美津島明編集「直言の宴」

政治・経済・思想・文化全般をカヴァーした言論を展開します。

大瀧詠一、元ネタ集(1)

2019年10月27日 22時23分19秒 | 音楽


存命中の大瀧詠一が、あるひとから「オマエのあの曲の元ネタは、AとBとCだ」と指摘されて、「いやあ、残念でした。あと、DとEもあるんだけどね」と言って、相手の鼻をあかしたのは、大瀧フリークにとっては、有名なお話し。

だから、大瀧フリークにとって、「大瀧詠一のあの曲の元ネタは、アレ」という話題は、とても嬉しいものです。

今回は、そういうお話しをちょっとだけしますね。上記に(1)とあるのは、あくまでもとりあえず、です、念のため。おそらく、大瀧さんの楽曲の元ネタには、奥深いものがあるでしょうから。

Jimmy Clanton Venus In Blue Jeans Stereo Mix


Jimmy Clanton の『Venus In Blue Jeans』です。これは、私見によれば、2005年5月21日にリリースされたシングル『恋するふたり』の元ネタと思われます。1962年の発売ですから、大瀧さんが中2から中3ころに流行っていた曲です。「私見によれば」と遠慮がちなのは、途中の間奏は、『君は天然色』に使われているように感じられるからです。それにしても、とてもいい音です。


The Pixies Three - Cold Cold Winter


The Pixies Three の『Cold Cold Winter』です。1963年の発売です。大瀧ファンなら、『君は天然色』(1981年)の元ネタであるとすぐに気づくでしょう。ちなみに、『君は天然色』の歌詞は、作詞した松本隆が、ご自身の妹さんの死への想いをモチーフに書いたものです。

John Leyton - Johnny Remember Me

John Leyton の『Johnny Remember Me』です。1961年の発売です。これも大瀧ファンならすぐに分かります。『さらばシベリア鉄道』(1981年)です。ちなみに『さらばシベリア鉄道』は、杉真理・佐野元春との共演曲『A面で恋をして』のシングル盤のカップリング曲です。

『さらばシベリア鉄道』の元ネタをもうひとつ。THE TORNADOS の『"Ridin' the Wind" 』(1963)です。

THE TORNADOS -"Ridin' the Wind" (1963)


The Honeycombs - Color Slide


これも分かりやすいですね。『君は天然色』の、もうひとつの元ネタです。私が、余計なことを言う必要はありませんね。アレンジの仕方など、笑ってしまいたくなるほどに「盗用」していますね。

Searchers: Where have you been


Searchersの『Where have you been』です。1964年の発売です。これも、私が申し上げるまでもないですね、『恋するカレン』(1981年)の元ネタです。Searchersの『Where have you been』のオリジナルを掲げておきましょう。

Where Have You Been All My Life by Arthur Alexander 1962


こういう風に、国境と時代を超えて、良い曲の魂は、引き継がれるのですね。今回は、これくらいで。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MMTの変わり種・モスラーの『... | トップ | MMTの変わり種・モスラーの『... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます! (山屋 篤)
2020-04-02 22:44:59
とても楽しく拝見しました。
前から大滝詠一氏の元ネタが知りたかったのですが、このようなブログがあるのを知りませんでした。
是非、他のネタについてもご教示ください。特にペパーミントブルー。
(なお、A面で恋をしては杉真理と佐野元春では・・・)
返信する
コメントをどうも (美津島明)
2020-04-12 19:06:52
山屋篤さま。コメントをどうもありがとうございます。当投稿をよろこんでいただけたようでなによりです。ほかに気付いたらまたアップします。とても励みになりなす。ペパーミントブルーの元ネタはいまのところ分かりません(イーチ・タイムのなかのNo1の名曲だと思います)。A面で恋をしてについてのご指摘、おっしゃるとおりです。ナイアガラ・トライアングルの1と2が頭のなかでこんがらがったのでしょう。ところで、当方、大瀧詠一さんと山下達郎さんの新春放談を子守唄代わりに聴きながら寝入る日々を数年間続けております。そのせいでしょうか、体がオールディーズにしか反応しなくなっております。ビートルズ幻想も全くと言っていいほどなくなりました。
返信する
Unknown (クランシー京子)
2022-03-25 12:11:30
偶然みつけた貴殿のこの記事!1980年代から大瀧詠一ファンになり恋い焦がれた新座者?の私にもワクワクするようなラインナップでした。どれもびっくりするよなパクリ具合で驚きましたが、若い頃こうやって大瀧詠一様にアメリカの音楽をすり込んでもらっていたんだなぁ、また、こんなにうまいこと自分の音楽として融合させちゃうことができたんだなぁと感動すら覚えました。感激しました。ありがとうございました❣️
返信する
いやぁ、ありがとうございます (美津島明)
2022-03-25 14:24:11
クランシー京子さま。好意的なコメントをお寄せいただきまして、どうもありがとうございます。とても励みになります。「よし!元ネタ集(3)をやってみようか」と。大瀧さんは八年前にあの世に行かれたのに、なんだかまだ生きているかのような気がしますね。なんとも不思議な存在感です。去年発売された『A Long Vacation』のBOX、もったいなくてまだ聴いていません。
返信する
ご指摘、感謝! (美津島明)
2022-03-25 14:28:05
山屋 篤さま。『A面で恋をして』についての誤りのご指摘、どうもありがとうございました。先ほど直しておきました。コメントを拝読させていただいたとき、「そうだな」と思った記憶があるのですが、直しの作業が飛んでしまいました。遅ればせながら、感謝いたします。
返信する
Unknown (たーちゃん)
2022-06-01 03:38:36
「ペパーミントブルー」は大滝サウンドの究極ですね!
それはさておき「Cold Cold Winter」は、「君は天然色」より、大滝さんが渡辺満里奈に提供した「うれしい予感」の元ネタだと思うんですが…というかソックリですけどネ(^^)
返信する
おっしゃるとおりです! (美津島明)
2022-06-01 22:12:32
「たーちゃん」さんのご指摘の通りです!確かに「うれしい予感」は、「Cold Cold Winter」とソックリですね(笑)。手元に同曲収録の『Song Book Ⅰ』があるのに、うっかりとしておりました。「たーちゃん」さんと「ペパーミントブルー』についての意見が一致したのは、とても嬉しいです。当コメント欄のみなさんの投稿にあふれている「大滝愛」に触れると、私は幸せな気分になります。ありがとうございます。
返信する
大変興味深く拝見・拝聴しました (中学生からナイアガラ)
2022-10-03 00:45:33
中学生からずっと、ナイアガラです。
大変興味深く拝見・拝聴しました。
誠にありがとうございます。

The Honeycombs - Color Slideなど、確かに笑ってしまうぐらいのパ○り具合です。そもそも、タイトルからしてColor Slide=天然色ですからね。

Jimmy Clanton の『Venus In Blue Jeans』ですが、『恋するふたり』であるとともに、松田聖子の『風立ちぬ』の元ネタでもあるかな、と思いました。曲の終わり方や、女性のバックコーラスのアレンジなんかも、かなり似ています。
またテンポはちがいますが、『夏のペーパーバック』の間奏にも引用されています。

大滝さんの作品は、常にどことなく、デジャブ感というか、既聴感がある気がしていましたが、こういう事なのですね。

大滝さんは、日本のニューミュージックの始祖的な評価だと思いますが、その本質は50〜60年代のアメリカン・ポップスに強く影響を受け(受けすぎて)た着想を元に、そこに80年代的なアレンジを加えて成立させた音楽というところでしょうか。
ただ、それが陳腐になっていないのは、松本隆氏の洗練された歌詞と、歌詞の織りなす、大人びた世界観の絶妙なマッチングなのだと思います。

大滝さんは、レコードコレクターでもあり、この世の様々な素晴らしい音楽を沢山聞いてきて、それを編纂・再解釈して(再)構築したものが、ナイアガラ・サウンドと言ったら言い過ぎでしょうか。

色々な曲から要素を取り込んでいるので、それを分解して元ネタを探すのは、大変面白い事だと思います。ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事