最近の中国経済をめぐって――フェイス・ブックより (美津島明)
最近、次のような事実を知って衝撃を受けました。
田村秀男氏の『人民元の正体』によれば、中国科学院上海微系統研究所(SIMIT)は日本の情報通信研究機構(NICT)と、中国科学院上海光学精密機械研究所(SIMO)は日本の理化学研究所(理研)と、それぞれ研究協力覚書を締結しています。問題なのは、SIMIT・SIMOいずれも、中国共産党に直属する人民解放軍の傘下組織であることです。SIMITは情報通信技術開発機関であり、SIMOはレーザー兵器技術開発を手がける機関です。両機関が連携することで、衛星破壊装置や衛星通信傍受技術や高密度レーザー開発衛星等の最先端軍事技術の開発が可能になるとの由。そのような、日本の安全保障の根幹を揺るがしかねない研究開発をしている中共関連研究機関に、日本は、自分たちの最良の頭脳を、何も知らずに脳天気に提供しているのです。中共当局のほくそえみが浮かんでくるようです。
このように中共は、全力を挙げて対日工作を行い、日本の情報通信システムと関連技術を事実上自分たちの支配下に置くと同時に、サイバー攻撃をふくむ軍事面での日本の無力化を実現しようとしているのです。日本は、そのような中共の謀略に対してあまりにも無知・無警戒であり、そうであるがゆえに、監視体制が事実上皆無なのです。ほんとうに恐ろしいことです。
無知といえば、日本は、中共が人民元を国際通貨にすることによって、大陸中国をはるかに超えた地域に広がる人民元帝国を築き、同時に安全保障面の強化をも徹底しようとしていることに対しても、無知・無警戒・無防備です。中共にとって、経済と軍事と安全保障の問題は一身同体なのです。そのことをしっかりと押さえたうえで物を言おうとしないので、日経新聞などのマスコミや政府の中からさえもAIIB参加やむなしの声が聴こえてきたり、中共当局の一挙手一投足に浮足立って一喜一憂するような愚かしい言説を開陳したりしてしまうのです。
私は、目下、大陸中国経済をめぐる報道に対して、FBを通じてその都度いろいろとコメントを付け続けています。間違ったこともけっこう言っているだろうし、正直どう考えたらいいのか分からなかったり迷ったりすることもあります。しかしながら、そういう試行錯誤を通じて、中共が意図することと、その意図を超えた経済事象をできうるかぎり腑分けし、事の因果関係とその広がりとを自分なりに視野におさめたいとは思っております。みなさまにとって、いささかなりとも参考になることがあれば幸いです。
●八月二四日(月)「上海株、一時8・5%下落…投資家『投げ売り』」(yomiuri on line 8/24)
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20150824-567-OYT1T50046.html
中共当局は、株価が安定したと判断して、株価の下支えを解除した。ところが、その途端、株価が暴落したのである。この事実は、大陸中国の経済状態が、当局の想定を超えたヒドさであることを物語っている。それゆえ中共は、株価を下支えし続けるよりほかはあるまい。つまり今後、大陸中国では、統制経済の常態化=経済の社会主義化が進むことになるのではなかろうか。ほかに、カタストロフを避ける手があるだろうか。
●八月二四日(月)「元安誘導でなく『容認』、人民元騒動の大誤解 本質は人民元の国際化に向けた改革の第一歩」(東洋経済ONLINE 8/24)
http://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-81412.html
私の目に、当記事は、悪質な媚中記事と映る。特に、中立をよそおいながら、今回の中共による人民元切り下げ措置が、人民元のSDR参加への着実な一歩であるかのように評価しているところにそれを感じる。その論調は、中共による人民元の国際通貨昇格戦略が、軍事的覇権主義と一身同体であり、日本の安全保障にとって重大な危機的意味を有することを看過している点で、致命的な誤りを犯している。意図的だとすれば、万死に値する。
このような、冷静で中立的で「専門」的な見方をよそおい、政治と区別された純粋な経済分野があるかのような幻想をふりまく言説が幅を利かしているうちは、日本国民は、中共の真の意図が何なのかについての認識を共有できないのだろう。
〔コメント欄〕
M氏: この記事の元は東洋経済ですが、日経新聞も含めて、普通の真面目な若手のサラリーマンが、会社の上司に、経済の動きを知る情報元として日経新聞や東洋経済を読むことを奨められ、それを是と捉えてしまいます。上司よ、若者よ、自分の頭で考えてくれ、と言いたいです。
美津島明: なるほど。そうなんですね。なんともなさけのないことです。ケント・ギルバートなら、「ほら、WGIPの実例がそこにもあるでしょう」というところですね。東洋経済のこの体たらくを、石橋湛山は草葉の陰で嘆いていることでしょうね。
●八月二五日(火)「人民元切り下げでもSDR通貨認定に動くIMF」(田村秀男 YAHOO!ブログ 8/17)http://blogs.yahoo.co.jp/sktam_1124/41077519.html
当論考によれば、IMFが、どうやら人民元をIMFのSDR構成通貨として認める方向に動いているようである。また、アメリカもそれを容認するようである。三日連続の人民元切り下げによって、世界経済をあれだけ振り回したのにもかかわらず、である。中米の間でなにがしかのバーターがあったのだろうか。人民元のSDR認定は、元がドル・ユーロ・円・ポンドと同列の国際通貨になることを意味する。そうなれば、元の威信はぐんと高まり、AIIB融資に、ドルではなくて元が使える。東南アジアの元経済圏化が加速化する。ロシアなどからの兵器購入も元で済むようになる。高性能の武器の購入が容易になる。このように、人民元の国際通貨化は、日本の安全保障にとっての直接の大きな脅威になるのだ。大陸中国と地理的に離れたところにあるEU諸国などとは事情がまったく異なるのである。それともうひとつ。アメリカが、日本の安全保障をどうやら真剣に考えてはいないことも、私たち日本人は、肝に銘じる必要がありそうだ。自分の国は自分で守る、という国防の基本を、思い出したいところである。その腹が決まれば、たとえば、TPP交渉などで、アメリカの腹づもりを忖度して、露払いの役を演じたりするようなみっともない振る舞いをするようなこともおのずとなくなるだろう。
●八月二五日(火)「アリババが最安値=中国関連株売られる」(時事通信 8/25)
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-150825X700.html
アリババ・ホールディングスは、日本のマスコミから、大陸中国経済のめざましい発展の象徴のように、さんざん無責任にもてはやされてきた。しかし、その実態は、タックス・ヘイブンとして有名なケイマン諸島のペーパー・カンパニーにほかならない。契約で、大陸中国のアリババの収益は、すべてケイマンのアリババに送金されることになっているだけ、といううさん臭さである。つまり、アリババ・ホールディングスは、グローバル金融資本が繰り広げるマネー・ゲームの高価なおもちゃだったのだ。そんなものの株価が下がろうが、つぶれようが、どうなろうが、普通の日本国民からすれば、知ったこっちゃないのである。だってね、それは、辣腕会計士のキー操作のなかにしか存在しないのだから。それを考えると、ばかばかしくなってきませんか?マスコミは、また「あのアリババが、最安値!」とかなんとか無責任に騒ぎ立てるのだろうが。マスコミよ、真実を報道せよ。
●八月二五日(火)「中国、追加利下げ=株安阻止へ2カ月ぶり」(時事通信 8/25)
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-150825X817.html
大陸中国の止まらない株安は、金融経済と実体経済のはなはだしい乖離が根本原因である。つまり、中共は、バブル政策をやりすぎたのである。いいかえれば、膨らみすぎた金融経済が、株安という端的な現象によって、振るわない実体経済とのギャップを調整しているのである。だから、金融緩和によっていくら人民元を刷ってみても、あるいは、預金準備率を下げてマネーの活性化を図ってみても、実体経済が活力を取り戻さないかぎり、株価の安定は難しいだろう。金融緩和だけで実体経済の活力が高まらないことは、日本は目下経験中なので、多言を要しないだろう。実体経済の活力を取り戻すには、超格差社会という大陸中国の社会病理を改善するよりほかにはないだろう。つまり、中間層の育成をもたらす新たな成長モデルを設定しないかぎり、現状の改善は望めないということ。そういう、大陸中国におけるアメリカ型の国内問題が、世界中に大迷惑をかけている。それが、昨今の世界経済の実情であるように、私の目には映る。
●八月二五日(火)地デジのニュース番組を見ての感想
いま世界は、中国発の経済恐慌が起こるかどうかの瀬戸際にあるがゆえに固唾をのんでいる状況であるのに、日本のテレビでは、列島に迫りくる台風がいかにすごいものであるのかを、黄色いヘルメットをかぶったレポーターが、チープな実演をまじえて放送することに血道をあげている。いつもの馬鹿げた光景である。ケント・ギルバートが言うように、WGIPはいまだに日本のマスコミを呪縛しているようである。この、マスコミ主導の愚民化政策に終止符を打たなければ、日本はほんとうにダメになる。この発言を不愉快に思われるFB友達がいらっしゃるのなら、一度は、自分の、GHQによるWGIPの洗脳の可能性を慎重に確かめてみていただいたほうがよいような気がする。民放のレベルの低さには、目を覆うよりほかはない。NHKの反日報道のヒドサはもとよりであるが。
*誤解を生みそうな書き方になっているような気がするので、補足します。私は何も、台風の報道がいけないと言っているのではありません。日本は、地震・台風などの自然災害が多い国なので、国民が気象の変化に敏感になるのはしかたのないことです。だから、そのニーズに応える一定の報道内容があるのはごく自然なことでしょう。ところが、どのチャンネルを回しても、レポーターがヘルメットをかぶって強風のなかに立ち、いかに雨風がすさまじいものであるのかを絶叫口調で報じる同じような場面が目に飛び込んでくる、それもしつこく何度でも、となると話は別でしょう。詳細については上記に譲りますが、そういう内向きの報道姿勢がいつまで経っても変わらないのは不思議といえば不思議なことです。
●八月二五日(火)韓国の金融市場から資金流出 「制御不能」状態に=中国メディア(サーチナ 8/25)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150825-00000061-scn-bus_all
1997年のウォン暴落の再来か。根本的には、大陸中国寄りに舵を切ったことが誤り。韓国は、結局IMFの指導を仰ぐ事態を招くような気がする。彼らの、失敗を繰り返してしまう思考回路の独特の不器用さは、国民性なのだろうか。
●八月二七日(木)「中国経済の急減速を否定=『市場は悲観的』―日銀総裁」
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-150827X037.html
黒田日銀総裁によれば、大陸中国は、「来年までは6〜7%成長は達成できる」。李克強でさえ信じていない中共当局の数字を丸呑みするわけである。消費増税の影響についてのかつての発言もそうだったが、総裁は、馬鹿げた発言を垂れ流し続けるくらいなら、なにも言わないほうが得策である。金融面の安定化を図ることが中央銀行の主たる任務であることは分かる。そのことと、危機を危機として正面からきちんと認識し、それに基づいた見解を公にすることととは両立するのである。もし、黒田総裁が、すべてを分かっていながら、そういう馬鹿げた発言をしているのであれば、彼には、「国民は依らしむべし。知らしむべからず」という愚民思想があることになりそうだ。国民蔑視は、エリートの言葉の力を殺すのである。
最近、次のような事実を知って衝撃を受けました。
田村秀男氏の『人民元の正体』によれば、中国科学院上海微系統研究所(SIMIT)は日本の情報通信研究機構(NICT)と、中国科学院上海光学精密機械研究所(SIMO)は日本の理化学研究所(理研)と、それぞれ研究協力覚書を締結しています。問題なのは、SIMIT・SIMOいずれも、中国共産党に直属する人民解放軍の傘下組織であることです。SIMITは情報通信技術開発機関であり、SIMOはレーザー兵器技術開発を手がける機関です。両機関が連携することで、衛星破壊装置や衛星通信傍受技術や高密度レーザー開発衛星等の最先端軍事技術の開発が可能になるとの由。そのような、日本の安全保障の根幹を揺るがしかねない研究開発をしている中共関連研究機関に、日本は、自分たちの最良の頭脳を、何も知らずに脳天気に提供しているのです。中共当局のほくそえみが浮かんでくるようです。
このように中共は、全力を挙げて対日工作を行い、日本の情報通信システムと関連技術を事実上自分たちの支配下に置くと同時に、サイバー攻撃をふくむ軍事面での日本の無力化を実現しようとしているのです。日本は、そのような中共の謀略に対してあまりにも無知・無警戒であり、そうであるがゆえに、監視体制が事実上皆無なのです。ほんとうに恐ろしいことです。
無知といえば、日本は、中共が人民元を国際通貨にすることによって、大陸中国をはるかに超えた地域に広がる人民元帝国を築き、同時に安全保障面の強化をも徹底しようとしていることに対しても、無知・無警戒・無防備です。中共にとって、経済と軍事と安全保障の問題は一身同体なのです。そのことをしっかりと押さえたうえで物を言おうとしないので、日経新聞などのマスコミや政府の中からさえもAIIB参加やむなしの声が聴こえてきたり、中共当局の一挙手一投足に浮足立って一喜一憂するような愚かしい言説を開陳したりしてしまうのです。
私は、目下、大陸中国経済をめぐる報道に対して、FBを通じてその都度いろいろとコメントを付け続けています。間違ったこともけっこう言っているだろうし、正直どう考えたらいいのか分からなかったり迷ったりすることもあります。しかしながら、そういう試行錯誤を通じて、中共が意図することと、その意図を超えた経済事象をできうるかぎり腑分けし、事の因果関係とその広がりとを自分なりに視野におさめたいとは思っております。みなさまにとって、いささかなりとも参考になることがあれば幸いです。
●八月二四日(月)「上海株、一時8・5%下落…投資家『投げ売り』」(yomiuri on line 8/24)
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20150824-567-OYT1T50046.html
中共当局は、株価が安定したと判断して、株価の下支えを解除した。ところが、その途端、株価が暴落したのである。この事実は、大陸中国の経済状態が、当局の想定を超えたヒドさであることを物語っている。それゆえ中共は、株価を下支えし続けるよりほかはあるまい。つまり今後、大陸中国では、統制経済の常態化=経済の社会主義化が進むことになるのではなかろうか。ほかに、カタストロフを避ける手があるだろうか。
●八月二四日(月)「元安誘導でなく『容認』、人民元騒動の大誤解 本質は人民元の国際化に向けた改革の第一歩」(東洋経済ONLINE 8/24)
http://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-81412.html
私の目に、当記事は、悪質な媚中記事と映る。特に、中立をよそおいながら、今回の中共による人民元切り下げ措置が、人民元のSDR参加への着実な一歩であるかのように評価しているところにそれを感じる。その論調は、中共による人民元の国際通貨昇格戦略が、軍事的覇権主義と一身同体であり、日本の安全保障にとって重大な危機的意味を有することを看過している点で、致命的な誤りを犯している。意図的だとすれば、万死に値する。
このような、冷静で中立的で「専門」的な見方をよそおい、政治と区別された純粋な経済分野があるかのような幻想をふりまく言説が幅を利かしているうちは、日本国民は、中共の真の意図が何なのかについての認識を共有できないのだろう。
〔コメント欄〕
M氏: この記事の元は東洋経済ですが、日経新聞も含めて、普通の真面目な若手のサラリーマンが、会社の上司に、経済の動きを知る情報元として日経新聞や東洋経済を読むことを奨められ、それを是と捉えてしまいます。上司よ、若者よ、自分の頭で考えてくれ、と言いたいです。
美津島明: なるほど。そうなんですね。なんともなさけのないことです。ケント・ギルバートなら、「ほら、WGIPの実例がそこにもあるでしょう」というところですね。東洋経済のこの体たらくを、石橋湛山は草葉の陰で嘆いていることでしょうね。
●八月二五日(火)「人民元切り下げでもSDR通貨認定に動くIMF」(田村秀男 YAHOO!ブログ 8/17)http://blogs.yahoo.co.jp/sktam_1124/41077519.html
当論考によれば、IMFが、どうやら人民元をIMFのSDR構成通貨として認める方向に動いているようである。また、アメリカもそれを容認するようである。三日連続の人民元切り下げによって、世界経済をあれだけ振り回したのにもかかわらず、である。中米の間でなにがしかのバーターがあったのだろうか。人民元のSDR認定は、元がドル・ユーロ・円・ポンドと同列の国際通貨になることを意味する。そうなれば、元の威信はぐんと高まり、AIIB融資に、ドルではなくて元が使える。東南アジアの元経済圏化が加速化する。ロシアなどからの兵器購入も元で済むようになる。高性能の武器の購入が容易になる。このように、人民元の国際通貨化は、日本の安全保障にとっての直接の大きな脅威になるのだ。大陸中国と地理的に離れたところにあるEU諸国などとは事情がまったく異なるのである。それともうひとつ。アメリカが、日本の安全保障をどうやら真剣に考えてはいないことも、私たち日本人は、肝に銘じる必要がありそうだ。自分の国は自分で守る、という国防の基本を、思い出したいところである。その腹が決まれば、たとえば、TPP交渉などで、アメリカの腹づもりを忖度して、露払いの役を演じたりするようなみっともない振る舞いをするようなこともおのずとなくなるだろう。
●八月二五日(火)「アリババが最安値=中国関連株売られる」(時事通信 8/25)
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-150825X700.html
アリババ・ホールディングスは、日本のマスコミから、大陸中国経済のめざましい発展の象徴のように、さんざん無責任にもてはやされてきた。しかし、その実態は、タックス・ヘイブンとして有名なケイマン諸島のペーパー・カンパニーにほかならない。契約で、大陸中国のアリババの収益は、すべてケイマンのアリババに送金されることになっているだけ、といううさん臭さである。つまり、アリババ・ホールディングスは、グローバル金融資本が繰り広げるマネー・ゲームの高価なおもちゃだったのだ。そんなものの株価が下がろうが、つぶれようが、どうなろうが、普通の日本国民からすれば、知ったこっちゃないのである。だってね、それは、辣腕会計士のキー操作のなかにしか存在しないのだから。それを考えると、ばかばかしくなってきませんか?マスコミは、また「あのアリババが、最安値!」とかなんとか無責任に騒ぎ立てるのだろうが。マスコミよ、真実を報道せよ。
●八月二五日(火)「中国、追加利下げ=株安阻止へ2カ月ぶり」(時事通信 8/25)
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-150825X817.html
大陸中国の止まらない株安は、金融経済と実体経済のはなはだしい乖離が根本原因である。つまり、中共は、バブル政策をやりすぎたのである。いいかえれば、膨らみすぎた金融経済が、株安という端的な現象によって、振るわない実体経済とのギャップを調整しているのである。だから、金融緩和によっていくら人民元を刷ってみても、あるいは、預金準備率を下げてマネーの活性化を図ってみても、実体経済が活力を取り戻さないかぎり、株価の安定は難しいだろう。金融緩和だけで実体経済の活力が高まらないことは、日本は目下経験中なので、多言を要しないだろう。実体経済の活力を取り戻すには、超格差社会という大陸中国の社会病理を改善するよりほかにはないだろう。つまり、中間層の育成をもたらす新たな成長モデルを設定しないかぎり、現状の改善は望めないということ。そういう、大陸中国におけるアメリカ型の国内問題が、世界中に大迷惑をかけている。それが、昨今の世界経済の実情であるように、私の目には映る。
●八月二五日(火)地デジのニュース番組を見ての感想
いま世界は、中国発の経済恐慌が起こるかどうかの瀬戸際にあるがゆえに固唾をのんでいる状況であるのに、日本のテレビでは、列島に迫りくる台風がいかにすごいものであるのかを、黄色いヘルメットをかぶったレポーターが、チープな実演をまじえて放送することに血道をあげている。いつもの馬鹿げた光景である。ケント・ギルバートが言うように、WGIPはいまだに日本のマスコミを呪縛しているようである。この、マスコミ主導の愚民化政策に終止符を打たなければ、日本はほんとうにダメになる。この発言を不愉快に思われるFB友達がいらっしゃるのなら、一度は、自分の、GHQによるWGIPの洗脳の可能性を慎重に確かめてみていただいたほうがよいような気がする。民放のレベルの低さには、目を覆うよりほかはない。NHKの反日報道のヒドサはもとよりであるが。
*誤解を生みそうな書き方になっているような気がするので、補足します。私は何も、台風の報道がいけないと言っているのではありません。日本は、地震・台風などの自然災害が多い国なので、国民が気象の変化に敏感になるのはしかたのないことです。だから、そのニーズに応える一定の報道内容があるのはごく自然なことでしょう。ところが、どのチャンネルを回しても、レポーターがヘルメットをかぶって強風のなかに立ち、いかに雨風がすさまじいものであるのかを絶叫口調で報じる同じような場面が目に飛び込んでくる、それもしつこく何度でも、となると話は別でしょう。詳細については上記に譲りますが、そういう内向きの報道姿勢がいつまで経っても変わらないのは不思議といえば不思議なことです。
●八月二五日(火)韓国の金融市場から資金流出 「制御不能」状態に=中国メディア(サーチナ 8/25)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150825-00000061-scn-bus_all
1997年のウォン暴落の再来か。根本的には、大陸中国寄りに舵を切ったことが誤り。韓国は、結局IMFの指導を仰ぐ事態を招くような気がする。彼らの、失敗を繰り返してしまう思考回路の独特の不器用さは、国民性なのだろうか。
●八月二七日(木)「中国経済の急減速を否定=『市場は悲観的』―日銀総裁」
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-150827X037.html
黒田日銀総裁によれば、大陸中国は、「来年までは6〜7%成長は達成できる」。李克強でさえ信じていない中共当局の数字を丸呑みするわけである。消費増税の影響についてのかつての発言もそうだったが、総裁は、馬鹿げた発言を垂れ流し続けるくらいなら、なにも言わないほうが得策である。金融面の安定化を図ることが中央銀行の主たる任務であることは分かる。そのことと、危機を危機として正面からきちんと認識し、それに基づいた見解を公にすることととは両立するのである。もし、黒田総裁が、すべてを分かっていながら、そういう馬鹿げた発言をしているのであれば、彼には、「国民は依らしむべし。知らしむべからず」という愚民思想があることになりそうだ。国民蔑視は、エリートの言葉の力を殺すのである。