すちゃらかな日常 松岡美樹

サッカーとネット、音楽、社会問題をすちゃらかな視点で見ます。

【経済政策】カネは天下の回りものだ

2021-10-02 07:00:19 | 政治経済
政府の「借金」は民間の資産になる

「おカネは使っても消えてなくならない。持ち主が変わるだけだ」

 一般の人にはこれがピンと来ない。

 なぜなら人間は誰しも「自分」を主体に考える。ゆえに自分の手からお金がなくなったら、「おカネは消えた」と考えてしまうからだ。

 そこから先、消えたように見えるおカネはいったい誰の手に渡り、どんな働きをするのか? それがわかれば、一気におカネのしくみがわかるようになる。

政府の財政支出が国民を富ませる

 例えば政府が国債で「借金」しておカネを支出したとしよう。

 するとそのおカネは国の手元からは消えるが、「民間」の懐に入るのだ。

 つまり国の借金は、民間の資産になる。

 とすれば今のデフレ不況下で国民を豊かにするためには、国はたくさん「借金」する必要がある、ということがわかる。(ただし「無制限に」ではない。インフレ率2~4%になるまで、という制約はある)

 すなわち政府が財政出動すると、民間が潤うわけだ。

 とすれば政府の「借金」で国が財政破綻する、なんてのはウソっぱちだとわかる。

 逆に政府が十分に財政支出することが、国民を豊かにするためには必要なのだ。

 これが「よい経済政策」を行うキモになる。

国民一人あたりに〇円の借金がある?

 ところで国債に関し、メディアや財務省は政府だけでなく国民にも借金があるかのように言う。

 だが、そもそも国債を「国の借金」と呼ぶこと自体がまちがいだ。正確には「政府の債務(の記録)」である。

「国」と呼んでしまうと「国民」だって含まれてしまう。しかし政府による国債の発行に関し、国民はなんの借金もしていない。

 それをねじまげ、いかにも「国民にも借金がある」かのように言って緊縮(節約)を呼びかけるのが財務省やマスコミの常套句だ。

 つまりこれが、財務省やメディアが国債に関し「国民一人当たり〇円の借金があり、これは孫子の代まで受け継がれる」などと、まったくのフェイクニュースを垂れ流す「仕掛け」のからくりになっている。

PB黒字化目標なんてインチキだ

 ちなみによく言われる「プライマリーバランス(PB/国の収支)黒字化」などというのも、竹中平蔵が作り出したタダのインチキだ。

 もちろん「国の借金が降り積もって財政破綻する」なんてのも財務省が作ったウソである。

 そもそも日本には「自国通貨発行権」があり、自分でおカネを作れる。ゆえに自国通貨建ての日本の国債はデフォルトのしようがない。

 麻生さんが言うように「刷って返せばいい」だけだ。

 どうです? カンタンでしょう?

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【衆院選】政権交代のチャン... | トップ | 【岸田内閣発足】注目の経済... »
最新の画像もっと見る

政治経済」カテゴリの最新記事