goo blog サービス終了のお知らせ 

晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

フォーク音楽同好会練習会 (42回)   980

2015年11月21日 19時07分18秒 | 音楽・楽器
■本日(2015/11/21<土>)は、月例のフォーク音楽同好会の練習会を開催しました。


■フォーク音楽同好会練習会 (42回)
◆練習会
○日時 : 2015年11月21日(土) 09:00~12:00
○場所 : 君津中央公民館(千葉県君津市生涯学習交流センター 2階 202号室



◆クラブ/バンド名

※走る仲間によるギター好きな “オヤジ・バンド” ~♪
「KCRFバンド (君津・中年・ランナーズ・フォーク・バンド)」


◆参加メンバー
○バンマス Nさん リードボーカル/ギター担当
○桜けんじさん ボーカル、ギター、カフォーン担当
○Fさん リードギター、ブルースハープ、コーラス担当
○風の又三郎  ギター、コーラス担当
○新規参加者Sさん、ギター、コーラス(少し)


◆本日、楽器(ギター)、機材
○バンマス Nさん タカミネ 

○桜けんじさん  ヤマハ CPX初期バージョン

○FさんヤマハLL26

○風の又三郎  マーチンD18

○前回からの参加者 Sさん シーガル ギター (カナダ製)



◆練習・演奏(前半) 
12/19(土)クリスマス・ランチ・コンサート向けて、グループの選曲を演奏
(テーマ:冬やクリスマスに関連する曲、そしてお客さんが一緒に歌える曲)

○加茂の流れ カバー (かくや姫)など
※リードのイントロ、間奏、エンデングなど、1曲に1時間費やす。
○雪が降る日 カバー (かぐや姫)


◆休憩
いつもの女性(走る仲間と音楽仲間)が参加

差し入れ、お饅頭、甘くて美味しい。


会議室には、「松本ピアノ」が置いてある。

<松本ピアノ工場>
松本ピアノ1892年創業。千葉県君津市。松本新吉、新治、新一の三代でピアノ
を作り続けてきました。
因み、ヤマハのピアノ製造開始は1900年、カワイ楽器は、1927年。 


◆練習・演奏(後半)


ユーチューブにアップしています。

○宮ノ下の歌 / Fさん オジリナル


※地域(宮ノ下)イベントに呼ばれているので、オリジナルを製作中。


○なごり雪 カバー / イルカ


※イントロ(リード)を追加。一緒に歌う、思わず口ずさむ歌。


○加茂の流れ カバー / かくや姫


※イントロやエンデングを工夫し、パート(リード、アルペジオ、コーラス)決めて演奏。


○雪が降る日に カバー  / かぐや姫


※ちょとリードが間違って・・・、カフォーンの軽快なリズムに乗る。


<演奏・練習の残り時間が少なくなりました。バンドの曲を>
○たどり着いたらいつも雨降り カバー / よしだたくろう・モップス


※カフォーの軽快なリズミに乗り、バンマスが乗って来ました。


○どうしてこんなに悲しいんだろう カバー / よしだたくろう


※久しぶりにリハなしの本番(演奏)、リードや間奏・エンディングが・・・・・。
バンマスは、気持ち良く歌い、これから仕事(勤務)へ。


◆次回のフォーク音楽同好会(練習会)
○日時 : 2015年12月12日(土) 09:00~12:00
○場所 : 君津市生涯学習交流センター(千葉県) 2階 202号室
※見学者、歓迎します。


◆前回の練習会


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする