めばる日記 <地元に迷惑をかけない釣りを心がけましょう!>

東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧、復興を心から祈っております。

ありがとうございました・・・退院 v(~~)v

2007-12-15 | 入院
12月15日(土)


本日、入院から52日目、骨折から56日目。

2度目の手術の抜糸も終わり、やっとこので、退院の日を迎えました

釣り仲間の皆様、会社の皆様、blog仲間の皆様には、毎日のように、お見舞いやら、暖かいコメントをいただき、大変感謝しております

毎日毎日、「時間が薬」とのことだったのですが、おかげさまで退屈な入院生活にもオアシスがありました。

また、主治医の林先生、研修医の奈良先生、西館6階の看護師さんの皆様にも、
大変お世話になりました、ありがとうございました。





まだ、左足には全体重をかけることが出来ず、年内は松葉杖のお世話にならなければ

ならない状態ですが、来週からは仕事にも復帰して、気持ち・体・仕事の本格的な

リハビリに入ろうと思っております。


まだまだ、引き続きご迷惑やご心配をお掛けすることが多々あろうかと思いますが

引き続きよろしくお願いいたします。




最後に、ここでは、なんですが、家族、特にか~ちゃんにもとっても心配や迷惑をかけちゃいました。 
仕事と家事の合間に、たびたび病室に来てくれて、世話かけちゃいましたね。
「ありがとう」




【骨折ダイジェスト】

★10月21日(日) 笠岡沖六島の磯で骨折
    


★10月25日(木) 入院<21日~24日は自宅で放置プレイ>



★10月26日(金) 手術<ボルト3本で骨を整形>
   


★11月1日(木) 防火訓練
    


★・・・・・・・・・ 時間が薬、お暇です~、ポリポリ
    


★12月5日(水) 社会復帰の臨時リハビリ
    


★12月7日(金) ボルト撤去
    


★12月10日(月) リハビリ開始



★12月15日(土) 退院


みなさま、お世話になりました




初登場、研修医の奈良先生、最後の抜糸をしてくださいました。




では、では




も~い~くつ・・・・

2007-12-13 | 入院
12月13日(木)


                        


も~ね。

相当ネタ切れ



「も~ふ~たつ寝ると・・・」





今年の漢字・・・「偽」

なんか、虚しいですね~。

「コンプライアンス」はどこに?

来年、「高」 になりませんように・・・





日本漢字能力検定協会は、「今年の漢字」の募集を始めた。12月5日まで受け付け、12月12日に京都清水寺で森清範貫主が色紙に大書して発表する。

13年目の今年の応募総数は9万816通。「偽」は1万6550票(18.22%)で、2位「食」(2444票)、3位「嘘」(1921票)、4位「疑」(1848票)を圧倒。食品偽装問題など暮らしに直結する「偽り」に、高い関心が寄せられた。

 「今年の漢字」は漢字一字の持つ意味を認識してもらうため、同協会が1995年より毎年、全国から世相を表す一字を募集し、12月12日(いい字一字)の「漢字の日」に発表している。

 2006年の漢字は「命」。秋篠宮家の長男悠仁さまのご誕生や、人命に不安を覚える出来事が多かった一年を表した。2005年は「愛」、2004年は「災」だった。

今年の漢字 1995年~



では、では



値上げ・・・

2007-12-12 | 入院
12月12日(水)






ついに牛乳まで値上がり・・


乳業最大手の明治乳業と2位の森永乳業は11日までに、2008年春をめどに飲用牛乳の価格を引き上げる方針を固めた。3位の日本ミルクコミュニティも値上げを検討中で、牛乳の値上げは1978年以来30年ぶりとなる。

 値上げ幅は3%以上となる見通し。世界的なバイオ燃料の需要拡大などにより飼料穀物価格が高騰しており、生産者団体から求められていた生乳買い取り価格の引き上げに応じた上で、原油高に伴う包材や輸送コストの上昇分も含め販売価格に反映させる。



この最後の一文
【原油油高に伴う包材や輸送コストの上昇分も含め販売価格に反映させる。】

このくだりが曲者。

もうご存知の原油高。


輸送費、光熱費、パッケージ・・こんなもんどんな製品や食品にも関係する。

★牛乳 +3%
★麦焼酎 二階堂、いいちこ等 +9%
★ヱスビー食品 785品目 +5%~+10%
★太子食品 豆腐、油揚げ等 +15%~+30%
★INAX 住宅設備材 +3%~+15%

当然、定価のない野菜・果物・魚・肉もハウスの光熱費、包装材料、運送費、餌、燃料・・・等々影響がでかいわけで・・・市場に出る値段が高騰するでしょうね~。


ふざけんじゃね~!!
「そんなの関係ねぇ~」って雰囲気は政治家だけ???

ガソリン税の議論にしても、「道路特定財源」の方にばっかり話が行ってしまい、
「本質の物価が不用意に上昇して、景気に悪影響が出るのではないか。」と
素人でも思うのですが、そのあたりはどう考えられているのでしょうか?

役に立たない武器や戦闘機の購入や更改を1年延ばせば・・・とか

おバカな官庁の人員削減や権限委譲、業務のアウトソーシングなどで財源を
確保するとか・・・

なんか考えてくださいな。

「便乗値上げ」をされないように監視を強化しなければ・・・とおバカな大臣様は
おっしゃいますが、監視しなければいけないような危険があるのなら、監視しなく
ても「便乗」できないように、手を打つのが政治ではないのでしょうか?


とか・・・

また、カルシウム不足ではとのご批判をいただくかも知れませんが・・・・


ネタ不足と言うことで・・・



Daiwaさん、Shimanoさん、あなた方は今年ほとんどの主力商品を
値上げしたばかりですからね!!!



では、では




<ガソリン税>
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
ガソリン税(がそりんぜい)とは、正式には「揮発油税及び地方道路税」をいう。

いずれも、国税・間接税・目的税(地方道路税は「地方」という文字が入っているためか、地方税だと説明するサイトもあるが、これは誤りで正しくは国税である)。

歩みやその問題点については、「揮発油税」や「道路特定財源」を参考のこと。


[編集] 税率
1970年代のオイルショックを機に、暫定措置として「租税特別措置法」が成立、租税特別措置法第八十九条第2項により、 揮発油1キロリットルにつき、揮発油税が48600円となった。この項目は、30年間以上延長されており、2008年3月31日をもって失効する。

ガソリン1リットルあたり53.8円となっている。
内訳は揮発油税48.6円、地方道路税5.2円
租税特別措置法第八十九条第2項制定前の税額はガソリン1リットルあたり28.7円である。
内訳は揮発油税24.3円、地方道路税4.4円


退院決定~・・・(~~)v

2007-12-11 | 入院
12月11日(火)


久しぶりの雨って言っても、本降りではありません。

水不足が心配ですね~。






で、退院日が決まりました。

全然「全快~!!!」って訳ではないのですが、本人の意思として、

ぼちぼち「社会復帰リハビリ」もってことで、今週土曜日に退院し、

来週からは、リハビリ通院と会社出勤を併用で頑張ろうと・・・・



リハビリ内容は昨日のメニューに「膝をゴムで縛り、足を開いたまま止める」

足の付根外側の筋力強化メニューが追加。


それぞれのメニューを20回って言われるのですが、放置される時間が結構

長いので、暇な時間も筋トレ。

2倍程はやっているかな?



今日、トレーナーさん(女性)(って言うのかな?)にリハビリメニューについて色々聞かれた中で、

「趣味でスポーツとかされてますか?」って聞かれ、「釣りが趣味で~す」って言うと

「私も磯釣りが趣味です~、フカセ釣り」って返事が返って来ました


ご主人に連れられ、小豆島の磯にチヌ釣りに良く行かれるそうです

女性フカセ釣り師・・・このあたりでは珍しいですね~、驚きでした。


「リハビリに対してなにか希望がありますか?」って聞かれたので、「早く磯に

行けるようにお願い~!!!」って二人で大笑い。

「後3ヶ月かな~、当面は足場が平らな波止で辛抱してください」ってことです。


磯での梅雨メバルには十分間に合いそう







ここまで書いたところで、お食事タイムに突入~!!

今日のカレーは~とってもデリシャス!<古~!>


入院以来2度目のカレーですが、こいつをいただくと必ず「ココ壱」を思い出すのは
私だけでしょうか・・・・カレーらしいカレーが食いたい!!(笑)

って言うのも後少しだけ。(気持ちに余裕が出てきましたか・・・)






ってことで、ついに、恩赦まで秒読みとなりました

もうちょいと、頑張ります!!



では、では






リハビリ開始~!!!

2007-12-10 | 入院
12月10日(月)



今日から、いよいよリハビリ開始です


足の方は、金曜日の手術以降はガーゼ&包帯状態で絶好調


時々ピリピリと縫目が痛みますが・・・




どうじゃ!!(すみません、汚い足を・・・







リハビリ前に整形外科の外来に行くと・・・

「エバーステップ」なるものを装着~

サポーターのような物と聞いておりましたが・・・

「メバルンガーZ」状態でございます~






で、リハビリは・・・・

まず最初はでかいベッドのような台に寝っころがって・・

両足の膝の筋力強化・・・

膝の下に枕みたいなもんを入れて膝の力で押さえます。

片足ずつ5秒×20回。

楽勝~

トレーナーの方が忙しそうで、なかなか次の指示をしてもらえないので、
余裕で15回ずつ程追加


で、お次は足にウェイトを巻きつけ30°持ち上げ。

片足ずつ5秒×20回。

まずは骨折した左足から・・・

く・・・

く・・・


最初のやつを余裕かましてたくさんやるんじゃなかった

10回目くらいから苦しかったが、なんとかクリア。

右足もなんとかクリア。


その後は左足首の前後の稼動域のチェック&マッサージ。

右足に比べて2/3位の稼動域です。

以前からちょくちょく動かしていたが、もう少しです


その後は体重の1/3だけを左足にかけて歩く練習。

2/3は腕(松葉杖)でささえます。

体重計に足を乗っけて、かかっている重量を測りながら、腕にかかる重量の
感覚を覚えます。


以上、実働30分弱のリハビリです。


来週は半分の体重をかけるとか・・・


やっぱり最初は恐いですね~・・・・・

って言うか、右足を出した次に左足を前に出すことを忘れてましたから~(爆)



リハビリで嫌なこと・・・・


でかいベッドのようなリハビリ台は2人共用です・・・

隣が空いて、「お邪魔します~」っておばあさんが隣に・・・


ゆ、許してくれ~
 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
リハビリも結構厳しいと思える瞬間でした




では、では








K-1 ワールドグランプリ(GP)2007 決勝戦

2007-12-09 | 入院
12月9日(日)



昨夜は楽しみにしていたK-1 ワールドグランプリ(GP)2007 決勝戦




誰かがシュルトを破る番狂わせはあるのか!!って期待して見ていましたが・・・


「やっぱりシュルトは強かった」って結果でしたね~。



膝蹴りが強烈すぎ!



個人的には ジェロム・レ・バンナ vs チェ・ホンマン戦が一番えがった~。


で、このblogに使う写真を毎日新聞のHPから毎回ぱくってくる訳ですが、
今日の写真をパクリに行ってビックリ


なんとレミー・ボンヤスキーなんかより、「おねいさん」の写真のほうがよっぽど
多いではないですか・・・(笑)






こんなにたくさん「おねいさん」がTVに映ってましたっけ??

柔道(嘉納杯東京国際)と掛け持ちしてたので・・・




それにしても、一茂さんは紀香の胸が気になったでしょうね~。

あっしも気になりましたが・・・(爆)



何故にK1は藤原紀香なんでしょうかね~???




毎日新聞の写真
 ↑↑↑↑↑↑
別アングルがあるかも・・・(笑)






















本当はこっち(笑) m(___)m








では、では



 

ボトルキープ期限・・・

2007-12-08 | 入院
12月8日(土)


週末は、「潮もえ~」「風もま~ま~」「めばるにゃ~月もえ~」
そろそろ、産卵を控えた大型めばるたちが、藻場に・・・
今週も相変わらず入院中のmebaruです。



さてさて、昨日のblogでも書かせていただきましたが、最初の手術から昨日で満6週間と言う事で、めでたく1回目のボトルキープ期限を迎えました。


皆様からはたくさんの激励をいただきありがとうございます。
何とか「無事」手術終了とあいなりましたので、ご報告でございます





手術は少し遅れて始まり・・・


麻酔注射の痛いこと・・・ハゥッ!!! 
麻酔注射を打つための麻酔って打ってもらえんもんでしょうかね~


主治医からは「10分ですむで~10分」とありがたいお話を聞いていましたが、
ま~ま~長げ~ぞ。
<主治医の先生は別の手術があったため、はじめての先生が執刀してくださいました>


も~終わるかな~って自分で思ったころから、なんか足の感覚が蘇りつつ・・・

ちょ、ちょっと・・ここで蘇って貰っても困るんですが・・・って思ってたら・・


「はい、今抜けましたからね~」
「あとは縫ったら終わりですからね~」


おいおい、これから縫うの~??

痛いかも・・・・
って思ってしまうと、只でさえ左足に集中している神経が・・・・
全力で研ぎ澄まされてしまいます



チクッ<あっ、針が皮膚に・・・>

ズズ~<あっ刺さって・・・い、痛い~~!!>

ってまじに痛いんですけど~、歯~食いしばるくらい


てな感覚を3針分も・・・


途中で、「これなら、ハードボイルド小説に出てくる、新宿歌舞伎町の裏通りあたりにある、闇の医者での手術も我慢できるかも・・・」とか妙に冷静に考えてみたり・・




「抜いたボルト」貰いました。



では・・・


・・・



・・・



・・・



・・・



・・・



どうぞ・・・









ごっ、ごめんなさい。

ボトルでした。

タイトルからは十分想像できたボケかと・・・










では、「ボルト1号」です。
   ↑↑↑↑↑↑
はっ、・・・・・どこかで聞いたような安易なネーミング(笑)





ホームセンターでも売ってそうな5cm程のネジでした。
レントゲンでは妙に太く見えましたがね~・・・
六角レンチ仕様です。


「オトコ香る」ガムと比較



2号と3号はまだ左足の中でmebaruの戦友とし活躍しております。
キープ期限は一年間。


皆様には今しばらくご心配やらご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


今後は、ボチリボチリとリハビリに励むことにいたします。



まずは昼間に足元の良い波止で「ブツ撒き」から・・・(爆)






では、では





今日は、おとなしく・・・・かな・・・

2007-12-07 | 入院
12月7日(金)


今日は、待ちに待った2度目の手術日。

3本入っているボルトのうち、一本を抜いて貰えるのであります。

これを抜けば、歩行練習が可能になりますってことで・・


昨日・・・

看護師さんにすね毛を剃られ・・・

手術着を売店で購入し・・・

お風呂に入り・・・
<またしばらく入浴禁止令が出るそうです



今日は・・・

14:00の手術に向け・・・

朝飯食ったら、以後、食事・水分はだめ~・・・

手術の前に、手術着に着替え・・・

足を消毒し・・・

点滴を受けながら・・・




出発~!!てな段取りな訳です。



手術の段取りは1回目と変わりませんが、今回はたったの10分程の手術だそうで・・


行って参ります。




で、最近読んだ本、「きんぴか」。




お見舞いで差し入れしてもらった本です。

同じ作者の小説ばかり読み続けるmebaruとしては、久しぶりに、違う作品も
読んでみたいな~と思えるものでした。


著者の浅田次郎さん曰く、

この小説を書き始めたころには「でんで目のねえクスブリ」だったそうですが、
書きすすむほどに、人生はウソのように好転し

①宝クジは当たるわ
②女にゃもてるわ
③クサレ縁は切れるわ
④株は売り抜けるわ
⑤訴訟は全勝するわ
⑥しまいには栄誉ある文学賞までもらっちまった

と運の良い小説だそうです(笑)


これを読んだ読者からも良いことがあったとの反響がたくさんあるそうです。

  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 著者が書いているので、嘘かホンマかは知りませんぜ(笑)


内容はピスケン(やくざ屋さん)、軍曹(元自衛隊員)、ヒデさん(元政治家秘書)、情に厚く、侠気(おとこぎ)では誰にも負けぬ三人が、裏切られた大物に
逆襲する物語が、面白おかしく書き込まれています。


読みきったので、mebaruにも運が向いてくるはず・・・


今は、北方謙三さんの「檻」を読書中。






ま~今日はスポッと一本抜いてきますから~。



では、では







リハビリ・・・・

2007-12-06 | 入院
12月6日(木)



今日も晴れ・・・え~天気です。


オフィスmebaruは時間どおり開店したのですが、本日は野暮用があり、日記の
更新が遅くなりました。




さて、昨日は社会復帰へのリハビリのため、2時間程外出をして参りました。


病院から現地まではリッチにタクシーで移動。
<まだ、徒歩や公共交通機関では対処できません


社会復帰第一戦は、ちょっと早いですが職場のクリスマスパーティー。




「仕事は休んでも、パーティーだけはどうにかして出席せよ」との不可解な
業務命令に喜び勇んで、顔を出して来ました。



ちゃ~んと「主治医」も・・・



「看護師」も・・・


引き連れて・・・・???

mebaruは「患者」に仮装 ← 仮装じゃなくて本物ですが・・・(爆)


万一、暴漢に襲われた時のために・・・


ゴレンジャーも引き連れて・・・

なんてったって「VIP」ですから





ミドレンジャーとアカレンジャーは休憩中???(爆)



なぜか、ガチャピンも・・・


他に女学生(髭の生えたのもいました)やら、色々なかぶりもんで、ま~大変。


ちなみにmebaruがかぶってるやつは「トナカイ」です。
夜釣りに暖かそうでした(笑)




パーティーは大盛会だったようです・・・

mebaruは残念ながらシンデレラタイムで20時前には帰還いたしました。
<ぶっ倒れて骨折してもなんですし・・・・>






2次会はあのまま行ったんでしょうね~、多分・・・(笑)





次は会社へ・・・・





明日はボトルキープ期限なんで、今日はおとなしく・・・





では、では・・・





さ~て・・・・

2007-12-05 | 入院
12月5日(水)



今日も晴れ・・・

流離いの○ンポ師さんが心配してくれてたけどこんなに降らなくて大丈夫なのでしょうか「晴の国おかやま」。



今日のタイトルは「さ~て・・・」。

何が「さ~て」かって言いますと・・・



今日も早起きして、定刻の7:00にはオフィスmebaruを開店。



デスクはブランド品である「PARAMOUNT BED」社製です(爆)

当然、高さ、背もたれの角度は自由自在。

ある意味「快適」ですが、長時間の勤務にはちょいとばかり尻が痛くなります。



で、何を書こうか・・・「さ~て」と考えますが・・・

今日は「ネタなし」ってことで「手抜き」。



アラレちゃんメガネの女子研修医さんでも来んかの~・・・


これからネット徘徊でも始めます。




あ、それから今日は夕方外出許可をいただきました(謎)





では、では






祝:北京オリンピック出場!!・・・星野Japan

2007-12-04 | 入院
12月4日(火)





まずは、星野Japan北京オリンピック出場おめでとうございます!!

昨夜は早めに家に帰ってTVにかじりついた人も多かったのじゃないかと・・・(笑)

あいかわらず暇なmebaruは当然TV観戦って言うより、応援ですね~。

病室で「よっしゃ!」とか「あ~!」とか、思わず声を張り上げてしまう、迷惑な入院患者でございました。




先発はやはり、ダルビッシュ。
本来の力は出し切れなかったような・・・特にスライダーがワンバウンドするシーンが多かったですな~。
ストレートの走りも今一歩。
でも、若手とは思えない粘りと技術を見せてくれました。

藤川も楽しみにしていたのですが、あんだけ点を取ってからの登板じゃあ、顔見世興行のようになっちゃって・・・イマイチですな~(笑)

最後、おいしいところはやっぱり上原ですか・・・仕方ないかな~・・


打線が追加点を取れないあいだ我慢に我慢を重ねたダルビッシュに「あっぱれ!」



で、打線の方はって言うと・・・

ノーアウト満塁からのサブローのスクイズ。
これは、台湾チームのみならず、日本中がビックリだったのでは・・・
スクイズを決めたサブロー&宮本も偉いが、サインを出した星野監督の決断力に脱帽です。
さすが、現役監督時代に上司にしたいタイプ№1だっただけあります。


そして、西岡のタイムリーが続き、打線が完全に楽にバットが振れるようになりましたね~。



それから、それから・・・

我らがカープから代表入り、Japanの4番を打つ新井君は・・・



デッドボールをファールと判定されたにもかかわらず、気合の先制タイムリーをはじめ、タイムリー、ホームランと・・・大活躍です~

欲を言えば、2打席目とかでホームランが欲しかったが・・・ま~え~か・・(笑)


で、やっぱりトリは星野監督。

またまた男を上げました。

あのスクイズ、終わってみればすごいです。
試合を決めたスクイズとなりました。
監督冥利につきますな~。

ちょっと自慢すると、星野監督は岡山県出身(倉敷市)ですから~。



オリンピックでも頑張ってくださいね~(ちょっと応援が早いか・・・
おめでとうございました!!!!





★ちょっぴりmebaru情報

 昨日主治医と相談しました。

 ・12月7日(金)ボルトを抜く手術を行います
  局部麻酔で手術時間は10分程ってこと
 ・手術後「可動域訓練」「部分荷重歩行」をリハビリで・・・
 ・12月下旬には「全荷重」をかけれる様になるってことらしい
 ・退院は「様子を見て」ってことですが、来週中には可能でしょってことで・・

 入院した時(10月25日)は、まだ山は緑でしたが、今はもう紅葉も終わりで
 随分冬っぽくなってきました。

 さ~、あとちょいと、おとなしくしておきましょうかね~



では、では




勝利!!! 星野Japan

2007-12-03 | 入院
12月3日(月)



昨夜はお天気もイマイチで・・・

夜には星野Japanを応援された方もたくさんいたと思います。

mebaruは・・・・

ひま~~・・・ですから、当然。


最初っから最後まで、ず~っと・・・



え~ですね~。

トップアスリートが本気で、日の丸背負って、一発勝負。

緊張感や気持ちの高ぶり、喜び、安堵感がTV画面を通じて伝わってきます。


ハラハラドキドキ試合になってしまいましたが、結果が良かったので終わって

みれば、TV観戦にはもってこいの試合となりました。



先発はmebaruの予想が外れて、成瀬。
ま~防御率はダルビッシュ以上で安定感も抜群。
堅実なスタートを切るならダルより成瀬って手もありでしたね。



先発、成瀬は緊張気味の立ち上がりで一発くらうが、まずまずゲームを作りました。

中継ぎで、川上。 豪華なリレー、オールJapanならではです。
         自然に出るガッツポーズがすごい。

中継ぎその2で岩瀬。 シーズン中にはありえない。
         岩瀬もピンチを三振で切り抜けた後はガッツポーズ。

そして抑えには、上原。 上原はランナーを一人も出さずにピシャっと抑えてくれました。
         ポーズはジャンプして万歳でしたね~。

過去、日本の方が圧倒的に強かったのでは・・・・と思っていましたが、意外や意外。
韓国には2勝5敗かなんかで、負け越していたんですね。






打撃の方は・・・

サブロー選手、見事な同点タイムリー。一気に日本チームが盛り上がりました。


阿部選手、ど~なってるんじゃ?って程、安打製造機。やっぱりえ~バッターです。

新井選手、同点につながる2塁打で出塁。期待どおりでした。
2打席目以降はイマイチでしたが、堅さが取れて、バットが振れてます。
今日も楽しみ。


稲葉選手、決勝点となる4点目のタイムリーヒット。昨日に続き好調です。
今日も頑張って~!!


いよいよ、今日の台湾戦に勝てばオリンピック出場が決まります。



しかし、星野監督もよ~我慢してますな~。

1.韓国の先発メンバーが直前に変更されて、日本チームに通知なし
  
  これは、スコアボードの先発メンバーまで変更されてないまま試合開始になってたので、「一服盛られた」感が強かったですね~。

2.球審のストライクゾーンのばらつき

  これもTV見る限りでは、右バッターに投げたらストライクなのに、左バッターに投げるとボールの判定をされるケースが多く、少年野球の審判並でした。

3.ピッチャーのモーション

  こりゃ~国際ルールなのでしょうがない部分が多いのでしょうが、セットがきちんと止まってなかったり、牽制が怪しかったり・・・

4.残塁の多いこと・・

  こいつは日本チームの問題ですが、ツーアウトからチャンスを作り、結局得点できずに残塁となっちゃうシーンも多かった。


試合中には相当なストレスがあったでしょうね~、お気の毒さまです。



今日は、ダルがズドーンと快速球で三振の山を築き、ランナーを溜めて新井・阿部・稲葉あたりがドカーンとホームランを打ち、スカーっと行って、星野さんを楽にしてあげて欲しいモンですな~。

ダル⇒岩瀬⇒藤川⇒上原 ってリレーが見たいね~。
速球⇒技巧⇒速球⇒技巧

できれば、6-2くらいでお願いします。



昨日いただいた小みかん。


ブチこまいですが、ブチ甘でした



【おまけ】大阪府知事選:太田知事が出馬断念

太田氏は通産官僚出身。故横山ノック前知事が強制わいせつ事件で辞任したのを受け、00年2月の知事選で初当選。全国初の女性知事として注目を集めた。しかし今年11月に、中小企業経営者らの団体から計981万円の講師謝礼を受け取っていたことや、後援会の事務所費問題が発覚。大阪市長選(11月18日)で、初当選した民主推薦の新人とバンザイし、自民、公明の反発を招いた。

  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

  あったりめーだーなー、ほんま、往生際悪すぎ!
  相撲取りやボクサーじゃね~ぞ!!<一刀両断>






あらためて、頑張れ星野Japan





ボルトを抜くまで後4日・・・・・

では、では・・・





星野Japan・・・・

2007-12-02 | 入院
12月2日(日)



ひま~な入院患者@mebaruとしましては、待ちに待った野球の

オリンピックアジア予選。


ま、初戦はフィリピン戦ってことで、見所は「どういう内容で勝つか」で
ありました。


先発涌井は抑えて当然。

丁寧なピッチングって印象でしたが勢いは今一歩でしたかね~。

でも、初回、2回と3人で片付けJapanに落ち着きと自信を与えたのは

間違いない。←「あっぱれ」を1つあげておこう。



で、嬉しかったのは新井のタイムリー。





オーストラリアとの試合では、とっても調子悪く、堅かったように思っていたが、

昨夜は一打席目で結果を出してくれた。

これで、肩の力も抜けるかな??

やっぱ、カープの選手がこういう場所で活躍してくれるのは嬉しいもんです。


昨夜の試合でうまく乗っていけそうな選手と「あれれ?」って感じの選手の

2種類にわかれちゃったかな?



今夜はメインの韓国戦。

先発はダルビッシュ?

今日は投手戦になりそうな予感です。

できれば、ダルが抑えて、新井が打って、スカッと勝って欲しいけど、

ハラハラ、ドキドキの勝利もえ~ね~!!

頑張れ星野Japan!!




おまけ・・・

ミキティは残念でした








では、では





んっ?? 謝罪会見??・・・・

2007-12-01 | 入院
12月1日(土)


昨日のスポーツ系ではミキティがちょい頑張りでありましたが、

何と言ってもお騒がせは、この方々。





謝罪会見がちょうど夕方のニュースの時間になり、生放送だった。

どんな「謝罪」をするのかと思えば・・・

「皆さんに長い間大変なご迷惑をお掛けし、心からおわびします。これからも精いっぱい頑張りますので応援よろしくお願いします」

何で迷惑をかけたとか、何についてお詫びするのか????
さっぱりよくわからん発言内容。

その上、記者からの質問回答ではバカ親方が逆切れ?

横綱審議委員は、会見内容を知ってか知らずか、「親方と良く話し合いながら・・・」とか・・・


上の写真を見ると、どいつもこいつも・・・見てくれまで一緒に見えるのはmebaruだけでしょうか??


若い横綱が再起して頑張ろうと言うのを反対するつもりも、非難するつもりも
ないし、頑張れって言いたいくらいですが、周りの大人が・・・



で、次はこの坊主。



この坊主も「どのあたりが謝罪会見じゃ?」って感じ。

こっちも「今日からまた生意気やりますんで、応援よろしく!」って内容でしたね~。
ま~坊主の言うことですから・・・

兄貴もせっかくこの前の会見で男を上げたのにね~、今回は????でした。



結局、朝青龍も亀田兄弟も、周りの「保護者」がしっかりしていないから・・・
って感じですね。
可哀想と言えば可哀想・・・・・・・です。





★新人スーパーじっちゃん情報

 ・昨夜は21頃からお休みの様子でしたが、1回目の夜便所で何か失敗した模様。
  看護師さんにパジャマの着替えを貰っていました。

  そして、その後は「便所禁止令」が発令されたらしく、部屋で尿器にジョボボボ・・・

  その都度カーテンをシャーって開ける音がするので、目が覚める。
  その度にジョボボボ音が聞こえます・・・

  新人じっちゃんのジョボボボに刺激された、シベリアじっちゃんが起き出して
  トイレに行きます・・・昨夜3回。

 ・新人スーパーじっちゃんは白内障の手術だったので、今朝、高速退院です。
 
  家に帰れるので、張り切ってしまい、起床は5時頃。

  部屋でごそごそと退院荷造りを始め、朝6時にはスラックスとブレザーを着込んでいました。


前任のイビキ親父以来の寝不足です。
シベリアじっちゃんも今朝はお疲れのご様子


おかげさまでmebaru●0歳の誕生日はすばらしいスタートを切ることができました
 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
 一応、本日お誕生日を迎えるのは愛子様とmebaru


ま~、新人スーパーじっちゃん、退院おめでとう。
これ以上、「3泊しかしてないのに請求額が高い」って看護師さんにからまないこと。
請求額は手術込みで宿泊費ではありませんから~!!(爆)



今日からいよいよ星野Japanの本番ですな~。
頑張ってチョ!!

それから、週末釣りに行かれる方々、安全に頑張ってチョ!





では、では