goo blog サービス終了のお知らせ 

晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

全社レク「潮干狩りとバーベーキュー」参加                649

2013年07月21日 19時50分25秒 | 番外編
■本日(2013/07/21<日>)は、会社の全社レクリエーションがあり、富津市(千葉県)の
キャンプ場に出掛けました。


■全社レク「潮干狩りとバーベーキュー」参加
例年の夏行事で今年は2回目、潮干狩りは今回パス。


▼速攻で屋台村へ。
揚げ物が多いのですが、時折、タイムセールのように美味しい物が出て来ます。
やはり、暑いのでカキ氷の前は、大人も子供も行列。

潮干狩りの人が戻って来たので、会場には人が増えてきた。
今年はアサリがあまり採れず、ハマグリが採れたとのこと(アサリは高くなったのかな)。


▼アトラクション

○輪投げ
順位を付け、係(レク担当)の人が、ちびっ子に賞品を渡す。


○スイカ割大会
ちびっ子のお母さんやお父さんが、本気で子供さんに指示している。


○お楽しみ抽選会
皆さん集まってくる。電化製品(ステレオや空気洗浄機など)
期待とため息が・・・・。


※また来年期待しましょう。


◆帰宅後、シャワーを浴びて、北海道マラソンに向けて、夕練を予定していましたが、
眠くなり ZZZzzzz~。フルマラソン大丈夫かなぁ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び東京ドーム 野球応援                     648

2013年07月20日 23時59分11秒 | 番外編
■本日(2013/07/20<土>)は、再び東京ドームへ野球応援に出掛けました。


■再び東京ドーム 野球応援
◆朝練
今日は朝早く起床し、北海道マラソンに向けて、ロード・ランニングを予定していましたが、
涼しく気持ちよいので、そのまま寝ていて朝練はパス。
(遠距離通勤のため、毎日05:00起床しているので・・・・)

◆東京ドーム野球応援
前回同様に君津駅(千葉県)より、JR臨時列車で水道橋駅(東京都)まで直通。
東京ドームに12:30到着し、入場開始まで待つ(第2試合14:00開始)。
しかし、前の試合(第1試合)が長引き、結局入場開始は14:45となる。


1塁側応援スタンドへ。今回の応援席は上段に位置する。


相手チームは、京田辺市(京都府)。


ビールなどの売り子さんが一斉にスタート。


試合開始。 “マジッキー君”と“きみぴょん”も応援。



3塁の応援席に空席が見える(京都府なので遠い)。


突如として、“タイガーマスク”が応援に現れる。


相手チームに2点先行される。


インターバル、グッズコーナーを見学。

読売巨人軍の永久欠番、長嶋選手や王選手のパネルが掲示。


時代をわかせたスーパースター! 東京ドームMVP受賞選手コーナー。

原選手やクロマティ選手のパネルが。


2点を返し、更に攻める。



延長戦は12回よりタイブレークとなる。


攻撃、2点を先取。


そのまま守り、ついに勝利! 



ハラハラ、ドキドキの試合でしたが、面白かった。相手チームにエール交換。

★明日も勝って欲しい!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドーム 野球応援 / ひぐらしの里 谷中ぎんざ                 647

2013年07月14日 22時21分34秒 | 番外編
■本日(2013/07/14<日>)は、東京ドームへ野球応援と谷中ぎんざに出掛けました。


■東京ドーム 野球応援 / ひぐらしの里 谷中ぎんざ
◆東京ドーム 野球応援
某大手鉄鋼会社の野球応援。
都市対抗野球大会(東京ドーム)出場!
15,000人の応援動員を目標に、応援バスやJR専用臨時列車で東京ドームへ。
私は、君津駅(千葉県)から専用臨時列車を予定していましたが、知人と特急で東京に。

JR水道橋駅で下車、東京ドームに向かうが暑い!
東京ドーム前は、長蛇の列が続く。



いよいよ東京ドームに入場。



一塁側に陣取る。


相手は、東京都代表チーム(他に3チームあり、東京ガス・NTT東日本・JR東日本)



開始前のセレモニー 応援団、チアーガールの挨拶に続き、君津市長の挨拶。
エール交換、始球式



そして、かずさ4市の “ゆるキャラ” も応援。
君津市 “きみぴょん” 木更津市 “きさポン” 富津市、袖ケ浦市



早速、お姉さんがビールサーバーでビールを販売(800円)。
バイト代は歩合制なのかな、販売に力が入る。


いよいよ試合開始(10:30~)


当チームには、勢いがある。
毎回出塁するも得点に結びつかないが、4回裏に点が入る。



7回表、相手チームにサッカーの試合のように“大きなTシャツ”が。

当チームも応援団による力強い応援が。


途中で、トイレ休憩と食事をする。




9回表を守り、1回戦を突破!




15,000人の応援が力となる。
※次回、2回戦も頑張って欲しい!



