matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2024年 5月18日(土)の「浅草神社」の「三社祭」の「町内神輿連合渡御」

2024年05月18日 18時25分35秒 | 写真

2024. 5.18(土)、昨日より3日間は地下鉄「浅草駅」近くの「浅草神社」の「三社祭」で、本日は氏子町内の神輿100基位がが浅草寺の奥にある広場に集まり、12時より1基づつ浅草神社の前でお祓いを受けると言う神事が行われます。氏子町内の神輿は、まず、東西南北の四方から来て、広場まで担がれるのですが、写真的には、南側から仲見世を通って、宝蔵門を通り、浅草寺の本堂の前で神輿の挨拶し、そして、本堂の奥にある広場に向かうと言うのが良いので、その様子を動画で撮影することとします。

と言うことで、家より歩いて、10:40頃に本堂前に着きましたが、ちょうど子供神輿が東側にある二天門からやってくる時でした。こども神輿が去った後は、大人神輿が数基、来た後、今度は、仲見世を通って来る神輿となりました。

まずは、仲見世と宝蔵門の間に陣取って撮影します。





次に、宝蔵門と本堂の間に陣取ります。





そして、本堂前に陣取ります。





そして、12時直前に最後の神輿が来たので、撮影を終了しました。それにしても改めて思ったことは、本日、撮影した神輿は大人神輿にもかかわらず、小さめのものが多いと言うことです。まあ、浅草神社の本社の神輿もそんなに大きいものではありませんが、先週撮影した下谷神社の本社神輿と比較すると、大人神輿と言うより中神輿と言うものですね。

なお、人の混み方ですが、思った程ではなく、極めて撮影しやすかったです。コロナウィルス騒ぎが始まる前の時は、まともに撮るのは困難でしたが、それに比べると遥かに楽でした。ううん、浅草寺は異人さん達に占領状態なので、日本人は敬遠するようになったのではと思いました。

以上は、アクションカメラ「HDCool:HCN5000」で撮った映像をパソコンで再生して、画像としたものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント    この記事についてブログを書く
« 2024年 5月11日(土)の「青和... | トップ | 2024年 5月18日(土)の「浅草... »

コメントを投稿