本日(8/22<日>)は、朝早くから起床、何時もの時間(05:30)でした。
昨日のブログを書き、ついでに洗濯機を・・・。
■真夏の高宕山トレイルラン
久しぶりのトレラン、でも朝から暑くなる。
10:30石射太郎登山口に到着、既に2台駐車している。
千葉県の山は低山で300m級のため、暑さがこもります。
ハイドロを1リットル(アクエリアス・グレープ味500ml+天然水・いろはす520ml)をブレンドする。
しかし、キャメルバックから水漏れ、念のため、ミネラルウォーター1本をバックパックに入れる。
10:50石射太郎登山口スタートする。
今日は、時計廻りの逆コースを走る、直ぐに石射太郎山頂に到着。
正に夏山、日差しが強い、汗がポタポタ落ちる、頂上から一望、岩井方面がガスっている。
高宕山のトレイルを走る。
セミの鳴き声が響く。ニイニイゼミ(ジージー)、アブラゼミ(ジ~ジ~)、ツクツクボウシ
(ツクツクボ~シ)、ミンミンゼミ(ミ~ミ~)、ヒグラシ(チ~チ~) この時期の山は賑やかです。
よしだたくろう 夏休み ♪ひまわり 夕立 せみの声~♪ を思い出しました。
高宕山山頂に到着、山頂の岩場で休憩、ウィンザインゼリーを飲む。
この景色を一人占め、優雅な時が流れます。
八良塚の分岐ベンチでハイカー4名と少し話し、八良塚の山越え、大汗をかく、
途中でハイドロが空になり(水漏れ)、ミネラルウォーターを飲み干す。
13:40石射太郎登山口にゴール。
帰りに自動販売機でコーラーを一気に飲む「本当に美味しい」。
田んぼの稲は黄金色、そろそろ刈り入れ時期です。
追記①:キャメルバックのハイドロは、ホースの接合部分が少し緩んでいました。
テスト後、OK。
追記②:2009.12.30 ブログを開始、アクセス件数を確認すると 10,000件を越えました。
山の神曰く、その内2割は自分でアクセスしているのでは? と厳しい言葉。
アクセスに感謝です、今後も有益な情報を発信したいと思います。






昨日のブログを書き、ついでに洗濯機を・・・。
■真夏の高宕山トレイルラン
久しぶりのトレラン、でも朝から暑くなる。
10:30石射太郎登山口に到着、既に2台駐車している。
千葉県の山は低山で300m級のため、暑さがこもります。
ハイドロを1リットル(アクエリアス・グレープ味500ml+天然水・いろはす520ml)をブレンドする。
しかし、キャメルバックから水漏れ、念のため、ミネラルウォーター1本をバックパックに入れる。
10:50石射太郎登山口スタートする。
今日は、時計廻りの逆コースを走る、直ぐに石射太郎山頂に到着。
正に夏山、日差しが強い、汗がポタポタ落ちる、頂上から一望、岩井方面がガスっている。
高宕山のトレイルを走る。
セミの鳴き声が響く。ニイニイゼミ(ジージー)、アブラゼミ(ジ~ジ~)、ツクツクボウシ
(ツクツクボ~シ)、ミンミンゼミ(ミ~ミ~)、ヒグラシ(チ~チ~) この時期の山は賑やかです。
よしだたくろう 夏休み ♪ひまわり 夕立 せみの声~♪ を思い出しました。
高宕山山頂に到着、山頂の岩場で休憩、ウィンザインゼリーを飲む。
この景色を一人占め、優雅な時が流れます。
八良塚の分岐ベンチでハイカー4名と少し話し、八良塚の山越え、大汗をかく、
途中でハイドロが空になり(水漏れ)、ミネラルウォーターを飲み干す。
13:40石射太郎登山口にゴール。
帰りに自動販売機でコーラーを一気に飲む「本当に美味しい」。
田んぼの稲は黄金色、そろそろ刈り入れ時期です。
追記①:キャメルバックのハイドロは、ホースの接合部分が少し緩んでいました。
テスト後、OK。
追記②:2009.12.30 ブログを開始、アクセス件数を確認すると 10,000件を越えました。
山の神曰く、その内2割は自分でアクセスしているのでは? と厳しい言葉。
アクセスに感謝です、今後も有益な情報を発信したいと思います。