◆ひぐらしの里 谷中ぎんざ
○日暮里駅に下車。

盂蘭盆会(うらぼんえ) 谷中の墓地で墓参を済ませ、“谷中ぎんざ”へ。

○谷中ぎんざ
夕やけだんだん ひぐらしの里 谷中ぎんざ

日差しが強く、暑い。

日光 天然絵のかき氷 のお店 しばらく待ちましたが、かなり時間が
掛かるようなので、パスする。


面白いお店が

 「邪悪なハンコ屋 しにものぐるい」
ハンコに名前や動物などが一緒に。


「ちょんまげ いも たまる」行列が出来ている。


「戦うTシャツ屋 伊藤製作所」


「肉 すずき」 元気いっぱい 元気なメンチカツ


「越後屋本店」の屋根にシロ猫が。


“谷中ぎんざ”で選挙活動。


「三陽食品」 ちい散歩で紹介された “ところ天”
早速、店先で食べる(一杯、120円)。



その後、空が急に曇って来た。大雨が・・・。


※暑さの中の、谷中ぎんざ でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の中の高宕山トレイルラン                    646

2013年07月13日 21時50分08秒 | トレラン
■本日(2013/07/13<土>)は、北海道マラソンに向けて、高宕山トレイルランに出掛け
ました。


■猛暑の中の高宕山トレイルラン
「2013北海道マラソン 大会事務局からお知らせ」PCメールが届く。
“大会まであと50日を切りました! 皆様、練習は順調でしょうか?”
“今の時期に怪我などをしないように焦らず調整してくださいね!”

ロードは暑いので、高宕山を“高宕大滝・高宕山トレイル」のロングトレイルするため、
石射太郎登山口に10:20到着、1台しか止まっていない。


給水は何時ものアクエリアス1本(500ml)に水1本(500ml)を加えて、
10:30スタートする。
急坂を登って行くも、直ぐに「体調が今一つ」「無風状態で蒸し暑く気温が高い」
熱中症が心配なので、軌道修正で高宕山トレイルランをゆっくり1周回することにする。


石射太郎山に到着。山々はガスっている。


久しぶりに、“モミの木のテラス” に寄る。
眺めは良いのですが、やはりガスっています。



高宕観音でお参りする。そういえば、以前、鴨川のハイカーが「高宕観音に備え付けて
あるノートに箱根駅伝選手の記載がある」ことを思い出す。

らくがき帳 一期一会 そして再会
登頂と祈りが実ある日々への道しるべになりますように

2007  1月5日
“箱根優勝ありがとう 今井 正人”

第83回箱根駅伝大会(2007)では、トップから4分9秒遅れの5位でたすきを受けて後、
驚異的なペースで上り坂を駆け抜け、区間記録を25秒更新する1時間18分5秒でゴール。
5区逆転往路優勝、そして6年ぶりの総合優勝に導く。



高宕山山頂に到着。やはり山々はガスって富士山が見えません。
東京からのハイカーと話し、写真を撮っていただく。




ここはジャングルのように、湿度が高く、登りのため、スローペースとなる。


岩場を注意して走る。

以前スロープが設置されていない時、岩が濡れていたが、走って通過しよう
として、足を滑らせ滑落するも木の枝につかまり何とかセーフ。
スロープ設置は良いと思います。


途中で、ハイカーに挨拶して通過しようとすると、急に話だし、姉ヶ崎(千葉県)のハイカー。
ソロで100名山どころか、200名山、300名山を目指しているとのこと。
元気印の72歳のハイカーさんでした。


三郡山(みこうりやま) 郡界(ぐんかい)尾根コースの案内板が
君津市、富津市、鴨川市の境界


八良塚の分岐を休まず通過。


アップダウンを繰り返しながら走る。



暑いので、監視所コース分岐から、川へ向かい水浴びする。
顔を洗い、身体に水を掛けて、少し休む。
夏場の高宕山トレイルランは川で水浴びすることが出来ます。




林道を歩きモードで上って行く。



石射太郎登山口に13:40ゴール。


※本当に、暑かった。明日は東京ドームに野球の応援。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回 陣馬山トレイルレース(2013)エントリー完了          645

2013年07月10日 23時59分04秒 | トレラン
■昨日(2013/07/09<火>)は、陣馬山トレイルレースのエントリーをしました。


■第13回 陣馬山トレイルレース(2013)エントリー完了
陣馬山の自然を満喫できる大会です。ライバルに、そして自分に勝つために
走りませんか。


○開催日 : 2013年11月10日(日)雨天決行
○会場   : ふじのマレットゴルフ場(神奈川県相模原市)
○日程   :
・受付 ; 7:00~8:30(大会当日のみ)
・開会式; 8:30~(ふじのマレットゴルフ場)
・スタート;9:00
○コース  :
・ふじのマレットゴルフ場スタート~明王峠~陣馬山~落谷~栃谷林道~
ふじのマレットゴルフ場フィニッシュ
○距離   : 23.54km
○参加料金: 7,000円
○参加賞  : 長袖Tシャツ
○参加者へのサービス:ドリンク、すいとん、温泉入浴券
○制限時間: スタートから4時間以内 関門;落谷12:00(3時間以内)
○定員   : 1,500名 ※定員になり次第締め切り。


※エントリー期間 : 2013年7月8日 0:00~9月20日


※今年も、トレラン仲間と参加します。
年々、制限時間が迫ってきますが(写真撮影のロスライムもあり)、陣馬山からの
下りは、トレイルランの醍醐味を味わうことができます。

参考

第12回陣馬山トレイルレース(2012)参加

★事前に、高尾山から陣馬山往復のトレイルランをするかな。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする