matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2019年 3月 9日(土)の「吉野梅郷」(3)

2020年03月10日 14時48分47秒 | 写真
ここのところ、天気が悪い日が続いているので、最近、撮ったものは全てupしてしまいました。このため、今から1年前に撮って、upしましたが、途中で中断したものの続きです。そう言えば、今年は、青空の日と花の咲き具合がうまく合わないため、「〇〇梅林」た「〇〇梅郷」って名付けられている場所には行っていません。割と遅く咲く「高尾梅郷」がまだ見頃の終わり頃かなあと思っているので、行ってみたいとは思っているのですが。

前述のごとく、2019. 3. 9(土)は朝から青空だったので、青梅線「日向和田駅」より「二俣尾駅」までの「吉野梅郷」に梅の花の撮影に行ってきました。

「青梅市 梅の公園」の続きで、入口に近い場所です。

「水仙」です。





「サンシュユ」です。



紅梅です。







「素心蝋梅」です。





休憩所には「つるし雛」が飾られていました。











9:34ここを出て、「青梅きもの博物館」方向に進みます。

「ミツマタ」です。





そして、「素心蝋梅」です。





「白梅」です。



そして、9:40青梅きもの博物館に着きました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2020年 3月 9日(月)の「巣鴨」・「染井」

2020年03月10日 13時41分57秒 | 写真
2020. 3. 9(月)、昨日の雨は止み、曇り空ながらもとりあえず、傘をささずに外に出られるようになったので、「巣鴨駅→巣鴨地蔵通り商店街→庚申塚通り商店街→染井」と歩いて、撮影してきました。

まずは、地下鉄「庚申塚停留所」より庚申塚通りにを少し進んで右折した所に安置されている「延命地蔵尊」です。



写真の右側のものは状態が悪いのですが、浮き彫りみたいです。



庚申塚通りに戻り更に進むと、右側に変わった形の建物があります。これが「巣鴨地蔵通り商店街鴨台観音堂」、通称、「鴨台さざえ堂」です。



中に入って、回り階段を上ると、行ける最も上に金色の「すがも鴨台観音」が安置されています。私は、さざえ堂って、回り階段の壁に沿って、沢山の仏像が安置されているのかと思っていたのですが、そうではなくて、上の1つのみでした。なお、このすがも鴨台観音の指には細いロープ結びつけられており、それがどこかにつながっているようでした。加えて、賽銭箱のそばには「鴨台観音結縁御手糸」が置いてあり、自由に持って行けるようになっていました。おそらく、これ、観音様の指に結びつけられた糸により、極楽浄土に行けると言う信仰だと思います。

ここを出て、今度は「染井」を目指します。





「染井よしの桜の里公園」に行きます。河津桜はもう完全に終わりでしたが、「寒緋桜」が満開です。僅かに青空が出ていたので、それを背景に撮影します。



ここより、このそばにある「染井稲荷神社」(東京都豊島区駒込6-11-5)に行きます。



稲荷神社は狐の駒犬が多いのですが、ここのは普通の駒犬がいます。





更に進んで、



駒込駅に出ました。

本日(3/10)も1日中雨ですが、もうすぐ,染井吉野が開花するのですから、早く、青空の日になって欲しいです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント