第30回神戸ルミナリエに行って来ました
三宮駅から歩いて無料エリアの東遊園地へ
神戸ルミナリエも2月2日(日)で終わりです
第30回の作品テーマは「30年の光、永遠に輝く希望」だそうです
神戸市役所24階展望台からの東遊園地
有料のメリケンパーク会場
六甲山系の 錨山の電飾と 市章山の電飾
見晴らし広場からの「スパッリエーラ」
芝生広場北側に 全長78m 最高部の高さ22m の光の壁掛け
今年は昨年の2倍の長さに…
見晴らし広場には高さ約3mの ロソーネキューブ が登場
ロソーネ
カッサアルモニカ では継続開催のための募金に協力ください
少しですが協力してきました
続く
頂ければ載せた甲斐があるというものです。
今は会場も分散されて以前のような
混雑もなくなりました。
寒い中ご苦労様
暖かな部屋の中で見せて貰い幸せです
以前行った時凄い人で長い事待ち見た覚えがあります
大変でしたね
彼女と一緒だったんでしょ。
立春と言えども寒さもこれからが本番のようです。
お互い体調には気をつけましょう。
一度神戸に見に来てください。
小生の下手な写真やTVよりずっと綺麗ですよ。
ルミナリエ😆
大学が神戸だったので、
毎年楽しみに
見に行っていました(*^▽^*)
とっても綺麗☺️
いつ見ても癒され感動。
寒い日が続きますが、
お互い体調には気をつけて
乗り切っていきましょうね😊
今日一日お疲れ様でした☆★☆
テル
わ~きれい!
毎年ニュースで流れますね。
超有名。
一度、実際に見てみたいです~
今はLEDで色鮮やかになっています。
24階からの眺めもいいものでしょう。
六甲山系の電飾は年中無休ですよ。
きれいな電飾ですね。
高いところから見るのもいいですね。
ファンタジックで夢がありますね。
六甲山系の電飾もきれいです。
毎年のように来られていましたか。
電飾も豆球からLEDに変わって
色鮮やかになっています。
阪神競馬場は仁川ですから距離的に
少し離れています。
震災から30年、早いですね。
死んだ女房も友人たちと毎年行ってました。
老生は一度も行っておりませんが。。。
もしかして阪神競馬だったかな?
30年の早いですよねえ。
案外知られていません。
仰るように最近はあちこちにて震災が多いですね。
無事であることを祈るだけです。
小生も昨年行きましたが
昨年に比べれば人出が少なかったです。
でしょうね。
下手な写真ですが実物はもっと綺麗ですよ。
TVニュースでも流れていましたか。
昔、東京駅前でもありましたね。
震災無い所平穏の街 (縄)
30年の光、神戸大震災、TVにても放映していましたですね!!
最近はあちこちにて震災、無地を祈る。
今年のルミナリエの様子
この記事で 楽しませてもらいました
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20240130
写真 ほんと綺麗 素敵ですね。
迫力ありますねぇ~~~
こちらのTVでニュースの時間にちらっと写してましたよ
いやー近ければ見てみたいですよ