前述のごとく、2020.10.20(火)は「東武鉄道・武蔵嵐山駅→笛吹峠→物見山・岩殿観音→東武鉄道・高坂駅」と歩いてきました。
12:43岩殿観音正法寺の山門前を発ち、東武鉄道「高坂駅」を目指して進みます。私が持っている地図に「門前町の面影がある通り」を進みます。
民家やお寺等の前に「屋号」みたいなものが書かれた木札が掲げられているのが面白いです。
民家が少なくなりました。
割れてしまった残りの板碑がありました。
12:54広い道路に出たので、右折して進みます。
13:04広い道路との交差点に着いたので、左折して少し進むと、用水路みたいな感じの「九十九川(つくもがわ)」を渡り、進みます。
木に白い花が咲いています。
更に進み、関越自動車道に架かった橋を渡り、更に進みます。
13:26東武鉄道の踏切前に着いたので渡らずに左折し、13:28高坂駅に着きました。ううん、本当は高坂駅からの「彫刻の道」を歩くつもりだったのですが、結局、道を1本間違えてしまったようです。
そして、13:30発池袋行急行に乗り、14:21池袋駅に戻りました。
と言うことで、本日は途中、進むべき道がわからなくなり、そのため、20分間位、余計に歩いてしまいましたが、それでも、武蔵嵐山駅から物見山・岩殿観音を経由して高坂駅まで歩くことができました。また、物見山では季節外れのツツジの満開を見ることができましたし、岩殿観音の多数の石仏も見れて良かったです。ただし、彫刻の道を通れなかったのは残念でしたが。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
12:43岩殿観音正法寺の山門前を発ち、東武鉄道「高坂駅」を目指して進みます。私が持っている地図に「門前町の面影がある通り」を進みます。
民家やお寺等の前に「屋号」みたいなものが書かれた木札が掲げられているのが面白いです。
民家が少なくなりました。
割れてしまった残りの板碑がありました。
12:54広い道路に出たので、右折して進みます。
13:04広い道路との交差点に着いたので、左折して少し進むと、用水路みたいな感じの「九十九川(つくもがわ)」を渡り、進みます。
木に白い花が咲いています。
更に進み、関越自動車道に架かった橋を渡り、更に進みます。
13:26東武鉄道の踏切前に着いたので渡らずに左折し、13:28高坂駅に着きました。ううん、本当は高坂駅からの「彫刻の道」を歩くつもりだったのですが、結局、道を1本間違えてしまったようです。
そして、13:30発池袋行急行に乗り、14:21池袋駅に戻りました。
と言うことで、本日は途中、進むべき道がわからなくなり、そのため、20分間位、余計に歩いてしまいましたが、それでも、武蔵嵐山駅から物見山・岩殿観音を経由して高坂駅まで歩くことができました。また、物見山では季節外れのツツジの満開を見ることができましたし、岩殿観音の多数の石仏も見れて良かったです。ただし、彫刻の道を通れなかったのは残念でしたが。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
10月下旬ですが、秋海棠が咲いていますね。
秋が感じられる花や実がなってますね。
このところ、天気も安定していて秋らしい日々が続いて
過ごしやすいです。
昨日(11/12)は曇りでしたが、本日は晴れで、ここのところ、ようやく天気が安定してきたと言う感じですね。秋の紅葉も11月の第4週位までしょうから,天気が良い日が続いて欲しいものです。