goo blog サービス終了のお知らせ 

晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

真夏の高宕山トレイルラン

2010年08月22日 22時47分38秒 | トレラン
本日(8/22<日>)は、朝早くから起床、何時もの時間(05:30)でした。
昨日のブログを書き、ついでに洗濯機を・・・。

■真夏の高宕山トレイルラン
久しぶりのトレラン、でも朝から暑くなる。
10:30石射太郎登山口に到着、既に2台駐車している。
千葉県の山は低山で300m級のため、暑さがこもります。
ハイドロを1リットル(アクエリアス・グレープ味500ml+天然水・いろはす520ml)をブレンドする。
しかし、キャメルバックから水漏れ、念のため、ミネラルウォーター1本をバックパックに入れる。
10:50石射太郎登山口スタートする。

今日は、時計廻りの逆コースを走る、直ぐに石射太郎山頂に到着。
正に夏山、日差しが強い、汗がポタポタ落ちる、頂上から一望、岩井方面がガスっている。
高宕山のトレイルを走る。

セミの鳴き声が響く。ニイニイゼミ(ジージー)、アブラゼミ(ジ~ジ~)、ツクツクボウシ
(ツクツクボ~シ)、ミンミンゼミ(ミ~ミ~)、ヒグラシ(チ~チ~) この時期の山は賑やかです。
よしだたくろう 夏休み ♪ひまわり 夕立 せみの声~♪ を思い出しました。

高宕山山頂に到着、山頂の岩場で休憩、ウィンザインゼリーを飲む。
この景色を一人占め、優雅な時が流れます。

八良塚の分岐ベンチでハイカー4名と少し話し、八良塚の山越え、大汗をかく、
途中でハイドロが空になり(水漏れ)、ミネラルウォーターを飲み干す。

13:40石射太郎登山口にゴール。

帰りに自動販売機でコーラーを一気に飲む「本当に美味しい」。
田んぼの稲は黄金色、そろそろ刈り入れ時期です。

追記①:キャメルバックのハイドロは、ホースの接合部分が少し緩んでいました。
テスト後、OK。

追記②:2009.12.30 ブログを開始、アクセス件数を確認すると 10,000件を越えました。
山の神曰く、その内2割は自分でアクセスしているのでは? と厳しい言葉。
アクセスに感謝です、今後も有益な情報を発信したいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京アートスポーツ

2010年08月22日 08時50分35秒 | トレラン
8/21(土)は、ぶらり途中下車の旅、東京へ。

■アートスポーツ
8/13,14とハセツネ第3区間試走時、トレランポール片側の先端を紛失(夜間走行時、粘土質の
土か岩場で)したので、東京・御徒町 アートスポーツODBOXへ。

JR御徒町駅で下車、アートスポーツ本店の看板が目を引きます。南口からフラフラと本店に向かい
ハセツネ・グッツを探索。

入口の液晶大型テレビには信濃?トレランレースが放映され、トレランブームを反映(呷って)して
います。
トレランは、マラソンのランシャツ・ランパンと違い、カラフルなウェア、ギヤの選択、個性豊かな
トレランスタイルは若者、特に女性に受け入れられ、人気となっていると思います。
それと、走るというシンプルなスポーツがアスファルトでない自然、つまり山を走ることの解放感・爽快
感があるのでしょうか。
お気に入りのカラーウェアを着て、トレランシューズを履き山へ走りだそう!。

さて、本店の2階に上がり、ハセツネ・グッツを見る、その前にハセツネ試走で相性が良かった
MUSASHI(ムサシ) リプレニッシュのお試しセット(1,050円)を購入。
ハンドライトを固定する(以前、鏑木選手が紹介していた)マジックテープ(1,000円程度)
がありましたが、私はハンドライトを使用しないのでパス。
ヘッドライト(種類が少ない)がありましたが、高いのでやはりパスしました。

次のお店、ア-トスポーツODBOX本店へ。
ODBOXは、アウトドアのウェア・ギヤが揃っています。2階に上がり、
シナノ トレランポール 13.6-120(収納長35cm 使用長120cm 重量137g)の修理を依頼すると
店員さんが外見を確認、上司と相談した結果「不良品」と認定、新品と交換してくれました。
流石にアフター・サービスが充実しています、感謝(写真右側)。
因みに、私の使用方法が間違っていました。先端のゴムキャップを取り外して使用するとの事でした。

ここのお店、1階はヘッドライト等が充実(ペツルがあればナイトトレイルが楽しい!)。
夏場の富士登山グッツが沢山ありました。
高度計が装備された時計 SUUNT(スント)が欲しい(約3万円)。
そうそう、ODBOX本店は、10/8からJR御徒町駅前 旧アートスポーツ本店に移転します。
駅から徒歩30秒、便利になります。

JR上野駅まで繁華街(歓楽街)を歩き、焼き鳥屋、飲み屋、DVD部屋の誘惑を押しのけ駅に到着、
久しぶりのJR上野駅(中央改札口)でした。

帰宅後、5回続けて参加している沖縄の「NAHAマラソン」案内書が。
毎年、走友3名でANAツアー(2泊3日、ホテルはDランク、三人部屋)に参加していますが、今年は
都合が付かず、見送りとなりました(海ブドウを食べたかったなぁ)。

そういえば、房総丘陵トレイルレースで知り合った黄昏さんから富士登山の誘いがありますが・・・。
是非、前回のリベンジを図りたいと思います(以前、高山病でヘロヘロ登頂)。

さて、これから高宕山トレイルランに出掛けよう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする