2019年10月20日 尾白利加ダム(暑寒ダム)
尾白利加ダムは左岸が北海道雨竜郡雨竜町第3町内、右岸が樺戸郡新十津川町美沢の石狩川水系尾白利加川上流部にある灌漑目的のロックフィルダムです。
北海道開発局農水部により1953年(昭和28年)より事業着手された国営尾白利加土地改良事業の中核施設として1966年(昭和41年)に竣工し、管理は雨竜土地改良区が受託しています。
尾白利加ダムの総貯水容量は1097万9000立米と農業用ダムとしては屈指の規模を誇り、雨竜町及び新十津川町の受益農地2793.5ヘクタールに灌漑用水を供給しています。
ダムの正式名称は尾白利加ダムですが、尾白利加川の源流には雨竜沼湿原を擁する名峰暑寒別岳があり現地では暑寒ダムの名前が一般的で、道路標識や案内板も『暑寒ダム』と表記されています。
尾白利加ダムの天端を道道432号線が走っており左岸ダムサイトは駐車場やトイレ、ベンチなどが設置された公園になっています。
まずは堤体の階段を下りてダム下へ。
穂別ダムや幌向ダム同様ロックフィルの下流面に芝が張られていますが、一部芝がはがれロック材が露出しています。
左岸洪水吐導流部
この先で尾白利加川に直接流下します。
横越流式洪水吐
全長140メートルの巨大な洪水吐。
総貯水容量1000万立米を越える大きな貯水池で、彼方には暑寒別岳が遠望できます。
灌漑期が終わり貯水池の水は抜かれています。
左岸の管理事務所と取水塔。
天端を道道432号線が通っています。
この日は雨竜湿原へ入れる林道のゲート閉鎖前の最後の日曜日ということで多くのハイカーの車が通り過ぎました。
ダムサイトへ戻ります。
上流側から見た洪水吐、やはりでかい!
堤体上流面。
逆光で見え辛いのですがロック材で護岸されています。
取水塔
水利使用標識。
とにかくスケールの大きな農業用ダムです。
水が満々と湛えられる新緑と残雪期がお薦めでしょうか?
(追記)
尾白利加ダムは洪水調節容量を持たない利水ダムですが、治水協定により台風等の襲来に備え事前放流を行う予備放流容量が配分されました。
0065 尾白利加ダム(暑寒ダム)(1530)
左岸 北海道雨竜郡雨竜町第3町内
右岸 北海道樺戸郡新十津川町美沢
石狩川水系尾白利加川
A
R
31.8メートル
233メートル
10979千㎥/10126千㎥
雨竜土地改良区
1966年
◎治水協定が締結されたダム