晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

束の間のまったりとした時  1915

2023年07月02日 20時56分04秒 | 漢字五文字の生活(定年ライフ)再起動
2023.07.02(日)
本日は、家内と娘が早々にお江戸へお上りさん。
バレー(踊り)の鑑賞に出掛けました。

■束の間のまったりした時
先ずは、楽器を並べる。
次に、写真家「ソール・ライター」録画再生。
それから、アマゾンでギター弦や雑誌をクリック。
夕方となったので、自己調達の準備をする。

01:
梅雨時なので、楽器をハードケースから取り出し、湿気を抜く。



02:
飾り棚を見ると、娘が「伝説の写真家“ソール・ライター”」の
ポストカードが置いてある。

03:
そうそう、以前鑑賞に行った“ニューヨークが生んだ伝説の写真家
「永遠のソール・ライター」”の録画を再生。



















04:
パソコンでアマゾンを検索、ギター弦や欲しかったギター雑誌
「モーリスの煌(きらめき)」(2005年発行、2,800円ぐらい)が、
4,000円で売っているので買う。



マーチンの弦(ライトゲージ)

それと、「塩分タブレット」。昨年、アクアラインマラソン出場時、海ほたる
エイドステーションに置いてあった「塩分タブレット」が良かったので。

05:
夕方になったので、夕食の準備。我が家は「圧力ナベ」でご飯を炊く。

06:
久しぶりに、「圧力ナベ」を使用。
でも大丈夫、家内が口頭で説明したことを、マニュアル(手順書)作成
しているので、見ながら操作。

でも4番目の工程で家内と娘が帰宅したのでバトンタッチとなる。

★たまに、一人でいるのも良いです。
まさに自由なひと時、「自由人」。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南房総市ロードレース千倉・... | トップ | 定期音楽練習会  第204... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漢字五文字の生活(定年ライフ)再起動」カテゴリの最新記事