ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

福知山線廃線跡ウオーク

2024年05月01日 | 山登り・ハイキング


福知山線廃線跡を武庫川沿いに歩いて

新緑と渓流に癒された時間を過ごせました


「コース」JR西宮名塩駅→廃線コース入口→北山第一・第二トンネル→
長尾山第一トンネル→桜の園入口→長尾山第二・第三トンネル→JR武田尾駅



10時00分

出発前の西宮名塩駅にて

この日は降水確率が高かったので参加者は11名



10時24分



10時31分

廃線ウォークスタート 新緑が鮮やかです




いつ来ても 渓谷か綺麗です




ヤマフジも鮮やかです



10時40分

北山第一トンネル通過







11時48分


溝滝尾トンネル出口付近から第二武庫川橋梁

ここはいつ見ても絵になる





第二武庫川橋梁を渡って 川の対岸へ



12時00分

楓の新緑が鮮やかです ここで昼食








桜の園入口

階段を上っていくと桜の園から大峰山へ行くルートです



12時40分

最後の長尾山第三トンネルです




長尾山第三トンネル出口




JR武田尾駅へ



13時12分

鉄道マニアからは “兵庫県の秘境駅” と称される無人のJR武田尾駅

券売機と自動改札機が一台ずつ  13時17分の大阪行き区間快速で帰る


 

 


コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セイヨウベニカナメモチ | トップ | 寄生植物 »

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (元単身赴任のYH)
2024-05-02 21:28:48
こんばんは。

新緑がまぶしいです。
気持ちよさそう。
廃線跡を歩くって、いいですね。
やったことがないので、やってみたいです。
Unknown (Saas-Feeの風)
2024-05-02 21:15:29
福知山線には何度か乗りましたよ。
宝塚から篠山まで行ったこともありました。
福知山線は廃線?
廃線跡のウォーキングには憧れましたが
その機会が無かったなあ~。
縄文人さんへ (ma_kun)
2024-05-02 08:48:52
友を従えて歩くほど偉くはありませんが
山歩きを楽しんでいます。
お早うございます (縄文人)
2024-05-02 06:33:20
◎ 健脚は背にはリックや山行の
       何時も傍には友を従い (縄)

  楽しんでください!!
chiroさんへ (ma_kun)
2024-05-01 20:01:15
此処は新緑も綺麗ですが
サクラや紅葉の頃もいいところです。
鉄橋も今は整備されて歩けるようになっていますが
当初は保線用の細いところしか歩けなかったんですよ。
Unknown (chiro)
2024-05-01 17:26:57
こんにちは。
廃線跡ウォーキング、新緑もきれいでよかったですね。
トンネルもいいですが、鉄橋が素敵です。
こんなことろを歩いてみたいです。
テルさんへ (ma_kun)
2024-05-01 13:43:10
大学時代に彼女と廃線ハイクに行かれていましたか。
彼女は今の奥様ですか?
トンネルの中では手をつないで良かったでしょうね。
チー子さんへ (ma_kun)
2024-05-01 13:38:54
廃線コースは新緑の頃もいいですが
サクラや紅葉の頃もおすすめです。
ここの所週一のハイクで少々疲れ気味です。
お財布のほうもね!
takan32さんへ (ma_kun)
2024-05-01 13:34:35
福知山線の廃線は未だ行かれていませんか。
廃線ウオークに出かけるなら懐中電灯は
忘れないでくださいね。
甲子園はファングラブには入会していませんが
会員登録はしています。
6月のチケットが2枚取れたので家内と楽しみにしています。
当日阪神も勝ってくれればいいんですがね。
蓮の花さんへ (ma_kun)
2024-05-01 13:27:39
何時もの仲間とわいわいガヤガヤと
楽しい一日でしたよ。
トンネルがなくなり国道線に変わっていたとは
国道線が出来てトンネルは閉鎖されたのですか。
Unknown (marusan_slate)
2024-05-01 11:14:46
こんにちは😃
…大学時代に彼女と、
散策しました(*≧∀≦*)
めちゃびっくり、
写真も残ってます😆笑
懐かしい思い出。
ありがとうございます(*^▽^*)

お互いステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
こんにちは (チー子)
2024-05-01 11:06:29
どの写真も景色が抜群
気持ちのいいコースです
見せて貰っていてもさわやかな気分

週一のハイキングですか
お元気で
出来るうち頑張ってください
廃線ウォーク (takan32)
2024-05-01 10:47:19
mashiさんへ、私のブログにコメントをありがとうございます。
ここには一度行ってみようと思っていますが、まだ行っていません。(^^"
甲子園のチケット会員にはなっています。でも、4月に入ってから、甲子園のチケットを見てみると、完売か外野席とアルプス席しか残っていませんでした。内野席は残席がありません。オリックス戦のように当日の朝、チケット取れました、は甲子園の阪神戦では無理ですね。
おはようございます~ (蓮の花)
2024-05-01 10:04:04
今日も何時もの仲間との散策は楽しかったこと
でしょう!
荒尾市と大牟田市の境界線沿いに昔トンネルが
あり、バスが数時間に1本通っていました。
数年ぶりに行ってみるとそこにあったトンネルは
無くなり一本の国道線に変わっていました。
gettengさんへ (ma_kun)
2024-05-01 09:57:57
初めて参加される人はミステリーツアーのようでも
あったかも知れません。
「広島サミット」時の団体写真はかまいませんよ。
ちわ! (getteng)
2024-05-01 09:36:52
ma_kunさん
正にミステリ-ツア-の如しですね。
この鉄橋は渋い!
ところで、「広島サミット」時の団体写真をblog upしてもかまわないよね?
出せるのは2枚しかないが。。。
ヒューマンさんへ (ma_kun)
2024-05-01 09:12:15
トンネルからの写真は絵になるでしょう。
全部で五つありますが懐中電灯か
ヘッドランプがないと歩けないです。
tsakaeさんへ (ma_kun)
2024-05-01 09:08:40
アプトの道を見ましたが綺麗に
整備されているようですね。
ここは枕木や砂利がそのまま残っていて
歩きにくい廃線です。
おはようございます (ヒューマン)
2024-05-01 09:08:14
トンネルからの写真 いいですね
多くのトンネルがあるのですね
いかちゃんさんへ (ma_kun)
2024-05-01 09:05:38
廃線はいろんな思いを乗せて列車が走った跡ですからね。
ウオーキングも新緑の頃が気持ちいいですよね。
いま一歩さんへ (ma_kun)
2024-05-01 09:01:45
新緑の季節、汗をかく程も暑くもありませんしね。
武庫川沿いに廃線を歩くのは癒やされます。
廃線コース (tsakae)
2024-05-01 08:38:33
こちらでは 吉永小百合の
大人の休日のCMでアプトの道が有名
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20221110
おはようございますお (いかちゃん)
2024-05-01 07:50:36
おぉ~~~

いろんなことを語っているような道が続く!!!

自然の空気を思いっきり吸いながら。。。
気持いいですねぇ~~~

(^^♪(^^♪(^^♪。。。
(^^♪(^^♪(^^♪。。。
おはようございます (いま一歩)
2024-05-01 07:49:55
新緑の季節になり山登りやこうした子臼を歩くのも
良いものですね、見てるだけで癒されました

コメントを投稿

山登り・ハイキング」カテゴリの最新記事