goo blog サービス終了のお知らせ 

晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

そろそろ春かな~、高宕山トレイルラン   900

2015年03月15日 22時05分21秒 | トレラン
■本日(2015/03/15<日>)は、ゆっくりと高宕山をトレランしました。


■そろそろ春かな~、高宕山トレイルラン
○石射太郎(いしいたろう)登山口駐車場に11:00到着。


○曇り、少し寒い。11:10時計回りでスタート。


○手掘トンネルを通過。


○緩やかの勾配のトレイル(登山道)を下っていく。


○林道高宕線を走る。沢のセセラギの音は気持ちよい。


○高宕監視所コースを登る。高宕山探鳥路の野鳥




○“落葉のトレイル(登山道)”を走って行く。


○“山の神”に到着、見晴らしが良い。お参りしてから駆け下る。


○峠に到着、遠くで飛行機のジェット音が響く


○八良塚の分岐。


○石段やクサリ場・丸太階段を一気に登っていく。



○金吊(きんつるし)


○ヒンヤリした“コケの谷”を通過。


○八良塚の急坂を登って行く。


○一気に丸太階段を駆け下る。


○遠くの石射太郎山を目指す。


○“落葉の丸太階段”を下る。


○八良塚(はちろうづか)の分岐から高宕山を目指す。



○高宕山(たかごやま)に到着。

茂原市から来たハイカーに写真を撮っていただく。


○崖の“高宕観音堂”を通過、境内の石段を下っていく。


○冬枯れの稜線のトレイル(登山道)を走る。


○梅かな


○石射太郎(いしいたろう)山に到着。



菜の花や水仙の石射太郎山


○“シダの谷”を通過。


○石射太郎登山口に14:00ゴール。



★房総丘陵トレランレースからのリハビリの高宕山トレランでした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「趣味の山の絵展」鑑賞   899

2015年03月14日 23時59分28秒 | 芸術・文化
■本日(2015/03/14<土>)は、午後から房総の山親爺さんの「趣味の山の絵展」に走る仲間/
音楽仲間と一緒に鑑賞に行きました。


■「趣味の山の絵展」鑑賞
▼趣味の山の絵展
期間:2015年3月11日(水)~29日(日) 11:00~17:00(最終日15:00)
会場:郷里(ふるさと) 蔵のギャラリー秦風 (千葉県君津市向郷101)


▼ギャラリー秦風



中に入ると房総の山親爺さんと奥様が迎えてくれました。


山親爺さんが登った山や海外トレッキングの油絵が飾られている。


山仲間からの花が届いている。


ネパールトレキング、エベレスと街道、北アルプスなど。



キスリングが・・・・。


スーパーのタイムセールのような赤丸のシールが、3分の1ぐらい貼られている。
絵をやる方はご存じですね。


皆で記念撮影


▼郷里(ふるさと)



★皆で昼食をとりながら、山登りや油絵の話など、楽し一時を過ごしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーク音楽同好会練習会 (25回目)   898

2015年03月14日 23時58分58秒 | 音楽・楽器
■本日(2015/03/14<土>)は、月例のギター練習会を開催しました。


■フォーク音楽同好会練習会 (25回目)
◆ギター練習会
○日時 : 2015年 3月14日(土) 09:00~12:00
○場所 : 君津市生涯学習交流センター(千葉県) 3階 301号室


◆クラグ/バンド名
※走る仲間によるギター好きな “オヤジ・バンド” ~♪
「KCRFバンド (君津・中年・ランナー・フォーク・バンド)」


◆参加メンバー
○バンマス Nさん ギター/ボーカル
ギターは、“タカミネ” エレアコ


○“徒然絵日記”の桜けんじさん  ギター/カフォーン
ギターは、マーティン D41

※某大学病院で半月板の手術を行い昨日退院しました。これからは、またキタタンやハセツネ
に出場できると。明日は、横浜マラソンに走友の応援へ。

○“泳いで・廻して・走る!!”のケンさん 
本日は、横浜マラソンの前日受付に家族で行っています。明日は今年3回目のフル。

○Fさん  リードギター/ブルースハープ
ギターは、“ヤマハ LL26”  エレアコ

マイクとマイクスタンドを購入。


○風の又三郎  サイドギター/ボーカル
ギターは、マーティンD18(1974年製)



◆バンドTシャツ
バンマスNさん、バンド特製のユニフォームTシャツを注文、出来上がり

3,320円/枚 版下があるので、追加が安くなります。(トレラン用の赤を注文しよう・・・)


◆今回も女性や男性の見学者が来ました。
二人ともラン練習後の見学です。
男性は今でも10kmを40分台で走っていると(凄い~)。



◆練習・演奏



練習内容をユーチューブにアップしています。

ダブルクリックして下さい。

○“ゴールドラッシュがやってくる” / オリジナル <<You Tube 動画>>


○“今日までそして明日から” カバー / 吉田拓郎 <<You Tube 動画>>


○“春のからっ風” カバー / 泉谷しげる <<You Tube 動画>>


○“シンシア” カバー / 吉田拓郎 <<You Tube 動画>>


○“ある雨の日の情景” カバー / 吉田拓郎 <<You Tube 動画>>


○“蒼い夏” カバー / カバー / 吉田拓郎 <<You Tube 動画>>


○“落陽” カバー / 吉田拓郎 <<You Tube 動画>>


○”又逢おうぜ あばよ” カバー/ 吉田拓郎 <<You Tube 動画>>



★次回のフォーク音楽同好会練習会(2015年 3月度)
<2回目>
・日時:2015年 3月28日(土)09:00~12:00
・場所:君津市生涯学習センター 3階 301号室


前回の練習会


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回房総丘陵トレイルランレース(2015年)参加★追記 / 睦五郎小屋 打ち上げ   897

2015年03月08日 23時59分30秒 | トレラン
■本日(2015/03/08<日>)は、房総丘陵トレイルランレースに参加し、睦五郎小屋で打ち上げをしました。


■第7回房総丘陵トレイルランレース(2015年)参加 / 睦五郎小屋 打ち上げ
●房総丘陵トレイルランレース
○車で君津市を07:00出発、大会会場の養老渓谷駅(千葉県市原市朝生原177)近く駐車場に
08:00到着。



○養老渓谷駅舎 タイムスリップした昔の駅舎、ケロちゃんコロちゃんの駅限定グッズの販売
キハチュー像



○大会会場は前日の前が止まず、雨模様。

受付で30kmの部のコース変更があるとのこと。
暫くすると、大会本部より雨天によりコース変更、30kmの部は20kmに、20kmはスタート時間
が10:30が11:00に変更(いや~良かった)。

○房総の山親爺さんと合流(20kmの部出場)。

ハセツネや鋸山トレランで知り合った若いトレイルランナー(茨城、埼玉)が睦五郎小屋
に遊びにくるので誘われる。


○30kmの部スタート集合(今回のコースは20kmに変更)
雨が止まない、寒い。 ドキドキさんと一緒に。


大会ゲストのプロ・トレイルランナー奥宮選手によるトレラン柔軟体操。

山親爺さんも真面目に体操している。


○30kmの部、スタート地点まで移動


○スタート位置(宝衛橋)に集合。10:00スタート。


○しばらく、舗装道を走る。


○いよいよトレイル(登山道)に入るが、ぬかるんでいる。


U溝、足を広げ進む。

○水田横を走っていく。そして広い舗装道を走る。


○今後は登って行く、ガスってくる。


○エイドステーションに到着。コーラーを飲み、どら焼き・バナナを食べてエネルギー補給。



○ますます足場が悪くなり、ガスってくる。


○渋滞、崖登りが原因でした。崖登りは面白い。


○そして、傾斜のトレイル(登山道)、粘土質で滑る。

ここで、20kmの部のトップ集団が追い付き、追い越していく(赤Tシャツ 挑戦)。


○また、渋滞。今度は斜面を両サイドの方はロープを張り、一人が渡っていく。そして交代する。



○また、舗装道を走る。トレイルでないので疲れる。


○このような川(沢)を何度も横断する。トレランシューズがビショビショで冷たい。


○今度は、吊り橋を走っていく。


○ゴールは近い、線路を渡り、沿線を走る。


○いよいよゴールアーチが見えてくる。


○ゴール直後も足が痙攣する。


○奥宮選手と記念写真。


○半券を箱に入れ、いよいよ抽選が始まる。

1回目の抽選で、何と! バックパックが当たる(嬉しい~)。

★足の痙攣が続くので、車で休み、20kmの部、山親爺さんのゴールを確認しに行く。
(15:00頃)、年代別2位。
そして若いトレイルランナーと君津市へ向かう(15:30出発)。


●睦五郎小屋で打ち上げ
○房総の山親爺さん、自宅の庭に丸太小屋(睦五郎小屋)

○若いトレイルランナー(埼玉県、茨城県)、山親爺さんの山の話を熱心に聴いている。

○ビールと美味しい奥様の手料理(いつもすみません)。

○山親爺さん、“趣味の山の絵展”に出展する絵を観る。

○すっかり、長居しました。若いトレイルランナー、次回は高宕山にトレランかな。


★今日はよく遊びました、明日への原動力

-----------------------------------------------------------------
★2015.03.10:追記

★オールスポーツ
・イベントID    328419
・閲覧パスワード 5651

○30kmの部
風の又三郎

茨城のトレイルランナー

埼玉のトレイルランナー


○20kmの部
ドキドキさん


★皆さんいい顔している。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜満開の小糸川ジョギングコース   896

2015年03月07日 20時06分08秒 | マラソン
■本日(2015/03/07<土>)は、河津桜満開の小糸川ジョギングコースを走ってきました。


■河津桜満開の小糸川ジョギングコース
○走る仲間/音楽仲間、「徒然絵日記の桜けんじ」さんのブログに小糸川の河津桜が7分咲きと
書いていたので小糸川ジョギングコースに出掛けました。
(明日の房総丘陵トレイルランレースの最終調整)

○小糸川右岸ジョギングコース

右側の大道沢(おおぞうざわ)公園からスタート。

○菜の花の黄色が春の訪れを告げるよう咲いている。


○“K夫妻”とバッタリ会う、今日はウォーキング。以前、二人は
“サロマ・ウルトラマンを完走しています。

マラソンは奥様の方が速いのですが、最近はどうでしょうか。

奥様が「若いね!」と。ウェアですか?

○河津桜、花が大きくピンク色なのが特徴。満開かな。



○写真を撮っていると、Hさんが自転車で。何年ぶりに会うのか・・・。

毎回、ワールドカップ戦の時は、海外に応援に行きます。
この方と、執務場所が同じとなり、一緒に元旦マラソン(現、千葉県君津市 ニューイヤーマラソン)
誘われ出場、マラソンデビュー戦でした。この方が私をマラソンに導いてくれました。

○河津桜の満開で綺麗。





○気持ち良く走る。




★明日は、房総丘陵トレイルランレース(30kmの部)出場します。天候が心配(雨かな)と
関門や制限時間も・・・・。まぁ~、頑張るとするかな。
房総の山親爺さん」と会場で合流予定。

★帰宅して、山の神(家内)、「若いね」と言われたと話すと。
「“能天気で、頭が空っぽ”だからと言った!」 これだ・・・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする