今回は「優良誤認表示」のお勉強です。
拡大しますね。赤線部分です。

これにツッコミ入れられた厚労省の答弁がこちら。
というわけで、何かあっても責任は100%保護者なので、本当にお気をつけください。
個人的には心筋炎が自然回復するという記載もかなり問題アリと思っています。どうかいろいろ調べてみてください。
まさか厚労省が
— 宮澤大輔👥 医師 (宝塚CDC) 新型コロナワクチン年齢別派 (@blanc0981) February 19, 2022
本当は予防効果無いワクチンを
「発症予防効果90.7%👍」ってパンフレットにウソ書いて来るなんて
保護者達は思わないだろうな
※オミクロン前のデルタのデータですって書いてるけど、なんで小さくする必要ある?目立たせたくないからやろ? pic.twitter.com/djSw5JotCb
拡大しますね。赤線部分です。

これにツッコミ入れられた厚労省の答弁がこちら。
やながせ議員「小児へのワクチンについてリスクとベネフィットをしっかり説明すべき。資料では、リスクはなくてベネフィットしかないように見える。また5-11歳への発症予防効果90.7%、これはオミクロンへの数字ではない。“優良誤認表示”ではないか?」
— 付箋 (@KDystopia) March 2, 2022
pic.twitter.com/gaHZzqFgeI
というわけで、何かあっても責任は100%保護者なので、本当にお気をつけください。
個人的には心筋炎が自然回復するという記載もかなり問題アリと思っています。どうかいろいろ調べてみてください。