晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

BSフジ 「名品再生 “マーティン ギター MPFF モデル” その1」

2022年09月19日 12時28分53秒 | 音楽・楽器
2022.09.19(月・敬老の日)
本日は、先日放映(2022/08/21)録画したBSフジ「名品再生 マーティン
ギター」を再生したので紹介します。

■マーティンギター MPFF モデル再生
ギターコレクション所有者が火事で損傷した「マーティン ギター MPFF
(フィラデルフィア ファークフェスティバル) リミテッド エディション」 40周年を記念
して85本限定で作られたモデルの再生放映です。


BSフジ「名品再生」 

■沖田ギター工房
このギターの再生を「沖田ギター工房」の代表であり職人歴13年の
沖田渉吾さんに任せられました。
(※沖田兄弟<正和、康生>を知っていましたが、お兄さんの息子さん
代になったのですね)

○千葉県稲毛市





○ギターの製作からリペアの「沖田ギター工房」

○持ち込まれた火事で焼けたギター



○マーティン MPFF リミテッド エディション




















◆再生が始まる。






○弦を外す

○ブリッジを外す


















○ピックガード取外し











○ネックを外す



○待っている間に装飾(白蝶貝、アバロンシェル)の説明





○ネックが外れない





























○構造が違う・ボルトオンタイプ



○バィンディングを外す






○全部取外し完了



○現時点で交換するパーツ
①弦
②ブリッチピン
③バインディング
※オリジナル部分を出来るだけ残しつつ損傷したパーツを交換する



○当初は予定だと、全部塗り替えたら綺麗になると予想したが
焦げが思った以上にひどくて、急遽予定を変更してトップ板を
交換(お客さんが綺麗に直して欲しいとの要望)。リクスあり、かなり大変。




次に続く その2

★それにしても、火事で焦げたギターの再生、リペアマンの腕の見せ所
次の放映が楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする