植物園「 槐松亭 」

バラと蘭とその他もろもろの植物に囲まれ、メダカと野鳥と甲斐犬すみれと暮らす

4回転ジャンプを女子が飛ぶ時代に

2019年10月26日 | スポーツ
そろそろウインタースポーツの季節が到来しますね。
スキーで言えば女子のジャンプ、カーリングなどが日本選手の活躍で盛り上がりますが、そもそもさほど寒い地域が限定され、雪が必要なスポーツや特殊な設備が必要なカーリングなどはなかなか競技人口も増えにくいのでしょうね。

そんな中では、最も期待と注目を集めるのがフィギュアスケートです。
男子は、世界のプリンス羽生結弦君が最高峰に君臨して久しいですが、それでも4回転ジャンプを得意とするネイサンチェン選手が、その座を脅かす存在になっています。日本人では、宇野昌磨君以降有望なジュニア選手が出ていないのが気がかりではあります。そうそう羽生クラスがすぐに登場すると考える方が無理なのですがね。

そして女子。長きにわたって世界の女子フィギュアの中心に居た浅田真央ちゃんが一線を退いた後、宮原知子さんが現れ、坂本選手も台頭してきましたが、一足飛びにトップ選手となったのが、トリプルアクセルを武器にした紀平梨花ちゃん。フリーで2回飛んだりして真央ちゃん以上の高得点を出すようになりました。これでここ数年は紀平の天下かと思いきや、ロシアの少女たちの躍進が目ざましく、メドベージェアからザギトワと日本勢を脅かすどころか、超越した成績をあげるようになりました。そして4回転ジャンプ、今年3月にカザフのトゥルシンバエワが成功して以来ロシアのジュニアクラスのアンナ・シェルバコワアレクサンドラ・トゥルソワなどが次々に4回転ジャンプを決め、一気に4回転時代に突入しました。

それまでは、例の安藤美姫が一度だけジュニアの時に成功しただけだったのに、今やどんどん飛んで、くるくる4回転するようになりました。

4回転と言っても、ループとかフリップ・ルッツ・サルコウと分けられそれぞれ難易度が違うようですが、男子選手ですら当たり前にとぶようになったのは、ここ10年位です。高橋大輔選手が、現役時代に「4回転は、一回飛ぶのがやっとなのに若い選手は2度3度飛んでくる」、と嘆いていたのを思い出します。

体の小さなジュニアの選手が4回転を飛ぶのは、まだあり得ると言えますが、シニアの試合で数回4回転を成功させるとはオソロシイ時代になったものですね。

それにしても、ロシアの選手だけ飛びぬけていることに違和感を覚えます。国策で選手強化に取り組んでいるとはいえ、これだけ次々と高難度のジャンプを決める少女を輩出するのは、なんか特別な注射でも?と疑ってしまいます。

紀平選手も、4回転ジャンプは練習しているそうですが、試合では一度もチャレンジしていません。恐らく足への負担が大きく、故障・ケガが懸念されるからでしょう。トリプルアクセルと4回転を両方成功させたら、と思うとワクワクしますが、一方で危険な進化への挑戦を余儀なくされるのでは、と心配してしまいます。

あとは、羽生結弦選手の夢の5回転ジャンプ!これが見れたらもう思い残すことはありませんよ。
飛んで飛んで飛んで飛んで 回って回って回るーーー🎶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガーがやってきた!

2019年10月25日 | スポーツ
 こんな雑駁で稚拙なブログを毎日50人以上の方が訪れているようです。と言っても、ワタシにはどなたがご覧になっているかもわかりませんし、足跡も残りませんので実際のところは判然としません。もしかしたら検索エンジンがBOTと言われる機械で見に来ているのが大半ではという疑念もあります。
しかし、最初の頃は一日数件からのスタートでしたから、毎日70人くらいの訪問客があれば上出来とすべきでしょうね。

日本では、タイガーウッズ選手の出場「ZOZOチャンピオンシップ」で盛り上がっています。日本での出場は06年ダンロップ・フェニックス以来とか。言わずと知れた空前の偉大なゴルフプレイヤーです。様々なメジャートーナメントの記録を打ち立て、アーノルドパーマー、ジャックニクラウス、トムワトソン、ゲーリープレイヤーなど往年のスター選手をはるかに凌駕しました。ゴルフが、アスリートでなければ勝てないという革新的なスタイルを確立し、幼児からの英才教育がゴルフにも通用するという考え方が広まったのもウッズのお陰でしょうね。
テレビの解説者(戸張さん)や元米ツアーのゴルファー達(丸山プロ他)の最上級の礼賛をし、心酔しているのがひしひしと伝わってきました。

ワタシらへぼゴルファーにしても、昔ジャンボが強かったころはやれプロギアのドライバーとか、J’s(ジェイズ)モデルのボールだとかを有難がっていました。ウッズ登場以来「NIKE」のゴルフ用品が一世を風靡、こぞってNIKEのボールを使いました。
そのNIKEが、ゴルフ事業から撤退するとのこと。隔世の感がありますね。

 私生活では手ひどいスキャンダルを露呈し、度重なるケガと手術を重ね、加齢にともない外見もすっかりオッサン顔になりました。
しかしスーパースターであることは紛れもない事実であり、高い技術も衰えていないことを存分に見せつけた第1Rでした。
 Pケーシー、Rマキュロイ、Sガルシア、Aスコット、Bワトソンなど米ツアーのトップクラスの選手が数多く参戦しているのも見ごたえがあります。

日本勢は、復活の兆しを見せている松山と、国内ツアーで存在感を取り戻した石川遼がいいゴルフを見せてくれました。また売り出し中の大型新星「星野」も上々のスタートを切りました。久々に心躍る日本の男子ゴルフツアーでありますね。

そこで、この悪天候。台風と秋雨前線と交互にやってきて大雨ばかり、風も強いです。良いコンデションのプレーどころか、試合日程の短縮なども懸念されるのです。

雨降りもタイガーにせーよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即位の礼で見えたこと

2019年10月24日 | 時事
わが巨人は無様な4連敗を喫し、日本シリーズが終わりました。しかし、負け惜しみではなく、昔の日本シリーズとは異なり、各リーグ2,3位もあわせて勝ち上がったチームが戦うので一つの興行だとみています。あくまで、日本シリーズを行うのであれば、セパの覇者が戦うべきなのです。

それはともかく、即位の礼が厳かに神々しさの中で終わりました。天皇の装束や雅子妃はじめ皇族方の十二単には、目を奪われました。次の時には自分が果たして生きているかさえわからないと思うと尚更感じるものがありますね。ワタシたちが日本人として暮らす以上象徴天皇制を、一つのアイデンティティとみなすのは自然と言うものでしょう。世界で2700年と言う最も古い歴史がある唯一の単一民族・単一王朝を誇らしく思いますね。
それに引き換え、いくつか気になった事象がありました。まずは、日本共産党の不参列、理由が「政教分離に反する」だと。そういう狭い了見だから3流政党から脱却できないのですよ。政教分離に反しているのは公明党!それしかありません。憲法で象徴として存立が確立されている天皇の国事行為を否定してはいけません。

次は、安倍総理夫妻。総理が早とちりして2度お辞儀したのはご愛敬としても、日本のファーストレディーの服装がなんとも場違いでしたな。この方は、森友学園で非常識ぶりを露呈しましたが、公式な国賓を招いた国家儀式にミニスカートはいかがなものかと。非礼と言われても仕方ありません。雅子様と比較するのはナンセンスでありますが、親の教育や家系、ご本人の教養、知能レベルなどが対照的に見えました。

次は、アメリカ合衆国、運輸長官が出席しましたが、ずいぶん軽んじられたものです。日本で言えば運輸省の次官、ただの役人ですよ。あるコメンテーターが、大統領が来るとそちらが主役になるので、気を使ったのですと、もっともらしく解説していましたが、おバカさん。トランプは、金にならないことや自分に有利になること以外に興味がないのです。でかい不動産会社の社長と言うだけで、品性も格式も無い大男は、世界の国王や元首・ロイヤルファミリーに囲まれて恥をかきたくなかったとしか思えませんね。もし、夫人を伴ってきたとしたらその下品さで恥の上塗りになりかねません。

即位の礼は、激しい雨の中で始まりました。しかし天皇によるお言葉が終わるころにはすっかり雨がやみ、薄日まで差しました。そうして、都内には虹がかかりました。

あー、やはりこの日本は神の国なのです。多くの日本人が同じ思いだったのではないでしょうか。

そういえば、50年以上前からの故郷の友達が教えてくれました。
「日本は世界の雛型なのだ」と。
世界の大陸を斜めに伸ばしてつなげると日本地図のようになるのです。
(著作権やらがうるさいのでその絵図はググってみてね)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏も秋も雨が多くて、園芸には厳しい年でした

2019年10月23日 | 植物
ようやく晴れ間が出て、外仕事が出来ます。台風19号から、立て続けに台風や低気圧に見舞われ、朝のウオーキングも二日おき、ガーデニングは三日おきと言った具合で、どうにも運動不足・欲求不満ですね。

早朝は朝焼けが綺麗でありました。

台風の後片付けもようやく終わり、あとは繁茂している雑草抜き。
白菜は、どうやら天候不順のために、結球を放棄したようです。こうなるとこれから生長しても、中心の葉は巻かず、広がって葉は青々としてきます。緑菜ですな。固くて食べられません。あと一週間ほど様子を見たら抜くとしましょう。
それでも、ニンニクやニンジンは発芽し、しっかりと育ってきています。

野菜物は、自分が食べたいものしか作りません。自分で食べることが目的ですから。
基本1は、肉抜きのカレーとそうめんの薬味が自前で調達できるということであります。ジャガイモ、玉ねぎ、にんじん、ニンニク、ミョウガ、ネギ、シソあたりですね。
基本2は、誰でも喜ぶ夏野菜。トマト・キュウリ・ナスが中心です。

今年も、ひどい雨続きの為にトマト・スイカは不出来でした。ブドウも雨で黒糖病が蔓延したし。果樹全般で生育不良、甘さ不足、果実の病気が見られました。ワタシが食べることを考えており、家庭菜園ですからたいして痛手はありません。来年に期待すれば良し。野菜畑としては10坪ほどの土地しかありません、草を生やす代わりに野菜が育つ、程度に考えています。沢山獲れればご近所に分けて喜ばれます。上手に出来ると無農薬有機栽培で、しかも自家製なのでまずいはずがありません。

野菜にしても、果樹にしても、その手間や元手を考えたら買うのが全然合理的なのですが、自分の育てた野菜や果物を食することは、健康にも精神面にもはるかに価値があり、まさにプライスレスといえましょうね。

これは、昨年植えたレモンです。実の重さで地面にレモンが着いている「地ばいレモン」です。
レモンは、収穫時期がこれと言って無い果実(つまり、青くても黄色くなっても酸っぱい)、ですから必要な時に一個だけ取って料理に使うのがよいのです。

柚子とレタスも少し。


以前レモン栽培は、一度失敗しました。初年度は花がついても、結実せずわずか3個、翌年も実が生らず、花も咲かなくなりました。5年ガマンしましたが葉もまばらとなり、2年前に処分しました。幹が固くなり枯れ木のようにしらっちゃけていました。引っ張っただけで、抜けました。恐らく最初の数年にコガネムシの幼虫の餌食になったのだと思います。ほぼ同時期に植えたデコポンも、ずっと生育が思わしくありません。柑橘に限らず、幼木のうちは根をしっかりと張らせ、株を太らせるのが基本です。生育期に根を傷めると枯れてしまう樹木も多いのです。

今は、そうした反省もあり、植え付けの時はたとえ地植えであってもダイアジノン他の農薬をたんまり土に混ぜ込みます。特に果樹は、深く大きな穴を掘って、有機性の元肥を沢山混ぜるのですが、腐葉土をコガネムシが好んで食べるので、一緒に根もやられます。

そんな工夫と努力の甲斐あってか、いまのところレモンや柿の木は予想以上に成長してくれています。とはいえ、すでに土中深く産卵されている可能性大なので、特製ボカシ肥料と一緒に土の表面に薬を撒いています。

無農薬とは言えませんね。少農薬栽培ということにしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の中の式典、前途が気になります

2019年10月22日 | 時事
本日は大荒れの天気です。台風がまたしても暴れています。しかも二つ。
先の台風の復旧もままならぬのに天候不順が続き、被災地では二次的な災害も懸念されます。前回の時はかつてない規模として事前に警戒を促していましたが、今回はダブル台風ながら、勢力が小さいためさほど騒がれていません。しかし、こういう台風は足が遅く長時間、雨を降らすため、長引く大雨で地盤が緩んでいる傾斜地、氾濫河川の近辺は特に警戒し、場合によっては避難を促すべきでしょうね。

ボランティアもあちこちで、活躍していますが、ニセボランティアが出没していると聞きました。台風19号の直後、つまり各地で河川決壊や冠水が発生した朝、すでにボランティアが駆け付けた箇所があるそうです。例えば二子玉川・世田谷方面、手回しよく複数の男たちが家庭を回り、片づけに参加するらしいのですが、あっという間に居なくなり、貴重品やPC・TVなどが消えていたそうな。

金持ちが住むエリアですから、目をつけられましょうな。恐らく、こういうことがあると全国に駆け付ける火事場泥棒のグループがいるのではないかと思われます。東北大震災でも空き巣が大勢来たといいますから、そういうことを専門に手掛ける輩なのでしょうか。一般的にボランティアが、災害に遭ったとたんに駆け付けることはあり得ません。まして複数ということはまず、泥棒と思って間違いないと思います。そういう時はまず記念写真を撮るといいらしいですよ。

こういう事例こそ、天下に広く知らしめ、防災対策の案内書に記載すべきでしょうね。

こんな天気の中、令和天皇の即位の礼が執り行われるのです。年中休日のワタシは、祝日ということを全く知りませんでした。そんなものです。平成の時は、昭和天皇の崩御があり、喪に服すため、一年遅れになりました。今回は、生前退位ですから、おめでたい、というわけですね。失われた30年と言われ、日本全体で大きく経済が後退し、閉塞感や将来に対する不安ばかりが濃く垂れこめた平成から、明るい日本を期待する国民のまなざしがこの儀式に注がれるのです。

幸い、雅子妃が見違えるばかりに元気になられ、表情も生き生きとしたお姿を見せています。人は、その気持ちや能力に有った地位や責任を負ってこそ、実力を発揮できるのですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする