・ラーメン他 食い物系
2月9日(金)時々




やっぱ予報どおり週末になると天候が・・・


しか~し、渡船屋さんのカズ船長に電話すると・・

「どこでもま~ま~釣れてますよ~、ぼろぼろと20upも混ざってるし」

と、最近にはない超強気発言


こ、これは週末は潮があまり良くないが、行かねば~練習に!





で、話はまったく違うんですがタイトルの「ヤマダモンゴル」。

知ってる人は知っている、知らない人はなんじゃそれ~??の世界



ジンギスカン屋さんでっせ~。

昨夜、20時を回ってやっと仕事の打ち合わせが終了


「晩飯食って帰るかな~」ってお誘いを受けてしまい・・・・


また、外食してしまいました。





おかしな名前のお店です。

創業者のお名前が「山田モンゴル貴志」さんだそ~で。

いわゆる「マツモトキヨシ」と同類のネーミングですね


お店の中はなかなか小奇麗な作りです。




前回お邪魔したときは、ベーシックにジンギスカンをいただき

それはそれでおいしかったのですが、

今回は「ラムしゃぶ」。


こいつは絶品でした。

ラム特有のにおいも気にならず、ラム特有の味が楽しめる。

辛目の味噌ダレが癖になる味。



みんな、お肉も野菜もおかわりしちゃいましたぞ~!!


で、最後はラーメンを入れて・・・・


あ~また涎が出てきました。



今度は家族で行けたらえ~な~!!


<写真撮るのを忘れたので、お店のHPから無断借用しています






では、では。




出張~in名古屋

2007-02-07 | うどん・ラーメン他 食い物系
2月7日(水)




しかし、仕事の日になると風のないえ~天気が続きますね~


先週末の強風がウソのような、暖かい日の連続。


で、週末はまたもや天気が崩れる???


か、悲しい~!




昨日はお仕事の関係で名古屋出張。

生まれてはじめて名古屋の地に降り立ちました。


以前は一回名古屋駅で乗り換えしたことがあるだけ・・・


やっぱ、岡山よりもず~っと都会。



14:17の新幹線で岡山を出発し、16:30ごろから打ち合わせ。

即行岡山に帰る計画だったのですが、


「どうですか、手羽先でも」って・・・・




「そ~ですね、じゃちょいとだけ・・・」






有名なお店だそうです「風来坊」さん。





と手羽先で一杯。


写真を撮るのを忘れて、先にいただいちゃった後です。



うまかったっす!


で、後は焼酎のお湯割りで~・・・


・・・・

・・・・


「ど~っすか、もう一軒??」


すでに抵抗力なしのmebaruは結局名古屋お泊り。



元同僚、現在名古屋単身赴任のN谷さんところにころがりこんじゃい
ました~



今日は、9時30分から岡山で打ち合わせだったので、朝の忙しいこと・・・



またもや、ヾ(_ _。)ハンセイ…でした。




では、では 






めばるing・・・練習~強風~

2007-02-05 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
2月5日(月)



皆様いかがお過ごしでしょうか??




mebaruは毎週、週末になると「強風病」が発病し・・・


の日々を過ごしております。



先週末も「行きたい~状態」でしたが、流石に西風11mとかの
情報を見ると・・・

渡船も結局出なかったらしい・・・




で、イケチャンと玉野方面へトレーニングに・・・



自作メバトロの実験も兼ねて・・・





メバトロ弾丸・・・o<-ε->oピョーン・・・


ピョーンってすげ~飛びます

市販メバトロの比ではない・・・


しかし、心配していた防水性に問題あり。


思っていた浮力が出ません。
多分、水が浸みこんでいる。


ボトムをずるずるやるには最高かな??




こんな形なんで、根がかりも皆無


しか~し、イケチャンのジグヘッドのみ作戦にも、mebaruのメバトロ仕掛けにも
生態反応なし・・・・


渋川の漁港の波止は白波を被っていましたぞ~。(恐っ!)





↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こいつは、センターの穴の部分が小さくチューブが通らなかったため
更に水分を吸収して、浮力不足になることは確実なので、実験参加せず



まだまだ改良が必要じゃね~!


今週末はどうなんでしょ??



では、では・・・








メバトロ弾丸・・・o<-ε->oピョーン

2007-02-03 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
2月3日(土)・・・風強し~


先週は平日釣行を狙っていたが、お仕事・強風・寒波で


月曜日に試作したメバトロ発砲スチロールのテストもできず・・



釣具屋さんに出かけてみると・・・




こんなもんが・・

「ダブルホールドブラスシンカー」GOSEN

定価はなんと400円もするのだが、売れないんでしょうね~。


見切り商品の箱の中に10袋ほど・・・

1袋100円です~。


メーカーさんが次々に値上げしてる状況で、うれしい!



で、これで何するの???



いや~メバトロの材料にどうかと・・・





早速、mebaru工房に篭り・・・




発砲浮きの材料にシンカーを打ち込み・・・

カッターで削り・・・



瞬間強力接着剤&ウレタンコートで防水。



2個作っちゃいました。





メバトロ弾丸~!!


さてさて、どうなることやら・・・



で、298円でこの子も調達して・・・



あとは、ムキムキじゃね~



では、では