佑四郎のあれこれ写真

あれこれ写真

アンスリウム

2008-11-20 21:55:20 | Weblog
温室に咲いていました。
赤い方が一般的で、紅団扇とも
呼ばれています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キク

2008-11-19 20:34:45 | Weblog
大作り花壇。
一株から数百輪(この場合は700輪以上)の
花が咲くように仕立てる、御苑独自の
技法です。花全体が同時に咲き、かつ
姿かたちがともにそろうなど、高度な
技術を必要とします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キク

2008-11-18 21:21:32 | Weblog
懸崖作り花壇。
説明板には、『野菊が断崖の岩間から
垂れ下がって咲いている姿を模して
仕立てます』とあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キク

2008-11-17 21:44:13 | Weblog
嵯峨菊。
嵯峨天皇御愛の菊として嵯峨御所(現大覚寺)の
大沢池の島に植えられたのが始まりだそうです。
大覚寺の写真は、ブックマークの「つれづれなる
ままに京都2」に掲載されています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キク

2008-11-16 10:00:30 | Weblog
江戸菊。
新宿御苑の菊花壇は、最も古い歴史が
あるそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キク

2008-11-15 08:44:12 | Weblog
丁子菊。
名前の由来は、花の中心の筒状の
花びらが香料の丁子の花に似ている
ことからだそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キク

2008-11-14 22:18:08 | Weblog
これは賞を争う大菊ではありませんでしたが、
三本仕立てでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キク

2008-11-13 21:57:45 | Weblog
一文字。
大菊は、半年間にわたり手間暇かけて
育てるそうです。大変ですね。

ちなみに我が家の包丁の銘は、
菊一文字ではなく関孫六です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キク

2008-11-12 21:36:57 | Weblog
日比谷公園の菊花大会で撮影しました。
まるでつむじが横に来たような
変り種です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キク

2008-11-11 22:03:52 | Weblog
大菊 管物。
菊は、五十円硬貨の表にデザインされています。
では、百円硬貨の表は何でしょう?
答えは、桜です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする