秋の七草の一つであり、古くから日本人に親しまれているススキ、
一時は、外来のセイタカアワダチソウに駆逐されて、
消えてしまうのではと心配もされていました。
数年前までは淀川の河川敷や堤防などは、
この時期、セイタカアワダチソウだらけで埋め尽くされていた。
近年は両者が共存していて仲良く生えている姿をよく見かけるようになってきた。
昨日、何時ものように堤防へ行くと草刈りが始まっていて
ススキとセイタカアワダチソウの
地表でのせめぎ合いは終わりのようです。
秋の七草の一つであり、古くから日本人に親しまれているススキ、
一時は、外来のセイタカアワダチソウに駆逐されて、
消えてしまうのではと心配もされていました。
数年前までは淀川の河川敷や堤防などは、
この時期、セイタカアワダチソウだらけで埋め尽くされていた。
近年は両者が共存していて仲良く生えている姿をよく見かけるようになってきた。
昨日、何時ものように堤防へ行くと草刈りが始まっていて
ススキとセイタカアワダチソウの
地表でのせめぎ合いは終わりのようです。
かつては花粉症の要因となっていたセイダカアワダチソウですね。
両者のせめぎあいとは面白いです。
こちらではそのような光景を見たことがありません。
ススキには外来種に負けるなと応援しますよ。
る雑草たちの間でも、激しい生存競争が繰り広げられ
ているようです。
ススキもセイダカアワダチソウにやられっぱなしでな
かったようで年々ススキが増えつつあります。
最後は人間に刈り取られて終わりというのも面白いです。
こちらの遠賀川のほとりもすすきとセイタカアワダチソウのせめぎあいをしています。
ma_kunさんのブログでなんとなく両者の関係もわかるようになり楽しんでいます。
当地でもススキの方が勢いを増してきています。
古くから日本人に親しまれているススキの方がいいですよね。
大連の散歩道ではめっきり減ってきましたよ。
いずれも、老生にとってはアレルゲンになりそうで、近づきたくないですね。
ススキも負けていないようで盛り返してきています。
はいいところにお住まいと言うことですね
くなって来てススキが多くなりだしています。
セイタカアワダチソウは繁殖するに際して、根から毒
素を出すことで土が痩せて自滅していくようです。
もう何年も見てないなぁ~~~
うぅ~~~ん
それでもまだまだたくさんですねえ。
黄色い花がいっぱいでした、セイタカアワダチソウは
増えると自然に消えると?聞いたことがあります
抜いても根が少しでも残ると生えてくるそうです。