以前 大阪公立大学付属植物園で奇遇にも知り合いの女性に会った人から
今 植物園は百花繚乱 言葉にならないほどすべての花が輝いていました
とLINEのメールを頂き早速行ってきました
植物園の入り口 ユキヤナギ と 桜のコラボレーション
まずは桜を見に「サクラ山」へ
ベニシダレ が見事でした LINEのメールをくれた女性に感謝です
山桜
小汐山
小汐山
大寒桜
大島桜
ベニバスモモ続く🌸
以前 大阪公立大学付属植物園で奇遇にも知り合いの女性に会った人から
今 植物園は百花繚乱 言葉にならないほどすべての花が輝いていました
とLINEのメールを頂き早速行ってきました
植物園の入り口 ユキヤナギ と 桜のコラボレーション
まずは桜を見に「サクラ山」へ
ベニシダレ が見事でした LINEのメールをくれた女性に感謝です
山桜
小汐山
小汐山
大寒桜
大島桜
ベニバスモモ続く🌸
こちらでも。。。
春!春!春!!!!!
(^^♪(^^♪(^^♪。。。
(^^♪(^^♪(^^♪。。。
(^^♪(^^♪(^^♪。。。
これはまた、見事なベニシダレですね。
まさに見頃ですね。
他の花もきれいに咲いていますね。
情報をくれた女性に感謝ですね。
明日明後日と花見で忙しいです。
写真も少し多くして載せました。
情報をくれた女性には感謝!感謝!です。
ユキヤナギのこのような大群はお初です。
大島桜って好みです。
大島桜が好みですか。
この葉は桜餅に使いますね。
桜が見事ですね、植物園すばらしいっ施設ですね
大きな公園ですね
伊達の寒さか 蕾に寒さ(縄)
あちこちで桜満開!!・・・・・がしかし桜が不揃い!!
早く散る、疎ら~~~の、声しきり!!
蕾の時期に寒さに晒されなかったことが大きな原因とか・・・・。
このベニシダレもかなり古木です。
幹にネットを巻いて保護されていました。