goo blog サービス終了のお知らせ 

マキペディア(発行人・牧野紀之)

本当の百科事典を考える

お知らせ

ながく、牧野紀之の仕事に関心を持っていただき、ありがとうございます。 牧野紀之の近況と仕事の引継ぎ、鶏鳴双書の注文受付方法の変更、ブログの整理についてお知らせします。 本ブログの記事トップにある「マキペディアの読者の皆様へ」をご覧ください。   2024年8月2日 中井浩一、東谷啓吾

「文法」のサポート、詳細索引・nicht

2014年11月16日 | 「関口ドイツ文法」のサポート

130──2つの副文に掛かるwenn nicht

131──nichtを一方にのみ掛ける場合

136──変則的定形後置でのnichtの位置

218──Nicht, dassの構造

249──「暗くならない前に」

356──nichtの語源

540──nichtは形容詞の前でも形容詞の補語の前でも好い

834──nichtはzu不定句の中に入れる。

951──変則的定形後置でのnichtの位置

1046──副文内のnichtの位置

1063──Es fehlte nicht viel

1124──因由の副詞とnicht

1173──否定の表現

1173──nichtの位置(総論)

1178──Nicht, dassの構造

1221──間投文のnicht

1306──dass ... nicht

1389──nicht möglichの発音

1444──否定詞の移動(notのせりだし)

「文法」のサポート、詳細索引・mit

2014年11月15日 | 「関口ドイツ文法」のサポート

428──伏在主語のmit
434──目的語を表すmit
552──注解的添辞を作るmit

813──体の一部や道具を表すmit
1117──方向詞を使った命令文でのmit
1134──「一緒に」のmit

1226──反発のmit
1259──反発のmit

1288──間投文とmit
1322──受動文でのmit

1391, 1420-1──非人称文の主語を表すmit、伏在主語のmit
1480──主題のmit、「何がどうのこうの」というmit


「文法」のサポート、詳細索引・wie

2014年11月14日 | 「関口ドイツ文法」のサポート

92──wie+人称代名詞
416──文意を受けるwie es, wie dies

478──wieの関係代名詞的用法
485──文意を受けるwie es

544──形容詞を限定するwie

717──wie+人称代名詞
867──wie gewünscht, so geschehen

1088──「~かの如く」のwie
1160──wie etwas(何々のように)の格支配

1165──接続詞のwie(総論)

1199──wieとnicht
1248──付加疑問文のwie

1425──断り書きのwie文(加筆)
1494──wieとコンマ


「文法」のサポート、詳細索引・指示代名詞(形容詞)

2014年11月09日 | 「関口ドイツ文法」のサポート

104──主語としての指示代名詞
105──童話の書き出しとしての指示代名詞

399──人称代名詞と指示代名詞の違い

435──指示代名詞(総論)
441──指示代名詞der

452──関係代名詞と指示代名詞

547──指示形容詞と所有形容詞
596──定冠詞と指示形容詞の違い

1229──指示代名詞の不定代名詞的用法

1339──省けない指示代名詞

1447──指示代名詞と人称代名詞の語順


「文法」の詳細索引・所有形容詞

2014年11月08日 | 「関口ドイツ文法」のサポート

338──目的2格
350──所有の3格との併用
358──定冠詞の代用

392──日本語の所有形容詞

399──指示詞と所有形容詞
412──人称代名詞の2格形と所有形容詞
442──指示代名詞の2格形と所有形容詞

544──所有形容詞(総論)
547──指示形容詞と所有形容詞の順序

597──所有形容詞の「示す」働き


「文法」のサポート、詳細索引・従属文(副文)

2014年10月29日 | 「関口ドイツ文法」のサポート
101──文の分類
108──主文に従属文が先行した場合

111──従属文での定形正置
119──従属文での定形倒置
126──従属文での定形先置
133──副文と変則的定形後置

137──主文化された従属文

746──従属文中の動詞の時制
819──副文中の再帰代名詞

1028──疑問詞で始まる副文と接1
1054──副文に直接法を使う場合
1082──副文中に2つ以上の定形(文)がある場合

1151──従属文の位置

1177──副文でのnichtの前置

1296──譲歩の表現の従属文
1307──認容の表現の従属文

1398──副文中の前置詞句を接続詞の前に置く

1424──断り書きとしての従属文
1493──副文とコンマ


「文法」のサポート、詳細索引・von

2014年10月23日 | 「関口ドイツ文法」のサポート
157──von etwas reden
331──数量を規定するvon
332──die Lehreやdie Theorieを規定するvon
335──動作名詞の主語を表すvon

339──動作名詞の目的を表すvon
378──連語の頭に使うvon
388──同語を対立させるvon .. zu

535──方角の形容詞に付くvon
560──ein Fieber von 38 Grad
573──ein Tropfen von Wasser

583──パーセントのvon
646──ein Nachbar von ihm
938──被使役者を表すvon

1119──時の副詞を名詞に附置する場合
1321──能動主を表すvon