■本日(2015/03/08<日>)は、房総丘陵トレイルランレースに参加し、睦五郎小屋で打ち上げをしました。
■第7回房総丘陵トレイルランレース(2015年)参加 / 睦五郎小屋 打ち上げ
●房総丘陵トレイルランレース
○車で君津市を07:00出発、大会会場の養老渓谷駅(千葉県市原市朝生原177)近く駐車場に
08:00到着。



○養老渓谷駅舎 タイムスリップした昔の駅舎、ケロちゃんコロちゃんの駅限定グッズの販売
キハチュー像



○大会会場は前日の前が止まず、雨模様。




受付で30kmの部のコース変更があるとのこと。
暫くすると、大会本部より雨天によりコース変更、30kmの部は20kmに、20kmはスタート時間
が10:30が11:00に変更(いや~良かった)。
○房総の山親爺さんと合流(20kmの部出場)。


ハセツネや鋸山トレランで知り合った若いトレイルランナー(茨城、埼玉)が睦五郎小屋
に遊びにくるので誘われる。
○30kmの部スタート集合(今回のコースは20kmに変更)
雨が止まない、寒い。 ドキドキさんと一緒に。




大会ゲストのプロ・トレイルランナー奥宮選手によるトレラン柔軟体操。



山親爺さんも真面目に体操している。
○30kmの部、スタート地点まで移動

○スタート位置(宝衛橋)に集合。10:00スタート。


○しばらく、舗装道を走る。



○いよいよトレイル(登山道)に入るが、ぬかるんでいる。



U溝、足を広げ進む。
○水田横を走っていく。そして広い舗装道を走る。


○今後は登って行く、ガスってくる。




○エイドステーションに到着。コーラーを飲み、どら焼き・バナナを食べてエネルギー補給。



○ますます足場が悪くなり、ガスってくる。



○渋滞、崖登りが原因でした。崖登りは面白い。




○そして、傾斜のトレイル(登山道)、粘土質で滑る。

ここで、20kmの部のトップ集団が追い付き、追い越していく(赤Tシャツ 挑戦)。

○また、渋滞。今度は斜面を両サイドの方はロープを張り、一人が渡っていく。そして交代する。




○また、舗装道を走る。トレイルでないので疲れる。

○このような川(沢)を何度も横断する。トレランシューズがビショビショで冷たい。




○今度は、吊り橋を走っていく。

○ゴールは近い、線路を渡り、沿線を走る。


○いよいよゴールアーチが見えてくる。

○ゴール直後も足が痙攣する。

○奥宮選手と記念写真。

○半券を箱に入れ、いよいよ抽選が始まる。


1回目の抽選で、何と! バックパックが当たる(嬉しい~)。
★足の痙攣が続くので、車で休み、20kmの部、山親爺さんのゴールを確認しに行く。
(15:00頃)、年代別2位。
そして若いトレイルランナーと君津市へ向かう(15:30出発)。
●睦五郎小屋で打ち上げ
○房総の山親爺さん、自宅の庭に丸太小屋(睦五郎小屋)

○若いトレイルランナー(埼玉県、茨城県)、山親爺さんの山の話を熱心に聴いている。

○ビールと美味しい奥様の手料理(いつもすみません)。

○山親爺さん、“趣味の山の絵展”に出展する絵を観る。

○すっかり、長居しました。若いトレイルランナー、次回は高宕山にトレランかな。


★今日はよく遊びました、明日への原動力
-----------------------------------------------------------------
★2015.03.10:追記
★オールスポーツ
・イベントID 328419
・閲覧パスワード 5651
○30kmの部
風の又三郎


茨城のトレイルランナー


埼玉のトレイルランナー


○20kmの部
ドキドキさん


★皆さんいい顔している。
■第7回房総丘陵トレイルランレース(2015年)参加 / 睦五郎小屋 打ち上げ
●房総丘陵トレイルランレース
○車で君津市を07:00出発、大会会場の養老渓谷駅(千葉県市原市朝生原177)近く駐車場に
08:00到着。



○養老渓谷駅舎 タイムスリップした昔の駅舎、ケロちゃんコロちゃんの駅限定グッズの販売
キハチュー像



○大会会場は前日の前が止まず、雨模様。




受付で30kmの部のコース変更があるとのこと。
暫くすると、大会本部より雨天によりコース変更、30kmの部は20kmに、20kmはスタート時間
が10:30が11:00に変更(いや~良かった)。
○房総の山親爺さんと合流(20kmの部出場)。


ハセツネや鋸山トレランで知り合った若いトレイルランナー(茨城、埼玉)が睦五郎小屋
に遊びにくるので誘われる。
○30kmの部スタート集合(今回のコースは20kmに変更)
雨が止まない、寒い。 ドキドキさんと一緒に。




大会ゲストのプロ・トレイルランナー奥宮選手によるトレラン柔軟体操。



山親爺さんも真面目に体操している。
○30kmの部、スタート地点まで移動

○スタート位置(宝衛橋)に集合。10:00スタート。


○しばらく、舗装道を走る。



○いよいよトレイル(登山道)に入るが、ぬかるんでいる。



U溝、足を広げ進む。
○水田横を走っていく。そして広い舗装道を走る。


○今後は登って行く、ガスってくる。




○エイドステーションに到着。コーラーを飲み、どら焼き・バナナを食べてエネルギー補給。



○ますます足場が悪くなり、ガスってくる。



○渋滞、崖登りが原因でした。崖登りは面白い。




○そして、傾斜のトレイル(登山道)、粘土質で滑る。

ここで、20kmの部のトップ集団が追い付き、追い越していく(赤Tシャツ 挑戦)。

○また、渋滞。今度は斜面を両サイドの方はロープを張り、一人が渡っていく。そして交代する。




○また、舗装道を走る。トレイルでないので疲れる。

○このような川(沢)を何度も横断する。トレランシューズがビショビショで冷たい。




○今度は、吊り橋を走っていく。

○ゴールは近い、線路を渡り、沿線を走る。


○いよいよゴールアーチが見えてくる。

○ゴール直後も足が痙攣する。

○奥宮選手と記念写真。

○半券を箱に入れ、いよいよ抽選が始まる。


1回目の抽選で、何と! バックパックが当たる(嬉しい~)。
★足の痙攣が続くので、車で休み、20kmの部、山親爺さんのゴールを確認しに行く。
(15:00頃)、年代別2位。
そして若いトレイルランナーと君津市へ向かう(15:30出発)。
●睦五郎小屋で打ち上げ
○房総の山親爺さん、自宅の庭に丸太小屋(睦五郎小屋)

○若いトレイルランナー(埼玉県、茨城県)、山親爺さんの山の話を熱心に聴いている。

○ビールと美味しい奥様の手料理(いつもすみません)。

○山親爺さん、“趣味の山の絵展”に出展する絵を観る。

○すっかり、長居しました。若いトレイルランナー、次回は高宕山にトレランかな。


★今日はよく遊びました、明日への原動力
-----------------------------------------------------------------
★2015.03.10:追記
★オールスポーツ
・イベントID 328419
・閲覧パスワード 5651
○30kmの部
風の又三郎


茨城のトレイルランナー


埼玉のトレイルランナー


○20kmの部
ドキドキさん


★皆さんいい顔している。