前述のごとく、2020.10.20(火)は「東武鉄道・武蔵嵐山駅→笛吹峠→物見山・岩殿観音→東武鉄道・高坂駅」と歩いてきました。
12:12物見山の頂上を発ち、「岩殿観音正法寺」に向かいます。これ、「いわとの かんのん」と呼ぶのだと思っていましたが、「いわどの かんのん」と言うのが正しいようです。階段を下りるのですが、山腹には結構な数のツツジの木があり、それがほぼ満開状態になっていますが、残念ながら、そばに寄れるのは1本のみです。
12:14道路まで下り、道路を渡ると、道標があり、それに従って更に下に下って、トンネルをくぐります。トンネルが終わって更に進むと、12:17岩殿観音の境内に入ります。
左を見ると、観音堂があります。私は坂東33観音巡礼でここに来た筈ですが、全くと言って良い程、記憶がありません。
階段を登った所の左右に駒犬がいます。
観音堂の右端にはおぼんづる様らしい像があります。
本堂の右の崖には、
多数の仏像があります。
これ、「西国、坂東、秩父」の計100観音と,四国八十八ヶ所の写し本尊だそうで、合わせて188の仏像があると言うことのようです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
12:12物見山の頂上を発ち、「岩殿観音正法寺」に向かいます。これ、「いわとの かんのん」と呼ぶのだと思っていましたが、「いわどの かんのん」と言うのが正しいようです。階段を下りるのですが、山腹には結構な数のツツジの木があり、それがほぼ満開状態になっていますが、残念ながら、そばに寄れるのは1本のみです。
12:14道路まで下り、道路を渡ると、道標があり、それに従って更に下に下って、トンネルをくぐります。トンネルが終わって更に進むと、12:17岩殿観音の境内に入ります。
左を見ると、観音堂があります。私は坂東33観音巡礼でここに来た筈ですが、全くと言って良い程、記憶がありません。
階段を登った所の左右に駒犬がいます。
観音堂の右端にはおぼんづる様らしい像があります。
本堂の右の崖には、
多数の仏像があります。
これ、「西国、坂東、秩父」の計100観音と,四国八十八ヶ所の写し本尊だそうで、合わせて188の仏像があると言うことのようです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
岩殿観音正法寺は、歴史を感じる神社ですね。
埼玉は坂東33観音は少ないのですが、慈光寺や吉見観音など、どこも特徴があります。
つつじが咲いていましたか。
正法寺の上の物見山がツツジの名所になっています。
4月末に来られると。お祭りもあって素晴らしいツツジが見られますよ。
物見山、yamasaさんのブログでツツジの名所だと言うことを知っていましたが、まさか、秋にあんなに咲いているなんて思ってもみませんでした。
そうですね。来年のツツジの時期には再訪したいです。