goo blog サービス終了のお知らせ 

晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

マーチンギターD-18 ピックガードリペアー(成清楽器工房) 1044

2016年04月10日 13時09分53秒 | 音楽・楽器
■昨日(2016/04/09<土>)は、成清楽器工房にリペアーに出していたマーチンギター
D-18のピックガード張替が完了したので紹介します。


■マーチンギターD-18 ピックガードリペアー(成清楽器工房)
▼2013.11.23 東京・御茶ノ水楽器店街のウッドマンで購入したマーチンギター
D-18(1974年製)、その時点からピックガードめくれていました。
今回、マーチンギターD-76を購入を機に、リペアーに出すことにしました。

▼状態
○従来のマーチンのピックガード張付方法は、ピックガードを張付後、塗装していたが、
その後ピックガードがめくれる(経年変化でピックガードの収縮により)ので、1984年
から塗装後、張付方法に変更、それに伴いアセテート製からナイトレイト製に変更。

○ピックガードのめくれ



○トリムの一部外れ



▼リペアー業者の検討
現在、所有しているマーチンギターD-28(1979年製)は、1995年にピックガードのめくれ
が発生したので、購入先の 東京 カワセ楽器でリペアーをする(費用:15,000円)。

先日(2016.01.30)、マーチンギターD-76を購入時、リム・ショットでピックガードのリペアー
費用を確認しましたが、少しサービスさせて頂きますと。

たぶん、15,000円以上と思います。ただ東京・御茶ノ水楽器店街に直接持ち込み、引き取る
のは面倒で費用(交通費等)もかかる。
そこで、最近、フォーク音楽同好会の音楽仲間、桜けんじさんが、成清楽器工房でヤマハ・エレ
アコのリフレットをリペアー(費用:30,000円)して音が良くなったと。
成清楽器工房は千葉県では有名とのこと。


▼成清楽器工房(なるきよ がっきこうぼう)リペアーに出す(2016.03.12<土>17:00)。
・千葉県君津市大井戸1083-8
・TEL&FAX 0439-32-4818
・携帯電話   090-4814-3902
※以前、君津市の展示会でクラシックギターやウクレレが展示



家から車で15分ぐらいの距離で、以前から知っているので早速持ち込む。


○ピックガード張替 費用10,000円とのこと。

トリムの一部外れは(古くなると外れてくる)リペアー可能だが、もう少しひどくなった時点
で判断しましょう。とのことで今回はパス。


○工具が並んでいる。


○リペアーのギブソンSGやギルドのエレアコが。

本日、オリジナルのウクレレを納品したとのこと。
(材料<木材>は別な箇所に保管管理)


▼成清楽器工房リペアー完了(2016.04.09<土>18:00)。
リペアー完了の連絡があったので、車で受け取りにいく。
(リペアー費用は10,000円)

・専用のマーチンのリプレース用のピックガードはピックガードの塗装跡を隠すため、少し
オーバーサイズで不恰好なため、ピックガード製作(テーパーをつけ)後、貼付け、塗装
を実施したとのこと。

リペアー中のギブソンSGについて尋ねると、ヘンドリックのフリークの方が、SGの改造を
依頼中とのこと。




※非常に丁寧で温和な人柄です。本日は鹿野山のマザー牧場 PAの仕事を行ったとのこと。
音楽仲間もギター(ヤマハ LL26)定期点検に出そうかな、と言ってる。


▼帰宅後、確認
綺麗に貼り付けられ、塗装箇所も目立たない。非常に丁寧な仕上げ(仕事)。


アセテートのピックガードはビニール見たい(正直、下敷き(古いなあ)のイメージがあった)。


参考に

マーチンギターD-28のピックガードの比較
※正直、ピックガードがテーパーとなっていないので、クロスでトップを拭くと
ピックガードの角に引っかかる(やはりテーパーが必要)。


★地元に、ギター製作やリペアー工房があるの心強い、また何かいあればお願いしよう。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーク音楽同好会練習会 (51回)   1043

2016年04月10日 10時28分38秒 | 音楽・楽器
■昨日(2016/04/09<土>)は、月例のフォーク音楽同好会の練習会を開催しました。


■フォーク音楽同好会練習会 (51回)
◆練習会
○日時 : 2016年04月09日(土) 09:00~12:00
○場所 : 君津中央公民館(千葉県君津市生涯学習交流センター 3階 301号室


◆クラブ/バンド名
※走る仲間によるギター好きな “オヤジ・バンド” ~♪
「KCRFバンド (君津・中年・ランナーズ・フォーク・バンド)」


◆参加メンバー&楽器
○バンマス:ボーカル、ギター担当
○桜けんじさん:ギター、カフォーン担当、
○ゼェントルF:リードギター、ボーカル、カフォーン担当
○風の又三郎:ギター、コーラス担当
○Sさん:ギター担当

◆今回は練習会前に会の運営やライブ活動等についてにういて打合せる。
○4/30(土・祝)19:30~ 木更津市ライブハウス 木更津ミック 
「フォークジャンボリー」出演
・ソロ 2名(各2曲)
・グループ(臨時ユニット)1組(2曲)

○5/7(土)11:00~  ジャスコ  木更津 イオンモール木更津 HUNT
 「かずさおやじバンド・コンテスト」出演
・KCRFバンド (30分 4~5曲)


◆グループ演奏


ユーチューブ・クリック

○宮下川のニッコクキスゲ


○シンシア


○落陽


○岬めぐり


◆本日の楽器
○バンマス:ギブソン・ハミングバード

○桜けんじさん:ヤマハ エレアコ(初期版)

○ジェントルFさん:ヤマハ LL26

○風の又三郎:マーチンD-28、ウクレレ

○Sさん:ヤマハ

○ケンさん:ウクレレベース、クラシックギター(松岡良治)ハカランダ



◆ソロ演奏
▼ケンさん

・月の明り
・リバーサイドホテル


▼桜けんじ

・コーヒールンバ

◆次回の練習会
○日時 : 2016年04月30日(土) 09:00~12:00
○場所 : 君津市生涯学習交流センター/君津中央公民館(千葉県) 202号室


◆前回の練習会


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする