佑四郎のあれこれ写真

あれこれ写真

スイレン

2020-07-21 08:26:13 | Weblog

コペンハーゲンのシンクタンク のレポートに
よると、2015年に世界で生産された洋服は
40%しか消費されず、廃棄量が消費量の
約1.5倍の9,200万トンになったそうです。
廃棄量を枚数換算すると、約3,000億着に
なります。そのうち、82%が焼却や埋め立て
処分されました。
日本における衣類廃棄量は、年間約100万トン。
枚数に換算すると、3億着。その半分以上は
焼却処分されています。
アパレルは季節商品のため、次期に持ち越すと
在庫として資金繰りを圧迫するうえ、商品価値が
落ちます。まず、一定量を正規価格で売って、
残りをセールで処分することになります。
今回のコロナ禍では、百貨店やショッピング
センターが一時休業を余儀なくされたので、
春夏物が売れず、在庫は過去最高水準にあります。
このままでは、秋冬物の仕入れに響きますので、
処分セールをせざるを得ませんが、消費者の
外出機会が減っており需要も低迷しています。
在庫リスクは、百貨店などの小売業者ではなく
アパレル企業が負うため、経営の苦しくなった
企業は地方百貨店を中心に撤退を計画しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハス

2020-07-20 09:23:41 | Weblog

準備ができていないのに、半ば強制的に
テレワークを始めさせられた企業は、
緊急事態宣言解除とともに原則出社に
戻りました。
ここにきて、東京のコロナ感染者数の
再拡大であわててテレワークに戻しました。
とりあえず、テレワークでも業務に支障が
生じないよう、取引先を巻き込んだ業務の
やり方を見直すことが必要です。
次いで、テレワークの生産性が上がる業務の
進め方を研究、実行をします。
現状維持を好む人は、テレワークに対し
不平不満を言うでしょう。また、慣れない
新しい働き方で、生産性を維持するのは
難しいでしょう。
従来の「意欲や努力」を”主観的”に評価する
人事から、データに基づく”客観的”なものに
変えます。
コロナが2~3か月で収束して以前に戻る
ならともかく、どうせやらなければならない
のなら早く対応した方がいいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハス

2020-07-19 10:12:12 | Weblog

国際金融協会(IIF)によると、2020年4~6月期
の世界における社債の債務不履行(デフォルト)は、
940億ドル(約10兆円)と四半期で最高を記録
しました。コロナ禍による経済活動の停止で、
収入が急減し、資金繰りに行き詰まった企業が
多くでました。デフォルトの金額は、リーマン・
ショック直後の約2倍の水準です。国別では、
米国が全体の約75%、欧州が14%、中国が3%を
占めました。
緊急的金融支援で、3年間は実質無利子の
融資がされています。ニューノーマルとなり
7割経済が常態化するようだと、多くの企業は
3年程度で危機を迎えます。元金返済の猶予
期間が終了する5年後に、金融危機のリスクが
高まるそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハス

2020-07-18 08:46:11 | Weblog

50年に一度あるかないかという降雨で
『大雨特別警報』が出されます。運用から
7年の間、福岡と長崎で各4回、佐賀と沖縄で
各3回、6府県で各2回、22都道府県で各1回
出されました。50年に一度あるかないかが、
頻繁に起きています。専門家は、ここ数年で
明らかに雨の降り方が変わってきていると
言っています
大雨の被害が他国より小さいといっても
何の慰めにもなりませんが、中国の被害は
桁外れです。6月からの7月中旬までの
長江流域の降雨量は1961年以降で最多
となりました。大雨による浸水被害を受けた
のは3,873万人、死亡・行方不明者が141人、
家屋倒壊が2万9千戸になります。経済損失は
約1.3兆円に及ぶ見通しです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンナ

2020-07-17 08:00:53 | Weblog

これからは営業手法も変わらざるを
えません。3蜜を回避のため、長時間の
対面が困難になります。接待なども、
それが原因で感染者が出るようですと
逆効果になりかねません。生保の対面を
基本とした「義理・人情・プレゼント」の
営業スタイルも変わるのでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクゲ

2020-07-16 08:10:58 | Weblog

テレワークとジョブディスクリプション、
人事評価は三位一体のようです。
テレワークを常態化させようとしている
日立製作所や富士通は、職務規定の
策定を進めジョブ型雇用に移行します。
職務内容、責任範囲、人事評価があいまい
だと、社員は自走できません。上司も的確な
指示が出せません。
先日のカンファレンスで登壇した富士通と
NECの講演者は、いずれも転職組でした。
多様性により社内改革が進んでいるのか、
社内改革を進めるため自前主義を排して
いるのでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ

2020-07-15 08:25:35 | Weblog

2月期・8月期の外食大手の3-5月期決算は
軒並み赤字でした。売上高が約4割も下落
しているので、無理からぬ話です。都市型店
は、テレワークで客足が落ちているうえ、
ソーシャルディスタンスを考慮した座席配置を
しないとなりません。少ない客の奪い合いで
価格を抑えたメニューを出すと、売上高に
響きます。家賃や人件費を減らさないと、
収益的に厳しい状況が続きそうです。
通期の業績予想を取り下げた会社もありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インパチェンス

2020-07-14 07:50:17 | Weblog

Web配信のカンファレンスを視聴しました。
5講演あったのですが、あるスピーカーの
時は、視聴者が5,600人にもなりました。
リアルの場合、会場のキャパが600人です
から、オンラインのメリットが出ました。
これまで人気の高い登壇者や講演内容だと、
大概抽選に外れていました。地方にいる
視聴者も、距離の壁を乗り越えられました。
主催者にとっては、申し込んだ人の出欠や
アンケートの回答などを短時間で集計できます。
殴り書きの回答は判読が難しいでしょうが、
キーボード入力なら読みやすいです。
やはり、脱「対面・(ハンコ)・紙」のメリットが
大きいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイコウズ

2020-07-13 07:22:41 | Weblog

「海紅豆」
海外から来た赤い豆を意味します。
鹿児島県の県の木。
原産は南アメリカで、江戸時代末期に
渡来しました。
アルゼンチンとウルグアイの国花に
なります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンナ

2020-07-12 08:45:33 | Weblog

プロ野球が、観客を入れての試合を
始めました。応援に際しての禁止事項は、
指笛、応援歌の合唱、鳴り物の使用、
旗やタオルを振り回すなどです。
ジャンプや大声も、もちろん禁止です。
できることは、拍手や応援ボードを掲げる
などです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする