2025. 4.22(火)、本日は白っぽい青空で、昨日のような青空は期待できなかったのですが、明日以降の天気は期待できないし、今は、牡丹と山ツツジの最盛期なので、東武鉄道「池袋駅」より「東松山駅」に行き、駅のすぐ近くのある「箭弓稲荷神社」(やきゅう いなり じんじゃ・埼玉県東松山市箭弓町2-5-14)の境内にある「牡丹園」を撮影しました。その後は、東松山駅より高坂駅に行き、そこより、西方向に進んで、岩殿観音、物見山、地球観測センター、笛吹峠を経由して、東武鉄道「武蔵嵐山駅」まで歩いて、山ツツジや天然の藤の花等を撮影しました。内、「箭弓稲荷神社」です。
すなわち、東武鉄道・池袋駅8:00発小川町行急行に乗り、8:57東松山駅着と言う予定だったのですが列車の池袋駅到着が遅れた関係で、池袋駅発は8:05、そして、東松山駅には9:04着でした。駅を9:07に発ち、9:10すぐ近くにある「箭弓稲荷神社」に着きました。
花手水になっていました。
拝殿と本殿です。
拝殿に向かって左にある「牡丹園」に行きます。ここには牡丹が植えてありますが、大きな藤棚もあり、満開に近い状態です。これ、円周魚眼レンズで撮影したのですが、レンズ前180°の範囲が写るんで、何と、レンズの前付近に置いた左手の指が写ってしまったので、その部分、黒くして目立たないようにしまいsた。
普通のズームレンズで撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます