goo blog サービス終了のお知らせ 

晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

猛暑日の高宕山トレイルラン

2010年08月28日 23時55分07秒 | トレラン
本日(8/28<土>)は、ゆっくり起床、朝から暑くなる。
ロード練習は暑いので、高宕山トレイルランに出掛ける.。

■猛暑日の高宕山トレイルラン
石射太郎登山口に10:45頃到着、ハイドロ(ハイドレーションバック:リザーバー<給水装置>)を準備し、
ソイジョイを食べる。
トレラン(トレイルランニング)は、走る前に食べる、走りながら食べる、走った後に食べる(給食・給水)
ことが出来ないと、ロングトレイルは難しいです。
私は、レース後半、給水で胃液(消化液)が薄くなり、固形物が受けつけない状態となるので、胃薬
(太田胃散)をレース前とレース中に服用、自分の体調と対話しながらトレンランを工夫したいと思い
ます。

11:00にスタート、今回は、時計回りの第1トンネルから、沢を走るが暑い。
クモの巣が至る所にあるため、腕と帽子で振り払い、登りは手を膝に当て上ります。
高宕山観音前にある岩をくり抜いた洞窟、風が吹き抜け涼しい。

石射太郎山頂に到着、青空に雲が浮かんでいます。眺めていると、後から若いハイカーが一人
ぶらりと歩いて来ました挨拶を交わし別れました。
低山の夏山は暑く、今日はハイカーとは二人だけすれ違いましたが、大汗をかいていました。

石射太郎登山口に13:20ゴール、今日は2回転倒、腰からと肩から転びウェアーが泥だらけ
麦茶を飲みオニギリを食べる、着替えていると先ほどの若いハイカーが降りて来ました、
挨拶し、車が出てい行きました、礼儀正しい若者です。

帰りに、黄金色の稲をもって鮮明に撮りたいため、場所を変えながら撮影していました。

明日は、都市対抗野球の応援で東京ドームに行きます。勝つぞ~!。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする