植物園「 槐松亭 」

バラと蘭とその他もろもろの植物に囲まれ、メダカと野鳥と甲斐犬すみれと暮らす

ドラフト制度は、改善の余地あり

2019年10月17日 | スポーツ
さあ、本日はプロ野球ドラフト会議であります。
一年を通して、プロ野球にとって最大のイベントであり各球団の大勝負でもあります。これに比べたら、日本シリーズなんてお祭りのようなもの、勝っても負けてもたいしたことはありません。
ドラフト会議にかかるアマチュア選手にとって、これまでの20年前後の人生で待ち望んだ一日ですし、これからの半生を大きき左右することになります。プロに行けるか、どこの球団に入るかで、野球人生のレールが「ガチャン」と切り替わるわけですから。
過去にドラフト会議の変遷やそこで起こった数多くのドラマには触れません。とうていこんなブログでは語りつくせません。

ただ、現在のドラフト制度が公平で、野球フアン・選手・球団にとって最善というわけではありませんね。球団運営上、契約金の上限を設ける、各球団の戦力の平準化を図るなどの目的を優先し、選手たちの希望は一切無視しております。フアンにとっても、贔屓のチームで活躍して欲しい選手が他のリーグに行くのは淋しいものです。

競合した1位指名をくじ引きで決めるのはいかにも公平に見えますが、くじは実際は不公平を生んでおり球団によって偏った結果になっています。ウエーバー方式では、頑張った球団が後回しにされ、いい選手を先に下位球団が指名するのもおかしな話。
基本的には勝負の世界ですから、選手にお金をかけ、練習・情報収集・スタッフ充実などの努力を惜しまぬチームが勝ちを手にし、いい選手が集まるというのがあるべき姿だと思います。将来トレードやFAにより他球団に移る余地があるのは当然ですが、意中の球団にすんなり入れる制度ではありませんね。

ドラフト制度は、今後何度も手直しされることでしょう。
少しでも選手の希望を叶えるために、セ、パのどちらかをあらかじめ選手側に選択させ、その2グループをそれぞれ6チームで指名していくわけです。そしてウエーバーではなく、持ち回り、つまり順番を固定し、毎年順番に1位指名(あるいは2位以下の指名)とすればいいのです。6年ないし12年に一回は間違いなくトップの選手を単独指名出来るわけです。1位だけは、今の方式も捨てがいいのではありますが

それで、今回のドラフトにかかる選手を見てみると、ドラ1には、大船戸佐々木、星稜奥川、明治大森下の4投手と東邦高の野手石川にほぼ絞られ競合が確実視されます。これに続くのが、高校生では西、及川、宮城などのピッチャーと、山瀬(捕手)、大学では郡司・佐藤・海野の捕手が目立ちます。大学社会人の投手は似たり寄ったりですが、だいたいは評判倒れでプロでもなかなか活躍は難しいでしょう。なぜか、それは伸びしろが少なく20~25歳がピークなのです。

まだ体が出来上がっていない経験の浅い高卒選手の将来性に賭ける!この一点がドラフト戦略の根幹である。

とれないピカイチ選手にいくくらいなら、確実に取れる外れ1位になるような選手をとる、というのが現実的。

そういう観点から、わが巨人軍のドラフトを考えました。
まず、最高のパターン くじ引きで「奥川」を引き当てる、2位は山瀬か大卒佐藤または海野の捕手、3位に東海大相模・遠藤や森、そして国際武道大勝俣あたりが取れれば200点!
外した場合、ここで、もう即戦力狙いあるいは投手偏重はやめるべきでしょう。宮城・西か遠藤・森か前述の捕手にねらいをつけるべきです。
最悪のパターンは、外れ1位の指名で再び抽選して外すこと。この時点でドラフトは敗北決定(笑)、つまり、ドラ1(にふさわしい)選手を獲れなかったということですね。

ここ数年で何度もこの失敗を繰り返しているのが巨人・オリックス・ヤクルトあたりです。これがペナントレースの結果に大きく影響してくるのです。

最悪のパターンに陥らないポイントは、本当は競合しない単独指名(一本釣)が理想です。しかし、佐々木や奥川をもしとれたらこんな素晴らしいことはありませんので、やはり外せないでしょう。くじを外すのを前提にすると、他球団の動静を把握することと、実はドラ一でとりたい隠し玉を見つけることです。注目選手の陰に隠れた好選手をはずれ1位に指名獲得さえすれば、80点くらいにはなります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする