ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

皆既月食

2014年10月09日 | 風景・風物



皆既月食は2011年12月10日以来3年ぶりの天文現象
はじめのうちは高度が低くマンションなどの建物が邪魔して家から見えず
慌てて淀川の土手まで行きました。




18時34分




19時02分




19時29分

赤銅色に光る美しい月


寒くなってきて途中で帰って来ました。




21時33分

家の物干し台から

18~270mmでは小さくトリミングしています。


今日は京都西山へ山行です。
レス遅くなります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲・七兵衛山 (続き)

2014年10月08日 | アウトドア



六甲山系もメジャーなコースを外れると枝道が多く迷いやすいです。




右の枝道から道標と地図の看板の所へ出て来ました。



今回の目的の七兵衛山は色地図にもこの看板にもコースが書いてないのです。
どちらの地図を見ても七兵衛山は直ぐ其所のように見てとれます。



パノラマ道を暫く行くと新しい道標が・・・
七兵衛山山頂
休憩所迄五分
と書いてありました。


(12:32~13:39)
道に迷ってタイムロスがありましたが
道標に書いてあった通り約5分弱で七兵衛山山頂(462m)
山頂で男四人が約1時間も何をしていたんやら?



山頂からは淡路島から友ヶ島まで見えましたが映っていません。



下りは八幡谷を下ります。



整備された山道を下る



八幡谷は歩いていて感じていたが、この辺りの山道はよく手入れがされていました。
周辺の木々の間伐もなされ、その間伐材を有効に利用して、山道の整備がなされている。

丸太のベンチと石のベンチや山道の階段、
これらは地元の深田さんがボランテアで7年かけて造られたそうです。



道が細くなると谷の左に倒壊寸前の建物があるので小橋を渡って行ってみました。


(15:10)
奥に八幡谷の名の由来か八幡滝があり
右奥に不動尊が奉られていました。


(15:17)
八幡谷入り口に下って来ました。


(15:25)
岡本八幡神社
応神天皇と神功皇后を祀る社殿


阪急岡本駅へ向かって水量の少ない川を眺めて下ると
イノシシが二頭
餌を与えられているのか丸々と太ってます。




阪急岡本駅から神戸三宮まで足を伸ばして・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲・七兵衛山

2014年10月06日 | アウトドア


10月4日

この日は三人で行くつもりでしたが一人加わって四人での山歩きです。

『コース』阪急芦屋川駅→会下山遺跡→カエル岩→風吹岩→横池→七兵衛山→八幡谷→阪急岡本駅



阪急芦屋川駅をスタート・・・高座の滝方面へ進むが、
途中から別れて会下山遺跡(えげのやま)の登山口へ、





(10:10)
フェンス沿いに上るとお堂の手前に、山域に入るフェンス扉があり
登山道に入るなり急登ですが10分程で遺跡へ


会下山遺跡
芦屋市立山手中学校の生徒が、弥生式土器のかけらを多数発見した。
学術的な発掘調査を行ったところ、集落跡がほぼ完全な状態で発見された。



高床式倉庫(復元)





(10:48)
遺跡から更に登って行くと魚屋道の蛙岩の所へ合流
魚屋道の起点は阪神深江駅



蛙岩から暫く平坦な道が続きます。



風吹岩の近くまで来ると道は荒れ、
登った先の右に風吹岩がある。


(11:35)
風吹岩



風吹岩を過ぎ、程なくしてこの分岐、左の踏み跡薄い方へ行く
右はメジャールートの魚屋道で六甲最高峰へ



コウヤボウキが沢山咲いてました。



横池(雄池)



そして、岩を上がると、周辺を見渡せ中々、良い!



台風の影響か?風があって展望は良かったのですが
撮ると霞んでしまってます。


(12:00)
横池(雌池)

横池の雌池までは順調に来ていたのですが
何処で枝道に入ったのか暫く徘徊・・・




幸いにもパノラマ道と森林浴ハイキングコースの分岐に出ました。
雌池から×印の方へ入って居たようです。

《続く》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀川河川敷のコスモス

2014年10月04日 | 季節の花



久しぶりに淀川河川敷をポタリング
赤川鉄橋辺りまで来ると川岸にコスモスが・・・



旭区民の生活を支えてきた赤川鉄橋(人道橋部分)が「JR おおさか東線」の
整備のため平成25年10月31日に閉鎖されて
複線化の工事中です。



このコスモスは誰かが植えて世話をしているようです。



夏場と違って走っていても爽快でした。

   


今日は山の仲間3人で山歩きに行ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都狸谷山不動院~琵琶湖湖畔滋賀里へ(続き)

2014年10月03日 | アウトドア


 
瓜生山山頂から狸谷不動尊へ少し戻って
京都一周トレイル東山を大鳥居へ向かいます。


看板がすごいことになっています。


(11:56)
瓜生山から変化のない山道をたんたんと歩いて大鳥居
此処で昼食



昼食後に記念撮影



京都一周トレイル東山から外れて比叡山ドライブウェイへ



正面が比叡山
比叡山ドライブウェイまで登りが続きます。


(13:05)
比叡山ドライブウェイを横切って



 東海自然歩道を夢見ヶ丘~百穴古墳へ



夢見が丘を過ぎた頃に琵琶湖と近江富士が見えました。



東海自然歩道も丸太の階段の急降下


(14:37)
岩を伝い流れる金仙滝
金仙滝の左側には仙人が住むという洞穴があります。



京阪志賀里駅まで1km


(14:46)
滋賀の大仏(おぼとけ)のお堂に到着



高さ約3mの石仏
室町時代の作で、峠の道中安全を守る道祖神として有名だそうです。



石仏の背後


(15:00)
百穴古墳
百穴古墳群は今から約1400年前(古墳時代後期)に造られた墓が多く集まったところです。
竹の混じるヒノキ林の下に、いくつもの古墳が
数はやっぱり多い・・・100あるかは分からないけれどね。



滋賀里集落へ下ってきました。
琵琶湖と近江富士がお出迎え



京阪滋賀里駅15時20分着
京阪山科でJRに乗り換えて新快速で帰阪しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする