■本日(11/5<土>)は、“山親爺さん”と“やすべいさん”のハセツネ完走報告会/
完走祝いを。
■ハセツネが終わり、レースの苦しさもほろ苦さも、そろそろ思い出として美化される時期
ですが、“徒然絵日記の桜けんじさん(ハセツネ2回完走)”の企画により、ハセツネ完走
報告会/完走祝いをしました。
○“房総の山親爺さん”は、4回目ハセツネ完走ですが、今年は年代別3位入賞
まだまだ元気印。今回は2006年のハセツネ完走Tシャツを着ています。
○“やすべえの歩いたり走ったり”の“やすべいさん”は、初挑戦で完走、実力は
未知数。2011年のハセツネ完走Tシャツを着ています。
▽走る仲間とハセツネのコースについて話す。
苦しかったみたいですが、「完走を目標に折れない心を持ってレースに望んだ」。
それと、「ハセツネはトレランレースの中で、独特な雰囲気がある」とのこと。
そのため、また挑戦しようとする何かがあるのでしょうか・・・。
楽しい時間を過ごしました。皆さんお疲れ様でした。
PS:腰の痛みは今ひとつですが、来週は山親爺さんと陣馬山トレイルレースに参加
するので練習を再開するかな。








完走祝いを。
■ハセツネが終わり、レースの苦しさもほろ苦さも、そろそろ思い出として美化される時期
ですが、“徒然絵日記の桜けんじさん(ハセツネ2回完走)”の企画により、ハセツネ完走
報告会/完走祝いをしました。
○“房総の山親爺さん”は、4回目ハセツネ完走ですが、今年は年代別3位入賞
まだまだ元気印。今回は2006年のハセツネ完走Tシャツを着ています。
○“やすべえの歩いたり走ったり”の“やすべいさん”は、初挑戦で完走、実力は
未知数。2011年のハセツネ完走Tシャツを着ています。
▽走る仲間とハセツネのコースについて話す。
苦しかったみたいですが、「完走を目標に折れない心を持ってレースに望んだ」。
それと、「ハセツネはトレランレースの中で、独特な雰囲気がある」とのこと。
そのため、また挑戦しようとする何かがあるのでしょうか・・・。
楽しい時間を過ごしました。皆さんお疲れ様でした。
PS:腰の痛みは今ひとつですが、来週は山親爺さんと陣馬山トレイルレースに参加
するので練習を再開するかな。








※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます