matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年 5月15日(土)の「本郷給水所公苑」(1)

2021年06月23日 13時56分41秒 | 写真
2021. 5.15(土)、お茶の水駅と水道橋駅の間にある「本郷給水所公苑」に「春バラ」の撮影に行ってきました。















ここは面積が大きなビルの屋上にあるバラ園で、全面積の半分がバラ園です。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 6月 8日(火)の都立「水元公園」(4)

2021年06月23日 13時31分05秒 | 写真
前述のごとく、2021. 6. 8(火)は「京成電鉄・日暮里駅→(京成電鉄)→堀切菖蒲園駅→葛飾区立堀切菖蒲園→葛飾区立堀切水辺公園→堀切菖蒲園駅→(京成電鉄)→江戸川駅→小岩菖蒲園→江戸川駅→(京成電鉄)→京成金町駅→東京都立水元公園→金町駅→日暮里駅」と歩いて、「花菖蒲」や「紫陽花」等を撮影してきました。内、「水元公園」の続きです。

紫陽花、花菖蒲の次は、「睡蓮」を撮影します。









upです。





川みたいな感じの「小合溜」です。









後、彫刻と



花壇です。



と言うことで、紫陽花や睡蓮の花はまあまあでしたが、花菖蒲は他の場所と同様に、「今年は外れ」と言う感じだったのが残念です。ですから、来年に期待ですね。来年は武漢肺炎ウィルスの流行も収まって、晴れ晴れした気分で、綺麗に咲いた花菖蒲を見たいものです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。なお、白黒写真は、同じッデジカメでまず、モノクロで撮影し、それをデジカメ内のデジタルフィルターを使用して「ハイコントラスト」としたもので、赤外線写真的なものを狙ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 6月 8日(火)の都立「水元公園」(3)

2021年06月22日 16時43分49秒 | 写真
前述のごとく、2021. 6. 8(火)は「京成電鉄・日暮里駅→(京成電鉄)→堀切菖蒲園駅→葛飾区立堀切菖蒲園→葛飾区立堀切水辺公園→堀切菖蒲園駅→(京成電鉄)→江戸川駅→小岩菖蒲園→江戸川駅→(京成電鉄)→京成金町駅→東京都立水元公園→金町駅→日暮里駅」と歩いて、「花菖蒲」や「紫陽花」等を撮影してきました。内、「水元公園」の続きで、「花菖蒲田」の続きです。

この水元公園には花菖蒲田が10位あるのですが、[小合溜]が見える「花菖蒲田」のみ花柄摘みが行われていて、他は行われておらず、花柄状態、すなわち、状態が悪くなった花が沢山ある状態でした。このため、まだ、それほど、花柄が増えていない部分を選んでの撮影となりました。

















また、今年は花菖蒲が疎らな菖蒲田も結構あり、よく咲いている部分を選んでの撮影しました。

















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 6月 8日(火)の都立「水元公園」(2)

2021年06月22日 14時39分23秒 | 写真
前述のごとく、2021. 6. 8(火)は「京成電鉄・日暮里駅→(京成電鉄)→堀切菖蒲園駅→葛飾区立堀切菖蒲園→葛飾区立堀切水辺公園→堀切菖蒲園駅→(京成電鉄)→江戸川駅→小岩菖蒲園→江戸川駅→(京成電鉄)→京成金町駅→東京都立水元公園→金町駅→日暮里駅」と歩いて、「花菖蒲」や「紫陽花」等を撮影してきました。内、「水元公園」の続きで、紫陽花の撮影後は、今度は川みたいな感じの[小合溜]が見える「花菖蒲田」に行きます。まずは、背景に[小合溜]を入れて、









次に入れないで撮影します。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 6月 8日(火)の都立「水元公園」(1)

2021年06月21日 17時04分03秒 | 写真
前述のごとく、2021. 6. 8(火)は「京成電鉄・日暮里駅→(京成電鉄)→堀切菖蒲園駅→葛飾区立堀切菖蒲園→葛飾区立堀切水辺公園→堀切菖蒲園駅→(京成電鉄)→江戸川駅→小岩菖蒲園→江戸川駅→(京成電鉄)→京成金町駅→東京都立水元公園→金町駅→日暮里駅」と歩いて、「花菖蒲」や「紫陽花」等を撮影してきました。

9:49京成電鉄「金町駅」を発ち、隣のJRの金町駅の構内を通り、以後、いつもの道を通って、10:13「水元公園」の「内溜」に着きました。



ここより園内を進んで、水元大橋が見える場所、



すなわち、紫陽花が沢山、植えられている場所に行きます。



















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 3月27日(土)の練馬区立「清水山の森」と都立「光が丘公園」(2)

2021年06月21日 16時52分49秒 | 写真
前述のごとく、2021. 3.27(土)は「王子駅→飛鳥山公園→音無橋→(石神井川沿いの遊歩道)→東橋→地下鉄・新板橋駅→(三田線)→春日駅・後楽園駅→(大江戸線)→光が丘駅→練馬区立清水山の森→練馬区立稲荷山の森→東京都立光が丘公園→地下鉄赤塚駅→(有楽町線)→飯田橋駅」と歩いて染井吉野やカタクリ等の花を撮影してきました。内、「光が丘駅→練馬区立清水山の森→練馬区立稲荷山の森→東京都立光が丘公園→地下鉄赤塚駅」中の「清水山の森」の続きで、道路より金網で囲まれた園内に入ります。こちらは緩い斜面で、そこに沢山のカタクリが植わっています。

















カタクリの花は下を向いているので、カメラを地面近くの位置にして、シャッターを押す必要があります。

















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 3月31日(水)の高尾町「都立陵南公園」と「高乗寺」(9)

2021年06月20日 16時41分26秒 | 写真
前述のごとく、2021. 3.31(水)は、高尾駅近くの「都立陵南公園」と「高乗寺」に行ってきました。「高乗寺」の境内の続きで、桜や枝垂れ桜等の縦位置のものです。















このほか、「花桃」や



「連翹」も咲いていました。



この後、ここより東高尾山稜の「四辻」までの山道を登りかけたのですが、昨年か一昨年の台風の影響か、道がわからない状態、おそらく、崩れてしまったが修理していない状態のようで、10分程、登った所で、道とは思えない所に着いたので、諦めて元に戻りました。

11:19高乗寺を出て来た道を戻ります。





11:28先程右折した所を左折し、11:31高尾駅近くの踏切直前を右折し、京王電鉄「高尾駅」の前にある「大光寺」(東京都八王子市初沢町1352)に行きます(11:32)。





ここには大きな枝垂れ桜の木があるのですが、もう完全に終わっており、咲いてているのは「ミツバツツジ」と



桜だけです。







11:35ここを出て、11:37京王電鉄「高尾駅」に戻りました。そして、11:46発新宿行特急に乗り、12:31新宿駅に戻りました。

と言うことで、本日は白っぽいがとりあえず青空の下、初めて行った「都立陵南公園」が思ったより遙かに良かったですし、また、「高乗寺」の枝垂れ桜もまあまあのものを撮れたと思います。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:PK(A) - EOS・R」+ソフトフォーカスレンズ「清原光学:VK50R 50mmF4.5」(絞りF5.6)+減光フィルター「ケンコー:ND-4」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 3月27日(土)の練馬区立「清水山の森」と都立「光が丘公園」(1)

2021年06月20日 16時18分43秒 | 写真
前述のごとく、2021. 3.27(土)は「王子駅→飛鳥山公園→音無橋→(石神井川沿いの遊歩道)→東橋→地下鉄・新板橋駅→(三田線)→春日駅・後楽園駅→(大江戸線)→光が丘駅→練馬区立清水山の森→練馬区立稲荷山の森→東京都立光が丘公園→地下鉄赤塚駅→(有楽町線)→飯田橋駅」と歩いて染井吉野やカタクリ等の花を撮影してきました。内、「光が丘駅→練馬区立清水山の森→練馬区立稲荷山の森→東京都立光が丘公園→地下鉄赤塚駅」です。そのGPSログです。



すなわち、10:08地下鉄「光が丘駅」を出て、西方向にある練馬区立「清水山の森」(東京都練馬区大泉町1-6)に向かいます。まだ、桜が咲いています。



練馬区立「高松大門公園」(東京都練馬区高松6-30-1 )に着きました。





更に西方向に進みます。



10:29「勝楽園」(東京都練馬区土支田2-35-5)に着きました。茅葺き屋根の建物が残っています。



更に進みます。







10:36目的の「清水山の森」に着きました。ここはカタクリの自生地で、普段は中に入れないのですが、カタクリが花を付ける時期のみ、中に入れます。まずは、最も撮影しやすい、周りの道路から急斜面に咲いているカタクリを撮影します。しかしながら、直射日光は射していると言うのに、まだ、花が閉じているものが多い上、色が薄いです(カタクリの花は夜の間は閉じていて、暖かくなり直射日光が射すしてくると開くのだそうです)。それでも、道路を進みながら、まあまあの状態のものをupで撮って行きます。



















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 6月18日(金)の「旧古河庭園」(2)

2021年06月19日 07時54分00秒 | 写真
前述のごとく、2021. 6.18(金)は上中里駅近くの「旧古河庭園」に行ってきました。

赤と白のバラです。





白いバラです。



あ、バラの状態ですが、残念ながら完全に最盛期は過ぎた感じでした。また、「二番花が見頃」と言うイメージ程ではなかったのが残念でした。

その後は、日本庭園に行きましたが、その堺から見た洋館です。



そして、日本庭園です。















もう6月中旬ですが、まだ、新緑が綺麗です。





また、僅かですが、アジサイが咲いていました。



なお、天気ですが、10時過ぎには雲が増えてきて、10時半頃には完全に曇り状態になってしまいました。

と言うことで、本日は朝方の僅かな時間ですが、青空の下、撮影ができて良かったです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+マウントアダプター「ディスカバーフォト:PK-m4/3」+「旭光学:smc PENTAX-M ZOOM 28-50mmF3.5-4.5 」+減光フィルター「ケンコー:ND4」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 6月18日(金)の「旧古河庭園」(1)

2021年06月19日 07時36分02秒 | 写真
今の都区内は梅雨ですが、2021. 6.18(金)は珍しくも朝から青空だったので、インターネット上にバラの二番花が見頃と書かれていた、上中里駅近くの「旧古河庭園」に行ってきました。

開園後の9時過ぎに入園しましたが、天気が良いと言うのに誰もいませんでした。まずは、石造りの洋館の横です。











そして、洋館前のバラ園です。まだ、誰もいませんが、何と夜間照明用の設備が沢山、立ったままです。ううん、今年はずっと休園状態でしたから、設備をわざわざ立てる必要は無かった筈ですし、開園後も夜間の開園は行わなかったのですから、サッサと取り除いて欲しかったです。





洋館を正面から見た所です。以前でしたら、こう言う構図、人が入ってしまってシャッターチャンスが中々、来ないのですが、本日は誰もいないので楽に撮れます。









赤いバラです。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 4月15日(木)の越生町「五大尊つつじ公園」(5)

2021年06月18日 14時00分50秒 | 旅行
前述のごとく、2021. 4.15(木)は東武鉄道「越生駅」より徒歩15分位の所にある「五大尊つつじ公園」と、そこより徒歩20分位の所にある「弘法山観世音」に行って「ツツジ」や「山ツツジ」を撮影してきました。

「五大尊つつじ公園」の、向かって左側の地区の「ツツジ」の続きです。

















続きます。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 6月 9日(水)の「白山神社」(2)

2021年06月18日 13時43分38秒 | 写真
前述のごとく、2021. 6. 9(水)は「東京駅→皇居東御苑→皇居・北の丸公園→飯田橋駅→小石川後楽園→白山神社→地下鉄・本駒込駅」と歩いて、「花菖蒲」と「紫陽花」を撮影してきました。内、地下鉄「白山下駅」近くの「白山神社」の続きで、



白いもの、すなわち、西洋アジサイ「アナベル」と











白っぽいものです。









青っぽいものです。







「カシワバアジサイ」です。





と言うことで、ここではまあまあの状態のものを撮れたと思います。しかしながら、今年は武漢肺炎ウィルス大流行により、「文京あじさいまつり」は昨年に続いて中止となったため、「白山富士塚」に登れなかったのが残念です。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 6月17日(木)の都電「荒川線・向原停留所」付近(2)

2021年06月17日 16時03分36秒 | 写真
前述のごとく、2021. 6.17(木)は池袋を経由して「豊島区立目白庭園」に行きましたが、その途中に都電「荒川線・向原停留所」付近を通ったので、沿線づたいに咲いているバラを撮影してきました。

黄色いものです。







桃色のものです。













白っぽいものです。







と言う訳で、綺麗なバラは少なかったのですが、とりあえず、バラの花を撮影できて良かったです。なお、目白庭園に行くまでは時々、直射日光と言う天気だったのですが、目白庭園にいる時に雷鳴が聞こえ、池袋を歩いている時は10分間位、強雨となりました。このため、本屋さんに避難、その後、時々、雨が降ると言う状態が続いて、結局、降ると雨宿りと言う状態が続いて、結局、家に戻るまでに4回も雨宿りする羽目になりました。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「無名:MD-M4/3マウントアダプター」+「ミノルタ:MC ROKKOR-RF 55mmF1.7」+減光フィルター「ケンコー:ND4」(絞り開放)で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 6月17日(木)の都電「荒川線・向原停留所」付近(1)

2021年06月17日 15時44分08秒 | 写真
6/14(月)に梅雨入り宣言がなされ、その後は梅雨状態と言うか、荒れた感じの天気が続いていますが、2021. 6.17(木)の午前中はとりあえず、雨が大丈夫そうだったので、池袋を経由して、「豊島区立目白庭園」に行ってきました。その途中に都電「荒川線・向原停留所」付近を通ったので、



沿線づたいに咲いている「バラ」を撮影してきました。と言っても、春バラはとうに終わりで、二番花も終わっているのではないかと思いますので、まだ、残っているもので、まずは、朱色のものです。













線路づたいに進んで撮影して行きます。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 5月14日(金)の「谷津バラ園」(5)

2021年06月16日 16時47分51秒 | 旅行
前述のごとく、2021. 5.14(金)は京成電鉄「谷津駅」近くの「谷津バラ園」に春バラの撮影に行ってきました。





縦位置で撮ったものです。













園内には白い像が沢山、あります。











バラ以外の花です。









と言うことで、春バラの最盛期には早かったのですが、それでも、まあまあの状態のものを撮影できて良かったです。加えて、朝の開園間近の行ったので、人が少なくて撮りやすかったですし。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+Mマウントユニット「リコー:GXR MOUNT A12」+K/Mマウントアダプター「近江屋写真用品:HANSA P/K Lens - LM」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 35mmF4」(絞りF5.6)+減光フィルター「ケンコー:ND4」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント