matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年 9月23日(木)の「向島百花園」(3)

2021年09月23日 17時31分05秒 | 写真
前述のごとく、2021. 9.23(木)は、東武鉄道「東向島駅」近くの「向島百花園」に行ってきました。

都区内の「彼岸花」はもう終わりに近い状態ですが、ここの彼岸花は数は少ないですが、まだ、建材でした。





「ノカンゾウ」と





「サルスベリ」です。



また、秋は実の季節ですが、「ヘチマ」?



「??」、



「ヘビウリ」です。



ここにはいつも「瓢箪」もあるのですが、今年はなぜか、無しです。最後に入口の所の「朝顔」を撮影して、



ここでの撮影は終了です。

その後は、「台東区立隅田公園」、「浅草寺」を通って、「秋葉原」に行きましたが、途中の民家に「コスモス」が、



「隅田公園」では、染井吉野の狂い咲きがありました。



と言うことで、まさか、本日、ここで「萩」の花を撮影できると思ってもいなかったのですが、見頃の萩の花を撮影できて良かったです。

以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「URTH:Y/C - EOS・R」+「ヤシカ:YASHICA LENZ ML ZOOM 35-70mmF3.5-4.8」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2021年 9月23日(木)の「向島百花園」(2)

2021年09月23日 17時23分40秒 | 写真
前述のごとく、2021. 9.23(木)は、東武鉄道「東向島駅」近くの「向島百花園」に行ってきました。萩のトンネルの次は、園内のススキを撮りますが、残念ながら、ここのススキは一昨年末辺りにかなり伐採されてしまい、昨年よりかなり少なくなってしまいました。















「オミナエシ」です。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 9月23日(木)の「向島百花園」(1)

2021年09月23日 17時04分07秒 | 写真
2021. 9.23(木)、本日は雲の動きは速いながらも、「晴れ時々曇り」とのことから、家から1時間半程、歩いて、東武鉄道「東向島駅」近くの「向島百花園」に「ススキ」の撮影に行ってきました。

しかしながら、門より入ると、



もう、「萩」の花が見頃になっていました!!











こりゃあ、ここの名物である「萩のトンネル」も見頃ではないかと行ってみると、やはり、見頃でした! ううん、ここのホームページと言うか、ツイターにはそのようなことは書かれていなかったと思いますが。





中に入ると、今まで見たことがないほど、萩の花が垂れ下がっています。









本日は、ここでの撮影用のストロボ等を持って来ていないので(持参したデジカメ本体にも付いていないので)、明日、再度、撮影にくることとし、トンネル内の撮影は終了とします。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 9月20日(月)の「清澄庭園」(2)

2021年09月22日 16時01分04秒 | 写真
前述のごとく、2021. 9.20(月)は「自宅→(地下鉄)→飯田橋駅→小石川後楽園→後楽園駅→(地下鉄)→清澄白河駅→(地下鉄)→新橋駅→浜離宮恩賜庭園→新橋駅→(地下鉄)→末広町駅→秋葉原→末広町駅→(地下鉄)→田原町駅→お寺・墓参り→稲荷町駅→(地下鉄)→駒込駅→六義園→自宅」と言うコースで、東京メトロの「24時間券」を入手してまわりました。内、清澄白河駅近くの「清澄庭園」の続きです。

池から離れた広場に行きます。ここは菖蒲田もある結構、広い場所で、春は「桜」、その後、「花菖蒲」、秋は「彼岸花」が見られます。















白いものもあります。









池の周りに戻って、更に進みます。





池の周囲に近い所に小さな島みたいな所があり、例年、ここも先程の広場と同様に彼岸花の群落があるのですが、残念ながら、この群落、ついにダメになってしまったようで、今年はサッパリでした。更に進みます。





そして、先程の入口に戻ります。

と言うことで、ここの彼岸花は完全に最盛期は過ぎていましたが、それでも、まあまあのものを撮れたと思います。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 9月20日(月)の「清澄庭園」(1)

2021年09月22日 15時30分01秒 | 写真
前述のごとく、2021. 9.20(月)は「自宅→(地下鉄)→飯田橋駅→小石川後楽園→後楽園駅→(地下鉄)→清澄白河駅→(地下鉄)→新橋駅→浜離宮恩賜庭園→新橋駅→(地下鉄)→末広町駅→秋葉原→末広町駅→(地下鉄)→田原町駅→お寺・墓参り→稲荷町駅→(地下鉄)→駒込駅→六義園→自宅」と言うコースで、東京メトロの「24時間券」を入手してまわりました。内、清澄白河駅近くの「清澄庭園」です。



先程の小石川後楽園もそうでしたが、本日は休日と言うこともあり、入園券売り場には結構な人が並んでいました。加えて、昨今はペイペイ等のスマホを使っての支払い、クレジットカードとかスイカ等の支払いの人が増えたことにより、これらの場合、現金での支払いと比べて時間がかかることから、並んでの待ち時間が増えています。

と言うことで、少しイライラしながら待って、スマホ画面の予約と、年間パスポートを見せて中に入ります。すぐに彼岸花がありましたが、残念ながら最盛期は過ぎてします。ううん、ここも先程の小石川後楽園と同じかとガッカリして、大きな池を左回りに進みます。





ちょっといた群落ですが、やはり、先程と同様です。







更に進みます。









matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 9月21日(火)の「中秋の名月」

2021年09月22日 15時15分25秒 | 写真
前述のごとく、2021, 9,21(火)は「中秋の名月」の上、満月でしたが、当日の朝の元気予報によると、「午前中は晴れ時々曇り、その後、曇りとなり、夜は更に雲が厚くなる」と言うことで、月は見られないと諦めていました。しかしながら、午後も結構、良い天気が続き、19時頃に家の屋上に行くと、月が見える辺りにはあまり雲はなく、月、すなわち、中秋の名月がよく見えました。



その後、20時頃に行ったら、雲の量は増えていましたが、それでも、雲の動きは速くて、結構、月がよく見えました。しかしながら、21時頃に行ったら、空全体が薄い雲で覆われ、ぼんやりとした状態になっていました。



その翌日の9/22(水)の朝方は雨でしたが、その後、曇り時々直射日光。午後はほぼ晴れ状態になりました。家の前の桜の狂い咲きもほぼ最盛期になっていました。



と言うことで、昨年は見られなかったのですが、一昨年に続いて、中秋の名月を見られて良かったです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 9月20日(月)の「小石川後楽園」(2)

2021年09月21日 16時53分25秒 | 写真
前述のごとく、2021. 9.20(月)は「自宅→(地下鉄)→飯田橋駅→小石川後楽園→後楽園駅→(地下鉄)→清澄白河駅→(地下鉄)→新橋駅→浜離宮恩賜庭園→新橋駅→(地下鉄)→末広町駅→秋葉原→末広町駅→(地下鉄)→田原町駅→お寺・墓参り→稲荷町駅→(地下鉄)→駒込駅→六義園→自宅」と言うコースで、東京メトロの「24時間券」を入手してまわりました。内、「小石川後楽園」で、神田上水跡の続きです。

「神田上水跡」のそばに田んぼがあり、水戸黄門の案山子が立っています。







ここより、「内庭」に行きます。





白鷺がいました。



「唐門」を背景に撮ります。







東京ドーム側の出口より出て、東京ドーム沿いに後楽園駅に向かうと、道は高い位置だったことから、小石川後楽園を見下ろせたのですが、園内で見たことがない建物が見えました。



と言うことで、ここの彼岸花は9/18(土)の台風が来た時が最高だったのではないでしょうか。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2021年 9月20日(月)の「小石川後楽園」(1)

2021年09月21日 16時17分04秒 | 写真
2021. 9.20(月)、昨日の9時頃からの青空は本日も続いていたのですが、本日はお彼岸のお墓参りをしなければならないので、それを加えての撮影スケジュールを考えました。すなわち、「自宅→(地下鉄)→飯田橋駅→小石川後楽園→後楽園駅→(地下鉄)→清澄白河駅→(地下鉄)→新橋駅→浜離宮恩賜庭園→新橋駅→(地下鉄)→末広町駅→秋葉原→末広町駅→(地下鉄)→田原町駅→お寺・墓参り→稲荷町駅→(地下鉄)→駒込駅→六義園→自宅」と言うコースで、東京メトロの「24時間券」を入手して使いました。これ、1日券ではなく、購入後24時間、すなわち、翌日も前日の購入時刻まで使えるもののようです。

と言うことで、まずは、「小石川後楽園」で、中央の池の所です。







彼岸花、先日、来た時はやや早い感じでしたが、本日は完全に盛りを過ぎていました。





菖蒲田に行きますが、奥の藤棚の下に彼岸花がありますが、



こちらは先程よりはマシですが、やはり、最盛期は過ぎている感じです。





「神田上水跡」のところの彼岸花で、こちらも最盛期は過ぎています。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年の「中秋の名月」の前日の「月」

2021年09月20日 21時10分04秒 | 写真
前述のごとく、今年、すなわち、2021年の「中秋の名月」は明日、すなわち、2021. 9.21(火)だそうで、それも8年ぶりに満月の日なのだそうです。しかしながら、明日の天気予報は「午前中は晴、その後、晴れ時々曇り、そして、夜は曇り」だそうで、この分だと、今年の中秋の名月は見られないかもしれません。

と言うことで、その前日の2021. 9..20(月)の20時前に家の屋上より撮影した「月」ですが、その前に、家の前の桜の狂い咲きです。





そして、本日(9/20)の月です。月齢は13です。



以上は、高倍率ズームレンズ付きコンパクトデジカメ「キヤノン:PowerShot SX60HS」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 9月19日(日)の「県営権現堂公園」(2)

2021年09月20日 16時52分43秒 | 旅行
前述のごとく、2021. 9.19(日)は、東武鉄道「幸手駅」より徒歩25分位の所にある「県営権現堂公園」(権現堂堤)に「彼岸花」の撮影に行ってきました。

堤防の内の所より、内側に下り、





堤防の斜面に咲いている「彼岸花」を撮影します。と言うのは、ここの彼岸花は、堤防の上の部分に通っている道の両側、堤防の内側の斜面、堤防の外側の斜面の3つに、長さ300m位に渡って植えられていて、特に堤防の斜面のものは、西武鉄道「高麗駅」から徒歩25分位の所にある「巾着田曼珠沙華公園」の彼岸花の群落ほどではありませんが、彼岸花が遠目には真っ赤な絨毯状になっているからです。















斜面のすぐ側を移動しながら撮影して行きます。あ、上の方にある木は桜です。













白い彼岸花もあります。









matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 9月19日(日)の「県営権現堂公園」(1)

2021年09月20日 16時26分41秒 | 旅行
2021. 9.19(日)、昨日は台風14号が日本列島を襲ったのですが、本日は台風一過の晴天が期待できるとのことで、東武鉄道「幸手駅」より徒歩25分位の所にある「県営権現堂公園」(権現堂堤)に「彼岸花」の撮影に行ってきました。



すなわち、日暮里駅7:42発勝田行に乗り、7:50北千住駅着。東武鉄道のホームに行き、北千住駅7:57発南栗橋行急行に乗り。8:37幸手駅着。家を出た時は雲が多い状態でしたが、その後、徐々に雲が消え、8時過ぎには空のほとんどが青空となりました。

8:44駅を発ち、線路と直角の道を進み、8:47左折して、商店街を進みます。この道は日光街道で、古い民家が残っています。







キバナコスモスが咲いています。





8:50商店街は「正福寺」にぶつかります。



右折して、更に進み、9:06「北側用水路」に架かった橋を渡り、9:09「熊野神社」の前を通り、9:11「県営権現堂公園」の入口の前に着くので、左折して、入口に向かいます。





9:10公園の中に入ります。土の堤防の上を進みます。道の両側に「彼岸花」が咲いていますが、残念ながら、最盛期は過ぎている感じです。





堤防の内側の低い所に「ヒマワリ」が咲いています。







それにしても、まだ、9時過ぎと言うのに、ものすごい人出で、人を入れずに撮るのは大変です。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年の「中秋の名月」の2日前の「月」

2021年09月19日 20時33分07秒 | 写真
今年、すなわち、2021年の「中秋の名月」は明後日、すなわち、2021. 9.21(火)だそうで、それも8年ぶりに満月の日なのだそうです。すなわち、今年は中秋の名月と満月が重なるのだそうです。本日と明日の天気が台風一過の晴天で大丈夫だと思いますが、明後日の天寿予報は「曇後晴」だそうで、もしかして、まともに見られないかもしれないので、本日より、毎夜、撮影することとしました。

と言うことで、2021. 9.19(日)の20時前に家の屋上より撮影した「月」です。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 9月13日(月)の「国営昭和記念公園」(5)

2021年09月19日 18時01分29秒 | 写真
前述のごとく、2021. 9.13(月)は西立川駅近くの「国営昭和記念公園」に行ってきました。「こもれびの里」の続きです。

「ハギ」が咲き始めています。

こもれびの里の周辺と言うか、茅葺き屋根の建物の外の高い場所に行き、前景にススキ、背景に茅葺き屋根や建物の構図で撮影します。











勿論、ススキだけでも撮ります。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2021年 9月15日(水)の「六義園」

2021年09月19日 17時31分00秒 | 写真
2021. 9.15(水)、本日も「曇時々晴」と言うか、空の一部が青空となり、時々、直射日光が射すと言う天気になったので、



フルサイズのレンズ交換式デジカメに、マウントアダプター経由でY/Cマウントの交換レンズ「トキナー:TOKINA SD 28-70mmF3.5-4.5」を取り付けて、駒込駅近くの「六義園」と、地下鉄「後楽園駅」近くの「小石川後楽園」に行ってきました。内、「六義園」です。

まずは、大きな枝垂れ桜で、もう、ほとんど葉が落ちていました。



大きな池のところです。













大名庭園の富士山である「藤代峠」です。



ツツジの狂い咲きです。



そばの「ハゼ」の木は紅葉が始まっていました。



山でよく見るのですが、未だに名前を知らない赤い花です。



青モミジです。



そして、茶室地区です。





なお、この「トキナー:TOKINA SD 28-70mmF3.5-4.5」ですが、勿論、機械式シャッターの一眼レフ「ヤシカ:YASHICA FX-3」に取り付けて撮影するために入手したもので、「トキナー:RMC Tokina 35-70mmF4」→「シグマ:SIGUMA UC ZOOM 28-70mmF3.5-4.5」→「トキナー:TOKINA SD 28-70mmF3.5-4.5」と三代目になったズームレンズです。

さて、この使っての感想ですが、まあまあのものが撮れたと思いますし、ピントも結構、合わせやすく使いやすかったです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 9月13日(月)の「国営昭和記念公園」(4)

2021年09月18日 11時32分02秒 | 写真
前述のごとく、2021. 9.13(月)は西立川駅近くの「国営昭和記念公園」に行ってきました。「花の丘」より、隣の「こもれびの里」に行きます。

大きなススキがあります。





田んぼは穂が出ています。



少し高い所には「コスモス」がありますが、まだ、僅かしか咲いていません。



畑からです。



ここにも「ジニア」が咲いています。





また、緩い斜面みたいな所に、彼岸花の群落がありますが、白いものは最盛期で、











赤いものは、僅かに咲き始めと言うところでした。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント