「川越まつり」の続きで、「元町一丁目」の屋台です。
街中に舞台が作られている場所では、曳かれていた屋台が停まって、上部のみを90度動かしてから、屋台の舞台で踊りが行われます。
それが終わると、また、曳かれます。
また、他の町の屋台と行きあった時は、向かい合って互いに踊られます。
「新富町」の屋台です。
屋台の上部が回転する様子です。
動かずに停まった状態で、踊っている屋台もあります。
このほか、街中には幾つも舞台が作られ、踊っています。
天気が非常に良かったのですが、あまりの人出に疲れてしまったので、12時過ぎに川越駅に向かい、勿論、途中には撮影しましたが、12:25川越駅に着きました。そして、東武鉄道・川越駅12:32発池袋行準急に乗り、13:14池袋駅に戻りました。
と言うことで、天気が良くて良かったのですが、ともかく、人の多さにはまいりました。人数的には浅草神社の三社祭より人の数は多いのではと思いました。
以上は、アクションカメラ「AKASO:V50X」で撮った映像と、高倍率ズームレンズ付きコンパクトデジカメ「キヤノン:PowerShot SX60HS」で撮った映像をパソコンで再生して、画像としたものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます