goo blog サービス終了のお知らせ 

晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

秋の鋸山トレイルラン 1622

2020年10月25日 22時24分27秒 | トレラン
■本日(2020/10/25<日>)は、家内と娘は何処か出掛ける話を。
快晴なので家庭内平和のため、鋸山へ。

■秋の鋸山トレイルラン 

▼JR君津駅、出発
○マザー牧場の牛は、ハロウィン・バージョン



○11:36普通、館山行

▼JR保田駅、到着
○秋晴れ、空のブルーが綺麗

○道標、林道口まで


▼コース

○JR保田駅~鋸山山頂~地球が丸く見える展望台~
車力道~JR浜金谷駅

▼JR保田駅~林道口
○関東ふれあいの道
○この季節は“セイタカアワダチソウ”が



○金谷ダム湖を通過

○側溝に、山からの水が流れる音が心地よい



○なだらかな坂を上っていく





▼林道口~鋸山山頂





○お気に入りの場所で休憩(給水・給食)
○エメラルドグリーンの金谷ダム湖

○岩井方面の海は太陽の光で輝いている



○給食(行動食)は、

東京マラソンの前日受付のブースで買い求めた「スポーツ 羊かん」


▼鋸山山頂

○遠くに、東京電力や製鉄所が見える


▼鋸山山頂~地球が丸く見える展望台
▼地球が丸く見える展望台

○岩井方面



○秋晴れで眺めは最高!







○コンテナ船が航行中


○絶壁階段を下る

○吹抜洞窟

○分岐

▼車力道を下る

○車力道とネコ車の説明板



○次は、再度、安兵衛・井戸沢コースをチャンレジしよう


▼いつもの肉屋さんで、コロッケとメンチカツを食べる




▼ここも、いつもの「かぢや旅館」で温泉入浴

○創業、安政元年(1854年) え~! 166年

○「西條八十」の写真が

NHK朝ドラ「エール」、古関裕而(こせきゆうじ)と
戦時歌謡(若鷲の歌<予科練の歌>)>のコンビでした。

○全国高校野球選手大会出場のタオルや記念の皿



ここの前のご主人が「木更津総合高校」応援の責任者でした。

※明日の「エール」は、“栄冠は君に輝く」の曲かな。

▼JR浜金谷駅出発

○普通列車は1時間待ちなので特急を
(時間をお金で買う)


▼JR君津駅 15:55着

所要時間は、約4時間30分

★電車で行き、鋸山/お風呂、戻ってくる
4時間30分の弾丸トレイルでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする